READING
お知らせ

2022年8月11日 アルケミー再調整

2022年8月10日
8月11日(PT)に行われる次のアップデートで、アルケミーとヒストリック向けのカード変更と、『アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲート』ドラフトをサポートするためのカードの再調整を行います。
構築フォーマット向けの変更
《舞台座一家のお祭り騒ぎ》
コストを
から
に変更。

《舞台座一家のお祭り騒ぎ》は極めて容易にタッチすることが可能であり、すでに強いデッキをさらに強化します。我々は《舞台座一家のお祭り騒ぎ》のマナ・コストを調整して唱えるための色の要求を増やしてタッチすることを難しくし、デッキ構築面での必要条件を増加させました。
《ゆすり屋のボス》
選ばれたカードは1回唱えると能力を失うように変更。

《にやにや笑いのイグナス》とのコンボのように、《ゆすり屋のボス》は依然として《アーチリッチ、アサーラック》や《不吉な旅人》を使ったコンボ・デッキを可能としています。我々はこれらのコンボ・デッキを締め出しつつ《ゆすり屋のボス》の強さとフェア・デッキでの機能を維持するために、繰り返し宝物を生成する能力を削除しました。
ドラフト向けの変更
我々の狙いは『アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲート』ドラフトの平均以下の戦略やアーキタイプを強くすることです。変更の大部分はブロックすることやその他の防御的な戦略を強くすることを目指しています。5体の青のクリーチャーのタフネスが増加され、《ヤング・レッド・ドラゴン》でブロックができるようになり、《マンティコア》、《土地の円環のドルイド》、《ビホルダーの眼》などのカードは攻撃的なデッキに対して守りやすくなるように変更が行われました。
また我々は《不動のユニコーン》、《祝福のヒポグリフ》、《ギルド公認のこそ泥》の効率を低下させました。これらはブロックを過剰に難しくしているドラフト最強コモンの一角です。《不動のユニコーン》の能力を使ったり《祝福のヒポグリフ》の出来事と他の呪文を同じターンに唱えたりするのはとても簡単です。《ギルド公認のこそ泥》を弱くすることはこのカードを強力なアタッカーから防御的なシナジー重視のカードへと変化させます。
また我々は青をドラフトで実行可能にすることを確実なものとするために、追加の調整を行いました。《魔法の眠り》はこのフォーマットの生贄や明滅の効果に対して不利な立ち位置にあったので、我々は青により信頼性のある除去呪文を与えるために《君は川にたどり着いた》をデザインし直しました。この再デザインと青のクリーチャーの防御的な強化は、ドラゴン・デッキのアーキタイプの強化による間接的な助けと相まって青を全体的に強化するはずです。
《ドラゴンボーンの物あさり》
コストを
から
に変更。

《スードゥドラゴンの使い魔》
2/1から2/2に変更。

《ウォーター・ウィアード》
「
:ターン終了時まで、ウォーター・ウィアードは+1/-1 の修整を受ける。」を追加。

《ヤング・ブルー・ドラゴン》
3/3から3/4に変更。

《君は川にたどり着いた》
再デザイン。
《君は川にたどり着いた》
ソーサリー
以下から1つを選ぶ。
・流れに逆らう ― 土地でないパーマネント1つを対象とする。それのオーナーはそれを自分のライブラリーの一番上か一番下に置く。
・渡れる場所を探す ― クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+1/+0の修整を受け、このターン、それはブロックされない。

《ケンクのアーティフィサー》
1/1から1/3に変更。

《熱心な学者、ヴァル》(およびその専門化の面)
2/1から2/2に変更、専門化の面は4/3から4/4に変更。






《ならず者の仲間、アローラ》(およびその専門化の面)
3/2から3/3に変更、専門化の面は4/3から4/4に変更。






《ゴーグルズ・オヴ・ナイト》
装備コストを
から
に変更。

《ギルド公認のこそ泥》
2/1から1/1に変更。

《マンティコア》
2/1から3/1に変更。

《悪意のビホルダー》
6/5から7/5に変更。

《ビホルダーの眼》
コストを
から
に変更。

《マークールの印形》
コストを
から
に変更。

《ヤング・レッド・ドラゴン》
3/2から3/1に変更、「ヤング・レッド・ドラゴンではブロックできない」を削除。

《ドラゴンボーンの焼き払う者》
起動型能力のコストを
から
に、修整を+1/+0から+2/+0に変更。

《土地の円環のドルイド》
1/1から2/1に変更。

《ドルイド流の儀式》
「クリーチャー・カード最大1枚と土地・カード最大1枚」から「クリーチャーや土地であるカード最大2枚」に変更。

《エメラルド・ドラゴン》
護法
を追加、トランプルを削除。

《収穫の分配》
コストを
から
に変更。

《不動のユニコーン》
起動型能力のコストを
から
に変更。

《祝福のヒポグリフ》
出来事のコストを
から
に変更。

《カーネリアン・オーブ・オヴ・ドラゴンカインド》
「
を加える」から「好きな色1色のマナ1点を加える」に変更。

《ラピス・オーブ・オヴ・ドラゴンカインド》
「
を加える」から「好きな色1色のマナ1点を加える」に変更。

《ジェイド・オーブ・オヴ・ドラゴンカインド》
「
を加える」から「好きな色1色のマナ1点を加える」に変更。

《カーネリアン・オーブ・オヴ・ドラゴンカインド》、《ラピス・オーブ・オヴ・ドラゴンカインド》、《ジェイド・オーブ・オヴ・ドラゴンカインド》の変更はリミテッドのドラゴン・デッキを支援するために変更が行われました。3種類のドラゴンのアーキタイプは青赤と緑青と赤緑なので、この変更は3種類のドラゴン・デッキが3色すべてを安定してプレイする助けになります。
《ランタン・オヴ・リヴィーリング》
起動型能力のコストを
,
から
,
に変更。

《ナヴィゲーション・オーブ》
起動型能力のコストを「
,
, ナヴィゲーション・オーブを生け贄に捧げる」から「
,
, ナヴィゲーション・オーブを生け贄に捧げる」に変更。

RANKING ランキング
NEWEST 最新の読み物
-
2025.4.16戦略記事
ボロス・エネルギー:そっくりなあの2枚、レアの方の実力やいかに(モダン)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2025.4.15戦略記事
エスパー・ピクシーに加わったのは……神聖なるアジアなクリーチャー(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2025.4.14戦略記事
ウギン参入!嵐の目となるウルザトロン(モダン)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2025.4.14読み物
『タルキール:龍嵐録』の伝説たち|翻訳記事その他
-
2025.4.11開発秘話
基本根本 #17:自身のメカニズムを見つけ出す その1|Making Magic -マジック開発秘話-
-
2025.4.11戦略記事
今週のCool Deck:満潮の時、ハイタイド(レガシー)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
CATEGORY 読み物カテゴリー
戦略記事
コラム
読み物
BACK NUMBER 連載終了
- Beyond the Basics -上級者への道-
- Latest Developments -デベロップ最先端-
- ReConstructed -デッキ再構築-
- Daily Deck -今日のデッキ-
- Savor the Flavor
- 射場本正巳の「ブロールのススメ」
- 津村健志の「先取り!」スタンダード・アナライズ
- 浅原晃の「プレミアイベント三大チェックポイント!」
- ガフ提督の「ためになる」今日の1枚
- 射場本正巳の「統率者(2017年版)のススメ」
- かねこの!プロツアー食べ歩き!
- ロン・フォスターの統率者日記
- 射場本正巳の「統率者(2016年版)のススメ」
- マアヤのマジックほのぼの日記
- 金子と塚本の「勝てる!マジック」
- 射場本正巳の「統率者(2015年版)のススメ」
- 週刊連載インタビュー「あなたにとってマジックとは?」
- なかしゅー世界一周
- 中村修平の「デイリー・デッキ」
- 射場本正巳の「統率者(2014年版)のススメ」
- 中村修平の「ドラフトの定石!」
- 浅原晃の「プロツアー観戦ガイド」
- 鍛冶友浩の「プロツアー観戦ガイド」
- ウィザーズプレイネットワーク通信
- Formal Magic Quiz
- 週刊デッキ構築劇場
- 木曜マジック・バラエティ
- 鍛冶友浩の「デジタル・マジック通信」
- 鍛冶友浩の「今週のリプレイ!」
- 渡辺雄也の「リミテッドのススメ」
- 「明日から使える!」渡辺リミテッド・コンボ術
- 高橋優太の「このフォーマットを極めろ!」
- 高橋優太の「このデッキを使え!」
- 黒田正城の「エターナルへの招待」
- 三田村リミテッド研究室
- 新セットめった切り!
- シングルカードストラテジー
- プレインズウォーカーレビュー
- メカニズムレビュー
- その他記事