- HOME
- >
- EVENT COVERAGE
- >
- グランプリ・千葉2016
- >
- 注目プレイヤー紹介:松本 郁弥選手にインタビュー!
EVENT COVERAGE
グランプリ・千葉2016

注目プレイヤー紹介:松本 郁弥選手にインタビュー!
by 宮川 貴浩
レガシーというディープなフォーマットで行われる今回のグランプリ。有名プロプレイヤーにレガシー専門家と注目すべき選手は枚挙に暇がないが、そんな中から今回はグランプリ・京都2016でのトップ4入賞、そしてグランプリ・クアラルンプール2016での戴冠が記憶に新しい、今ノリにノッているプレイヤー、松本 郁弥選手にお越しいただいた。
今後のマジックシーンで間違いなく中心になっていくであろう松本選手のプレイヤー像を、本記事ではインタビューを通してお伝えしたいと思う。
――まずは、クアラルンプールでの優勝おめでとうございます。そして、先日スポンサー契約も発表されたばかりですね。
松本「ありがとうございます。はい、ジョニーのお店さんとスポンサー契約をさせていただくことになりました」
――スポンサー契約を結んだことで、ある意味お店の顔となったわけですが、意識の上で何か変わったことなどはありますでしょうか。
松本「そうですね。もともとフェアなプレイングが好きで、普段からそうするようにしていたのですが、今まで以上に人から見られる立場になったということで、より一層クリーンなプレイを心がけていきたいと思っています」
――大きな大会は生放送もされますし、マジックをやったことがない方も少なからずご覧になっています。すでにマジックをプレイしている方はもちろん、これから始めてみようという方にも、松本さんのプレイはぜひお手本にしていただきたいですね。
松本「こういうふうにプレイをするといいんだな、っていうところを見てもらえたら嬉しいです」

――スポンサー契約を結ばれた「ジョニーのお店」さんですが、松本さんから見てどんなところが魅力のお店でしょうか。
松本「まず、何よりも店主のジョニーさんが気さくな方だというところですね。自分はフォイラーなのですが、手に入りにくい貴重なカードなんかがほしいときは、相談すると一生懸命探してきてくれます。あと、セールのときは特に求めやすい価格でカードが手に入るので、おすすめです」
――今回はレガシーの大会ということで、コアなコレクターの方もこの記事をご覧になっているかもしれません。そういった方にはぴったりのお店かもしれませんね。松本さんといえばリミテッドが非常に強いことで有名で、先日スタンダードのグランプリでもタイトルを獲得されたわけですが、普段レガシーはプレイされるのですか?
松本「地元の石川では関東ほど頻繁に大会はないのですが、普段から友達と家で遊んだりはしていますね。リミテッドやスタンダードの練習にはMagic Onlineをよく使っているのですが、レガシーは仮想敵を作ったりしながら友人と紙だけでプレイしています」
――レガシーは、マジックの長い歴史の中のさまざまなカードが見られるのも楽しみのひとつだと思うのですが、松本さんお気に入りの一枚を挙げるとすればどのカードになりますか?
松本「《残酷な根本原理》ですね! スタンダードでもエクステンデッドでもモダンでも、《残酷な根本原理》入りのクイッケントースト(豊富なマナ基盤に支えられた5色のコントロールデッキ)を使っていました。殿堂プレイヤーの津村 健志さんも好きなカードなんですよ」
――《残酷な根本原理》は効果も派手でロマンのあるカードですよね。レガシーでも出てきたらテンションが上がりそうですが......今回のグランプリ、自信のほどはいかがでしょうか。
松本「デッキには自信があります。実は、今年のプレミアイベントのスケジュールが発表されて、日本でレガシーのグランプリがあるとわかったときから、今回の準備を始めていました」
――長期的な視野をもって、じっくりと調整されてきたんですね。
松本「はい。いろいろなフォーマットをプレイしながら、イベントが近くなったらそのフォーマットを集中的に練習するというプレイヤーが多いと思うのですが、自分の場合は早い段階から時間がとれるときにレガシーの練習をしていました」
――練りに練られた松本さんのデッキ、注目ですね。積極的に遠征をされるようになって一緒に調整する仲間も増えたかと思いますが、ライバルだと思っているプレイヤーはいらっしゃいますか?
松本「同じくプロ・レベルを目標としている原根 健太君はライバルだと思っていますね。本人には言っていないんですけど(笑) この間のグランプリ・京都2016でチームを組んだ原根君と平見君(グランプリ・名古屋2016の王者にも輝いた平見 友徳選手)とは、来年のチームリミテッドも一緒に出たいですね」
――志を同じくする仲間がいるのは素敵ですね。プロレベルの話が出ましたが、今期の目標はシルバー・レベルということになりますでしょうか。
松本「そうですね。まずはシルバー・レベルが目標です。そして、そこからステップアップしていきたいですね。現在プロポイントが12点で、プロツアー『霊気紛争』の参加が確定しているので、15点までは見えています。なので、シルバーの20点まであと5点になります。今回のグランプリではとりあえず2点獲得が目標で、5点(トップ4)取れたら万々歳といった感じです」
――デッキにもプレイングにも注目して観戦させていただきます。上位入賞、期待していますね。今回はありがとうございました。
松本「ありがとうございます。頑張ります!」

リミテッド、スタンダードともに結果を残した松本選手。レガシーでもその名を轟かせるのでしょうか。デッキ選択、プレイング、すべてに注目です!
RESULTS 本大会の対戦結果・順位
RANKING ランキング
-
戦略記事
教えて!ヤソ先生!! ―正しいサイドボードのやり方とは?―|マジックフェスト・京都2019
-
観戦記事
写真でお届けするお得でカジュアルな笑顔のお祭り「マジック大戦祭 2024 OSAKA GOGO!! MAGIC: THE GATHERING」|マジック大戦祭 2024 OSAKA GOGO!! MAGIC: THE GATHERING
-
戦略記事
八十岡翔太の寿司ドラフト|グランプリ・千葉2015
-
観戦記事
気軽に! お得に! マジックを楽しむ1日!!「マジック大戦祭TOKYO GO!GO!マジック:ザ・ギャザリング」フォトレポート|マジック大戦祭 2024 TOKYO GOGO!! MAGIC: THE GATHERING
-
インタビュー
八十岡 翔太のマジック:ザ・ギャザリング解説 ~メタゲームの正体~|プレイヤーズコンベンション静岡2024