- HOME
- >
- EVENT COVERAGE
- >
- グランプリ・千葉2016
- >
- グランプリ・千葉2016 写真小ネタ集(その1、グランプリの新たなサービス)
EVENT COVERAGE
グランプリ・千葉2016

グランプリ・千葉2016 写真小ネタ集(その1、グランプリの新たなサービス)
by Yuichi Horikawa
写真でグランプリ会場の様子を切り取るコラムです。
その1では、グランプリ参加者全員が受けられるサービスについて紹介していきます。
今回のグランプリでは、今まではVIPサービスを購入しないと受けられなかったようなサービスを参加者全員が受けることが可能です。
では、さっそくそんなサービスを紹介していきましょう。
フリードリンク・フリースナック

こちらのエリアで、参加者は自由に飲み物とお菓子をもらうことができます。

お菓子の種類はとても豊富で、1枚の写真ではすべてを撮れないぐらいありました。

飲み物は、水とお茶とジュースが用意されています。

なんと水は、特製の晴れる屋水だそうです。
2種類の休憩エリア
会場の休憩エリアもなかなか充実しています。
しかも、タイプが2種類ありました。

1つ目は、テーブルタイプの休憩エリアです。

こちらでは、色々な種類の充電ケーブルが用意されていますので、スマートフォンやタブレット機器の充電ができます。

畳の休憩スペースです。奥にはニコニコ生放送がプロジェクターで投影されています。
プレイヤーは座ったり、横になったりと、とてもゆったりと休憩していました。
クロークサービス

荷物を無料で預けられるサービスです。遠くから会場に足を運んでも、そのまま荷物が預けられるのは便利ですね。
オンラインペアリング

スマートフォンにアプリをインストールすることで、自分のペアリングをプッシュ通知で受けることが可能です。

また、今回は参加者のデッキリストをインターネットを通じて登録することができました。
グランプリ・千葉2016では、オンラインでのデッキ登録や、全ての参加者へのフリードリンクやフードのサービスなど、今までのグランプリでは無かった新たなサービスが導入されていました。
ペアリングもスマートフォンのアプリで確認できるなど、マジックのグランプリも新時代の幕開けなのかもしれませんね。
RESULTS 本大会の対戦結果・順位
RANKING ランキング
NEWEST 最新の記事
-
2021.1.18トピック
『カルドハイム』リーグ・ウィークエンド(1月) 最終スタンディング(Twitter)|『カルドハイム』リーグ・ウィークエンド
-
2021.1.18トピック
『カルドハイム』リーグ・ウィークエンド(1月) 日本人最終成績一覧(Twitter)|『カルドハイム』リーグ・ウィークエンド
-
2021.1.17戦略記事
『カルドハイム』リーグ・ウィークエンド(1月) メタゲームブレイクダウン(Twitter)|『カルドハイム』リーグ・ウィークエンド
-
2021.1.14トピック
『カルドハイム』リーグ・ウィークエンド(1月)観戦ガイド|『カルドハイム』リーグ・ウィークエンド
-
2020.12.27戦略記事
日本選手権2020冬 DAY2メタゲームブレイクダウン|日本選手権2020冬
-
2020.12.26トピック
日本選手権2020冬 DAY1スタンディング上位者一覧(Twitter)|日本選手権2020冬