- HOME
- >
- READING
- >
- 翻訳記事その他
- >
- ReConstructed -デッキ再構築-
- >
- 死儀礼の素質
READING
ReConstructed -デッキ再構築-
死儀礼の素質
読み物
ReConstructed
死儀礼の素質
Gavin Verhey / Tr. Yuusuke "kuin" Miwa / TSV testing
2012年9月18日
いくつかのカードがプレビューされ、それらをどんなデッキに入れたいかは即座に明らかになった。《議事会の招集》? 確かに、私はセレズニア・デッキで攻撃と居住を行い始めるために3/3トークンを生み出すだろう。《突然の衰微》? ああ、結構。面倒なパーマネントをぶっ飛ばすためにゴルガリデッキにそいつを入れたいね。《火炎収斂》? 噂によるとこのカードは多色呪文と相性がいいらしい。
プレビュー記事に書かれた他のカードは、考えをもう一捻りしないといけない。これまであまり考慮に値しなかったカード(《境界なき領土》って何だっけ?)を、新しい視点から見ることができ、それを中心に据えた全く新しいデッキを構築できる――《世紀の実験》のような――カードもある。しかしそれらのカードでさえ、デッキを何で満たすのが適切かは伝えてくれるし、あなたにある種の道案内をしてくれる。
今日のカードに明白さはほぼない。こいつは異なる用途を多く持った何でも屋だ。こいつはマナを加速する。自分のライフを相手の手の届かない位置まで伸ばせる。対戦相手のライフを手の届く範囲に持ってこさせる。《瞬唱の魔道士》をからかう。こいつは墓地を肥やすようにあなたに命じるが――その後どうするかはあなた次第だ。
この挑戦に応えられるか?
お見せしよう。《死儀礼のシャーマン》だ。
ショーン・メイン/Shawn Mainがデザインしたこのカードは、ラヴニカのゴミを拾い集めて有用なものに変えたラヴニカ市民を思い浮かべるよう、トップダウンの「ゴミあさり」カードとして着手された。その能力は開発を通してわずかに変わったものの、カードの中核は変わらないままだった。この生きているミスター・フュージョンはゴミを核燃料とする――大量のゴミを。
(訳注:ミスター・フュージョンはバック・トゥ・ザ・フューチャーに登場しデロリアンに搭載された原子炉エンジン)
多くのゲームにおいて、不要なゴミからどんな効果を生み出せるかを確認して自分自身で墓地を精査することができる。ゴルガリ・デッキにおいては、3つの能力すべてを活用できることに気づくかもしれない。時には《瞬唱の魔道士》に対処するためにこれをサイドボードから加えるだろう。それ以外のデッキでは、単に1つの能力を使うために投入してもよい――それが混成カードの汎用性だ。
このカードの柔軟な性質に合わせて、今日は普段通り1つのデッキを見る代わりに3つの異なったデッキを見ていくつもりだ。それぞれでこのカードを少しずつ違った用い方にし、このシャーマンが提供する無数の選択肢を披露する。
始めようじゃないか!
6 《森》 6 《沼》 4 《孤立した礼拝堂》 4 《草むした墓》 4 《寺院の庭》 -土地(24)- 4 《墓所這い》 4 《ロッテスのトロール》 4 《ロクソドンの強打者》 4 《屑肉の刻み獣》 4 《屍体屋の脅威》 -クリーチャー(20)- |
4 《怨恨》 4 《突然の衰微》 4 《忌まわしい回収》 4 《見えざる者、ヴラスカ》 -呪文(16)- |
非常に素直なゴルガリ中速デッキを考えるところから始めようと思う。先週話した石臼に注目したデッキや、あるいは何か攻撃的なゾンビ系のようなものとは異なり、これは単体で良いカードを詰め込んだだけのデッキだ。この構築にはいくつかのシナジーが含まれている――《屍体屋の脅威》の恩恵を受ける《ロッテスのトロール》と活用、そしていくつかのゾンビと共にある《墓所這い》――しかしデッキの大半はただ唱えるだけで対戦相手をしかめ面にさせるたぐいのものだ。
このようなデッキでは、《死儀礼のシャーマン》は何でも屋の性質を重視した使い勝手の良いクリーチャーとしてうまくはまる。これはマナを生み出し、ライフを獲得し、そして時間がたてば止めとなる一撃を与えられる。どのようにシャーマンを始動しようか? そうだな、ある種の自己石臼効果は早い段階で選択肢を広げ、そして次にゲームの展開が普通に進行すればクリーチャー、インスタント、そしてソーサリーが墓地にがっぽり大量投下される。いったんそうなれば、それに向いた状況が発生するたびにそれぞれの能力を個別に利用すればよい。
このカードにはこのようなデッキにおいて、墓地管理がきわめて重大である証明になる、と言うだけの価値がある。墓地にある土地が1枚のみの場合、いつマナを増やすために使うか決めるのは非常に重要だ。それは《屍体屋の脅威》を1ターン早く出すのがふさわしいか、あるいは次のターンに3マナを2枚使うほうがよいだろうか?
また、墓地で有効なカードがあるときにおける問いにも答えなければならない。自分の《墓所這い》や《屑肉の刻み獣》を食い尽くすのはどの時点でなら正しいだろうか? 普段はありえないが、ライフが問題たりうるいくつかの状況ではそれだけの価値はあるだろう。そして次に、言うまでもないことだが、対戦相手の墓地も管理していく。対戦相手が墓地から追放したり手札に戻したりするのはどのカード・タイプが最も多いだろうか? それはシャーマンをタップすることで対応されて《瞬唱の魔道士》を登場させる隙を作るだけの危険に自らを晒す価値があるだろうか? このカードは多くの問いを提示する。
どんな場合でも、このようなデッキにこれを投入するなら、私は断固としてデッキを中速の領域に押し込むだろう。攻撃的にも防御的にも用いられる多くの序盤用クリーチャー、少々の妨害、そして様々な除去、何でも撃退する実用的なそれらの手段がデッキには始めから存在している。またこのデッキの相乗効果の多くは一貫して働かせるのが難しいので、確実で精強なカードを使うことに焦点を当てようと思う。
こんな感じで試してみたい。
4 《森》 1 《沼》 1 《平地》 4 《草むした墓》 4 《森林の墓地》 4 《寺院の庭》 3 《陽花弁の木立ち》 2 《進化する未開地》 -土地(23)- 4 《東屋のエルフ》 4 《死儀礼のシャーマン》 2 《エルフの幻想家》 2 《ロッテスのトロール》 4 《ロクソドンの強打者》 4 《屑肉の刻み獣》 1 《ゴルガリの死者の王、ジャラド》 2 《スラーグ牙》 -クリーチャー(23)- |
2 《強迫》 2 《突然の衰微》 4 《忌まわしい回収》 3 《セレズニアの魔除け》 3 《見えざる者、ヴラスカ》 -呪文(14)- |
《死儀礼のシャーマン》 アート:Steve Argyle |
次のデッキでは、緑を全く含んでいないデッキをちょっと取り上げてみよう! 対戦相手を火にくべる(そして......骨になるような?)状況が好みなのであれば、次に取り上げるラヴニカへの回帰後のバーンを受け持つデッキを確認して欲しい。
10 《山》 2 《沼》 4 《血の墓所》 4 《竜髑髏の山頂》 -土地(20)- 4 《流城の貴族》 2 《苛立たしい小悪魔》 4 《血の芸術家》 3 《真紅の汚水這い》 -クリーチャー(13)- |
4 《火柱》 4 《戦慄掘り》 4 《クレンコの命令》 4 《灼熱の槍》 2 《野生の勘》 2 《魂の再鍛》 1 《殺戮の波》 3 《ルーン唱えの長槍》 3 《悪鬼の血脈、ティボルト》 -呪文(27)- |
カラムの赤黒デッキは、赤が提供してくれる最良の火力を効果的なクリーチャーと組み合わせて用いることにより、可能な限り素早く対戦相手をぶっ倒そうと努める。このようなデッキでは、《死儀礼のシャーマン》は2点のライフを毎ターン失わせることで偽《渋面の溶岩使い》として機能する。これでクリーチャーを除去はできないものの、目的が対戦相手の顔面に手持ちの火力を全部単純に投げつけることなら申し分なく真似できる。その上、対戦相手の墓地の土地によってマナ生成にてこ入れできることが時にはあるかもしれない。
カラムの元のデッキリストは、驚くほどシャーマンがやろうとすることのために構築されていた。ティボルトや《野生の勘》のようなカードは、実際に山ほどの呪文をプレイする過程なしにシャーマンに燃料を与えることを確実にする。毎ターンシャーマンを容易に起動できるように、墓地に十分なインスタントとソーサリーを送り込もう。
このようなバーン・デッキにおいては、私はできる限りダメージを与えることに照準を絞り、他の分野に浮気はしたくない。デッキを直接ダメージ呪文でいっぱいにするために、直接的なクリーチャー除去、装備品、そしてクリーチャーの一部を減らそうと思う。通常なら《真紅の汚水這い》や《灰の妄信者》のような有能なクリーチャーをまとめてデッキに満載にしたいところだが、呪文によって可能な限り多量のダメージを与えたいがゆえに今回はそれらの利用を控えることにする。ほんのわずかなクリーチャーを――バーン戦略によく合ういくつかを――デッキに残すことにする。
来たるラヴニカへの回帰後のスタンダードにて人々を燃やし尽くそうとするなら、これを試してみてくれ。
8 《山》 4 《沼》 4 《血の墓所》 4 《竜髑髏の山頂》 2 《ヘリオンのるつぼ》 -土地(22)- 4 《死儀礼のシャーマン》 4 《苛立たしい小悪魔》 4 《どぶ潜み》 -クリーチャー(12)- |
4 《火柱》 3 《霊炎》 4 《夜の衝突》 4 《灼熱の槍》 2 《野生の勘》 4 《いかづち》 4 《硫黄の流弾》 1 《轟く怒り》 -呪文(26)- |
《血の墓所》 アート:Steve Argyle |
我々が取り掛かる3つ目にして最後のデッキもまた対戦相手のライフを失わせるために《死儀礼のシャーマン》を用いる狙いがある――だがそれは赤の重火力デッキとは大きく異なる。加えて、このデッキは結構なことに危機において緑の能力をも利用できる!
ごらんあれ。
13 《沼》 4 《草むした墓》 4 《森林の墓地》 2 《魂の洞窟》 -土地(23)- 4 《墓所這い》 4 《戦墓のグール》 4 《血の芸術家》 4 《ロッテスのトロール》 4 《屑肉の刻み獣》 4 《ゲラルフの伝書使》 -クリーチャー(24)- |
3 《悲劇的な過ち》 4 《突然の衰微》 4 《血の署名》 2 《殺害》 -呪文(13)- |
《死儀礼のシャーマン》の3つの方向性すべてを利用できる先ほど見た3色中速デッキとは異なり、これははるかに積極的なデッキだ。しかしまた1つ前の赤いデッキとも異なり、より多くのクリーチャーを用いる。
このデッキは、おおよそのところ、ゾンビ・デッキの現行スタンダード最新バージョンだ。すでにこのデッキがどれほど強いかは知っているだろう――大いに役立つ軽い除去と手を組んだ高効率、循環的なクリーチャーの働きだ。8体の1マナパワー2、2ターン目に出る新人の《ロッテスのトロール》や《血の芸術家》といった有力者、そして3ターン目には《屑肉の刻み獣》や《ゲラルフの伝書使》が投下されてダメージを与え、対戦相手はすぐに自己が危険な状態にあると気づかされる。
《血の芸術家》はうまく相手のライフを射程圏に持ち込みつつライフを回復してくれるが、時おり非クリーチャー・デッキとの対戦においていまいちに感じられるだろう。《死儀礼のシャーマン》を代わりに用いてみる価値がある。
まず、これのコストは2マナではなく1マナであるという点が、大きな違いを生じさせる。これを搭載することは1マナクリーチャーを12体にまで至らせ、第2ターンにおいて追加のパワー2クリーチャーを展開しつつ1マナ余らせるか、《血の芸術家》をプレイするかのどっちつかずの選択の代わりに、かなり頻繁に1マナ2体を投下可能にすることを意味する。あとは、長期戦において、来るのが遅い0/1の弱い引きの代わりに十分な圧力として対戦相手に対峙することになる。
確かに、シャーマンを毎ターン使うにはマナが必要だし、貪り食うためのカードを提供しなければならない。おまけに、全体除去に対処できず《殺戮の波》のようなコンボも使えない。欠点は利点を上回るだろうか? そう、確認する方法はただ1つだ!
《死儀礼のシャーマン》を搭載したラヴニカへの回帰後のゾンビ・デッキをプレイしたいと望むなら、これを見てくれ!
13 《沼》 4 《草むした墓》 4 《森林の墓地》 2 《魂の洞窟》 -土地(23)- 4 《死儀礼のシャーマン》 4 《墓所這い》 4 《戦墓のグール》 4 《ロッテスのトロール》 4 《屑肉の刻み獣》 4 《ゲラルフの伝書使》 2 《冒涜の悪魔》 -クリーチャー(26)- |
3 《悲劇的な過ち》 3 《血の署名》 3 《突然の衰微》 2 《究極の価格》 -呪文(11)- |
新しいシャーマンには多くの役割がある。マナ加速か、ライフ獲得か、ライフ喪失か、はたまたすべての役目を持たされるか。デッキにおいて最も適合するのは? これらの3つのデッキで――そしてあなたが作り上げるデッキすべてで――どう思うか確かめてみてくれ!
《冒涜の悪魔》 アート:Jason Chan |
惜しくも選ばれなかったデッキたち
他にも刺激的なラヴニカへの回帰後のデッキリストを探している? 下にあるこれらの投稿をチェックしてくれ!
1 《魂の洞窟》 5 《森》 3 《ガヴォニーの居住区》 1 《守護者の木立ち》 5 《平地》 4 《陽花弁の木立ち》 4 《寺院の庭》 -土地(23)- 4 《アヴァシンの巡礼者》 2 《アゾリウスの大司法官》 2 《国境地帯のレインジャー》 2 《ドライアドの闘士》 2 《悪鬼の狩人》 4 《ロクソドンの強打者》 4 《修復の天使》 4 《銀刃の聖騎士》 3 《スレイベンの守護者、サリア》 2 《ウルヴェンワルドの足跡追い》 3 《ウルフィーの銀心》 -クリーチャー(32)- |
1 《忘却の輪》 3 《セレズニアの魔除け》 1 《情け知らずのガラク》 -呪文(5)- |
2 《竜髑髏の山頂》 2 《水没した地下墓地》 4 《進化する未開地》 4 《森》 3 《島》 5 《山》 4 《沼》 -土地(24)- 4 《斧折りの守護者》 4 《濃霧の層》 4 《門を這う蔦》 3 《どぶ潜み》 1 《竜英傑、ニヴ=ミゼット》 -クリーチャー(16)- |
2 《突然の衰微》 4 《魔性の天啓》 3 《戦慄掘り》 3 《強迫》 3 《ミジウムの迫撃砲》 4 《否認》 1 《ラクドスの復活》 1 《プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス》 -呪文(21)- |
4 《血の墓所》 4 《断崖の避難所》 4 《竜髑髏の山頂》 4 《孤立した礼拝堂》 4 《草むした墓》 4 《寺院の庭》 -土地(24)- 3 《栄光の目覚めの天使》 4 《アゾリウスの大司法官》 3 《大聖堂の聖別者》 3 《オドリックの十字軍》 4 《憎悪縛りの剥ぎ取り》 2 《黄金夜の刃、ギセラ》 4 《ロッテスのトロール》 3 《近野の巡礼者》 -クリーチャー(26)- |
4 《信仰無き物あさり》 4 《忌まわしい回収》 4 《堀葬の儀式》 3 《悪鬼の血脈、ティボルト》 -呪文(15)- |
2 《災火のドラゴン》 3 《雲隠れ》 3 《墓場からの復活》 4 《溶解》 3 《死せざる邪悪》 -サイドボード(15)- |
4 《血の墓所》 7 《森》 2 《ケッシグの狼の地》 2 《山》 4 《草むした墓》 1 《根縛りの岩山》 3 《沼》 2 《森林の墓地》 -土地(25)- 4 《東屋のエルフ》 4 《血統の守り手》 2 《屑肉の刻み獣》 4 《高原の狩りの達人》 3 《ゴルガリの死者の王、ジャラド》 2 《オリヴィア・ヴォルダーレン》 3 《ウルフィーの銀心》 -クリーチャー(22)- |
2 《忌むべき者のかがり火》 4 《戦慄掘り》 4 《遥か見》 1 《騒乱の大祭》 4 《火柱》 -呪文(15)- |
3 《謝肉祭の地獄馬》 2 《屑肉の刻み獣》 3 《魂の収穫者》 1 《騒乱の大祭》 4 《悪名の騎士》 2 《通りのひきつけ》 -サイドボード(15)- |
2 《魂の洞窟》 2 《森》 3 《不気味な辺境林》 4 《草むした墓》 7 《沼》 4 《森林の墓地》 -土地(22)- 4 《血の芸術家》 4 《血統の守り手》 2 《コロズダのギルド魔道士》 4 《群れネズミ》 2 《スカースダグの高僧》 3 《スラーグ牙》 4 《チフス鼠》 -クリーチャー(23)- |
2 《血のやりとり》 3 《骨の粉砕》 4 《神聖を汚す者のうめき》 4 《似通った生命》 2 《情け知らずのガラク》 -呪文(15)- |
《アゾリウスの大司法官》 アート:Chris Rahn |
(以下のデッキ募集部分は、原文・本日掲載分の記事から収録しております(訳文は次々週10月16日掲載予定です)。 この節の文責・編集 吉川)
シアトルへの回帰
あとわずか数週間のうちに、プロツアー「ラヴニカへの回帰」がシアトルで我々の前に姿を現す! このプロツアーのフォーマットはラヴニカへの回帰入りのモダンだ。まったく新しいセットが、このきわめて多様なフォーマットに何をもたらすのか? では、諸君が思いつく何かを見ていこう!
フォーマット:モダン(ラヴニカへの回帰を含む)
デッキの制限:競技を念頭に置いたモダンのデッキで、少なくとも1枚のラヴニカへの回帰の新カードを含むこと。
締め切り:10月9日(水)午前10時(日本時間)
すべてのデッキリストを英語で、こちらのリンクをクリックした先のフォームからメールでお送りください。
過去のプロツアー・ウィークと同じように、競技を軸としたデッキ構築に焦点を当てていこうと思う。そのため、ラヴニカへの回帰のカードを1枚以上(ただし新登場のカードのみ、ラヴニカ・デュアルランドは含まないよ!)入れた、競技志向のデッキを送ってほしい。この過程を経て、素晴らしいデッキが見られると思う。
その間も、気軽に今回のデッキについてコメントや質問をツイッターで共有したり、この記事のフォーラムに書いてほしい。読むことをお約束するよ。
今週のセット発売を楽しんでほしい! では、また会おう!
Gavin Verhey / @GavinVerhey
RANKING ランキング
-
戦略記事
とことん!スタンダー道!ゴルガリ・ランプと『ファウンデーションズ』の注目カード(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
戦略記事
世話人型白単コントロール、『ファウンデーションズ』の注目カードは?(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
戦略記事
今週のCool Deck:イゼット厄介者で機織りの季節を楽しもう(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
広報室
年末はカジュアルにマジックを楽しもう!11月15日より特別なフレンドリーイベント&キャンペーン3種を開催|こちらマジック広報室!!
-
読み物
第50回:『ファウンデーションズ』統率者ピックアップ|クロタカの統率者図書館
NEWEST 最新の読み物
-
2024.11.21戦略記事
とことん!スタンダー道!難解パズルなカワウソ・コンボ(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.20戦略記事
緑単アグロ、原初の王者の帰還!(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.19戦略記事
ボロス・バーン:基本セットと火力の関係(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.18戦略記事
世話人型白単コントロール、『ファウンデーションズ』の注目カードは?(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.15戦略記事
今週のCool Deck:イゼット厄介者で機織りの季節を楽しもう(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.15お知らせ
MTGアリーナニュース(2024年11月11日)|お知らせ
CATEGORY 読み物カテゴリー
戦略記事
コラム
読み物
BACK NUMBER 連載終了
- Beyond the Basics -上級者への道-
- Latest Developments -デベロップ最先端-
- ReConstructed -デッキ再構築-
- Daily Deck -今日のデッキ-
- Savor the Flavor
- 射場本正巳の「ブロールのススメ」
- 津村健志の「先取り!」スタンダード・アナライズ
- 浅原晃の「プレミアイベント三大チェックポイント!」
- ガフ提督の「ためになる」今日の1枚
- 射場本正巳の「統率者(2017年版)のススメ」
- かねこの!プロツアー食べ歩き!
- ロン・フォスターの統率者日記
- 射場本正巳の「統率者(2016年版)のススメ」
- マアヤのマジックほのぼの日記
- 金子と塚本の「勝てる!マジック」
- 射場本正巳の「統率者(2015年版)のススメ」
- 週刊連載インタビュー「あなたにとってマジックとは?」
- なかしゅー世界一周
- 中村修平の「デイリー・デッキ」
- 射場本正巳の「統率者(2014年版)のススメ」
- 中村修平の「ドラフトの定石!」
- 浅原晃の「プロツアー観戦ガイド」
- 鍛冶友浩の「プロツアー観戦ガイド」
- ウィザーズプレイネットワーク通信
- Formal Magic Quiz
- 週刊デッキ構築劇場
- 木曜マジック・バラエティ
- 鍛冶友浩の「デジタル・マジック通信」
- 鍛冶友浩の「今週のリプレイ!」
- 渡辺雄也の「リミテッドのススメ」
- 「明日から使える!」渡辺リミテッド・コンボ術
- 高橋優太の「このフォーマットを極めろ!」
- 高橋優太の「このデッキを使え!」
- 黒田正城の「エターナルへの招待」
- 三田村リミテッド研究室
- 新セットめった切り!
- シングルカードストラテジー
- プレインズウォーカーレビュー
- メカニズムレビュー
- その他記事