EVENT COVERAGE

グランプリ・京都2017

戦略記事

『破滅の刻』シールド実践塾。教えて!マルシオ先生!

By Yohei Tomizawa

 グランプリ・京都2017の初日フォーマットは、『破滅の刻』『アモンケット』を使ったシールドデッキ9回戦となっている。

 発売から1週間という短期間で、環境を理解し、カードの強弱を見極め、適切な構築技術を身につけなければならない。一人だけの練習だけでは、限界がきてしまう。

 そうなれば、頼れる男は一人しかいない。前年度「ドラフト・マスター」の称号を獲得し、現在、プレイヤー・オブ・ザ・イヤー・レースのトップをひた走る、マルシオ・カルヴァリョ/Marcio Carvalho。

 『破滅の刻』環境のシールドについて、聞いてみよう。

 教えて!マルシオ先生!

marcio_interview.jpg

――先生!『破滅の刻』が入ったシールド戦で、まず確認すべきことを教えてください。

「まず確認すべきは、だね......

レア!

 以上だ。」

 そ、そんなぁ、先生。カードプールなんて贈りものですし、レアが必ず引けるとは限らないですよ。レアが引けなくても、何か勝つコツとかあるんじゃないんですか?

 実際今日のプールは、どうなんですか。先生こそ、レア引けたんですか?

Marcio Carvalho
グランプリ・京都2017 1日目シールドデッキ・カードプール(『破滅の刻』『アモンケット』)
{W}{U}{B}
1 《王神の信者
1 《不屈のエイヴン
1 《廃却するミイラ
1 《不動の歩哨
1 《尽きぬ希望のエイヴン
1 《オケチラの従者

1 《デジェルの決意
2 《デジェルの拒絶
1 《英雄的行動
1 《オケチラの名のもとに
1 《力強い跳躍
1 《俗物の放棄
1 《型破りな戦術
1 《狡猾な生き残り
1 《呪文織りの永遠衆
1 《空からの導き手
1 《ヘクマの歩哨
1 《エイヴンの修練者
1 《川蛇
1 《縞カワヘビ

1 《送還
1 《検閲
1 《抗えない主張
1 《謎変化
2 《悲劇的教訓
1 《空想の脅威
2 《ケンラの永遠衆
1 《砂丘甲虫
1 《廃墟ネズミ
1 《不憫なラクダ
1 《無法の斬骨鬼
1 《屍肉の金切り声上げ
1 《魂刺し
1 《遺棄地の恐怖
1 《魂のたかり屋

1 《リリアナの敗北
1 《大災厄
1 《信者の確信
1 《致死の一刺し
1 《霰炎の責め苦
{R}{G}多色/無色
2 《果敢なケンラ
1 《血怒りの喧嘩屋
1 《火付け射手
1 《捷刃のケンラ
1 《熱烈の苦悶術師
1 《ケンラの潰し屋
1 《前線の壊滅者
1 《心臓貫きのマンティコア
1 《砂かけ獣
1 《砂漠セロドン

1 《火をつける怒り
1 《暴力的な衝撃
1 《苦刃の戦士
1 《残忍な野猫
2 《横這ナーガ
1 《活力の信奉者
1 《頭巾の喧嘩屋
2 《大蜘蛛
1 《オアシスの祭儀師
1 《シェフェトのオオトカゲ

1 《砂の下から
2 《血水の化身
1 《蠍の神

1 《萍寄 // 雲遊
1 《除根 // 翦草
1 《驚天 // 動地

1 《忘れられた王族の壁

1 《来世への門
1 《ルクサ川の祭殿
1 《マナリス

1 《熱烈の砂漠
1 《周到の砂漠
1 《信義の砂漠
1 《イフニルの死界
1 《イプヌの細流
1 《色彩の断崖
1 《生存者の野営地

 先生が見せてくれたのは、《蠍の神》を含む大量の強力レアが揃ったカードプール。この豪華なカードプールから、どうやって色を選定し、デッキを作るのだろうか。


Marcio Carvalho
グランプリ・京都2017 1日目 / 『破滅の刻』『アモンケット』シールドデッキ (2017年7月22日)[MO] [ARENA]
6 《
6 《
1 《熱烈の砂漠
1 《イフニルの死界
1 《色彩の断崖
1 《生存者の野営地

-土地(16)-

2 《ケンラの永遠衆
1 《血怒りの喧嘩屋
1 《廃墟ネズミ
1 《忘れられた王族の壁
1 《不憫なラクダ
1 《熱烈の苦悶術師
1 《ケンラの潰し屋
1 《無法の斬骨鬼
1 《屍肉の金切り声上げ
1 《前線の壊滅者
1 《心臓貫きのマンティコア
1 《砂かけ獣
1 《魂刺し
1 《遺棄地の恐怖
1 《蠍の神
1 《砂漠セロドン

-クリーチャー(17)-
1 《マナリス
1 《火をつける怒り
1 《大災厄
1 《致死の一刺し
1 《霰炎の責め苦
1 《翦草 // 除根
1 《驚天 // 動地

-呪文(7)-

――先生!今回のプールはどうですか。

「素晴らしい、全くもって素晴らしいよ。見てくれよ、このレアの数々! 5枚あるし、いずれも強力レアで、かつ色が赤に固まっている。これほど強力なカードプールは、なかなかないね。」

――先ほどからレアと連呼されていますが、『破滅の刻』が入り、どう変わったんですか。

「『アモンケット』だけの環境に比べ督励を持つクリーチャーが減り、優良除去呪文や、防御面に優れたクリーチャーが増えたため、環境が遅くなったんだ。コントロール寄りの環境だから、決め手として良いレアカードを引くことが重要なんだ。」

――今回強力なレアがあるようですが、どうやってデッキは、組んだらいいのでしょうか。

「繰り返しになってしまうが、まずはレアを並べよう。次は、レアを含めた色の強弱を見るんだ。今回だとレア以外にも《熱烈の苦悶術師》や《砂かけ獣》といった優良アンコモンが赤色に揃っている。赤いカードを並べたら、マナ・カーブを見てみよう。2マナ域のカードが少ないといえるね。そこで他の色の2マナ域を確認すると、黒に《ケンラの永遠衆》など4枚も確認できる。《蠍の神》もあるし、マナ・カーブの穴埋めもでき、2色目としてぴったりといえるね。」

――コントロール寄りの環境だと定義されていましたが、クリーチャーのマナ・カーブも重要なんですか?

「少数でも、プールによってはアグロデッキを組まざるを得ないものがある。2マナから始まるビートダウンに対して、序盤のクリーチャーを入れないと、後半のレアが活躍するマナ域までライフが持たないんだ。だから2マナも重要視するんだよ。」

――環境が遅くても、相手に次第ということですね。ところで環境の色の強弱はどうなんですか。

「強い色から順に、赤、緑、白、青、黒だね。赤は《発射》や《穿刺の一撃》といった除去呪文が増え、3~5マナ域に優良クリーチャーも揃っている。間違いなく最強色だ。緑は、多色戦略を推奨しており《オアシスの祭儀師》によりダブルシンボルのカードを投入することが可能になっている。白や青はクリーチャーのサイズが小さく、黒も除去呪文こそあるが、クリーチャーは優れてはいない。赤と緑、この2色のいずれかをメインカラーに据えたいね。」

――とは言っても今回の強力なカードプールではなく、弱いプールを引いてしまうこともあるはずですよね。その場合どうやって構築すればいいのか、弱いプールでの打開策を教えてください。

「レアが全くないようなカードプールの場合、ウィニーによるビートダウンしかないね。先手で2マナからきっちりクリーチャーを展開して、相手が強力レアを使う前に削りきるしかない。幸いこの環境には、ビートダウンの完遂を助けるカードがいくつかあるからね。アンコモンの《結束の試練》や《超克》、コモンでも《オケチラの名のもとに》は隙を突いて大量ダメージを叩きだせるよ。」

――レアに恵まれなくても、アンコモンやコモンのパンプアップカードと整ったマナカーブから繰り出されるビートダウンなら、勝機を見出せるわけですね。早速、もらったプール見直してみます。先生、ありがとうございました!

Carvalho.jpg
  • この記事をシェアする

RESULTS

対戦結果 順位
15 15
14 14
13 13
12 12
11 11
10 10
9 9
8 8
7 7
6 6
5 5
4 4
3 3
2 2
1 1

RANKING

NEWEST

サイト内検索