READING
お知らせ

『タルキール:龍嵐録』統率者戦デッキ・デッキリスト

2025年3月25日
『タルキール:龍嵐録』では、5つの氏族の次元へ待望の再訪を果たします。そのため今回は、全5種類の構築済み統率者デッキで矛を交えることになるのです!各デッキは1つの氏族をテーマにしており、マジックの新規カードや目を引く再録カードが揃っています。ティムールの信奉者にもスゥルタイの支持者にも、統率者デッキが用意されるのです。





『タルキール:龍嵐録』統率者デッキの内容は以下の通りです:
- カード100枚入りの統率者デッキ 1つ(以下の内容を含む)
- パッケージを飾るフォイル仕様ボーダーレス版統率者 1枚
- ボーダーレス版フォイル仕様統率者カード 1枚
- 両面トークン 10枚
- コレクター・ブースター・サンプルパック 1個
- デッキボックス 1つ
『タルキール:龍嵐録』メインセットおよび統率者デッキ収録のカードは、『タルキール:龍嵐録』カードイメージギャラリーにてご覧いただけます。デッキリストの形で収録カードを見たい方は、そのままこの記事をご覧ください。
アブザンの守り
1 《梢の眺望》 1 《風変わりな果樹園》 1 《要塞化した村》 1 《孤立した礼拝堂》 1 《草茂る農地》 1 《サングラスの大草原》 1 《陽花弁の木立ち》 1 《疾病の神殿》 1 《豊潤の神殿》 1 《静寂の神殿》 1 《黄昏のぬかるみ》 1 《森林の墓地》 1 《統率の塔》 1 《進化する未開地》 1 《砂草原の城塞》 1 《接続トンネル》 1 《ボジューカの沼》 1 《欺罔地帯》 1 《祖先の道》 1 《光輝の木立ち》 6 《平地》 5 《沼》 7 《森》 -土地(38)- 1 《不動なるフェロザー》 1 《先祖の声、ベトー》 1 《荒野の守護者》 1 《東屋の支持者》 1 《林冠の巨龍》 1 《塁壁の設計家》 1 《解放の樹》 1 《簒奪者、イクラ・シディーキ》 1 《世紀の群れ使い、バルディン》 1 《不屈の古樹》 1 《ロウクスの信仰癒し人》 1 《豊潤の声、シャライ》 1 《覚醒石のガーゴイル》 1 《崇敬の壁》 1 《歓迎する吸血鬼》 1 《原初の夜明け、ゼタルパ》 1 《終わりなき巣網のアラスタ》 1 《スズメバチの巣》 1 《種子生まれの詩神》 1 《森の女人像》 1 《聳えるタイタン》 1 《龍王ドロモカ》 1 《フェイ庄の古老》 1 《シャドリクス・シルバークイル》 1 《ジャムーラのシダー・コンド》 1 《雨ざらしの番兵》 1 《ニクス毛の雄羊》 1 《前兆の壁》 1 《翼套の司祭》 1 《荒廃の塊》 1 《肢体の壁》 1 《樹上の草食獣》 1 《斧折りの守護者》 1 《木彫りの女人像》 1 《ジャディの横枝》 1 《草茂る胸壁》 1 《花の壁》 1 《根の壁》 1 《耽溺する貴族階級》 1 《跳ね橋》 1 《歩く防壁》 -クリーチャー(41)- |
1 《家族との再会》 1 《敗北の顎》 1 《鱗弾き》 1 《アブザンの意志》 1 《侵入者の放逐》 1 《突撃陣形》 1 《苦渋の破棄》 1 《コルフェノールの骨壷》 1 《完全化の杖》 1 《秘儀の印鑑》 1 《太陽の指輪》 1 《強者鏖殺》 1 《剣を鍬に》 1 《裏工作》 1 《大群への給餌》 1 《冥府の掌握》 1 《塔の防衛》 1 《灯の燼滅》 1 《オルゾフの印鑑》 1 《セレズニアの印鑑》 1 《速足のブーツ》 -呪文(21)- |
|
「アブザンの守り」デッキに収録のカードは、『タルキール:龍嵐録』カードイメージギャラリーをご覧ください(同梱のトークンはこちら)。
「アブザンの守り」のトークン:
- 壁 // 蜘蛛・トークン 2枚
- 壁 // 昆虫・トークン 2枚
- 墨獣 // 昆虫・トークン 2枚
- 鳥 // 墨獣・トークン 2枚
- 蜘蛛 // 鳥・トークン 2枚
ジェスカイの打撃手
「ジェスカイの打撃手」デッキに収録のカードは、『タルキール:龍嵐録』カードイメージギャラリーをご覧ください(同梱のトークンはこちら)。
「ジェスカイの打撃手」のトークン:
- ドラゴン・イリュージョン // モンク・トークン 2枚
- エレメンタル(0016) // 金・トークン 2枚
- 兵士 // コピー・トークン 2枚
- モンク // エレメンタル(0027)・トークン 2枚
- 航海士ラガバン // 宝物・トークン 1枚
- モンク // 宝物・トークン 1枚
蘇りしスゥルタイ
「蘇りしスゥルタイ」デッキに収録のカードは、『タルキール:龍嵐録』カードイメージギャラリーをご覧ください(同梱のトークンはこちら、補助カードはこちら)。
「蘇りしスゥルタイ」のトークン:
- 植物 // 昆虫・トークン 2枚
- 植物 // ヤギ・トークン 2枚
- ゾンビ・ドルイド // 昆虫・トークン 2枚
- ゾンビ・ドルイド // サラマンダー・戦士・トークン 1枚
- ゾンビ・ドルイド // 宝物・トークン 1枚
- ヤギ // 永久の証人・トークン 1枚
- 経験(補助カード) // 宝物・トークン 1枚
マルドゥの怒涛
「マルドゥの怒涛」デッキに収録のカードは、『タルキール:龍嵐録』カードイメージギャラリーをご覧ください(同梱のトークンはこちら)。
「マルドゥの怒涛」のトークン:
- 宝物 // スピリット・トークン 1枚
- ゴブリン // 兵士・トークン 1枚
- 人間 // ネズミ・トークン 1枚
- 天使 // スピリット・トークン 1枚
- 鳥 // 飛行機械・トークン 1枚
- 蛇 // マイア・トークン 1枚
- 犬 // ゴブリン・トークン 1枚
- エルドラージ // 市民・トークン 1枚
- 戦士 // 霊気装置・トークン 1枚
- 戦士 // エレメンタル・トークン 1枚
ティムールの咆哮
「ティムールの咆哮」デッキに収録のカードは、『タルキール:龍嵐録』カードイメージギャラリーをご覧ください(同梱のトークンはこちら)。
「ティムールの咆哮」のトークン:
- ドラゴン・卵 // ドラゴン(0013)・トークン 2枚
- カエル・トカゲ // ドラゴン(0014)・トークン 2枚
- ドラゴン(0014) // 宝物・トークン 2枚
- 宝物 // ビースト・トークン 2枚
- コピー // 刃の翼カロックス・トークン 1枚
- ドラゴン(0014) // コピー・トークン 1枚
『タルキール:龍嵐録』で龍を従えよう
『タルキール:龍嵐録』は、2025年4月11日に世界へ解き放たれます。カードイメージギャラリーで収録カードを確かめ、ドラゴン級のセットに備えましょう。このセットは現在、お近くのゲーム店やAmazon、その他マジックを取り扱う場所で予約受付中です。
RANKING ランキング
NEWEST 最新の読み物
-
2025.4.10読み物
第54回:『タルキール:龍嵐録』統率者ピックアップ|クロタカの統率者図書館
-
2025.4.10戦略記事
とことん!スタンダー道!スゥルタイ・テラーに挑戦(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2025.4.9広報室
ゴールデンウィークはカジュアルにマジックを。4月29日~5月11日、「プレマ&スリーブゲット!GWスタンダード/統率者戦」開催!|こちらマジック広報室!!
-
2025.4.9戦略記事
《再利用隔室》デッキに搭載された爆弾と新カードの話(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2025.4.8戦略記事
《永年生》で最強クリーチャーをリアニメイト!(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2025.4.7戦略記事
ボロス召集:期待度MAXな新戦力!(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
CATEGORY 読み物カテゴリー
戦略記事
コラム
読み物
BACK NUMBER 連載終了
- Beyond the Basics -上級者への道-
- Latest Developments -デベロップ最先端-
- ReConstructed -デッキ再構築-
- Daily Deck -今日のデッキ-
- Savor the Flavor
- 射場本正巳の「ブロールのススメ」
- 津村健志の「先取り!」スタンダード・アナライズ
- 浅原晃の「プレミアイベント三大チェックポイント!」
- ガフ提督の「ためになる」今日の1枚
- 射場本正巳の「統率者(2017年版)のススメ」
- かねこの!プロツアー食べ歩き!
- ロン・フォスターの統率者日記
- 射場本正巳の「統率者(2016年版)のススメ」
- マアヤのマジックほのぼの日記
- 金子と塚本の「勝てる!マジック」
- 射場本正巳の「統率者(2015年版)のススメ」
- 週刊連載インタビュー「あなたにとってマジックとは?」
- なかしゅー世界一周
- 中村修平の「デイリー・デッキ」
- 射場本正巳の「統率者(2014年版)のススメ」
- 中村修平の「ドラフトの定石!」
- 浅原晃の「プロツアー観戦ガイド」
- 鍛冶友浩の「プロツアー観戦ガイド」
- ウィザーズプレイネットワーク通信
- Formal Magic Quiz
- 週刊デッキ構築劇場
- 木曜マジック・バラエティ
- 鍛冶友浩の「デジタル・マジック通信」
- 鍛冶友浩の「今週のリプレイ!」
- 渡辺雄也の「リミテッドのススメ」
- 「明日から使える!」渡辺リミテッド・コンボ術
- 高橋優太の「このフォーマットを極めろ!」
- 高橋優太の「このデッキを使え!」
- 黒田正城の「エターナルへの招待」
- 三田村リミテッド研究室
- 新セットめった切り!
- シングルカードストラテジー
- プレインズウォーカーレビュー
- メカニズムレビュー
- その他記事