- HOME
- >
- EVENT COVERAGE
- >
- グランプリ・東京2016
- >
- グランプリ・東京2016 写真小ネタ集(その1、VIPルーム)
EVENT COVERAGE
グランプリ・東京2016

グランプリ・東京2016 写真小ネタ集(その1、VIPルーム)
by Yuichi Horikawa
写真でグランプリ会場の様子を切り取るコラムです。
その1では、「VIPルーム」、いわゆるVIPサービスの紹介をします。
VIPサービスとは、通常のグランプリ参加費とは別にVIPルーム使用権を購入することで様々なサービスが受けられるシステムのことです。
つまり、休憩をより濃厚に過ごすことで、体と脳を万全に保ち次のラウンドに挑むことができるのです!
なんという心身のアドバンテージっ!
では、気になる「VIPルーム」の紹介をしていきましょう。

「VIPルーム」の入口です。
純白のパーテーションでグランプリ会場とは隔てられています。
入口に飾られた植物と赤い床が高級感を感じさせます。

中はこのようになっています。
白い革張りのイスはクッション性も良く非常に良い座り心地です。
テーブルと席も多く用意されているため、他のプレイヤーを気にすることなくゆっくりと休むことができます。
また、本選の様子をスクリーンのニコニコ生放送にて観戦することもできます。

さらに、「VIPルーム」内には飲み物と食べ物が常備されています。
利用者は、コーヒーやミネラルウォーターなどを自由に利用することができます。

食べ物も種類が多く、なかなか豪華です。

自由に使えるPCも用意されています。
もちろん、ネットも使えますよ。

こちらは、サービス利用者に配られるパスです。
シルバー製のドックタグで、彫られたマジックの文字が男心をくすぐります。
ここを使用する日によってカバーの色が変わります。

そして、今回の「VIPルーム」のすごいところはグッズが豊富な点です。
では、一つ一つ紹介していきましょう。

Mike "Daarken" Lim氏描き下ろし特製プレイマット「ぬかるみの戦い」。

本戦参加記念《パズルの欠片》のイラストプレイマット。

《血染めのぬかるみ》のイラストプレイマット。

ナイロン製プレイマットキャリングケース。
これが、なかなかの優れモノです。

キャリングケースの端にはデッキが収納できるようになっています。
上段と下段のポケットを使用することで、メインデッキ60枚、サイドボード15枚の構築デッキを収められる作りになっています。

そして、そのポケットにはプレイマットと同じ「ぬかるみの戦い」のイラストのスリーブと、クロークサービス無料券が入っています。

さらに、このナイロン製プレイマットキャリングケースは、くるくると丸めることで、持ち運びやすくコンパクトに収納できます。

ほらね、こんなにコンパクト。
以上がVIPサービスの紹介です。
VIPルーム内はとても静かで、本当に休まる空間でした。
グッズやサービスもいたれりつくせりで、まさにVIPと言ったところでした。
VIPサービスは、まだ明日のグランプリでの利用枠があるそうなので、2日目に残った記念と2日目のラウンドを有利に運ぶために申し込むのも良いかもしれませんね。
RESULTS 本大会の対戦結果・順位
RANKING ランキング
-
戦略記事
教えて!ヤソ先生!! ―正しいサイドボードのやり方とは?―|マジックフェスト・京都2019
-
観戦記事
写真でお届けするお得でカジュアルな笑顔のお祭り「マジック大戦祭 2024 OSAKA GOGO!! MAGIC: THE GATHERING」|マジック大戦祭 2024 OSAKA GOGO!! MAGIC: THE GATHERING
-
戦略記事
八十岡翔太の寿司ドラフト|グランプリ・千葉2015
-
観戦記事
気軽に! お得に! マジックを楽しむ1日!!「マジック大戦祭TOKYO GO!GO!マジック:ザ・ギャザリング」フォトレポート|マジック大戦祭 2024 TOKYO GOGO!! MAGIC: THE GATHERING
-
インタビュー
八十岡 翔太のマジック:ザ・ギャザリング解説 ~メタゲームの正体~|プレイヤーズコンベンション静岡2024