- HOME
- >
- READING
- >
- 翻訳記事その他
- >
- ReConstructed -デッキ再構築-
- >
- 手頃に眺めるニクスの星空
READING
ReConstructed -デッキ再構築-
手頃に眺めるニクスの星空
手頃に眺めるニクスの星空
Gavin Verhey / Tr. Tetsuya Yabuki / TSV testing
2014年2月25日
『テーロス』ブロックはシナジーに重点を置いたブロックだ。『ラヴニカへの回帰』ブロックのように《至高の評決》や《幽霊議員オブゼダート》といった強力な多色カードに溢れているわけではないものの、一見しただけでは強いとはわからないカードもある。
私を含めデッキ・ビルダーというものは、そういうブロックが大好物だ。
『テーロス』ブロックのカードを用いて構築する際は、珠玉の多色カードを駆使しつつマナ基盤を固めるのではなく、もう少し掘り下げて考える必要がある。わかりやすい一級品を使うのもいいけれど、時計の歯車のように隠れたところから新たなデッキを動かすカードを見つけ出すのは、格別に心が躍るものだ。見た目のすぐ下にはもうひとつ大きな動きが控えていて、君たちに見つけられるのを待っているのだ。
本日は、そんな隠れた名カードの発見に挑戦していく――おまけに予算も抑えるぞ! ナフ/Naf(たぶん《ナフス・アスプ》からとった名前かな)が送ってくれた白青「英雄的」エンチャント・デッキを見てみよう。
8 《平地》 2 《島》 4 《神聖なる泉》 4 《啓蒙の神殿》 3 《アゾリウスのギルド門》 -土地(21)- 4 《希望の幻霊》 3 《ニクス生まれの盾の仲間》 4 《イロアスの英雄》 4 《威名の英雄》 3 《万戦の幻霊》 2 《霊刃の幻霊》 -クリーチャー(20)- |
4 《液態化》 4 《天上の鎧》 4 《神々の思し召し》 4 《タッサの試練》 3 《平和な心》 -呪文(19)- |
低予算のルール
今回は低予算構築の回だから、今回のデッキの動きを語る前に、まずは低予算デッキを取り扱う際の私の基準についてざっとおさらいしておこう。
- 新しいレアや神話レアをデッキに加えない。むしろデッキに美味なレアを添えた追加料金を設定し、そのレアを調理するか、食べないかのいずれかを選んでもらう。
- 上記の例外としてマナの安定がある。しっかりしたマナ基盤から得られる恩恵は多く、ほとんどのデッキに活かせる不可欠なものだ。せっかくのカードも、唱えることができなければ君たちの力になってくれないだろう!
- 代用品は用いない。低予算が現在のデッキより悪いバージョンを意味する必要はない――低予算はより容易に入手可能なカード向きのアーキタイプを構築することをまさに意味する。《波使い》や《スフィンクスの啓示》のようなカードを必要とするデッキにおいてそれを単純に代用できるカードは無い。
- 低予算は弱いデッキではない。私はこの過程において最善ではないと思うデッキを作ろうとはしていない。マジックの歴史上には、大成功を収めた多くの低レアリティ・デッキがあるし、それらの跡を継ぐ方法は確かに存在する。
各項目のいずれかについて詳細な説明を望むなら、最初の低予算記事の冒頭を確認してほしい。
さて確認が終わったら、次は今回のデッキの戦術を見ていくぞ!
その戦術とは
一見、今回のデッキは白青「英雄的」デッキがちょっと変わったカード選択を行っただけのようにも見える。だが勘違いしないでくれ、そこでは今回のデッキならではの独自の方針が推し進められているのだ。今回のデッキは、エンチャントを中心にしたアグレッシブなデッキだ!
今回のデッキはできる限り早く対戦相手を倒すことを目指していて、それを実現するための爆発力も備えている。《イロアスの英雄》が(「授与」クリーチャーを含む)大量のオーラの素早い展開を助け、《万戦の幻霊》は強大なサイズへと成長できる。《希望の幻霊》はそれ単体で戦場に出すだけでは弱く見えるかもしれないが、それでも《万戦の幻霊》に+1/+1の修整を与え――そこからシナジーの流れが始まるのだ!
「授与」のおかげで、クリーチャーたちは除去耐性にも優れている。たとえ対戦相手が除去を差し向けてきても、戦場には別のクリーチャーが残るのだ。また、今回のデッキは猛烈な速さでゲームを進められる一方、同時に《希望の幻霊》のようなカードでコントロール寄りの方針を進めることもできる。高い柔軟性を持つため、ミッドレンジやコントロールに対してはアグレッシブに攻め込み、ビートダウンに対してはコントロール的な立ち回りができるのだ。
今回のデッキを調整する上で鍵となるのは、各カードの枚数を最適化してやることと、それから元のリストが見落としているシナジーの塊を見つけ出すことだ。これらをすべて達成し――さらに予算も抑えるための準備はできたかな? それじゃあ始めよう!
デッキ詳細
このデッキにエンチャントし続けられるものと、星空の彼方へ送るべきものはどれだろう? デッキのカードを1枚ずつ通して見て、順番に変更を加えていこう。
《イロアスの英雄》
私にとって《イロアスの英雄》が愛着あるカードであるのは間違いない――こいつは『神々の軍勢』プレビュー期間に私が担当したカードのひとつなのだ。そして奇遇にも、今回のデッキを動かすカードのひとつでもある!《イロアスの英雄》は(「授与」を含めた)オーラのコストを軽減し、展開を助けてくれる――おまけに、それらのオーラの対象をこいつにすれば、こいつ自身のサイズも上がるのだ。
オーラと「授与」クリーチャー満載の今回のデッキでは、《イロアスの英雄》はすべてを繋ぎ合わせる接着剤の役割を果たしてくれるだろう。絶対に4枚すべて残そう。
私はすべてを繋ぐのに役立つカードをもうひとつ追加したいと考えている。それは《メレティスの天文学者》だ。エンチャントで強化してやらないとアタッカーとしてはいまいちだが、こいつはオーラを中心にしたエンジンを稼働させ続け、《天上の鎧》のようなキー・カードを引き込む助けにもなる。さらに、こいつを対象にすることでオーラがオーラを呼ぶことにもなり得るのだ! そろそろ他のクリーチャーにエンチャントしたい頃になっても《メレティスの天文学者》がほとんどエンチャント・カードを持ってきてくれなかった、ということだってあるかもしれない......それでもこいつへのエンチャントを続ければ、その先にきらめくエンチャント・カードの大群が見つかるかもしれないのだ。今回のようなデッキで何か呪文を唱えるたびにカードが手に入るというなら、対戦相手を圧倒できるだろう。《メレティスの天文学者》ならきっとそれを実現してくれるはずだ。
《希望の幻霊》
見た目の上では、《希望の幻霊》は実に慎ましいカードだ――リミテッド・プレイヤーでも最初はそう思ったものだが、しかし今では白で最も早くピックされるカードのひとつとなっている。そして今回のデッキでも、《希望の幻霊》は驚くべき活躍を見せてくれる。クリーチャー1体に+1/+1修整と絆魂を付与し、「英雄的」を誘発させ、《天上の鎧》の力を高めてくれるのだ。こいつもまた、4枚残したいカードだね。
今回のデッキには、二段攻撃が強烈に噛み合う。二段攻撃持ちにエンチャントをつける動きは凶悪そのもので――それが《希望の幻霊》のような「授与」クリーチャーなら尚更だ。《希望の幻霊》をエンチャントした《威名の英雄》を除去できないアグレッシブなデッキにとっては、ただでさえ厄介な《威名の英雄》に対処しなければならないのに、その上8点ものライフを稼がれてはどうしようもないだろう。「試練」をエンチャントしても、あるいは単純に回避能力を与えるだけでも、二段攻撃は大活躍するのだ。
しかしながら、《霊刃の幻霊》はエンチャントであるという利点はあるものの、私は3マナ域を多く採用したくない。ちょうど、その問題を解決してくれるカードがある――《剣術の名手》だ。私は《イロアスの英雄》と《メレティスの天文学者》のどちらも引けない場合に備えて、2マナ域をあと2枚採用したいと考えている。《剣術の名手》はその穴を埋めてくれるのだ。2枚という採用枚数はちょっと収まりが悪いけれど、大抵は他の2マナ域の方を使うだろう。
もし今回のデッキをさらに安く済ませたいなら、《威名の英雄》を抜いて《剣術の名手》を増やすことを真面目に検討していいだろう。私としてはより爆発力のある《威名の英雄》の方が好ましいが、《剣術の名手》も頼りになる2マナ域であり――場合によっては《威名の英雄》より良いことだってあるのだ。
《万戦の幻霊》
《イロアスの英雄》のように他のカードを強化する「接着剤」の役割とは異なるものの、《万戦の幻霊》は今回のデッキに大きく貢献している。このクリーチャーは(オーラもクリーチャーもすべて参照して)いとも簡単にそのサイズを上げていくのだ。ああ、それからこいつを「授与」して他のクリーチャーのサイズを強化することもできるぞ。レアを加えないという約束があるため、大元のリストに従ってこいつは3枚に留めるけれど、4枚あるなら絶対に加えたいところだ。
《聖なる力》自体は構築でお呼びがかかるものではないし、それは《聖所の猫》も同じだ。しかしそれらが合わさり今回のデッキに入るというなら、一考の余地が生まれる。
1ターン目に《ニクス生まれの盾の仲間》を繰り出し、そこへ《天上の鎧》をエンチャントできれば、2ターン目にして3点で攻撃を始めることができる。また、こいつはクリーチャーでありながらオーラにもなることができるため、《万戦の幻霊》の強化を着実に進められる。
ところが、賛否はあると思うけれど、私は《ニクス生まれの盾の仲間》が今回のデッキの完成版で活躍するとは思えない。たとえデッキが十全に機能しても、《ニクス生まれの盾の仲間》では物足りないのだ。《イロアスの英雄》によって2マナで《聖なる力》を「授与」できても、特筆すべきものではない。《万戦の幻霊》を強化できるのは悪くないが、それは他のエンチャントでも大差はないだろう。2ターン目に《天上の鎧》をまとって3点で攻撃できると言ったけれど、それはつまり除去耐性のないところへ多くの力を注ぐことであり、そしてそのターンに2マナ域を使えないということなのだ。
もしいつでも自由に使えるなら、《ニクス生まれの盾の仲間》も優秀なカードだ。しかし使われるカードはすべて、他のカードの犠牲の上に採用されている。大抵の場合、私は他のものを引き込みたいと思うよ。
《天上の鎧》
《万戦の幻霊》同様、《天上の鎧》は今回のデッキがエンチャントを繰り出すことに大きな意味を与えている。わずか1マナでクリーチャーのサイズをしっかりと上げられるこいつは、複数枚引いても嬉しいと断言できる。4枚すべて採用だ。
この2枚が今回のデッキに仲間入りするのは、疑問が残るかな――よしいいだろう、私がこれらをうまく料理してみせよう。
今回のようなシナジーに力を入れたデッキを手がける際に私がいつも心がけているのは、ふたつのカードをひとつにまとめることだ。シナジーを機能させるためのカードは多く採用する必要があるため、他のカードには柔軟性や選択肢の広さが求められるのだ。
《液態化》は確かに優れたカードではある。しかし手札を1枚消費して(これはオーラ満載のデッキでは細心の注意を払うべきことなのだが)、それで得られるのはクリーチャー1体の攻撃を通すだけだ。《平和な心》は対戦相手のクリーチャー1体を押さえてくれるが、こちらの攻撃さえ通るなら押さえつける必要はない。
そんな2枚を一緒にするとしたら、どうなるだろう?
答えはこうだ。君たちの想像とちょっと違うかもしれないね。
攻撃を通したい巨大なクリーチャーがあるなら、《層雲歩み》をつけて対戦相手の地上クリーチャーたちを飛び越えていける。相手のクリーチャーのサイズが大きく、こちらには小さいクリーチャーが複数ある場合は、相手のクリーチャーを《層雲歩み》で浮かせ、その下をくぐっていけばいい。さらに、《層雲歩み》は戦場へ出たときにカードを1枚もたらしてくれるため、実質的にカードを消費せず済むのだ。《液態化》よりコストは増えているけれど、より柔軟性が高く、そして占術がドローになることから、私は《層雲歩み》を推したい。
《液態化》と《平和な心》はひとつにまとめて、《層雲歩み》を4枚採用しよう。対戦相手の攻勢に対して《平和な心》のような働きはできないけれど、《層雲歩み》の持つ利点はそれを補って余りある――《平和な心》がまったく役に立たないマッチアップでも腐ることはないし、それから自軍のクリーチャーの「英雄的」を誘発させられるのだ。とはいえ、《層雲歩み》に近い役割のカードをもう少し採用したいので、5枚目の《層雲歩み》として《平和な心》を1枚だけ残そう。
《タッサの試練》
手札の消費を抑えるということなら、《タッサの試練》は同時にクリーチャーの強化もできて実に好ましい。2マナ域のクリーチャーたちや《威名の英雄》といった、エンチャント先としてぴったりなカードもある。さらに「タッサの試練」を乗り越えれば2枚のカードが手に入り、戦線を推し進め続けることができるだろう。喜んで4枚すべて残そう。
《神々の思し召し》
先ほど、私は汎用性の大切さを語ってきた。その最たる例がこの《神々の思し召し》だ。こいつはクリーチャーを除去から守り、「さらに」対戦相手の持つブロッカーの色のプロテクションを与えて攻撃を通すこともできるのだ。
《神々の思し召し》は序盤に多く引き込みたいものではなく、また今回のデッキを円滑に機能させるためにはエンチャントが多く必要なので、こいつをメインから4枚採用するのは避けたいところだ。それでも、3枚は確保しておきたい。大量の除去を駆使するデッキに対しては、4ターン目にマナを余らせて《威名の英雄》を繰り出してそれを守れるようにしておけば、きっと有利に立ち回ることができるはずだ。
ただし、《神々の思し召し》の使い方には気をつけてくれ。プロテクションが付くということは、その色のオーラがすべて剥がれてしまうということだから――《オレスコスの王、ブリマーズ》を突破しようと《天上の鎧》をエンチャントしたクリーチャーにプロテクション(白)を付与すれば、《天上の鎧》は剥がれ落ちてしまうのだ。それを忘れずにね。
ここまでの変更をすべて受け、「授与」に必要なマナを確保するために土地をいくつか加えると、デッキリストは以下のようになる。
9 《平地》 4 《島》 4 《神聖なる泉》 4 《啓蒙の神殿》 2 《アゾリウスのギルド門》 -土地(23)- 4 《希望の幻霊》 4 《イロアスの英雄》 4 《メレティスの天文学者》 2 《剣術の名手》 4 《威名の英雄》 3 《万戦の幻霊》 -クリーチャー(21)- |
4 《天上の鎧》 3 《神々の思し召し》 4 《タッサの試練》 4 《層雲歩み》 1 《平和な心》 -呪文(16)- |
このデッキはまさに吹き荒れる暴風そのもので、強烈なブン回りをすることもできるだろう。単体では採用しにくいカードが多く含まれているけれど、それらは他のデッキを圧倒するほどのシナジーを秘めているのだ。
予算を気にせず今回のデッキを組みたいなら、検討すべきカードがいくつかある。《迷宮の霊魂》はアグレッシブなクリーチャーとして優れていて、嬉しいことにエンチャントでもある。つまり《天上の鎧》の効果を高めてくれるのだ。また、除去の枠に《拘留の宝球》を検討するのも欠かせない。これもまたエンチャントとして戦場に残ってくれるぞ。
それから、《都市国家の神、エファラ》を何枚か採用してもいいだろう。クリーチャーは十分にあるため、彼女が手札の消費を抑え、除去重視のデッキを相手にしても息切れを防ぐことができるはずだ。そして神話レアまで手を伸ばすなら、《オレスコスの王、ブリマーズ》は極めて強力であり、すんなりとデッキに入るだろう。おっと忘れていた。できることなら、4枚目の《万戦の幻霊》の採用はぜひ試してみて欲しい。
君たちもクリーチャーへのエンチャントを楽しんでくれ! その手で対戦相手を翻弄してやろう。
惜しくも選ばれなかったデッキたち
安く組めるデッキのアイデアをお探しかな? 以下のデッキを見て、求めるものがあるかどうか確かめてくれ!
24 《森》 -土地(24)- 4 《エルフの神秘家》 4 《円環の賢者》 3 《カロニアの大牙獣》 4 《ニクス生まれの狼》 4 《魔女跡追い》 4 《茨群れの頭目》 4 《死橋の大巨虫》 -クリーチャー(27)- |
3 《食餌の時間》 4 《狼育ち》 2 《夜の群れの雄叫び》 -呪文(9)- |
11 《森》 7 《沼》 4 《ゴルガリのギルド門》 -土地(22)- 4 《エルフの神秘家》 4 《実験体》 4 《ロッテスのトロール》 4 《サテュロスの道探し》 3 《カロニアの大牙獣》 4 《屑肉の刻み獣》 4 《夜の咆哮獣》 3 《ゴルガリの死者の王、ジャラド》 -クリーチャー(30)- |
4 《忌まわしい回収》 2 《胆汁病》 2 《化膿》 -呪文(8)- |
9 《山》 8 《島》 4 《イゼットのギルド門》 4 《蒸気孔》 -土地(25)- 4 《イゼットの静電術師》 4 《古術師》 1 《トロモクラティス》 -クリーチャー(9)- |
4 《変化 // 点火》 4 《ゴルゴンの首》 3 《サイクロンの裂け目》 3 《マグマの噴流》 2 《イゼットの魔除け》 2 《ミジウムの迫撃砲》 4 《イゼットの魔鍵》 4 《圧倒的な波》 -呪文(26)- |
10 《山》 8 《沼》 4 《ラクドスのギルド門》 -土地(22)- 4 《アクロスの十字軍》 4 《とげの道化》 4 《悪意に満ちた蘇りし者》 3 《常炎の幻霊》 4 《ボロスの反攻者》 4 《モーギスの狂信者》 1 《殺戮の剣闘士》 -クリーチャー(24)- |
4 《マグマの噴流》 3 《雷撃の威力》 3 《究極の価格》 2 《破滅の刃》 2 《紅蓮の達人チャンドラ》 -呪文(14)- |
12 《山》 4 《森》 4 《グルールのギルド門》 -土地(20)- 4 《ラクドスの哄笑者》 4 《灰の盲信者》 4 《炎樹族の使者》 4 《凍結燃焼の奇魔》 4 《ゼナゴスの狂信者》 4 《双頭のケルベロス》 4 《ゴーア族の暴行者》 -クリーチャー(28)- |
4 《肉体 // 血流》 4 《タイタンの力》 4 《雷撃の威力》 -呪文(12)- |
4 《森》 1 《島》 1 《平地》 1 《沼》 2 《アゾリウスのギルド門》 2 《ディミーアのギルド門》 2 《ゴルガリのギルド門》 2 《オルゾフのギルド門》 2 《セレズニアのギルド門》 2 《シミックのギルド門》 1 《ボロスのギルド門》 1 《グルールのギルド門》 1 《イゼットのギルド門》 1 《ラクドスのギルド門》 2 《迷路の終わり》 -土地(25)- 4 《門を這う蔦》 4 《キオーラの追随者》 4 《森の女人像》 4 《斧折りの守護者》 4 《オーガの脱獄者》 2 《欺瞞の神、フィナックス》 1 《アクロスの巨像》 -クリーチャー(23)- |
1 《不死の霊薬》 2 《ゴルガリの魔除け》 1 《サイクロンの裂け目》 3 《門の維持》 3 《都の進化》 2 《好機》 -呪文(12)- |
9 《沼》 7 《山》 4 《血の墓所》 2 《悪意の神殿》 -土地(22)- 4 《ラクドスの哄笑者》 4 《苛まれし英雄》 4 《ラクドスの切り刻み教徒》 4 《とげの道化》 4 《モーギスの匪賊》 3 《チャンドラのフェニックス》 2 《ザスリッドの屍術師》 3 《ラクドスの血魔女、イクサヴァ》 -クリーチャー(28)- |
4 《稲妻の一撃》 4 《マグマの噴流》 2 《究極の価格》 -呪文(10)- |
10 《山》 4 《島》 4 《イゼットのギルド門》 4 《シミックのギルド門》 -土地(22)- 4 《ニヴィックスのギルド魔道士》 4 《炎語りの達人》 4 《イゼットの静電術師》 4 《ニヴィックスのサイクロプス》 4 《ケラノスの嵐呼び》 -クリーチャー(20)- |
2 《武装 // 物騒》 4 《ゴルゴンの首》 4 《タイタンの力》 4 《槌の一撃》 4 《マグマの噴流》 -呪文(18)- |
22 《山》 -土地(22)- 4 《ラクドスの哄笑者》 4 《炎樹族の使者》 4 《凍結燃焼の奇魔》 4 《流血の家の鎖歩き》 4 《ラクドスの切り刻み教徒》 4 《皮印のゴブリン》 4 《双頭のケルベロス》 2 《攻撃の元型》 4 《瓦礫帯のマーカ》 -クリーチャー(34)- |
4 《雷撃の威力》 -呪文(4)- |
10 《島》 10 《山》 4 《イゼットのギルド門》 -土地(24)- 4 《イゼットの静電術師》 4 《魔心のキマイラ》 2 《竜英傑、ニヴ=ミゼット》 -クリーチャー(10)- |
3 《変化 // 点火》 3 《ゴルゴンの首》 4 《分散》 4 《イゼットの魔除け》 4 《マグマの噴流》 4 《解消》 4 《蒸気占い》 -呪文(26)- |
11 《山》 4 《聖なる鋳造所》 4 《凱旋の神殿》 2 《平地》 -土地(21)- 4 《若き紅蓮術士》 2 《サテュロスの火踊り》 4 《チャンドラのフェニックス》 -クリーチャー(10)- |
2 《岩への繋ぎ止め》 2 《ショック》 4 《ボロスの魔除け》 4 《稲妻の一撃》 4 《頭蓋割り》 3 《マグマの噴流》 3 《灼熱の血》 2 《炬火の炎》 4 《戦導者のらせん》 1 《宿命的火災》 -呪文(29)- |
9 《山》 4 《森》 4 《踏み鳴らされる地》 4 《奔放の神殿》 -土地(21)- 4 《ラクドスの哄笑者》 2 《実験体》 4 《灰の盲信者》 4 《炎樹族の使者》 4 《火拳の打撃者》 4 《流血の家の鎖歩き》 2 《空殴り》 4 《チャンドラのフェニックス》 4 《ゴーア族の暴行者》 -クリーチャー(32)- |
4 《稲妻の一撃》 1 《向こう見ずな技術》 2 《ドムリ・ラーデ》 -呪文(7)- |
7 《沼》 5 《平地》 4 《神無き祭殿》 4 《聖なる鋳造所》 -土地(20)- 4 《恩寵の重装歩兵》 4 《希望の幻霊》 4 《ニクス生まれの盾の仲間》 4 《ラクドスの哄笑者》 4 《苛まれし英雄》 4 《イロアスの英雄》 4 《悪意に満ちた蘇りし者》 -クリーチャー(28)- |
4 《逸脱者の歓び》 4 《天上の鎧》 4 《闇の好意》 -呪文(12)- |
10 《平地》 6 《島》 4 《神聖なる泉》 4 《啓蒙の神殿》 -土地(24)- 4 《神に寵愛された将軍》 3 《ブリマーズの先兵》 3 《トリトンの財宝狩り》 3 《波濤砕きのトリトン》 2 《万戦の幻霊》 4 《アジャニに選ばれし者》 2 《幽霊の将軍》 -クリーチャー(21)- |
4 《トリトンの戦術》 4 《太陽神の一瞥》 4 《見えざる糸》 4 《エファラの啓蒙》 -呪文(16)- |
8 《平地》 8 《沼》 4 《神無き祭殿》 4 《静寂の神殿》 -土地(24)- 4 《剣術の名手》 4 《イロアスの英雄》 4 《万戦の幻霊》 4 《威名の英雄》 4 《責め苦の伝令》 -クリーチャー(20)- |
4 《逸脱者の歓び》 4 《天上の鎧》 4 《災いの印》 4 《オルゾヴァの贈り物》 -呪文(16)- |
(以下のデッキ募集部分は、原文・本日(3月11日)掲載分の記事から抜粋・収録しております。 この節の文責・編集 吉川)
モダン・フォーマットで行われたグランプリとして史上2位の規模のイベントがヴァージニア州リッチモンドでちょうど開催されたところだから、モダンについて考え、語ることはたくさんある。モダンで皆さんの発想を見ていくことを、私はいつも大の楽しみにしている。そしてプロツアーとグランプリが記録に残ったところだから、他のものも見ていこう! 以下が今回の詳細だ。
フォーマット:モダン
デッキの制限:なし!
締め切り:3月18日(火)午前10時(日本時間)
すべてのデッキリストを英語で、こちらのリンク先のフォームからメールでお送りください。デッキリストの提出時には、以下のようなフォーマットで入力してください。(必ずしも下記のような枚数通りのものでなくてもかまいません。あくまで一般的にデッキリスト記入のレイアウトを示すものです。)
あなたのローマ字氏名+'s+デッキ名(英語)
Modern(フォーマット)
20 Land(土地カード 枚数とカード名・英語で)
20 Land
4 Creature(クリーチャー・カード 枚数とカード名・英語で)
4 Creature
4 Other Spell(その他の呪文カード 枚数とカード名・英語で)
4 Other Spell
4 Planeswalker(プレインズウォーカー・カード 枚数とカード名・英語で)
皆さんの発想をを見るのが待ちきれない!
それまで、この記事についてのフィードバックがあれば、気軽に私まで送ってほしい。フォーラムへの投稿でも私へのツイートでも、拝見することをお約束しよう。
また来週お会いしよう!
Gavin / @GavinVerhey
RANKING ランキング
-
コラム
スクウェア・エニックスで「マジック体験会」を開催!?『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に向けたインタビューも|企画記事
-
戦略記事
ラクドス・サクリファイス:クリーチャーともう一つの生け贄要員(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
広報室
年末年始もマジックづくし!「お年玉キャンペーン」&「プレマ&スリーブゲット!年末/年始スタンダード」開催決定|こちらマジック広報室!!
-
戦略記事
とことん!スタンダー道!まさかまさかの複製術、コピーされ続ける先駆者(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
読み物
第51回:0から始める統率者戦|クロタカの統率者図書館
NEWEST 最新の読み物
-
2024.12.25戦略記事
師走のサプライズ!物あさり復活、今こそホロウワン(モダン)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.12.24戦略記事
リザード・バーン:紙のトカゲは冬眠しない(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.12.23戦略記事
グルール&ボロス、赤いアグロとダメージ呪文(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.12.20戦略記事
今週のCool Deck:ロータス・コンボ、遂にアリーナにて始動!(パイオニア)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.12.20読み物
第51回:0から始める統率者戦|クロタカの統率者図書館
-
2024.12.19戦略記事
とことん!スタンダー道!まさかまさかの複製術、コピーされ続ける先駆者(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
CATEGORY 読み物カテゴリー
戦略記事
コラム
読み物
BACK NUMBER 連載終了
- Beyond the Basics -上級者への道-
- Latest Developments -デベロップ最先端-
- ReConstructed -デッキ再構築-
- Daily Deck -今日のデッキ-
- Savor the Flavor
- 射場本正巳の「ブロールのススメ」
- 津村健志の「先取り!」スタンダード・アナライズ
- 浅原晃の「プレミアイベント三大チェックポイント!」
- ガフ提督の「ためになる」今日の1枚
- 射場本正巳の「統率者(2017年版)のススメ」
- かねこの!プロツアー食べ歩き!
- ロン・フォスターの統率者日記
- 射場本正巳の「統率者(2016年版)のススメ」
- マアヤのマジックほのぼの日記
- 金子と塚本の「勝てる!マジック」
- 射場本正巳の「統率者(2015年版)のススメ」
- 週刊連載インタビュー「あなたにとってマジックとは?」
- なかしゅー世界一周
- 中村修平の「デイリー・デッキ」
- 射場本正巳の「統率者(2014年版)のススメ」
- 中村修平の「ドラフトの定石!」
- 浅原晃の「プロツアー観戦ガイド」
- 鍛冶友浩の「プロツアー観戦ガイド」
- ウィザーズプレイネットワーク通信
- Formal Magic Quiz
- 週刊デッキ構築劇場
- 木曜マジック・バラエティ
- 鍛冶友浩の「デジタル・マジック通信」
- 鍛冶友浩の「今週のリプレイ!」
- 渡辺雄也の「リミテッドのススメ」
- 「明日から使える!」渡辺リミテッド・コンボ術
- 高橋優太の「このフォーマットを極めろ!」
- 高橋優太の「このデッキを使え!」
- 黒田正城の「エターナルへの招待」
- 三田村リミテッド研究室
- 新セットめった切り!
- シングルカードストラテジー
- プレインズウォーカーレビュー
- メカニズムレビュー
- その他記事