- HOME
- >
- READING
- >
- 翻訳記事その他
- >
- Daily Deck -今日のデッキ-
- >
- 黒赤ランド・デストラクション(過去のType1)
READING
Daily Deck -今日のデッキ-

黒赤ランド・デストラクション(過去のType1)

黒赤ランド・デストラクション(過去のType1)
Melissa DeTora
2015年7月1日
本日も引き続き、私たち開発部からジェイムズ・スーイー/James Sooyの「オリジン・ストーリー」を見ていきましょう。ジェイムズはマジック開発部のデジタル・デザイナーです。テキサス州ダラスで生まれ育った彼は、2007年からウィザーズの社員になりました。ジェイムズは少年の頃から、双子の兄弟であるデイヴィッド/Davidとマジックを大いに楽しみました。デイヴィッドはひとつのデッキを使い続けていました。新しいカードが手に入っても、彼はすぐに自分のデッキを強化できるものとトレードしていたのです。
このデッキの目的は、対戦相手の土地を破壊し尽くして呪文を唱えられなくすることです。唱えられない呪文を大量に手札に抱えた相手は、そのまま《黒の万力》や《地獄界の夢》でライフを失っていくのです。それから、このデッキには、最も相手にしたくないコンボのひとつが搭載されています。それは《Wheel of Fortune》と《地獄界の夢》のコンボです。《地獄界の夢》が戦場にある状態で《Wheel of Fortune》を唱えると、対戦相手に一度に7点ものダメージを与えることができるのです。《稲妻》や《Chain Lightning》に加えて、毎ターン相手がドローするたびに1点のダメージが重なっていく中でこのコンボを決めれば、勝利はもう目前でしょう。
このデッキをさらに歯がゆいものにしているのが、このデッキ唯一の4枚積みクリーチャー、《鬼火》です。これはデイヴィッドの戦略を阻もうと迫るクリーチャーをほぼすべて抑えてくれます。しかも(あまり意味がないため)《鬼火》自体は攻撃してこないのです!
デイヴィッドの持つデッキがこれひとつだったため、ジェイムズはマジックで遊ぶたびにこのデッキを相手にしなければなりませんでした! ジェイムズはいつも《チャネル》と《火の玉》のコンボを搭載した「サリッド」の部族デッキを使っていたのですが、小型のクリーチャーたちでは強力な土地破壊デッキに敵いませんでした。その上、デイヴィッドは《地震》まで採用していたのです! ジェイムズは当時のことを次のように語ってくれました。「あのデッキとは何度も何度も戦ったよ。あれは私に忍耐というものを教えてくれたけれど......もうこりごりだね」
10 《沼》 6 《山》 4 《Badlands》 1 《Maze of Ith》 1 《露天鉱床》 -土地(22)- 4 《鬼火》 1 《魔術師の女王》 -クリーチャー(5)- |
4 《稲妻》 4 《Chain Lightning》 1 《黒の万力》 4 《Sinkhole》 2 《地震》 2 《吠えたける鉱山》 1 《Demonic Tutor》 1 《Fork》 1 《精神錯乱》 4 《Icequake》 4 《石の雨》 4 《地獄界の夢》 1 《Wheel of Fortune》 -呪文(33)- |
RANKING ランキング
NEWEST 最新の読み物
-
2025.4.4戦略記事
今週のCool Deck:ホロウワン×アスモフード(モダン)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2025.4.4開発秘話
龍の嵐の前の静けさ|Making Magic -マジック開発秘話-
-
2025.4.3戦略記事
とことん!スタンダー道!3枚目のスーラクでレッツ緑単(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2025.4.3読み物
『タルキール:龍嵐録』プレリリース・ガイド|翻訳記事その他
-
2025.4.2読み物
サイドストーリー ティムール:共に生き抜く|タルキール:龍嵐録
-
2025.4.2戦略記事
ゴルガリ墓地アグロ:死者も戦力なり(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
CATEGORY 読み物カテゴリー
戦略記事
コラム
読み物
BACK NUMBER 連載終了
- Beyond the Basics -上級者への道-
- Latest Developments -デベロップ最先端-
- ReConstructed -デッキ再構築-
- Daily Deck -今日のデッキ-
- Savor the Flavor
- 射場本正巳の「ブロールのススメ」
- 津村健志の「先取り!」スタンダード・アナライズ
- 浅原晃の「プレミアイベント三大チェックポイント!」
- ガフ提督の「ためになる」今日の1枚
- 射場本正巳の「統率者(2017年版)のススメ」
- かねこの!プロツアー食べ歩き!
- ロン・フォスターの統率者日記
- 射場本正巳の「統率者(2016年版)のススメ」
- マアヤのマジックほのぼの日記
- 金子と塚本の「勝てる!マジック」
- 射場本正巳の「統率者(2015年版)のススメ」
- 週刊連載インタビュー「あなたにとってマジックとは?」
- なかしゅー世界一周
- 中村修平の「デイリー・デッキ」
- 射場本正巳の「統率者(2014年版)のススメ」
- 中村修平の「ドラフトの定石!」
- 浅原晃の「プロツアー観戦ガイド」
- 鍛冶友浩の「プロツアー観戦ガイド」
- ウィザーズプレイネットワーク通信
- Formal Magic Quiz
- 週刊デッキ構築劇場
- 木曜マジック・バラエティ
- 鍛冶友浩の「デジタル・マジック通信」
- 鍛冶友浩の「今週のリプレイ!」
- 渡辺雄也の「リミテッドのススメ」
- 「明日から使える!」渡辺リミテッド・コンボ術
- 高橋優太の「このフォーマットを極めろ!」
- 高橋優太の「このデッキを使え!」
- 黒田正城の「エターナルへの招待」
- 三田村リミテッド研究室
- 新セットめった切り!
- シングルカードストラテジー
- プレインズウォーカーレビュー
- メカニズムレビュー
- その他記事