EVENT COVERAGE

ニューカペナ・チャンピオンシップ

観戦記事

ニューカペナ・チャンピオンシップ 王者決定戦

Corbin Hosler

2022年5月22日

 

(編訳注:埋め込み動画は英語実況のものです。)

 トップ8ラウンドが始まった時点では、世界選手権への出場がすでに決まっているプレイヤーもいれば最後の6席のためにプレイする者もいた。だが世界選手権に関することがすべて決着し、ヤン・メルケル/Jan Merkelとサイモン・ニールセン/Simon Nielsenが対峙し、「ニューカペナ・チャンピオンシップ」の優勝トロフィーを懸けた「2マッチ先取」の決戦の舞台を迎えた今、固唾を呑んで見守るべきことがある。

 ヤン・メルケルが自身初のトップ8入賞から優勝まで果たしたプロツアー・神戸2006以来16年ぶりに、プロツアー・レベルのイベントで2勝目を達成するのか? それともサイモン・ニールセンがシーズン始めから目指していた世界選手権出場の夢に加えて、チャンピオンシップ優勝をも叶えるのか?

//
ヤン・メルケル(写真1)、サイモン・ニールセン(写真2)

 

Jan Merkel - 「ジェスカイ日向」
ニューカペナ・チャンピオンシップ / スタンダード (2022年5月20~22日)[MO] [ARENA]
1 《
1 《
4 《嵐削りの海岸
4 《河川滑りの小道
2 《さびれた浜
3 《連門の小道
3 《日没の道
3 《針縁の小道
1 《ストーム・ジャイアントの聖堂

-土地(22)-

4 《暁冠の日向
4 《黄金架のドラゴン

-クリーチャー(8)-
3 《炎恵みの稲妻
1 《棘平原の危険
1 《電圧のうねり
4 《表現の反復
4 《ジュワー島の撹乱
2 《かき消し
2 《否認
1 《ドラゴンの火
4 《鏡割りの寓話
4 《マグマ・オパス
3 《渦巻く霧の行進
1 《髑髏砕きの一撃

-呪文(30)-
1 《怪しげな密航者
1 《船砕きの怪物
1 《炎恵みの稲妻
1 《呪文貫き
1 《電圧のうねり
2 《軽蔑的な一撃
2 《ドラゴンの火
2 《勇敢な姿勢
1 《地震波
1 《多元宇宙の警告
1 《記憶の氾濫
1 《勢団の銀行破り

-サイドボード(15)-
Simon Nielsen - 「エスパー・ミッドレンジ」
ニューカペナ・チャンピオンシップ / スタンダード (2022年5月20~22日)[MO] [ARENA]
1 《平地
4 《ラフィーンの塔
3 《さびれた浜
3 《連門の小道
2 《砕かれた聖域
4 《陽光昇りの小道
2 《難破船の湿地
4 《清水の小道
2 《目玉の暴君の住処
1 《皇国の地、永岩城

-土地(26)-

4 《光輝王の野心家
4 《しつこい負け犬
4 《策謀の予見者、ラフィーン

-クリーチャー(12)-
1 《呪文貫き
4 《消失の詩句
3 《冥府の掌握
4 《婚礼の発表
1 《エメリアの呼び声
2 《食肉鉤虐殺事件
1 《漆月魁渡
4 《放浪皇
1 《不笑のソリン
1 《蜘蛛の女王、ロルス

-呪文(22)-
3 《エメリアのアルコン
1 《忘れられた大天使、リーサ
3 《レイ・オヴ・エンフィーブルメント
3 《否認
2 《軽蔑的な一撃
1 《食肉鉤虐殺事件
1 《勢団の銀行破り
1 《蜘蛛の女王、ロルス

-サイドボード(15)-

 両者とも長年にわたりヨーロッパの大会に出場し続け、多くの実績を積み上げてきた。しかしこの王者決定戦へ至るまでの道は異なっている。メルケルはオンラインでのプレイ環境が整ってから再びキャリアを歩み出し、一方のニールセンはグランプリ・レベルでの成功と最高の思い出であるワールド・マジック・カップ2014での優勝で自身のキャリアを確立したのち、その先へ進む道を模索し続けてきた。

 世界選手権の席は両者ともに手に入れた。しかし「ニューカペナ・チャンピオンシップ」の王座に就けるのは、どちらか片方だけだ。

New-Capenna-Championship-Bracket-Top-8-Double-Elimination-Bracket-08.jpg

 王者決定戦の幕が上がると、両者ともお馴染みの動きで序盤を進めた。互いにミッドレンジ・デッキを使う試合では基本的に、小さなアドバンテージを見つけ出すことが勝敗を左右する――少なくとも《暁冠の日向》が降り立ち、文字通り派手なことをするまでは。

 第1ゲームは、まさにこの試合を象徴するような展開になった。つまり辛抱強くプレイできる余裕を持てる方が勝ち、辛抱強くプレイできるのは最序盤にアドバンテージを積み上げた方だった。ニールセンにとってそれは、《光輝王の野心家》や《婚礼の発表》のような序盤の脅威を定着させることであり、メルケルにとっては軽量除去でライフを維持しつつ《表現の反復》でカードを集めることだった。

回転

 メルケルはトップ8ラウンドで一度ニールセンを下しており、この展開は両者とも理解している。第1ゲームを勝ち取るべく、メルケルは自分のやるべきことを徹底した。最後の最後まで辛抱強く待ち、《暁冠の日向》と《マグマ・オパス》を解き放ったのだ。


 

 早くも序盤のリードを奪ったメルケル。

 次のゲームはニールセンの幸先がよく、《婚礼の発表》を2枚設置するとクリーチャーとカードを得ていった。メルケルは干渉手段は豊富に持っていたが、土地が心もとない状況。その結果ニールセンはメルケルのライフを着実に攻めてはいたものの、致命打を与えられるほどの大きな脅威を定着させることができなかった。メルケルが除去の流れを維持するために必要な土地を揃えると、続いて《暁冠の日向》を展開するときを迎えた。

 《暁冠の日向》が現れれば、次は《マグマ・オパス》だ。

 

 先の試合に続き、これで「ジェスカイ日向」が「エスパー・ミッドレンジ」に2連勝。メルケルが相性の良さを実感したのは間違いないだろう。一方ニールセンの方は、プレッシャーをかけ続けるために盤面での消耗戦を打開する手段を見つけ出さなければならない。

 ニールセンはそれを成し遂げた。素早く攻撃的な動きで第1ゲームを奪ったのだ。そして次のゲームでは一転、彼の忍耐強さが試合の流れを変えた。

 両者とも対応手段を構えてにらみ合う中で、ニールセンは自身のゲームプランの展開を遅くし、メルケルが何の抵抗も受けず勝負を決める呪文を通せる状況にさせなかった。《光輝王の野心家》を擁するデッキで速度を下げるのは真逆の動きをしているように見えるが(より攻撃的なデッキを使う側なら、「どちらが攻める側?」の疑問にはっきり答えられるだろう)、そのプランをとったおかげで、ニールセンはメルケルのビッグ・ターンを牽制しつつ、ゆっくりと盤面を構築できた。

 だがその反面、メルケルが《黄金架のドラゴン》を着地させる隙が生まれ、次のターンも《勇敢な姿勢》で守られた。しかしこの《黄金架のドラゴン》をめぐるポジション争いにはメルケルも対価を払うことになり、その後《マグマ・オパス》に打ち消しを合わせられたときには対応できなかった。ニールセンは続けて《放浪皇》を繰り出し、これで2ゲームを連取。王者決定戦は互いに1マッチを取り合いイーブンになった。

 

 ニールセンの2ゲーム続けての快勝で、試合の流れは変わった。もう1つ勝てば、トップ8ラウンドでの雪辱を果たせる。

 第2マッチでは辛抱強いプレイで勝利を引き寄せたニールセンだが、第3マッチ開幕のゲームはその逆を行った。《策謀の予見者、ラフィーン》に《食肉鉤虐殺事件》や《消失の詩句》を備えた彼だったが、しかしメルケルが《マグマ・オパス》の連打で生み出した4/4のエレメンタル・トークン2体にはそれほど有効でなかった。

 

 それこそが《暁冠の日向》の強さだった。「ジェスカイ日向」は《暁冠の日向》のコンボじみた圧倒的な力をニールセンに意識させつつも、本来バリュー重視のデッキであるため《暁冠の日向》が必須というわけではなく、消耗戦でも勝てるのだ。

 第1ゲームの軍配がメルケルの方へ上がると、続くゲームではニールセンがダブルマリガンを喫した。メルケルの前に道が開けていく。真の精鋭に仲間入りするという事実が、彼のプレイに徐々に表れていった。

 

 マリガンに加え、ニールセンは再び土地と対応手段中心の手札を抱えることになった。序盤の《光輝王の野心家》にすべてを託した彼だが、メルケルがそれに対処する除去を引き込むと、必然、その歩みは遅くなった。

 《暁冠の日向》と《黄金架のドラゴン》というもはやお馴染みの飛行クリーチャーがメルケルのもとへ馳せ参じ、何度かの攻撃と後世に残るであろう《マグマ・オパス》の一撃で、彼は自身2つ目のタイトル「ニューカペナ・チャンピオンシップ王者」の座を手にしたのだった。

 

「ニューカペナ・チャンピオンシップ」優勝は、ヤン・メルケル選手!
自身初のプロツアー優勝から16年の時を経て、輝かしいプレイの数々を披露し再び優勝トロフィーを掲げました。
ヤン、おめでとう。世界選手権での活躍も楽しみです!


 

(Tr. Tetsuya Yabuki)

  • この記事をシェアする

RANKING

NEWEST

サイト内検索