- HOME
- >
- READING
- >
- はじめよう!マジック:ザ・ギャザリング
- >
- フォーマット
READING
はじめよう!マジック:ザ・ギャザリング
フォーマット
フォーマット
マジックにはいろいろな遊び方があり、それらはフォーマットと呼ばれます。各フォーマットには、使えるセットやカードの制限などのルールがあるので、プレイする前にご確認ください。
スタンダード・フォーマット
もっとも標準的なフォーマットです。スタンダード・フォーマットは、直近に発売された数セットを用いて構築したデッキで対戦します。 2017年9月29日現在、スタンダード・フォーマットでは、禁止カードに指定されているカード(《霊気池の驚異》《密輸人の回転翼機》《守護フェリダー》)を除く、以下のセットのカードが使用できます。
スタンダード・フォーマットは以下の構築ルールが適用されます。
- デッキの枚数は60枚以上(上限なし)
- サイドボードを使用する場合は、枚数は15枚以下
- デッキとサイドボードを合わせて、同名のカードは4枚まで ※基本土地(《平地》、《島》、《沼》、《山》、《森》)は無制限
- 「禁止カード」に指定されている一部のカードは使用不可
モダン・フォーマット
『第8版』以降の基本セットと『ミラディン』以降のエキスパンションのカードが使用可能です。
モダン・フォーマットは以下の構築ルールが適用されます。
- デッキの枚数は60枚以上(上限なし)
- サイドボードを使用する場合は、枚数は15枚以下
- デッキとサイドボードを合わせて、同名のカードは4枚まで ※基本土地(《平地》、《島》、《沼》、《山》、《森》、《荒地》)は無制限
- 「禁止カード」に指定されている一部のカードは使用不可
シールドデッキ
シールドデッキは戦略的に組まれたデッキを持参する構築戦とは違い、イベント開始時にブースターパック6個を開け、そのカードで組んだ40枚以上のデッキで対戦します。
シールドデッキは以下の構築ルールが適用されます。
- デッキ枚数は40枚以上(上限なし)
- デッキに使用しなかったカードがすべてサイドボードになる
- 同名のカードは何枚でも入れられる
- 基本土地(《平地》、《島》、《沼》、《山》、《森》)は開封したパックに入っていなかったとしても、何枚でも入れることができる
ブースタードラフト
シールドデッキ同様に、プレイヤーがイベント中にブースターパックを開けて対戦を行いますが、使用するブースターパックが3個であることと、ブースターパックを開封してデッキを構築する間にカードの「ドラフト」を行う違いがあります。
ドラフトでは、まず各プレイヤーがブースターパック1個を開けてカードを1枚選びます。続いて全員、残りのカードを左隣のプレイヤーに渡し、各プレイヤーは受け取ったカードから再び1枚カードを選び、また渡します。これをパックのすべてのカードが選ばれるまで繰り返します。次に、各プレイヤーは2つ目のパックを開け、同様にカードを選びますが、残りのカードは右隣に渡します。すべてのカードが選ばれたら、3つ目のパックも同様に選びますが、今度は左隣に渡します。
すべてのカードを選び終わったら、手元のカードを使ってシールドデッキ同様に、デッキを構築して対戦します。
ブースタードラフトのデッキは以下の構築ルールが適用されます。
- デッキ枚数は40枚以上(上限なし)
- デッキに使用しなかったカードがすべてサイドボードになる
- 同名のカードは何枚でも入れられる
- 基本土地(《平地》、《島》、《沼》、《山》、《森》)は選んだカードに入っていなかったとしても、何枚でも入れることができる
チーム戦
チーム戦は、スタンダードやシールドデッキなどを2人以上のチームを組んで、対戦するフォーマットです。
フォーマットごとにチーム戦専用の追加ルールがあり、たとえばチーム・シールドでは、6個のブースターバックから40枚のデッキを構築する個人戦のシールドデッキとは異なり、12個のブースターバックから合計3つのデッキを構築する必要があります。
その後プレイヤーは構築したデッキで他のチームと個人戦で対戦し、3人のうち2人が勝利したチームが勝利チームとなります。
チーム戦は、個人戦よりも制限がある一方で、仲間と相談することができるフォーマットです。
統率者戦
この多人数用カジュアル・フォーマットでは、3人以上の相手とゲームを行います。使用するデッキも特徴的で、まず統率者として伝説のクリー チャーを1枚選びます。続いて、統率者の固有色に合ったカードを99枚選んで100枚のデッキを構築します。カードの固有色とは、統率者に書かれているすべてのマナ・シンボルの色のことです。
統率者は、ゲームの開始時に統率領域に置かれ、ライフの総量は40(通常は20)から始まります。統率者は統率領域から唱えることができますが、それが統率領域から唱えられた回数ごとに2点のマナを余分に支払います。あなたの手札に移動することもありますが、手札からは通常のコストでそれを唱えることができます。統率者が墓地や追放領域に移動する場合、代わりにそれを統率領域に戻すこともできます。
このフォーマットではマジックの通常の敗北条件に加え、単一の統率者から21点以上のダメージを受けた場合にも、あなたは敗北します。
双頭巨人戦
双頭巨人戦は、2人一組のチーム同士で戦う多人数戦フォーマットです。各チームとも、個人単位ではなくチームとして行動します。また、他の多人数戦フォーマットと異なるルールもあります。
- 各チームの最初のライフ総量は、2人共有で30点です。
- 各チームとも2人同時にターンを進行します。チームとしてドローを行い、チームとして攻撃やブロックを行うなど、すべてのフェイズをチーム単位で行います。
- 先攻チームは最初のターンにドローを行いません。
- ライフ以外の、手札やパーマネント、マナなどをチーム内で共有することはできません(情報や戦略をチーム内で共有することはできます)。
- 初回のマリガンでは7枚引き直すことができます。以降はマリガン1回につき(6枚、5枚、4枚......と)1枚ずつ減っていきます。
RANKING ランキング
NEWEST 最新の読み物
-
2024.11.22戦略記事
今週のCool Deck:コーマをコーナと秘宝で……スゥルタイ・レジェンズ(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.21戦略記事
とことん!スタンダー道!難解パズルなカワウソ・コンボ(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.20戦略記事
緑単アグロ、原初の王者の帰還!(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.19戦略記事
ボロス・バーン:基本セットと火力の関係(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.18戦略記事
世話人型白単コントロール、『ファウンデーションズ』の注目カードは?(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.15戦略記事
今週のCool Deck:イゼット厄介者で機織りの季節を楽しもう(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
CATEGORY 読み物カテゴリー
戦略記事
コラム
読み物
BACK NUMBER 連載終了
- Beyond the Basics -上級者への道-
- Latest Developments -デベロップ最先端-
- ReConstructed -デッキ再構築-
- Daily Deck -今日のデッキ-
- Savor the Flavor
- 射場本正巳の「ブロールのススメ」
- 津村健志の「先取り!」スタンダード・アナライズ
- 浅原晃の「プレミアイベント三大チェックポイント!」
- ガフ提督の「ためになる」今日の1枚
- 射場本正巳の「統率者(2017年版)のススメ」
- かねこの!プロツアー食べ歩き!
- ロン・フォスターの統率者日記
- 射場本正巳の「統率者(2016年版)のススメ」
- マアヤのマジックほのぼの日記
- 金子と塚本の「勝てる!マジック」
- 射場本正巳の「統率者(2015年版)のススメ」
- 週刊連載インタビュー「あなたにとってマジックとは?」
- なかしゅー世界一周
- 中村修平の「デイリー・デッキ」
- 射場本正巳の「統率者(2014年版)のススメ」
- 中村修平の「ドラフトの定石!」
- 浅原晃の「プロツアー観戦ガイド」
- 鍛冶友浩の「プロツアー観戦ガイド」
- ウィザーズプレイネットワーク通信
- Formal Magic Quiz
- 週刊デッキ構築劇場
- 木曜マジック・バラエティ
- 鍛冶友浩の「デジタル・マジック通信」
- 鍛冶友浩の「今週のリプレイ!」
- 渡辺雄也の「リミテッドのススメ」
- 「明日から使える!」渡辺リミテッド・コンボ術
- 高橋優太の「このフォーマットを極めろ!」
- 高橋優太の「このデッキを使え!」
- 黒田正城の「エターナルへの招待」
- 三田村リミテッド研究室
- 新セットめった切り!
- シングルカードストラテジー
- プレインズウォーカーレビュー
- メカニズムレビュー
- その他記事