READING
翻訳記事その他
私はクローンかもしれない
2020年9月8日
私は統率者戦のプレイを続けていく中で、数多くのデッキを構築してきました――そしてそのうちのほとんどは高い完成度を持ち、全体的に高いデッキパワーを持っています。《野生の心、セルヴァラ》《エーテリウム造物師、ブレイヤ》《不屈の巡礼者、ゴロス》《法をもたらす者、アゾール》といった伝説のクリーチャーが率いるデッキはどれも、私がゲームに勝てる状況を生み出すことができるように構成されています。
しかしながら、私が好んで用いるものは、そういったパワーレベルを意識したものではなく、《騙り者、逆嶋》を統率者に据えたデッキです。ええ、これはいわゆるクローン・デッキで、対戦相手が脅威を出すまで勝利条件を満たせません。想定されるであろうもの(もちろん《クローン》)から予期されないであろうもの(《不定の多相の戦士》)まで……あるいは明らかにおかしなもの(《多相の戦士の真髄》)まで、すべて入っています。
私がこのデッキから最後まで外したくなかったクローン・クリーチャーがあります。それは皮肉なことに、そもそもこのデッキを組みたいと思った大きな理由の1つでした。そう、《ジュワーの多相の戦士》のことです。
マジックから長く離れていた私は、『ゼンディカー』と『ワールドウェイク』の時期にリミテッドで復帰しました。そしてスリヴァーのファンだった私は、同盟者を見て何か微笑ましいものを感じたのです。《ジュワーの多相の戦士》がプレビューされたとき、「おお、リミテッドの同盟者デッキでプレイしてみたいカードだ」と考えたのを覚えています。
(私はマジックのプレイ歴の中でもっともばかげた同盟者切削デッキをドラフトし続けました。これには《ジュワーの多相の戦士》、《ハリマーの採掘者》2枚、《面晶体のカニ》3枚、それと《ハリマーの採掘者》の能力を誘発させるための同盟者クリーチャーの束が含まれていました。いかれてますね。これで対戦相手に立ち向かったことをいまだに後悔しています。)
私はこのカードが大好きです。これは『ゼンディカー』リミテッドにおける自身の経験を背景として、最も気に入っているものの1つです。同フォーマットのリミテッドで使った優秀なカードのように、これがゲームの勝利に貢献してくれたわけではありませんが、今日にいたるまで私のお気に入り席に座り続けています。それに、優秀なクローン効果を気に入らない人がいるでしょうか? 戦場にある良さそうなものをコピーするのは、本当の本当に楽しいです。統率者戦用のクローン・デッキを考え始めたときに、真っ先に思いついたカードの1つが《ジュワーの多相の戦士》でした。
しかしながら、コストが驚くほど軽い({1}{U})《ジュワーの多相の戦士》ですが、統率者戦における欠点は――ええ、無視できるものではありません。同盟者・クリーチャーのみをコピーするという能力は範囲が狭すぎ、専用の同盟者デッキでもなければ採用できないでしょう。私のこのカードへの愛は山よりも高いのですが、私の《騙り者、逆嶋》デッキには山のように同盟者がいるわけではありませんでした。当然ながら抜くことになりましたが、デッキを作るための最初のきっかけにはなってくれたのです。
範囲が狭いとはいえ、それでも使ってみた場合、同盟者アーキタイプにおけるクローン効果はどのように活躍するのか、いつも気になっていました。『アルファ版』の元祖《クローン》以来、《替え玉》のように瞬速を持っているとか、《巨体原形質》のようにパワーとタフネスを変えられるとか、《幻影の像》のようにイリュージョンとしての脆さを持つとか、《灯の分身》のようにプレインズウォーカーにもなれるとか、とにもかくにもクローン効果にはさまざまなバリエーションが存在しています。では、メカニズム内で機能しつつ、幅広いデッキでも使えるようなクローンを作ってみてはどうでしょうか?
ええ、『ゼンディカーの夜明け』でパーティーというメカニズムが登場し、テーブルトップ・スタジオの鬼才たちがそれを実現する方法を編み出したのです。クローン・ファミリーの最新メンバー、《玻璃池のミミック》に挨拶しましょう。
《玻璃池のミミック》は《ジュワーの多相の戦士》の足跡に習い、自分がコントロールしているクリーチャーという制限があるかわりに、ごく普通のクローン・カードよりも1マナ軽い3マナになっています。また、『ゼンディカーの夜明け』の新しいメカニズムとも直接的な繋がりがあります。特に注目したいのは、《玻璃池のミミック》はコピーしたクリーチャーのタイプに加えて、本来持っている多相の戦士・ならず者を残す点です――これは『ゼンディカーの夜明け』でパーティーを組むために鍵となる要素です。
それだけでは足りないなら、《玻璃池のミミック》には別の機能もあります。これはモードを持つ両面カードです! 《玻璃池のミミック》のような《クローン》系カードはもともと順応性が高く強力ですが、これは全く別の方法を用いてその順応性を広げています。土地としてプレイできるのです。
自分のクリーチャーをコピーしたい状況ではないし、土地も少なくて困っているとしても、心配は無用です! 《玻璃池の岸》がカバーしてくれます。このモードを持つ両面カードの第2面として、土地を出すことを選択できます。これ以上に順応力の高いものがあるでしょうか。
このカードは私の《騙り者、逆嶋》統率者戦デッキに自動的に採用されるでしょう。そして、『ゼンディカーの夜明け』のリミテッドで使われるのを見かけることが楽しみでなりません。そこでは複数の職業を兼ねるパーティー・メンバーであったり、自分がコントロールしている巨大クリーチャーのコピーであったり、あるいは必要にかられて土地として出てくるということもまたあるでしょうね。
《玻璃池のミミック》/《玻璃池の岸》をどう使うかはともかく、MTGアリーナでは9月17日から、テーブルトップでは9月25日から全世界で『ゼンディカーの夜明け』が発売され、新カードを手に入れてプレイする機会を得られるでしょう。
(Tr. Yuusuke "kuin" Miwa / TSV testing)
RANKING ランキング
-
戦略記事
とことん!スタンダー道!ゴルガリ・ランプと『ファウンデーションズ』の注目カード(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
戦略記事
世話人型白単コントロール、『ファウンデーションズ』の注目カードは?(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
戦略記事
今週のCool Deck:イゼット厄介者で機織りの季節を楽しもう(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
広報室
年末はカジュアルにマジックを楽しもう!11月15日より特別なフレンドリーイベント&キャンペーン3種を開催|こちらマジック広報室!!
-
読み物
第50回:『ファウンデーションズ』統率者ピックアップ|クロタカの統率者図書館
NEWEST 最新の読み物
-
2024.11.21戦略記事
とことん!スタンダー道!難解パズルなカワウソ・コンボ(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.20戦略記事
緑単アグロ、原初の王者の帰還!(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.19戦略記事
ボロス・バーン:基本セットと火力の関係(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.18戦略記事
世話人型白単コントロール、『ファウンデーションズ』の注目カードは?(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.15戦略記事
今週のCool Deck:イゼット厄介者で機織りの季節を楽しもう(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.15お知らせ
MTGアリーナニュース(2024年11月11日)|お知らせ
CATEGORY 読み物カテゴリー
戦略記事
コラム
読み物
BACK NUMBER 連載終了
- Beyond the Basics -上級者への道-
- Latest Developments -デベロップ最先端-
- ReConstructed -デッキ再構築-
- Daily Deck -今日のデッキ-
- Savor the Flavor
- 射場本正巳の「ブロールのススメ」
- 津村健志の「先取り!」スタンダード・アナライズ
- 浅原晃の「プレミアイベント三大チェックポイント!」
- ガフ提督の「ためになる」今日の1枚
- 射場本正巳の「統率者(2017年版)のススメ」
- かねこの!プロツアー食べ歩き!
- ロン・フォスターの統率者日記
- 射場本正巳の「統率者(2016年版)のススメ」
- マアヤのマジックほのぼの日記
- 金子と塚本の「勝てる!マジック」
- 射場本正巳の「統率者(2015年版)のススメ」
- 週刊連載インタビュー「あなたにとってマジックとは?」
- なかしゅー世界一周
- 中村修平の「デイリー・デッキ」
- 射場本正巳の「統率者(2014年版)のススメ」
- 中村修平の「ドラフトの定石!」
- 浅原晃の「プロツアー観戦ガイド」
- 鍛冶友浩の「プロツアー観戦ガイド」
- ウィザーズプレイネットワーク通信
- Formal Magic Quiz
- 週刊デッキ構築劇場
- 木曜マジック・バラエティ
- 鍛冶友浩の「デジタル・マジック通信」
- 鍛冶友浩の「今週のリプレイ!」
- 渡辺雄也の「リミテッドのススメ」
- 「明日から使える!」渡辺リミテッド・コンボ術
- 高橋優太の「このフォーマットを極めろ!」
- 高橋優太の「このデッキを使え!」
- 黒田正城の「エターナルへの招待」
- 三田村リミテッド研究室
- 新セットめった切り!
- シングルカードストラテジー
- プレインズウォーカーレビュー
- メカニズムレビュー
- その他記事