- HOME
- >
- EVENT COVERAGE
- >
- 日本選手権11
- >
- トップ8プレイヤー・プロフィール
EVENT COVERAGE
日本選手権11

トップ8プレイヤー・プロフィール
by Event Coverage Staff
玉田 遼一

お住まい
大阪
年齢
26
職業
SE
スタンダード・ラウンドの成績/使用したデッキ
7-1 / 《溶鉄の尖峰、ヴァラクート》
このデッキを使用した理由?
M11が発売してから使っているから
リミテッド・ラウンドの成績/使用したデッキの色(アーキタイプ)
5-1 / 緑青タッチ火の玉、白青
一番印象に残ったマッチは?
Top8が確定した12回戦のマッチ
よくプレイしている場所(大会)は?
トーナメントセンターまほねこ
にじいろくじら
三原 槙仁

お住まい
千葉
年齢
29
職業
会社員
スタンダード・ラウンドの成績/使用したデッキ
7-1 / 《溶鉄の尖峰、ヴァラクート》
このデッキを使用した理由?
ずっと使い続けて、一番勝率が良かったので。
リミテッド・ラウンドの成績/使用したデッキの色(アーキタイプ)
2-1 青白ライブラリアウト
3-0 青赤テンポ
一番印象に残ったマッチは?
11Rのスタンダードの《溶鉄の尖峰、ヴァラクート》ミラー。
《記憶殺し》で《原始のタイタン》を抜いた返しで《ムル・ダヤの巫女》に《溶鉄の尖峰、ヴァラクート》を3枚めくられて逆転負けした。
よくプレイしている場所(大会)は?
LMC
高尾 翔太

お住まい
長崎県
年齢
22
職業
学生
スタンダード・ラウンドの成績/使用したデッキ
6-1-1 / 青黒コントロール
このデッキを使用した理由?
安定しているから。
《石鍛冶の神秘家》が禁止になったから。
リミテッド・ラウンドの成績/使用したデッキの色(アーキタイプ)
5-1 / 初日:赤白(《崩れゆく巨像》《投げ飛ばし》) 2日目:青黒
一番印象に残ったマッチは?
《戦嵐のうねり》→《崩れゆく巨像》→なぐって《投げ飛ばし》で21点削った。
よくプレイしている場所(大会)は?
長崎のCard one, カードキングダム、福岡のGPTやPTQ
八十岡 翔太

お住まい
日本
年齢
26
職業
プロマジックプレイヤー
スタンダード・ラウンドの成績/使用したデッキ
7-0-1(ID)《ボーラスの工作員、テゼレット》
このデッキを使用した理由?
リミテッド・ラウンドの成績/使用したデッキの色(アーキタイプ)
3-0 緑白スパイダー
1-2 緑黒ゴミデッキ
一番印象に残ったマッチは?
初日4回戦の有田さん戦(負けたと思ったら勝ってた)
(初日5回戦の本波戦。負けたと思ったらすごい角度から勝った)(ゲームロスが出た)
よくプレイしている場所(大会)は?
グランプリ、プロツアーT オンリー
藤本 知也

お住まい
大阪
年齢
25
職業
ニート
スタンダード・ラウンドの成績/使用したデッキ
7-1 / 白緑
このデッキを使用した理由?
ローリーさんに教えてもらいました。デッキ名は「めちゃめちゃ弱いスペシャルデッキ」
リミテッド・ラウンドの成績/使用したデッキの色(アーキタイプ)
2-1 / 青白
2-1 / 青白
一番印象に残ったマッチは?
最終戦 玉田さんがトスってくれた
よくプレイしている場所(大会)は?
りみ研、アメニティドリーム日本橋
石田 龍一郎

お住まい
愛知
年齢
22
職業
大学生
スタンダード・ラウンドの成績/使用したデッキ
8-0 白単鋼
このデッキを使用した理由?
強さが右手の強さと比例するから。
ブン回りすれば大抵のデッキに勝てると思ったので。
リミテッド・ラウンドの成績/使用したデッキの色(アーキタイプ)
初日 3-0 / 青黒(大成功)
二日目 0-3 / 青緑タッチ黒(大失敗)
一番印象に残ったマッチは?
初日のドラフト最終戦で当たった三原さんの青白ライブラリーアウト
二日目スタン3回目の平山さんとの壮絶なトップ勝負
よくプレイしている場所(大会)は?
ちぇけだ亭
伊藤 光英

お住まい
埼玉
年齢
21
職業
大学生
スタンダード・ラウンドの成績/使用したデッキ
《溶鉄の尖峰、ヴァラクート》 7-1(3-1, 4-0)
このデッキを使用した理由?
用意してきたデッキが全て《溶鉄の尖峰、ヴァラクート》に負けたので、前日に決めました。
リミテッド・ラウンドの成績/使用したデッキの色(アーキタイプ)
白赤2−1 赤青2−1
一番印象に残ったマッチは?
最終戦 《自然の要求》を使えば勝っているのに使わず、《溶鉄の尖峰、ヴァラクート》の能力が全て《呪文滑り》に吸われたものの勝利。
よくプレイしている場所(大会)は?
むっちり邸、晴れる屋
井川 良彦

お住まい
東京
年齢
25
職業
プロプレイヤー
スタンダード・ラウンドの成績/使用したデッキ
白青鋼 "Tempered Steel Punk's Dream" (2-2, 4-0)
このデッキを使用した理由?
まつがん(伊藤敦)、らっしゅ(高橋純也)と調整した「No.1」のデッキだから
リミテッド・ラウンドの成績/使用したデッキの色(アーキタイプ)
赤緑3−0 / 青緑2−1
一番印象に残ったマッチは?
R10。《ゴブリンの手投げ弾》と《溶岩の斧》で10点くらって負けました。
よくプレイしている場所(大会)は?
Card Shop 晴れる屋。
関東近辺の大会
RESULTS 本大会の対戦結果・順位
RANKING ランキング
-
戦略記事
教えて!ヤソ先生!! ―正しいサイドボードのやり方とは?―|マジックフェスト・京都2019
-
観戦記事
写真でお届けするお得でカジュアルな笑顔のお祭り「マジック大戦祭 2024 OSAKA GOGO!! MAGIC: THE GATHERING」|マジック大戦祭 2024 OSAKA GOGO!! MAGIC: THE GATHERING
-
戦略記事
八十岡翔太の寿司ドラフト|グランプリ・千葉2015
-
観戦記事
気軽に! お得に! マジックを楽しむ1日!!「マジック大戦祭TOKYO GO!GO!マジック:ザ・ギャザリング」フォトレポート|マジック大戦祭 2024 TOKYO GOGO!! MAGIC: THE GATHERING
-
インタビュー
八十岡 翔太のマジック:ザ・ギャザリング解説 ~メタゲームの正体~|プレイヤーズコンベンション静岡2024