- HOME
- >
- EVENT COVERAGE
- >
- 日本選手権2019
- >
- 日本選手権2019を写真で振り返る
EVENT COVERAGE
日本選手権2019

日本選手権2019を写真で振り返る

日本最強を決めるべく2日間にわたって行なわれた熱い戦い。その会場風景と、サイドイベントの模様を写真でざっくり振り返ってまいります。

日本選手権2019の会場はアリーナ立川立飛。マジックの大会会場として使われるのはこれが初めてです。外には国旗をイメージしたのぼりが立ち並んでいます。


本戦エリアはアリーナ席に囲まれており、上で休憩をとったり、フィーチャーエリアを見下ろしたりもできます。

奥のスクリーンが巨大な時計になっていて、会場のどこからでも残り時間を確認できて便利。

マジックの会場にバスケットボールのゴールがあると、2015年のニコニコ超会議で行なわれた「マジック×バスケやってみた!」を思い出しませんか?

本戦参加特典のプレイマットは天野喜孝先生によるリリアナが描かれたもの。さらにリリアナのスリーブも組み合わせると、美しさがきわだちますね!

サイドイベント会場の様子も見てみましょう。体育館のような本戦会場とは異なり、こちらは巨大テントのような感じで明るく広々しています。

まずは土曜日の大会です。「日本モダン選手権2019」が参加者125名にて開催されました。

モダン選手権の優勝者はサトウ ユウスケさん。

こちらは54名で開催の「日本パウパー選手権2019」。新しく公式に取り入れられたフォーマットということで、要注目です。

ほとんどのデッキが、安定性を増すため『モダンホライゾン』の《アーカムの天測儀》を投入し、冠雪の基本土地を使っているのが目につきました。会場の熱気と裏腹に、パウパー環境には冬が訪れているようです。

パウパー選手権の優勝は、ジェスカイ氷雪デッキを使用したMach Frankieさんでした。

日曜日のサイドイベントは、本選エリアに移動して行なわれました。手前が127名によるスタンダード「The Finalsチャレンジ」で、奥が参加者119名の「日本レガシー選手権2019」です。

The Finalsチャレンジの優勝者はアズマ ノブアキさん(写真左)となりました。

レガシー選手権の優勝者、ハタ ヒデアキさん。

会場の中と外に飲食エリアがあり、牛めし、たこ焼き、かき氷などが食べられます。

本戦会場に戻りましょう。座席にパックが配置され、ドラフトの準備が行なわれていくのを、プレイヤーがアリーナ席で待ちます。

ドラフトを上から見下ろしたところ。ジャッジのカウントダウンの声以外は静まり返り、緊張感に満ちています。

トップ8のプレイヤーが決まりました。ビデオカメラに向かって「がんばるぞ!」と気合を入れます。

決勝戦が始まるころには、近づく台風の影響もあって会場はほぼ空っぽになりましたが、選手のお友達がわずかに残って見守っていました。

972名の中から計16回戦を戦い、ケシスをメタったデッキをもはねのけ、最後は複雑怪奇なケシスミラー対決を制して日本一に輝いたのは、小林 遼平選手でした。

今大会の上位入賞者には、賞金に加えて副賞として主催のフルコンプよりアルティメットガード製品が贈られました。優勝の副賞はカードゲーマー用の高性能リュック「アンモナイト」です。
新たな日本一が生まれ、今年の日本選手権も幕を閉じました。それではまた次のイベントでお会いしましょう!