READING

読み物

カードリスト(個別)

ミラディン包囲戦

ミラディン包囲戦



調和者隊の聖騎士》(ちょうわしゃたいのせいきし)

{1}{W}
クリーチャー ― 人間・騎士
3/1
喊声(このクリーチャーが攻撃するたび、他の各攻撃クリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。)
[MBS]:U


献身的な補充兵》(けんしんてきなほじゅうへい)

{W}
クリーチャー ― 人間・兵士
1/1
金属術 ― 献身的な補充兵は、あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしているかぎり+2/+2の修整を受ける。
[MBS]:C


消失の命令》(しょうしつのめいれい)

{3}{W}{W}
インスタント
アーティファクト1つかクリーチャー1体かエンチャント1つを対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番上に置く。
[MBS]:C


窒息の噴煙》(ちっそくのふんえん)

{2}{W}
インスタント
各攻撃クリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個ずつ置く。
[MBS]:U


神への捧げ物》(かみへのささげもの)

{1}{W}
インスタント
アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。あなたはそれの点数で見たマナ・コストに等しい点数のライフを得る。
[LEG]:C [CHR]:C [5ED]:C [MIR]:C [MBS]:C


大あわての回収》(おおあわてのかいしゅう)

{3}{W}
インスタント
あなたの墓地にあるアーティファクト・カードを望む枚数まで対象とし、それらをあなたのライブラリーの一番上に置く。
カードを1枚引く。
[MBS]:C


流血の臣下》(りゅうけつのしんか)

{2}{W}
クリーチャー ― 猟犬
2/1
流血の臣下を生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とし、それの上に-1/-1カウンターを1個置く。その後、そのクリーチャーのタフネスが1以上である場合、それを再生する。
[MBS]:U


刃砦の英雄》(やいばとりでのえいゆう)

{2}{W}{W}
クリーチャー ― 人間・騎士
3/4
喊声(このクリーチャーが攻撃するたび、他の各攻撃クリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。)
刃砦の英雄が攻撃するたび、タップ状態で攻撃している白の1/1の兵士・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
[MBS]:M


ケンバの軍勢》(ケンバのぐんぜい)

{5}{W}{W}
クリーチャー ― 猫・兵士
4/6
警戒
ケンバの軍勢は、ケンバの軍勢につけられている装備品1つにつき、本来に加えてさらに1体のクリーチャーをブロックできる。
[MBS]:U


レオニンの遺物囲い》(レオニンのいぶつかこい)

{W}{W}
クリーチャー ― 猫・クレリック
2/2
レオニンの遺物囲いが戦場に出たとき、アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とする。あなたはそれを追放してもよい。
レオニンの遺物囲いが戦場を離れたとき、その追放されたカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
[MBS]:U


レオニンの空狩人》(レオニンのそらかりゅうど)

{W}{W}
クリーチャー ― 猫・騎士
2/2
飛行
[DDG]:U [MRD]:U [9ED]:U [MBS]:C


ロクソドンの非正規兵》(ロクソドンのひせいきへい)

{4}{W}
クリーチャー ― 象・兵士
3/4
喊声(このクリーチャーが攻撃するたび、他の各攻撃クリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。)
[MBS]:C


主の呼び声》(あるじのよびごえ)

{2}{W}
インスタント
無色の1/1のマイア・アーティファクト・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
[MBS]:C


ミラディンの十字軍》(ミラディンのじゅうじぐん)

{1}{W}{W}
クリーチャー ― 人間・騎士
2/2
二段攻撃、プロテクション(黒)、プロテクション(緑)
[MBS]:R [MM2]:R


ファイレクシアの再誕》(フイレクシアのさいたん)

{4}{W}{W}
ソーサリー
すべてのクリーチャーを破壊し、その後無色のX/Xのホラー・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。Xはこれにより破壊されたクリーチャーの総数に等しい。
[MBS]:R [C16]:R


ノーンの僧侶》(ノーンのそうりょ)

{2}{W}
クリーチャー ― クレリック
1/4
警戒
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
[MBS]:C


枝モズ》(えだモズ)

{3}{W}
クリーチャー ― 鳥
2/1
飛行
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
[MBS]:C


勝利の伝令》(しょうりのでんれい)

{3}{W}{W}{W}
クリーチャー ― 天使
4/4
飛行
勝利の伝令が攻撃するたび、攻撃クリーチャーはターン終了時まで飛行と絆魂を得る。
[MBS]:R [C15]:R


白の太陽の頂点》(しろのたいようのちょうてん)

{X}{W}{W}{W}
インスタント
白の2/2の猫・クリーチャー・トークンをX体戦場に出す。白の太陽の頂点をオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
[MBS]:R [C14]:R


青の太陽の頂点》(あおのたいようのちょうてん)

{X}{U}{U}{U}
インスタント
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードをX枚引く。青の太陽の頂点をオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
[C13]:R [MBS]:R [C15]:R


聖別されたスフィンクス》(せいべつされたスフィンクス)

{4}{U}{U}
クリーチャー ― スフィンクス
4/6
飛行
いずれかの対戦相手がカードを1枚引くたび、あなたはカードを2枚引いてもよい。
[MBS]:M


堕落した良心》(だらくしたりょうしん)

{3}{U}{U}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
あなたはエンチャントされているクリーチャーをコントロールする。
エンチャントされているクリーチャーは感染を持つ。(それはクリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
[MBS]:U


謎の原形質》(なぞのげんけいしつ)

{1}{U}{U}
クリーチャー ― 多相の戦士
2/2
あなたのアップキープの開始時に、他のクリーチャー1体を対象とする。あなたは「謎の原形質はそれのコピーになる。」を選んでもよい。そうした場合、謎の原形質はこの能力を得る。
[MBS]:R


遥かなる記憶》(はるかなるきおく)

{2}{U}{U}
ソーサリー
あなたのライブラリーからカードを1枚探し、それを追放し、その後あなたのライブラリーを切り直す。どの対戦相手も「あなたはそのカードをあなたの手札に加える。」を選んでよい。どのプレイヤーもそうしなかった場合、あなたはカードを3枚引く。
[MBS]:R


目的のための燃料》(もくてきのためのねんりょう)

{2}{U}{U}
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消し、その後増殖を行う。(あなたはカウンターの置かれているパーマネントやプレイヤーを望む数だけ選び、その後それぞれに、その上にすでに置かれているカウンターのうち1種類を1個置く。)
[MBS]:C


ミラディン人のスパイ》(ミラディンじんのスパイ)

{2}{U}
クリーチャー ― ドローン
1/3
飛行
あなたがアーティファクト呪文を1つ唱えるたび、クリーチャー1体を対象とする。あなたはそれをアンタップしてもよい。
[MBS]:C


分裂の操作》(ぶんれつのそうさ)

{1}{U}{U}
ソーサリー
あなたのライブラリーの一番上から7枚のカードを見る。あなたはそれらのカードのうちの1枚を、それがいずれかのパーマネントと同じ名前を持つ場合、戦場に出してもよい。残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。
[MBS]:R


ニューロックの猛士》(ニューロックのもうし)

{1}{U}{U}
クリーチャー ― 人間・ならず者
2/1
被覆
ニューロックの猛士がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。
[MBS]:U


眼魔》(がんま)

{1}{U}
クリーチャー ― ホムンクルス
1/1
眼魔が戦場からいずれかの墓地に置かれたとき、あなたはカードを1枚引いてもよい。
[MBS]:C


水銀の噴出》(すいぎんのふんしゅつ)

{4}{U}
インスタント
土地でないパーマネントを最大2つまで対象とし、それらをオーナーの手札に戻す。
[MBS]:C


血清掻き》(けっせいかき)

{2}{U}{U}
クリーチャー ― ドレイク
3/2
飛行
血清掻きが戦場からいずれかの墓地に置かれたとき、各プレイヤーはカードを1枚捨てる。
[MBS]:C


尖塔の海蛇》(せんとうのうみへび)

{4}{U}
クリーチャー ― 海蛇
3/5
防衛
金属術 ― あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしているかぎり、尖塔の海蛇は+2/+2の修整を受けるとともに防衛を持たないかのように攻撃できる。
[MBS]:C


鋼の妨害》(はがねのぼうがい)

{U}
インスタント
以下の2つから1つを選ぶ。「アーティファクト呪文1つを対象とし、それを打ち消す。」「アーティファクト1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。」
[MBS]:C


宝物の魔道士》(ほうもつのまどうし)

{2}{U}
クリーチャー ― 人間・ウィザード
2/2
宝物の魔道士が戦場に出たとき、あなたはあなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストが6以上のアーティファクト・カードを1枚探し、公開してあなたの手札に加えてもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
[MBS]:U


形勢一変》(けいせいいっぺん)

{1}{U}
インスタント
あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで-2/-0の修整を受ける。
[MBS]:C [CNS]:C


ヴィダルケンの解剖学者》(ヴィダルケンのかいぼうがくしゃ)

{2}{U}
クリーチャー ― ヴィダルケン・ウィザード
1/2
{2}{U},{T}:クリーチャー1体を対象とし、それの上に-1/-1カウンターを1個置く。あなたはそのクリーチャーをタップまたはアンタップしてもよい。
[MBS]:U


ヴィダルケンの注入者》(ヴィダルケンのちゅうにゅうしゃ)

{3}{U}
クリーチャー ― ヴィダルケン・ウィザード
1/4
あなたのアップキープの開始時に、アーティファクト1つを対象とする。あなたはそれの上に蓄積カウンターを1個置いてもよい。
[MBS]:U


生体解剖》(せいたいかいぼう)

{3}{U}
ソーサリー
生体解剖を唱えるための追加コストとして、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。
カードを3枚引く。
[MBS]:C


黒の太陽の頂点》(くろのたいようのちょうてん)

{X}{B}{B}
ソーサリー
各クリーチャーの上に-1/-1カウンターをX個ずつ置く。黒の太陽の頂点をオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
[MBS]:R [C14]:R


腐食の猟犬》(ふしょくのりょうけん)

{5}{B}
クリーチャー ― 猟犬
4/4
腐食の猟犬が戦場からいずれかの墓地に置かれたとき、各プレイヤーはそれぞれ4点のライフを失う。
[MBS]:C


解剖妖魔》(かいぼうようま)

{1}{B}
クリーチャー ― グレムリン
1/1
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
絆魂(このクリーチャーがダメージを与える場合、さらにあなたはその点数分のライフを得る。)
[MBS]:C


肉食いインプ》(にくくいインプ)

{3}{B}
クリーチャー ― インプ
2/2
飛行
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
クリーチャーを1体生け贄に捧げる:肉食いインプはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
[MBS]:U


喉首狙い》(のどくびねらい)

{1}{B}
インスタント
アーティファクトでないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
[MBS]:U


陰惨な再演》(いんさんなさいえん)

{2}{B}
ソーサリー
いずれかの対戦相手の墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。それは速攻を得る。次の終了ステップの開始時に、それを追放する。そのクリーチャーが戦場を離れる場合、それが他のいずれかの領域に置かれる代わりにそれを追放する。
[MBS]:U


恐ろしき天啓》(おそろしきてんけい)

{B}
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨て、その後その自分のライブラリーの一番上のカードを自分の墓地に置く。
[MBS]:C


虐殺のワーム》(ぎゃくさつのワーム)

{3}{B}{B}{B}
クリーチャー ― ワーム
6/5
虐殺のワームが戦場に出たとき、あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャーはターン終了時まで-2/-2の修整を受ける。
いずれかの対戦相手がコントロールするクリーチャーが1体戦場からいずれかの墓地に置かれるたび、そのプレイヤーは2点のライフを失う。
[MBS]:M


病的な略取》(びょうてきなりゃくしゅ)

{1}{B}{B}
ソーサリー
あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを最大2枚まで対象とし、それらをあなたの手札に戻す。
[MBS]:C


入れ子のグール》(いれこのグール)

{3}{B}{B}
クリーチャー ― ゾンビ・戦士
4/2
いずれかの発生源が入れ子のグールにダメージを与えるたび、黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
[MBS]:U


ファイレクシア化》(フイレクシアか)

{1}{B}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは感染を持つ。(それはクリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
[MBS]:C


ファイレクシアの十字軍》(フイレクシアのじゅうじぐん)

{1}{B}{B}
クリーチャー ― ゾンビ・騎士
2/2
先制攻撃、プロテクション(赤)、プロテクション(白)
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
[MBS]:R


ファイレクシアの憤怒鬼》(フイレクシアのふんぬき)

{2}{B}
クリーチャー ― ホラー
2/2
ファイレクシアの憤怒鬼が戦場に出たとき、
あなたはカードを1枚引き、あなたは1点のライフを失う。
[DDD]:C [APC]:C [10E]:C [MBS]:C [C15]:C [EMA]:C


ファイレクシアの槽母》(フイレクシアのそうぼ)

{2}{B}{B}
クリーチャー ― ホラー
4/5
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
あなたのアップキープの開始時に、あなたは毒カウンターを1個得る。
[MBS]:R


吸血術士》(きゅうけつじゅつし)

{2}{B}{B}
クリーチャー ― 吸血鬼・シャーマン
3/3
飛行
いずれかの対戦相手がコントロールするクリーチャーが1体戦場からいずれかの墓地に置かれるたび、あなたは3点のライフを得てもよい。
いずれかの対戦相手がカードを1枚捨てるたび、あなたは3点のライフを得てもよい。
[MBS]:R [CN2]:R [C16]:R


災いの召使い》(わざわいのめしつかい)

{4}{B}
クリーチャー ― ゾンビ
3/3
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
[MBS]:C


敗血のネズミ》(はいけつのネズミ)

{1}{B}{B}
クリーチャー ― ネズミ
2/2
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
敗血のネズミが攻撃するたび、防御プレイヤーが毒を受けている場合、それはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
[MBS]:U


病気の拡散》(びょうきのかくさん)

{4}{B}
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とし、それを破壊し、その後増殖を行う。(あなたはカウンターの置かれているパーマネントやプレイヤーを望む数だけ選び、その後それぞれに、その上にすでに置かれているカウンターのうち1種類を1個置く。)
[MBS]:C [MM2]:U


悪性の傷》(あくせいのきず)

{B}
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それの上に-1/-1カウンターを1個置く。このターン、そのクリーチャーがいずれかの墓地に置かれたとき、それのコントローラーは毒カウンターを1個得る。
[MBS]:C


火膨れ杖のシャーマン》(ひぶくれつえのシャーマン)

{2}{R}
クリーチャー ― ゴブリン・シャーマン
2/1
火膨れ杖のシャーマンが戦場に出たとき、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。火膨れ杖のシャーマンはそれに1点のダメージを与える。
[MBS]:C


不純の焼き払い》(ふじゅんのやきはらい)

{1}{R}
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。不純の焼き払いはそれに3点のダメージを与える。そのクリーチャーが感染を持つ場合、不純の焼き払いはそのクリーチャーのコントローラーに3点のダメージを与える。
[MBS]:C


震盪の稲妻》(しんとうのいなずま)

{3}{R}{R}
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。震盪の稲妻はそのプレイヤーに4点のダメージを与える。
金属術 ― あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしている場合、このターン、そのプレイヤーがコントロールするクリーチャーではブロックできない。
[MBS]:C


圧壊》(あっかい)

{R}
インスタント
クリーチャーでないアーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。
[MBS]:C


ガルヴァノス》(ガルヴァノス)

{3}{R}{R}
クリーチャー ― ビースト
3/3
あなたのアップキープの開始時に、あなたはあなたのライブラリーの一番上のカードを見てもよい。それがインスタント・カードかソーサリー・カードである場合、あなたはそれをそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
[DDJ]:R [MBS]:R


オオアゴザウルス》(オオアゴザウルス)

{4}{R}{R}
クリーチャー ― トカゲ
5/4
アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:オオアゴザウルスはターン終了時までトランプルを得る。
[MBS]:C


ゴブリンの戦煽り》(ゴブリンのいくさあおり)

{R}{R}
クリーチャー ― ゴブリン・戦士
2/2
喊声(このクリーチャーが攻撃するたび、他の各攻撃クリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。)
[MBS]:U


ヘルカイトの点火者》(ヘルカイトのてんかしゃ)

{5}{R}{R}
クリーチャー ― ドラゴン
5/5
飛行、速攻
{1}{R}:ヘルカイトの点火者はターン終了時まで+X/+0の修整を受ける。Xはあなたがコントロールするアーティファクトの総数に等しい。
[MBS]:R [C16]:R


オキシド峠の英雄》(オキシドとうげのえいゆう)

{2}{R}{R}
クリーチャー ― 人間・騎士
4/2
速攻
喊声(このクリーチャーが攻撃するたび、他の各攻撃クリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。)
オキシド峠の英雄が攻撃するたび、このターン、パワーが1以下のクリーチャーではブロックできない。
[MBS]:M


核への投入》(かくへのとうにゅう)

{2}{R}{R}
インスタント
アーティファクト2つを対象とし、それらを追放する。
[MBS]:U


コスの急使》(コスのきゅうし)

{1}{R}{R}
クリーチャー ― 人間・ならず者
2/3
森渡り
[MBS]:C


カルドーサの炎魔》(カルドーサのえんま)

{4}{R}{R}
クリーチャー ― エレメンタル
4/4
カルドーサの炎魔が戦場に出たとき、望む数のクリーチャーやプレイヤーを対象とする。あなたはアーティファクトを1つ生け贄に捧げてもよい。そうした場合、カルドーサの炎魔は、それらに4点のダメージを好きなように割り振って与える。
[MBS]:U


カルドーサの首謀者》(カルドーサのしゅぼうしゃ)

{4}{R}
クリーチャー ― 巨人・狂戦士
4/4
喊声(このクリーチャーが攻撃するたび、他の各攻撃クリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。)
カルドーサの首謀者は可能なら毎ターン攻撃する。
[MBS]:C


金属の熟達》(きんぞくのじゅくたつ)

{2}{R}
ソーサリー
アーティファクト1つを対象とし、ターン終了時までそれのコントロールを得る。そのアーティファクトをアンタップする。それはターン終了時まで速攻を得る。
[MBS]:U


オーガの抵抗者》(オーガのていこうしゃ)

{2}{R}{R}
クリーチャー ― オーガ
4/3
[MBS]:C


軍団の結集》(ぐんだんのけっしゅう)

{2}{R}
インスタント
攻撃クリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修整を受けるとともに先制攻撃を得る。
[MBS]:C


赤の太陽の頂点》(あかのたいようのちょうてん)

{X}{R}
ソーサリー
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。赤の太陽の頂点はそれにX点のダメージを与える。このターン、これによりダメージを与えられたクリーチャーがいずれかの墓地に置かれる場合、代わりにそれを追放する。
赤の太陽の頂点をオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
[MBS]:R


金屑の嵐》(かなくずのあらし)

{1}{R}{R}
ソーサリー
以下の2つから1つを選ぶ。「金屑の嵐は各クリーチャーにそれぞれ3点のダメージを与える。」「金屑の嵐は各プレイヤーにそれぞれ3点のダメージを与える。」
[MBS]:R


らせんの決闘者》(らせんのけっとうしゃ)

{2}{R}{R}
クリーチャー ― 人間・狂戦士
3/1
金属術 ― らせんの決闘者は、あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしているかぎり二段攻撃を持つ。
[MBS]:U


荒廃後家蜘蛛》(こうはいごけくも)

{3}{G}
クリーチャー ― 蜘蛛
2/4
到達(このクリーチャーは飛行を持つクリーチャーをブロックできる。)
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
[MBS]:C


忍び寄る腐食》(しのびよるふしょく)

{2}{G}{G}
ソーサリー
すべてのアーティファクトを破壊する。
[MBS]:R


ファングレンの匪賊》(フングレンのひぞく)

{5}{G}
クリーチャー ― ビースト
5/5
アーティファクトが1つ戦場からいずれかの墓地に置かれるたび、あなたは5点のライフを得てもよい。
[MBS]:C


グリッサの急使》(グリッサのきゅうし)

{1}{G}{G}
クリーチャー ― ホラー
2/3
山渡り
[MBS]:C


緑の太陽の頂点》(みどりのたいようのちょうてん)

{X}{G}
ソーサリー
あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストがX以下の緑のクリーチャー・カードを1枚探し、それを戦場に出し、その後あなたのライブラリーを切り直す。緑の太陽の頂点をオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
[MBS]:R [V20]:M [EMA]:R


暴走の先導》(ぼうそうのせんどう)

{2}{G}
ソーサリー
あなたのライブラリーの一番上から5枚のカードを見る。あなたはその中から望む枚数のクリーチャー・カードを公開してもよい。そうしたなら、それらの公開したカードをあなたの手札に加える。残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。
[DDH]:U [MBS]:U [CNS]:U


メリーラの守り手》(メリーラのまもりて)

{4}{G}
クリーチャー ― 人間・戦士
4/4
メリーラの守り手の上にはカウンターを配置できない。
[MBS]:U


ミラディンの血気》(ミラディンのけっき)

{G}
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。
金属術 ― あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしている場合、代わりにそのクリーチャーはターン終了時まで+4/+4の修整を受ける。
[MBS]:C


ファイレクシアのハイドラ》(ファイレクシアのハイドラ)

{3}{G}{G}
クリーチャー ― ハイドラ
7/7
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
ファイレクシアのハイドラにダメージが与えられる場合、そのダメージを軽減する。これにより軽減されたダメージ1点につき、ファイレクシアのハイドラの上に-1/-1カウンターを1個置く。
[MBS]:R


ピスタスの一撃》(ピスタスのいちげき)

{2}{G}
インスタント
飛行を持つクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それのコントローラーは毒カウンターを1個得る。
[MBS]:C


疫病口獣》(えきびょうこうじゅう)

{3}{G}{G}
クリーチャー ― ビースト
4/3
{T},クリーチャーを1体生け贄に捧げる:増殖を行う。(あなたはカウンターの置かれているパーマネントやプレイヤーを望む数だけ選び、その後それぞれに、その上にすでに置かれているカウンターのうち1種類を1個置く。)
[MBS]:U


法務官の相談》(ほうむかんのそうだん)

{5}{G}{G}{G}
ソーサリー
あなたの墓地にあるすべてのカードをあなたの手札に戻す。法務官の相談を追放する。残りのゲームの間、あなたの手札の上限はなくなる。
[MBS]:M [C14]:M


襞金屑ワーム》(ひだかなくずワーム)

{4}{G}{G}{G}
クリーチャー ― ワーム
8/8
[MBS]:U


腐敗狼》(ふはいおおかみ)

{2}{G}
クリーチャー ― 狼
2/2
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
腐敗狼によってこのターンにダメージを与えられたクリーチャーが1体いずれかの墓地に置かれるたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。
[MBS]:C


絡み森のカマキリ》(からみもりのカマキリ)

{2}{G}{G}
クリーチャー ― 昆虫
3/4
トランプル
[MBS]:C


最後のトロール、スラーン》(さいごのトロール、スラーン)

{2}{G}{G}
伝説のクリーチャー ― トロール・シャーマン
4/4
最後のトロール、スラーンは打ち消されない。
最後のトロール、スラーンはあなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない。
{1}{G}:最後のトロール、スラーンを再生する。
[MBS]:M


不自然な捕食》(ふしぜんなほしょく)

{G}
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+1の修整を受けるとともにトランプルを得る。
[MBS]:C


ヴィリジアンの堕落者》(ヴィリジアンのだらくしゃ)

{1}{G}{G}
クリーチャー ― エルフ・シャーマン
2/2
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
ヴィリジアンの堕落者が戦場に出たとき、アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。
[MBS]:U


ヴィリジアンの密使》(ヴィリジアンのみっし)

{1}{G}
クリーチャー ― エルフ・スカウト
2/1
ヴィリジアンの密使が戦場からいずれかの墓地に置かれたとき、あなたはあなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探してもよい。そうしたなら、それをタップ状態で戦場に出し、その後あなたのライブラリーを切り直す。
[PC2]:C [MBS]:C [C15]:C


裏切り者グリッサ》(うらぎりものグリッサ)

{B}{G}{G}
伝説のクリーチャー ― ゾンビ・エルフ
3/3
先制攻撃、接死
いずれかの対戦相手がコントロールするクリーチャーが1体戦場から墓地に置かれるたび、あなたの墓地にあるアーティファクト・カード1枚を対象とする。あなたはそれをあなたの手札に戻してもよい。
[MBS]:M [V16]:M


ボーラスの工作員、テゼレット》(ボーラスのこうさくいん、テゼレット)

{2}{U}{B}
プレインズウォーカー ― テゼレット
3
[+1]:あなたのライブラリーの一番上から5枚のカードを見る。あなたはその中からアーティファクト・カードを1枚公開してあなたの手札に加えてもよい。残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。
[-1]:アーティファクト1つを対象とする。それは5/5のアーティファクト・クリーチャーになる。
[-4]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはX点のライフを失い、あなたはX点のライフを得る。Xはあなたがコントロールするアーティファクトの総数の2倍に等しい。
[MBS]:M


刃の歩哨》(やいばのほしょう)

{4}
アーティファクト・クリーチャー ― 構築物
2/4
{W}:刃の歩哨はターン終了時まで警戒を得る。
[MBS]:C


荒廃鋼の巨像》(こうはいはがねのきょぞう)

{12}
アーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム
11/11
トランプル、感染
荒廃鋼の巨像は破壊されない。
荒廃鋼の巨像がいずれかの領域からいずれかの墓地に置かれる場合、代わりに荒廃鋼の巨像を公開し、オーナーのライブラリーに加えて切り直す。
[MBS]:M


骨溜め》(ほねため)

{4}
アーティファクト ― 装備品
生体武器(この装備品が戦場に出たとき、黒の0/0の細菌・クリーチャー・トークンを1体戦場に出し、その後これをそれにつける。)
装備しているクリーチャーは+X/+Xの修整を受ける。Xはすべての墓地にあるクリーチャー・カードの総数に等しい。
装備{2}
[MBS]:R [C14]:R [C15]:R [C16]:R


真鍮の従者》(しんちゅうのじゅうしゃ)

{3}
アーティファクト・クリーチャー ― マイア
1/3
{T}:あなたがコントロールしている装備品1つと、あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とし、その装備品をそのクリーチャーにつける。
[MBS]:U


銅の甲殻》(どうのこうかく)

{1}
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは、+2/+2の修整を受けるとともに、それではブロックできない。
装備{3}({3}:あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、これをつける。装備はソーサリーとしてのみ行う。)
[MBS]:C [MM2]:C


核をうろつくもの》(かくをうろつくもの)

{4}
アーティファクト・クリーチャー ― ホラー
2/2
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
核をうろつくものが戦場からいずれかの墓地に置かれたとき、増殖を行う。(あなたはカウンターの置かれているパーマネントやプレイヤーを望む数だけ選び、その後それぞれに、その上にすでに置かれているカウンターのうち1種類を1個置く。)
[MBS]:U


ダークスティールの板金鎧》(ダークスティールのばんきんよろい)

{3}
アーティファクト ― 装備品
ダークスティールの板金鎧は破壊されない。
装備しているクリーチャーは破壊されない。
装備{2}
[MBS]:R


大量破壊の網》(たいりょうはかいのあみ)

{4}
アーティファクト
{4},{T}:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは2点のライフを失い、毒カウンターを1つ得て、その後そのプレイヤーのライブラリーの一番上から6枚のカードをそのプレイヤーの墓地に置く。
[MBS]:R


ドロスの切り裂き魔》(ドロスのきりさきま)

{4}
アーティファクト・クリーチャー ― 猟犬
3/3
{2}{B}:ドロスの切り裂き魔はターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
[MBS]:C


皮剥ぎの鞘》(かわはぎのさや)

{1}
アーティファクト ― 装備品
生体武器(この装備品が戦場に出たとき、黒の0/0の細菌・クリーチャー・トークンを1体戦場に出し、その後これをそれにつける。)
装備しているクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
装備{2}({2}:あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、これをつける。装備はソーサリーとしてのみ行う。)
[PC2]:C [MBS]:C [MM2]:C


突風掬い》(とっぷうすくい)

{2}
アーティファクト・クリーチャー ― 昆虫
2/1
{U}:突風掬いはターン終了時まで飛行を得る。
[MBS]:C [MM2]:C


六角板のゴーレム》(ろっかくばんのゴーレム)

{7}
アーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム
5/7
[MBS]:C [CN2]:C


胆液の水源》(たんえきのすいげん)

{2}
アーティファクト
胆液の水源が戦場に出たか戦場からいずれかの墓地に置かれたとき、カードを1枚引く。
[MBS]:C [C14]:C [C16]:C


知識槽》(ちしきそう)

{6}
アーティファクト
刻印 ― 知識槽が戦場に出たとき、各プレイヤーは自分のライブラリーの一番上から3枚のカードを追放する。
いずれかのプレイヤーが自分の手札から呪文を1つ唱えるたび、そのプレイヤーはそれを追放する。そうした場合、そのプレイヤーは知識槽により追放された他の土地でないカードを1枚、そのカードのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
[MBS]:R


ルーメングリッドのガーゴイル》(ルーメングリッドのガーゴイル)

{6}
アーティファクト・クリーチャー ― ガーゴイル
4/4
飛行
[MBS]:U


磁力地雷》(じりょくじらい)

{4}
アーティファクト
他のアーティファクトが1つ戦場からいずれかの墓地に置かれるたび、磁力地雷はそのアーティファクトのコントローラーに2点のダメージを与える。
[MBS]:R


鏡操り》(かがみあやつり)

{5}
アーティファクト
他のトークンでないアーティファクトが1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは{2}を支払ってもよい。そうした場合、そのアーティファクトのコピーであるトークンを1つ戦場に出す。
[MBS]:R


迫撃鞘》(はくげきさや)

{2}
アーティファクト ― 装備品
生体武器(この装備品が戦場に出たとき、黒の0/0の細菌・クリーチャー・トークンを1体戦場に出し、その後これをそれにつける。)
装備しているクリーチャーは、+0/+1の修整を受けるとともに「このクリーチャーを生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このクリーチャーはそれに1点のダメージを与える。」を持つ。
装備{2}
[MBS]:U [MM2]:U


マイアの種父》(マイアのしゅふ)

{2}
アーティファクト・クリーチャー ― マイア
1/1
マイアの種父が戦場からいずれかの墓地に置かれたとき、無色の1/1のマイア・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
[MBS]:C [C14]:C


マイアのタービン》(マイアのタービン)

{5}
アーティファクト
{T}:無色の1/1のマイア・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
{T},あなたがコントロールするアンタップ状態のマイア5体をタップする:あなたのライブラリーからマイア・クリーチャー・カードを1枚探し、それを戦場に出し、その後あなたのライブラリーを切り直す。
[MBS]:R


マイアの溶接工》(マイアのようせつこう)

{3}
アーティファクト・クリーチャー ― マイア
1/4
刻印 ― {T}:いずれかの墓地にあるアーティファクト・カード1枚を対象とし、それを追放する。
マイアの溶接工は、それにより追放されたすべてのカードの起動型能力を持つ。
[MBS]:R


平和の徘徊者》(へいわのはいかいしゃ)

{4}
アーティファクト・クリーチャー ― 構築物
3/3
平和の徘徊者が戦場に出たとき、あなたは3点のライフを得る。
[MBS]:U [CNS]:U


ファイレクシアの消化者》(フイレクシアのしょうかしゃ)

{3}
アーティファクト・クリーチャー ― 構築物
2/1
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
[MBS]:C


ファイレクシアの巨大戦車》(フイレクシアのきょだいせんしゃ)

{6}
アーティファクト・クリーチャー ― 巨大戦車
5/5
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
ファイレクシアの巨大戦車は可能なら毎ターン攻撃する。
[MBS]:U


ファイレクシアの破棄者》(フイレクシアのはきしゃ)

{2}
アーティファクト・クリーチャー ― ホラー
2/1
ファイレクシアの破棄者が戦場に出るに際し、土地でないカード名を1つ指定する。
選ばれた名前を持つ発生源の起動型能力は起動できない。
[MBS]:R [M15]:R


貫く徘徊者》(つらぬくはいかいしゃ)

{4}
アーティファクト・クリーチャー ― 構築物
3/3
貫く徘徊者が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは3点のライフを失う。
[MBS]:U


ピストン式大槌》(ピストンしきおおづち)

{3}
アーティファクト ― 装備品
ピストン式大槌が戦場に出たとき、あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、ピストン式大槌をそれにつける。
装備しているクリーチャーは+3/+1の修整を受ける。
装備 ― アーティファクトを1つ生け贄に捧げる。
[MBS]:U


疫病のマイア》(えきびょうのマイア)

{2}
アーティファクト・クリーチャー ― マイア
1/1
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
{T}:あなたのマナ・プールに{1}を加える。
[MBS]:U


精神の病を這うもの》(せいしんのやまいをはうもの)

{5}
アーティファクト・クリーチャー ― ホラー
*/*
精神の病を這うもののパワーとタフネスは、それぞれあなたの手札のカードの枚数に等しい。
あなたがカードを1枚引くたび、各対戦相手は1点のライフを失う。
[MBS]:R [C15]:R [CN2]:R [C16]:R


剃刀ヶ原のサイ》(かみそりがはらのサイ)

{6}
アーティファクト・クリーチャー ― サイ
4/4
金属術 ― 剃刀ヶ原のサイは、あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしているかぎり+2/+2の修整を受ける。
[MBS]:C


錆びた斬鬼》(さびたざんき)

{4}
アーティファクト・クリーチャー ― ホラー
4/1
アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:錆びた斬鬼を再生する。
[MBS]:C


蜃気楼のマイア》(しんきろうのマイア)

{3}
アーティファクト・クリーチャー ― マイア
2/2
瞬速
あなたはアーティファクト・カードを、瞬速を持っているかのように唱えてもよい。
[MBS]:R [C16]:R


叫び角笛》(さけびつのぶえ)

{1}
アーティファクト
叫び角笛は、蓄積カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
{T},叫び角笛から蓄積カウンターを1個取り除く:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分のライブラリーの一番上から2枚のカードを自分の墓地に置く。
[MBS]:C


信号の邪魔者》(しんごうのじゃまもの)

{1}
アーティファクト・クリーチャー ― 邪魔者
0/1
喊声(このクリーチャーが攻撃するたび、他の各攻撃クリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。)
信号の邪魔者は、飛行か到達を持つクリーチャーによってしかブロックされない。
[MBS]:U


銀皮の鎧》(ぎんひのよろい)

{2}
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに、他のタイプに加えてアーティファクトでもある。
装備{2}
[MBS]:U


皮羽根》(かわはね)

{4}
アーティファクト ― 装備品
生体武器(この装備品が戦場に出たとき、黒の0/0の細菌・クリーチャー・トークンを1体戦場に出し、その後これをそれにつける。)
装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともに飛行を持つ。
装備{6}
[MBS]:U


太陽の宝球》(たいようのほうきゅう)

{2}
アーティファクト
太陽の宝球は、蓄積カウンターが3個置かれた状態でタップ状態で戦場に出る。
{T},太陽の宝球から蓄積カウンターを1個取り除く:あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ1点を加える。
[MBS]:U [MM2]:C


回転エンジン》(かいてんエンジン)

{3}
アーティファクト・クリーチャー ― 構築物
3/1
{R}:クリーチャー1体を対象とする。このターン、それでは回転エンジンをブロックできない。
[MBS]:C


イシュ・サーの背骨》(イシュ・サーのせぼね)

{7}
アーティファクト
イシュ・サーの背骨が戦場に出たとき、パーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
イシュ・サーの背骨が戦場からいずれかの墓地に置かれたとき、イシュ・サーの背骨をオーナーの手札に戻す。
[C13]:R [MBS]:R [C14]:R


縒り糸歩き》(よりいとあるき)

{5}
アーティファクト ― 装備品
生体武器(この装備品が戦場に出たとき、黒の0/0の細菌・クリーチャー・トークンを1体戦場に出し、その後これをそれにつける。)
装備しているクリーチャーは+2/+4の修整を受けるとともに到達を持つ。
装備{4}
[MBS]:U


饗宴と飢餓の剣》(きょうえんときがのけん)

{3}
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは、+2/+2の修整を受けるとともにプロテクション(黒)とプロテクション(緑)を持つ。
装備しているクリーチャーがいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚捨て、あなたはあなたがコントロールする土地をすべてアンタップする。
装備{2}
[MBS]:M [MD1]:M


絡み森の大男》(からみもりのおおおとこ)

{5}
アーティファクト・クリーチャー ― ビースト
5/3
{2}{G}:絡み森の大男を再生する。
[MBS]:C


飛行機械の組立工》(ひこうきかいのくみたてこう)

{6}
アーティファクト・クリーチャー ― 飛行機械
5/5
飛行
あなたのアップキープの開始時に、あなたが飛行機械の組立工以外の飛行機械をコントロールしていない場合、飛行機械の組立工をオーナーの手札に戻し、飛行を持つ無色の1/1の飛行機械・アーティファクト・クリーチャー・トークンを5体戦場に出す。
[MBS]:R


タイタンの炉》(タイタンのろ)

{3}
アーティファクト
{3},{T}:タイタンの炉の上に蓄積カウンターを1個置く。
{T},タイタンの炉から蓄積カウンターを3個取り除く:無色の9/9のゴーレム・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
[MBS]:R


訓練する徒食者》(くんれんするとしょくしゃ)

{3}
アーティファクト・クリーチャー ― ドローン
4/4
訓練する徒食者は、装備していないかぎり攻撃もブロックもできない。
[MBS]:C


ヴィリジアンの爪》(ヴィリジアンのつめ)

{2}
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは+1/+0の修整を受けるとともに先制攻撃を持つ。
装備{1}
[MBS]:U


激戦の戦域》(げきせんのせんいき)

(マナ・コストは存在しません)
土地
いずれかのクリーチャーがあなたに戦闘ダメージを与えるたび、そのクリーチャーのコントローラーは激戦の戦域のコントロールを得る。
{T}:あなたのマナ・プールに{1}を加える。
{1},{T}:攻撃クリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
[MBS]:R


墨蛾の生息地》(すみがのせいそくち)

(マナ・コストは存在しません)
土地
{T}:あなたのマナ・プールに{1}を加える。
{1}:墨蛾の生息地は、ターン終了時まで飛行と感染を持つ1/1のちらつき蛾・アーティファクト・クリーチャーになる。それは土地でもある。(それはクリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
[MBS]:R


平地》(へいち)

(マナ・コストは存在しません)
基本土地 ― 平地
(へいち)
[POR]:L [P02]:L [S99]:L [S00]:L [PTK]:L [DDC]:L [DDE]:L [DDF]:L [DDG]:L [DDH]:L [DDI]:L [DDK]:L [ARC]:L [HOP]:L [PC2]:L [C13]:L [1ED]:L [2UN]:L [2ED]:L [3ED]:L [4ED]:L [ICE]:L [5ED]:L [MIR]:L [TMP]:L [6ED]:L [USG]:L [MMQ]:L [INV]:L [7ED]:L [ODY]:L [ONS]:L [8ED]:L [MRD]:L [CHK]:L [9ED]:L [RAV]:L [TSP]:L [10E]:L [LRW]:L [SHM]:L [ALA]:L [M10]:L [ZEN]:L [ROE]:L [M11]:L [SOM]:L [MBS]:L [NPH]:L [CMD]:L [M12]:L [ISD]:L [AVR]:L [M13]:L [RTR]:L [M14]:L [THS]:L [MD1]:L [M15]:L [KTK]:L [DDN]:L [C14]:L [FRF]:L [DTK]:L [ORI]:L [BFZ]:L [C15]:L [SOI]:L [KLD]:L [C16]:L


》(しま)

(マナ・コストは存在しません)
基本土地 ― 島
(しま)
[POR]:L [P02]:L [S99]:L [S00]:L [PTK]:L [DDE]:L [DDF]:L [DDH]:L [DDI]:L [DDJ]:L [ARC]:L [HOP]:L [PC2]:L [C13]:L [1ED]:L [2UN]:L [2ED]:L [3ED]:L [4ED]:L [ICE]:L [5ED]:L [MIR]:L [TMP]:L [6ED]:L [USG]:L [MMQ]:L [INV]:L [7ED]:L [ODY]:L [ONS]:L [8ED]:L [MRD]:L [CHK]:L [9ED]:L [RAV]:L [TSP]:L [10E]:L [LRW]:L [SHM]:L [ALA]:L [M10]:L [ZEN]:L [ROE]:L [M11]:L [SOM]:L [MBS]:L [NPH]:L [CMD]:L [M12]:L [ISD]:L [AVR]:L [M13]:L [RTR]:L [M14]:L [THS]:L [M15]:L [KTK]:L [DDN]:L [C14]:L [FRF]:L [DTK]:L [ORI]:L [BFZ]:L [C15]:L [SOI]:L [KLD]:L [C16]:L


》(ぬま)

(マナ・コストは存在しません)
基本土地 ― 沼
(ぬま)
[POR]:L [P02]:L [S99]:L [S00]:L [PTK]:L [DDC]:L [DDD]:L [DDE]:L [DDH]:L [DDJ]:L [DDK]:L [ARC]:L [HOP]:L [PC2]:L [C13]:L [1ED]:L [2UN]:L [2ED]:L [3ED]:L [4ED]:L [ICE]:L [5ED]:L [MIR]:L [TMP]:L [6ED]:L [USG]:L [MMQ]:L [INV]:L [7ED]:L [ODY]:L [ONS]:L [8ED]:L [MRD]:L [CHK]:L [9ED]:L [RAV]:L [TSP]:L [10E]:L [LRW]:L [SHM]:L [ALA]:L [M10]:L [ZEN]:L [ROE]:L [M11]:L [SOM]:L [MBS]:L [NPH]:L [CMD]:L [M12]:L [ISD]:L [AVR]:L [M13]:L [RTR]:L [M14]:L [THS]:L [MD1]:L [M15]:L [KTK]:L [DDN]:L [C14]:L [FRF]:L [DTK]:L [ORI]:L [BFZ]:L [C15]:L [SOI]:L [DDR]:L [KLD]:L [C16]:L


》(やま)

(マナ・コストは存在しません)
基本土地 ― 山
(やま)
[POR]:L [P02]:L [S99]:L [S00]:L [PTK]:L [DDE]:L [DDG]:L [DDH]:L [DDI]:L [DDJ]:L [DDK]:L [ARC]:L [HOP]:L [PC2]:L [C13]:L [1ED]:L [2UN]:L [2ED]:L [ARN]:C [3ED]:L [4ED]:L [ICE]:L [5ED]:L [MIR]:L [TMP]:L [6ED]:L [USG]:L [MMQ]:L [INV]:L [7ED]:L [ODY]:L [ONS]:L [8ED]:L [MRD]:L [CHK]:L [9ED]:L [RAV]:L [TSP]:L [10E]:L [LRW]:L [SHM]:L [ALA]:L [M10]:L [ZEN]:L [ROE]:L [M11]:L [SOM]:L [MBS]:L [NPH]:L [CMD]:L [M12]:L [ISD]:L [AVR]:L [M13]:L [RTR]:L [M14]:L [THS]:L [M15]:L [KTK]:L [DDN]:L [C14]:L [FRF]:L [DTK]:L [ORI]:L [BFZ]:L [C15]:L [SOI]:L [KLD]:L [C16]:L


》(もり)

(マナ・コストは存在しません)
基本土地 ― 森
(もり)
[POR]:L [P02]:L [S99]:L [S00]:L [PTK]:L [DDD]:L [DDE]:L [DDG]:L [DDH]:L [DDJ]:L [ARC]:L [HOP]:L [PC2]:L [C13]:L [1ED]:L [2UN]:L [2ED]:L [3ED]:L [4ED]:L [ICE]:L [5ED]:L [MIR]:L [TMP]:L [6ED]:L [USG]:L [MMQ]:L [INV]:L [7ED]:L [ODY]:L [ONS]:L [8ED]:L [MRD]:L [CHK]:L [9ED]:L [RAV]:L [TSP]:L [10E]:L [LRW]:L [SHM]:L [ALA]:L [M10]:L [ZEN]:L [ROE]:L [M11]:L [SOM]:L [MBS]:L [NPH]:L [CMD]:L [M12]:L [ISD]:L [AVR]:L [M13]:L [RTR]:L [M14]:L [THS]:L [M15]:L [KTK]:L [C14]:L [FRF]:L [DTK]:L [ORI]:L [BFZ]:L [C15]:L [SOI]:L [DDR]:L [KLD]:L [C16]:L
  • この記事をシェアする

RANKING

NEWEST

CATEGORY

BACK NUMBER

サイト内検索