- HOME
- >
- READING
- >
- 翻訳記事その他
- >
- ReConstructed -デッキ再構築-
- >
- 火を点けたのは「僕らだ」
READING
ReConstructed -デッキ再構築-
火を点けたのは「僕らだ」
読み物
ReConstructed
火を点けたのは「僕らだ」
Gavin Verhey / Tr. Tetsuya Yabuki / TSV testing
2013年7月23日
炎。あたり一面に広がる炎。荒れ狂う火焔は音をたてて木から岩へと燃え移り、水をも焦がす。眼前の焼け残った地面の上では、燃え盛るシルエットがタンゴを踊っている。
その勢いは強まるばかりだ。
私たちは知っている。こんなことをしでかすプレインズウォーカーが、一体誰なのかを。
決して環境から無くならないアーキタイプというものがある。いくつもの環境を経ても、常にその中心にあり、どんな状況でも構築が可能なアーキタイプのことだ。青白コントロール。白ウィニー。そしてもちろん、赤いデッキもそのひとつだ。
赤いデッキには素晴らしい要素がたくさんある。例えば、お財布に優しいことだ。また、ダメージを徹底的に追求した赤いデッキは(殿堂顕彰者ジョン・フィンケル/Jon Finkelを含む)偉大なプレイヤーたちの多くが大会で使用した実績を持ち、中にはマジックにおける最も困難な偉業のひとつを達成するために、赤いデッキがいかに適しているかを知らしめたプレイヤーもいる。パトリック・「レインメーカー」・サリヴァン/Patrick "The Rainmaker" Sullivanの名を轟かせた一因は、《山》と火力呪文なのだ。赤いデッキでは、その性能の90%を引き出すのは実に簡単だ――だが同時に、残りの10%を引き出すのが極めて難しいデッキでもある。
そして今、《紅蓮の達人チャンドラ》――それと『基本セット2014』に収録された素敵なカードたち――の到来と共に、赤いデッキが再び大成功を収めるチャンスがやって来た。『ミクロキッズ』の大ファンであるジョン・スワツキー/John Sawatzkyが送ってくれた、本日手がけるデッキを見てみよう。
24 《山》 -土地(24)- 4 《ゴブリンの付け火屋》 3 《若き紅蓮術士》 4 《チャンドラのフェニックス》 -クリーチャー(11)- |
4 《ショック》 4 《灼熱の槍》 4 《頭蓋割り》 4 《いかづち》 3 《硫黄の流弾》 3 《紅蓮の達人チャンドラ》 1 《紅蓮術士の篭手》 2 《轟く怒り》 -呪文(25)- |
その戦術とは
世の中には10種類の人がいる。バイナリを理解する人としない人である。これと同様に、アグレッシブな赤デッキには2種類の戦略がある。それらは根本的には似通っている。
ひとつは、クリーチャー中心の方針だ。スタンダードにおいてはつまり、《ラクドスの哄笑者》や《灰の盲信者》、《流血の家の鎖歩き》、《ボロスの反攻者》のようなカードを積極的に採用するということだ。こういったデッキでは、繰り返し使えるダメージ源となるクリーチャーが精鋭揃いで、対戦相手がわずかに残したライフを火力呪文が取り尽くす(燃やし尽くす?)ようになっている。
もうひとつは、スペル重視の方針だ。このデッキでは、対戦相手に次々と差し向けられる火力呪文が大きな役割を担っていて、そこに繰り返し使えるダメージ源としてクリーチャーが添えられる。繰り返し使えるダメージ源を多く採用することはできないものの、それは同時に別の形で恩恵が得られる――対戦相手のクリーチャーとクリーチャー除去を心配せずに済むのだ。たとえ対戦相手が盤面を固めていても、あるいは手札いっぱいに《破滅の刃》を抱えていても、火力呪文はちょうど『スペース・ジャム』のマイケル・ジョーダン/Michael Jordanのようにその頭上を飛び越えていくのだ。
スワツキーが送ってくれたデッキは、後者の方針をとっている。
今回のデッキの主なプランは、ダメージを押し通す優秀なクリーチャーを少数使い、対戦相手の額に汗が流れる様を眺めつつ火力呪文を放つ、というものだ。さらに、今回のデッキには新たな「導火線」も隠れている。
『基本セット2014』から新たに加わった《紅蓮の達人チャンドラ》は、このデッキにカード・アドバンテージを繰り返し与えてくれる。もし歴戦の勇者マイケル・J・フローレス/Michael J. Floresが彼の記事「The Philosophy of Fire(火力論)」(リンク先は英語)の原則を石碑に刻んでいるなら、「バーン・デッキのカードは、そのすべてが2点のダメージを生み出すようにするべし」とあるのが読み取れることだろう。
バーン・デッキの目標を「土地を含むすべてのカードが2点のダメージに相当する」という風に設定し、また土地も適量を引きたい場合、ダメージ源となるカードを引けるものが極めて有用だ――ちなみにこの場合、ダメージ源が2点ではまるで足りない。
バーン戦略の方針はクリーチャー主体の方針より優れているのだろうか? そうとは限らないし、その逆もまた然りだ。ふたつの方針はどちらも探究すべき道であり――探究こそ私たちがすべきことなのだ!
デッキ詳細
デッキに残すべきものと、火にくべるべきものはどれだろう? それぞれのカードを見て、確認しよう!
たとえクリーチャー中心の構築でも、今回のようにバーン戦略に寄せた構築でも、このフェニックスは赤いデッキには不可欠なカードだ。3ターン目に空を切り裂き2点のダメージを運び、その後もまるで《硫黄の渦》のように繰り返しクロックを刻むこのカードには、それだけでなく高い除去耐性も備わっている。今回のようなデッキでは、《チャンドラのフェニックス》を墓地から手札へ戻すのにほとんど何の苦労もいらず、つまり......ひたすらにダメージを稼いでくれるのだ。間違いなく4枚すべて残したいカードだ。
この小さなゴブリンは、1点のダメージを突き通すのが得意だ。生死に関わらず、どこかに1点飛ばすことができる。とはいえ、こいつが《ラクドスの哄笑者》などと比べて好評価を出せるだけのダメージを稼ぐとは、到底思えない。《ラクドスの哄笑者》は基本的に2/2のクリーチャーであり、それが生み出すダメージ量は《ゴブリンの付け火屋》とは比べ物にならないのだ。
対戦相手の除去やブロッカーを腐らせるために、火力呪文中心の姿勢を変えずクリーチャーを多く採用することは避けたいと考えていても、《ラクドスの哄笑者》は例外だ。1ターン目に戦場へ繰り出せばまず少なくとも2点はダメージを稼ぎ、対戦相手が攻撃を止めるまでに、6点ものダメージを叩き込むこともあるかもしれない。今回のデッキで攻撃クリーチャーに割り当てられるのはもう1枠くらいなので、私は《流城の貴族》より《ラクドスの哄笑者》を採用しようと思う。《ゴブリンの付け火屋》をすべて《ラクドスの哄笑者》に入れ替えよう。
また、これはエリック・ラウアー/Erik Lauerに教えてもらったのだが、「哄笑者」という名前のカードをデッキに入れておくと、対戦相手を圧倒したとき「哄笑」しても、許してもらえるぞ。
《若き紅蓮術士》
新たに『基本セット2014』に収録されたこの傑作は、スペル満載のデッキでこそ輝きを放つ――まさに今回のようなデッキにうってつけだ。どうやら《若き紅蓮術士》を使って何か突拍子もないことをやってやろう、という人は大勢いるようだけれど――いくつかは記事の最後に載せておいた。「惜しくも選ばれなかったデッキたち」のリストをお見逃しなく――、ここではより「王道的な」使い方がされている。
《若き紅蓮術士》が戦場にいる場合、こちらが唱える火力呪文に1/1トークンのボーナスがついてくる。トークンたちは小さいながらも対戦相手へのプレッシャーを高め、それだけでなく、ブロックに転じることで火力呪文の数々を撃ち尽くすだけの時間を稼いでくれる。
《若き紅蓮術士》の数が増えれば、より一層強力になる――戦場に複数いれば、それらは莫大な力を生み出し、とんでもないことになるだろう。その上《若き紅蓮術士》自身も2/1だ! 私は喜んでこいつを4枚にしよう。ようこそ、《若き紅蓮術士》!
《紅蓮の達人チャンドラ》についてはすでにその利点を述べたが――もう少し詳しく見てみよう。
彼女の[0]能力は(ほぼ)カードを得るというもので、確かに強力だ。では、他のふたつの能力についてはどうだろうか?
[+1]能力は、対戦相手のライフをわずかながら減らしつつクリーチャーの攻撃を通しやすくしてくれる、という理に適ったものだ。始めからマナを残さず使うつもりなら、[0]能力ではなくこっちを使うことになる。また、最終奥義に近づくために[+1]を使うこともあるだろう。
今回のようなデッキでは、《紅蓮の達人チャンドラ》の最終奥義が極めて強力だ。大抵は起動すれば必要なダメージを一気に叩き出し、ゲームに勝利できる。対戦相手がプレインズウォーカーへの解答の無いデッキを使っているなら、私はひたすらに彼女の忠誠カウンターを増やし、対戦相手に最終奥義の鉄槌を下すだろう。
採用する枚数はどうしようか? そうだな、確かに強力だけれど、《紅蓮の達人チャンドラ》が2枚ある初手はあまり望ましくない――これでは(むしろ当然のことだが)火力不足を感じるだろう。今回のデッキでは3枚が適切だと思う。1枚は引き込めて、手札には詰まりにくい枚数だ。
《紅蓮術士の篭手》
《紅蓮術士の篭手》には、なかなか大げさな謳い文句が書かれている。「お使いの火力呪文に強力な追加ダメージを、迅速にご用意いたします」だそうだ。だがしかし、こいつには深刻な問題がある。こいつが戦場に出るのは、火力呪文を撃ち込みたいタイミングが過ぎてからなのだ。火力呪文を手札に抱え続けることもできるけれど、それでは攻撃が遅くなり、マナを効率的に使うことも到底できない。
戦場に出た《紅蓮術士の篭手》が、その後のゲームで与えるダメージはどれくらいだろうか? 4点? 6点? 準備にかける時間によってはもっと稼げるかもしれないけれど、そうすると明確なリスクが出てくる。こいつは《どぶ潜み》や《雷口のヘルカイト》と比べて、どれだけ優秀なのだろう?
結論は出た。私は、今回のデッキのゲーム・プランに沿って安定して機能するカードを多く採用しようと思う。さようなら、《紅蓮術士の篭手》!
ここで、分類すると同じ「火力」に収まるカードをすべてまとめて話そう。そのカードとは《ショック》、《頭蓋割り》、《いかづち》、《灼熱の槍》、《硫黄の流弾》、そして《轟く怒り》だ。
私が優先するのは、まずダメージ効率の高さだ。続けて、付加効果の良いものはどれか見ていこう。
ひと目見て私の興味を引いたのは、《硫黄の流弾》、《灼熱の槍》、《頭蓋割り》の3枚だ。
《灼熱の槍》は2マナで好きなところに3点飛ばせるカードで、構築でも多く使われている。《稲妻》ほどではないものの、十分な性能だ。
ダメージがプレイヤーにしか飛ばないものの、2マナ3点という同じダメージ効率で《灼熱の槍》に続くのが《頭蓋割り》だ。こいつの効果は、クリーチャーに当てることができないという欠点を補ってなお余りあるものだ。様々なライフゲイン手段が存在する環境では、それらに対抗するツールを持つことが肝要で、《頭蓋割り》は見事にそれを実現する。フレーバーに忠実に、強い影響を与えられるように、そして《スフィンクスの啓示》と《スラーグ牙》の対策カードとなるようにトップダウンでデザインされた《頭蓋割り》は、間違いなくその期待に応えてくれるだろう。
《硫黄の流弾》は3マナ域に属していて、ややコストが高い――だがその威力は凄まじい。《若き紅蓮術士》を中心とした戦略ではクリーチャーが死亡しやすく、陰鬱の達成は難しくない。3マナで初期ライフの4分の1を持っていくというのは、まさにバーン・デッキが求めているものなのだ。私は《硫黄の流弾》を4枚に増やしたい。
それから、次点として以下の3枚を見てみよう。
《いかづち》は、《灼熱の槍》や《頭蓋割り》と比べると劣る点が多く見られるだろう......それでも2マナで3点というのは、序盤からクロックをかけ始められるものとして欲しいレベルではある。私はこいつを4枚投入するつもりだ。
《轟く怒り》は、通常のコストでは高すぎて赤いデッキには向かない。奇跡でプレイできればゲームを変え得るカードである一方、手札に入った場合は非常に弱い。理論上、今回のデッキは《紅蓮の達人チャンドラ》のためにマナ・カーブが高めになるけれど、さすがに6マナまで伸びる保証はない。
他に採用したいカードの枚数を鑑みて、私は《轟く怒り》の採用を1枚に留めたい。1枚なら初手に来ることはまずないだろうし、ゲーム後半に奇跡でプレイできれば、苦境から抜け出すことができるだろう。奇跡2回のためにリスクを負う必要はまったくない。(たとえ6マナまで届いても、こいつを2回唱える必要はまずないだろう)。
《ショック》は、私の望むレベルよりやや弱い。《若き紅蓮術士》との相性は良いけれど、私としては《苛立たしい小悪魔》の方を使いたい。《苛立たしい小悪魔》では《若き紅蓮術士》の能力は誘発しないものの、そいつはバーン・デッキの先鋒を任せられるカードだ。
ここまでの変更をすべて受けて、デッキリストは以下のようになった。
20 《山》 4 《変わり谷》 -土地(24)- 4 《ラクドスの哄笑者》 4 《苛立たしい小悪魔》 4 《若き紅蓮術士》 4 《チャンドラのフェニックス》 -クリーチャー(16)- |
4 《灼熱の槍》 4 《頭蓋割り》 4 《いかづち》 4 《硫黄の流弾》 3 《紅蓮の達人チャンドラ》 1 《轟く怒り》 -呪文(20)- |
もし対戦相手を焼き尽くすようなゲームがしたいなら――あるいは新しいチャンドラの居場所を探しているなら――、こいつはそんな君たちにぴったりなデッキだ。
《変わり谷》が4枚追加されていることに注目して欲しい! それ自体がダメージ源になる土地はどんな場合でも強力で、気づけば2点、4点、あるいはそれ以上のダメージを稼ぎ出してくれる《変わり谷》は、今回のデッキの貴重な戦力になるだろう。《ボロスの魔除け》や《夜の衝突》といったものを使うために色をタッチすることもできるけれど、《変わり谷》を使えるというのは赤単の大きな利点だ。1枚も持っていないなら絶対に必須だとは言わないが、可能ならなんとか手に入れたい。
今回のデッキを火力呪文重視でない方向に調整したいなら、いくつか選択肢がある。よりクリーチャー中心の構成にするなら、火力呪文の中でもやや劣るものを抜いて、赤い低マナ域の強力なクリーチャーを入れるといいだろう。他の色に手をつけたいなら、黒をタッチして《夜の衝突》と《ファルケンラスの貴種》を入れたバージョンも悪くない。
火力と共に楽しんでくれ!
惜しくも選ばれなかったデッキたち
他に君たちのハートを燃やすような熱いデッキがあるかな? 見てみよう。
4 《氷河の城砦》 4 《神聖なる泉》 3 《繁殖池》 3 《魂の洞窟》 2 《内陸の湾港》 2 《平地》 2 《陽花弁の木立ち》 2 《寺院の庭》 1 《森》 1 《島》 -土地(24)- 4 《修復の天使》 4 《スラーグ牙》 2 《首席議長ゼガーナ》 2 《前駆ミミック》 2 《トロスターニの召喚士》 -クリーチャー(14)- |
4 《遥か見》 3 《アゾリウスの魔除け》 3 《ストリオン共鳴体》 4 《スフィンクスの啓示》 3 《至高の評決》 2 《思考を築く者、ジェイス》 3 《妖術師の衣装部屋》 -呪文(22)- |
4 《繁殖池》 4 《神聖なる泉》 4 《寺院の庭》 3 《アゾリウスのギルド門》 3 《浸食する荒原》 3 《平地》 3 《セレズニアのギルド門》 -土地(24)- 4 《水深の魔道士》 3 《アジャニに選ばれし者》 2 《セレズニアの声、トロスターニ》 -クリーチャー(9)- |
4 《マナの花》 4 《拘留の宝球》 2 《古樹の誓い》 2 《トロール皮》 3 《不滅》 3 《荒野への突入》 3 《至高の評決》 3 《安全の領域》 4 《原始の報奨》 -呪文(28)- |
11 《森》 11 《島》 1 《錬金術師の隠れ家》 -土地(23)- 3 《ルーデヴィックの実験材料》 4 《斧折りの守護者》 4 《電位式錬金術師》 3 《浮遊障壁》 2 《解放の樹》 4 《荘園のガーゴイル》 -クリーチャー(20)- |
2 《豊かな成長》 4 《彩色の灯籠》 2 《忌むべき者のかがり火》 2 《ラクドスの復活》 2 《スフィンクスの啓示》 2 《死せざる者への債務》 2 《月の賢者タミヨウ》 1 《魔性の天啓》 -呪文(17)- |
4 《水没した地下墓地》 4 《氷河の城砦》 4 《神無き祭殿》 4 《神聖なる泉》 4 《ネファリアの溺墓》 4 《湿った墓》 2 《孤立した礼拝堂》 1 《平地》 -土地(27)- 4 《ボーラスの占い師》 1 《霊異種》 -クリーチャー(5)- |
3 《遠隔 // 不在》 4 《アゾリウスの魔除け》 4 《熟慮》 3 《破滅の刃》 2 《ギルドとの縁切り》 2 《忘却の輪》 4 《スフィンクスの啓示》 4 《至高の評決》 2 《終末》 -呪文(28)- |
23 《平地》 -土地(23)- 4 《ボロスの精鋭》 4 《威圧する君主》 4 《管区の隊長》 3 《果敢なスカイジェク》 4 《ボロスの反攻者》 4 《鬼斬の聖騎士》 3 《放逐する僧侶》 2 《テューンの大天使》 -クリーチャー(28)- |
4 《精霊への挑戦》 2 《天界のほとばしり》 3 《群れの統率者アジャニ》 -呪文(9)- |
8 《山》 4 《島》 4 《蒸気孔》 4 《硫黄の滝》 -土地(20)- 4 《秘密を掘り下げる者》 4 《瞬唱の魔道士》 4 《若き紅蓮術士》 3 《どぶ潜み》 -クリーチャー(15)- |
4 《火柱》 3 《馬力充電》 3 《信仰無き物あさり》 4 《イゼットの魔除け》 4 《クレンコの命令》 4 《灼熱の槍》 3 《束縛の手》 -呪文(25)- |
28 《島》 12 《平地》 8 《沼》 4 《アゾリウスのギルド門》 4 《ディミーアのギルド門》 4 《水没した地下墓地》 4 《進化する未開地》 4 《幽霊街》 4 《氷河の城砦》 4 《神無き祭殿》 4 《神聖なる泉》 4 《孤立した礼拝堂》 4 《ネファリアの溺墓》 4 《オルゾフのギルド門》 4 《湿った墓》 -土地(96)- 4 《クラーケンの幼子》 4 《錬金術師の弟子》 4 《ボーラスの占い師》 4 《濃霧の層》 4 《瞬唱の魔道士》 4 《古術師》 -クリーチャー(24)- |
4 《写本裁断機》 4 《死体焼却》 4 《不死の霊薬》 4 《急かし》 4 《思考掃き》 4 《送還》 4 《アゾリウスの魔除け》 4 《サイクロンの裂け目》 4 《謹慎命令》 4 《予言のプリズム》 4 《熟慮》 4 《アゾリウスの導き石》 4 《ディミーアの導き石》 4 《禁忌の錬金術》 4 《オルゾフの導き石》 4 《魔性の教示者》 4 《思考を築く者、ジェイス》 4 《スフィンクスの啓示》 4 《至高の評決》 4 《機知の戦い》 4 《壊滅的大潮》 4 《高まる野心》 4 《記憶の熟達者、ジェイス》 4 《心の傷跡》 4 《魔性の天啓》 4 《無慈悲な追い立て》 4 《次元の浄化》 4 《呪文ねじり》 4 《終末》 4 《大天使の光》 -呪文(120)- |
4 《繁殖池》 4 《内陸の湾港》 4 《根縛りの岩山》 4 《蒸気孔》 4 《踏み鳴らされる地》 3 《硫黄の滝》 2 《変わり谷》 -土地(25)- 4 《瞬唱の魔道士》 4 《ヴァルカスの災い魔》 3 《酸のスライム》 3 《前駆ミミック》 -クリーチャー(14)- |
2 《思考掃き》 4 《遥か見》 4 《イゼットの魔除け》 4 《ミジウムの迫撃砲》 3 《彩色の灯籠》 2 《思考を築く者、ジェイス》 2 《身分詐称》 -呪文(21)- |
9 《山》 4 《蒸気孔》 4 《硫黄の滝》 2 《島》 -土地(19)- 4 《ゴブリンの電術師》 4 《どぶ潜み》 -クリーチャー(8)- |
4 《信仰無き物あさり》 4 《業火への突入》 4 《戦いの賛歌》 4 《クレンコの命令》 2 《捨て身の狂乱》 2 《高まる復讐心》 4 《屋根職人の反乱》 3 《世紀の実験》 3 《炎の中の過去》 3 《火炙り》 -呪文(33)- |
36 《沼》 4 《神無き祭殿》 4 《孤立した礼拝堂》 -土地(44)- 65 《影生まれの使徒》 4 《血の芸術家》 1 《血の贈与の悪魔》 3 《魂の収穫者》 1 《深淵からの魂刈り》 1 《狂気の種父》 2 《グリセルブランド》 -クリーチャー(77)- |
4 《不死の隷従》 3 《堀葬の儀式》 -呪文(7)- |
11 《平地》 4 《断崖の避難所》 4 《聖なる鋳造所》 -土地(19)- 4 《軍用隼》 4 《剣術の名手》 4 《栄光の騎士》 4 《近野の巡礼者》 2 《忠実な聖戦士》 -クリーチャー(18)- |
4 《天上の鎧》 4 《信仰の盾》 4 《噛み傷への興奮》 4 《奉仕へのいざない》 4 《向こう見ずな技術》 3 《信仰の縛め》 -呪文(23)- |
4 《水没した地下墓地》 4 《内陸の湾港》 4 《草むした墓》 4 《森林の墓地》 3 《繁殖池》 2 《幽霊街》 2 《湿った墓》 1 《森》 1 《沼》 -土地(25)- 4 《吸血鬼の夜鷲》 4 《スラーグ牙》 4 《ヴェール生まれのグール》 3 《鐘楽のスフィンクス》 2 《霊異種》 -クリーチャー(17)- |
4 《遥か見》 3 《突然の衰微》 2 《化膿》 2 《情け知らずのガラク》 2 《原形質捉え》 4 《都の進化》 1 《見えざる者、ヴラスカ》 -呪文(18)- |
4 《血の墓所》 4 《断崖の避難所》 4 《神無き祭殿》 4 《聖なる鋳造所》 3 《竜髑髏の山頂》 2 《孤立した礼拝堂》 2 《大天使の霊堂》 -土地(23)- 4 《若き紅蓮術士》 4 《オーガの戦駆り》 2 《地獄乗り》 2 《戦導者オレリア》 -クリーチャー(12)- |
4 《クレンコの命令》 3 《ボロスの魔除け》 3 《無形の美徳》 3 《灼熱の槍》 2 《軍団の戦略》 4 《未練ある魂》 4 《溶鉄の誕生》 2 《軍勢の集結》 -呪文(25)- |
4 《血の墓所》 4 《蒸気孔》 4 《硫黄の滝》 4 《湿った墓》 3 《水没した地下墓地》 2 《竜髑髏の山頂》 2 《島》 2 《沼》 1 《僻地の灯台》 -土地(26)- 3 《ボーラスの占い師》 1 《瞬唱の魔道士》 1 《オリヴィア・ヴォルダーレン》 2 《霊異種》 -クリーチャー(7)- |
4 《遠隔 // 不在》 2 《変化 // 点火》 4 《火柱》 2 《戦慄掘り》 2 《ミジウムの迫撃砲》 2 《灼熱の槍》 3 《予言》 2 《対抗変転》 2 《ラクドスの復活》 1 《禁忌の錬金術》 2 《思考を築く者、ジェイス》 1 《血統の切断》 -呪文(27)- |
4 《神無き祭殿》 4 《孤立した礼拝堂》 4 《聖なる鋳造所》 3 《血の墓所》 2 《断崖の避難所》 2 《竜髑髏の山頂》 2 《大天使の霊堂》 -土地(21)- 4 《宿命の旅人》 4 《血の芸術家》 4 《若き紅蓮術士》 4 《ザスリッドの屍術師》 -クリーチャー(16)- |
4 《悲劇的な過ち》 3 《消耗品の弾幕》 4 《町民の結集》 4 《無形の美徳》 4 《未練ある魂》 3 《屋根職人の反乱》 1 《農民の結集》 -呪文(23)- |
16 《山》 4 《島》 4 《蒸気孔》 -土地(24)- 4 《ゴブリンの電術師》 4 《若き紅蓮術士》 -クリーチャー(8)- |
4 《消耗品の弾幕》 4 《ショック》 4 《頭蓋割り》 4 《反逆の行動》 4 《炬火の炎》 4 《溶鉄の誕生》 4 《溶岩噴火》 4 《ゴブリンの結集》 -呪文(32)- |
11 《平地》 4 《森》 4 《陽花弁の木立ち》 4 《寺院の庭》 -土地(23)- 4 《大聖堂の聖別者》 4 《アジャニの陽光弾手》 4 《近野の巡礼者》 4 《ケンタウルスの癒し手》 -クリーチャー(16)- |
4 《不死の霊薬》 4 《勇士の再会》 4 《生の杯》 4 《暴動鎮圧》 3 《勇気の道》 2 《群れの統率者アジャニ》 -呪文(21)- |
(以下のデッキ募集部分は、原文・本日(8月6日)掲載分の記事から抜粋・収録しております。 この節の文責・編集 吉川)
それでは、新たなデッキ構築へのチャレンジの時間だ! お気に入りのスタンダードのデッキを送ってほしい。さあ、今から取り掛かろう!
フォーマット:スタンダード
デッキの制限:なし!
締め切り:8月13日(火)午前10時(日本時間)
すべてのデッキリストを英語で、こちらのリンク先のフォームからメールでお送りください。デッキリストの提出時には、以下のようなフォーマットで入力してください。(必ずしも下記のような枚数通りのものでなくてもかまいません。あくまで一般的にデッキリスト記入のレイアウトを示すものです。)
あなたのローマ字氏名+'s+デッキ名(英語)
Standard(フォーマット)
20 Land(土地カード 枚数とカード名・英語で)
20 Land
4 Creature(クリーチャー・カード 枚数とカード名・英語で)
4 Creature
4 Other Spell(その他の呪文カード 枚数とカード名・英語で)
4 Other Spell
4 Planeswalker(プレインズウォーカー・カード 枚数とカード名・英語で)
あなたのフィードバックをぜひ聞いてみたい! 気軽にフォーラムへの投稿や私へのツイートを送ってほしい――皆さんの声を聞くのが大好きだ。
また来週お会いしよう!
Gavin / @GavinVerhey
RANKING ランキング
-
戦略記事
とことん!スタンダー道!ゴルガリ・ランプと『ファウンデーションズ』の注目カード(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
戦略記事
世話人型白単コントロール、『ファウンデーションズ』の注目カードは?(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
戦略記事
今週のCool Deck:イゼット厄介者で機織りの季節を楽しもう(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
広報室
年末はカジュアルにマジックを楽しもう!11月15日より特別なフレンドリーイベント&キャンペーン3種を開催|こちらマジック広報室!!
-
読み物
第50回:『ファウンデーションズ』統率者ピックアップ|クロタカの統率者図書館
NEWEST 最新の読み物
-
2024.11.21戦略記事
とことん!スタンダー道!難解パズルなカワウソ・コンボ(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.20戦略記事
緑単アグロ、原初の王者の帰還!(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.19戦略記事
ボロス・バーン:基本セットと火力の関係(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.18戦略記事
世話人型白単コントロール、『ファウンデーションズ』の注目カードは?(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.15戦略記事
今週のCool Deck:イゼット厄介者で機織りの季節を楽しもう(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.15お知らせ
MTGアリーナニュース(2024年11月11日)|お知らせ
CATEGORY 読み物カテゴリー
戦略記事
コラム
読み物
BACK NUMBER 連載終了
- Beyond the Basics -上級者への道-
- Latest Developments -デベロップ最先端-
- ReConstructed -デッキ再構築-
- Daily Deck -今日のデッキ-
- Savor the Flavor
- 射場本正巳の「ブロールのススメ」
- 津村健志の「先取り!」スタンダード・アナライズ
- 浅原晃の「プレミアイベント三大チェックポイント!」
- ガフ提督の「ためになる」今日の1枚
- 射場本正巳の「統率者(2017年版)のススメ」
- かねこの!プロツアー食べ歩き!
- ロン・フォスターの統率者日記
- 射場本正巳の「統率者(2016年版)のススメ」
- マアヤのマジックほのぼの日記
- 金子と塚本の「勝てる!マジック」
- 射場本正巳の「統率者(2015年版)のススメ」
- 週刊連載インタビュー「あなたにとってマジックとは?」
- なかしゅー世界一周
- 中村修平の「デイリー・デッキ」
- 射場本正巳の「統率者(2014年版)のススメ」
- 中村修平の「ドラフトの定石!」
- 浅原晃の「プロツアー観戦ガイド」
- 鍛冶友浩の「プロツアー観戦ガイド」
- ウィザーズプレイネットワーク通信
- Formal Magic Quiz
- 週刊デッキ構築劇場
- 木曜マジック・バラエティ
- 鍛冶友浩の「デジタル・マジック通信」
- 鍛冶友浩の「今週のリプレイ!」
- 渡辺雄也の「リミテッドのススメ」
- 「明日から使える!」渡辺リミテッド・コンボ術
- 高橋優太の「このフォーマットを極めろ!」
- 高橋優太の「このデッキを使え!」
- 黒田正城の「エターナルへの招待」
- 三田村リミテッド研究室
- 新セットめった切り!
- シングルカードストラテジー
- プレインズウォーカーレビュー
- メカニズムレビュー
- その他記事