READING
お知らせ

『運命再編』、その基本

『運命再編』、その基本
Blake Rasmussen
2015年1月5日
もしかすると、基本土地のプレビューはあんまり意味ないよ、と言う人がいるかもしれません。確かに、基本土地は誰もが収録されることを知っているカードのサイクルです。《平地》や《島》、《沼》、《山》、そして《森》が再び印刷されると知ったところで、号外ものの騒ぎにはならないでしょう。
それでも、私は新しい基本土地をお披露目するこの瞬間が大好きです。とりわけ、見事に世界観が作られたアートをお見せする場合は。
『運命再編』には、新しい基本土地が10枚しかありません(『タルキール覇王譚』では20枚でした)。ですが、そのアートはこの上なく美麗です。実のところ、10枚しかないおかげで、お気に入りを選出することなく1枚1枚それぞれのアートをじっくりお見せできるのです。まずは、カードの形でご覧いただきましょう。










これだけ素晴らしい絵を披露した上で、これ以上言葉が必要でしょうか?『運命再編』に収録の基本土地それぞれのアートをご覧ください。
![]() |
《平地》 アート:Noah Bradley |
![]() |
《平地》 アート:Sam Burley |
![]() |
《島》 アート:Florian de Gesincourt |
![]() |
《島》 アート:Titus Lunter |
![]() |
《沼》 アート:Sam Burley |
![]() |
《沼》 アート:Adam Paquette |
![]() |
《山》 アート:Noah Bradley |
![]() |
《山》 アート:Florian de Gesincourt |
![]() |
《森》 アート:Titus Lunter |
![]() |
《森》 アート:Adam Paquette |
RANKING ランキング
NEWEST 最新の読み物
-
2025.4.25戦略記事
今週のCool Deck:今こそモダン、ジェスカイ果敢!(モダン)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2025.4.25お知らせ
2025年4月22日 統率者戦禁止制限告知|お知らせ
-
2025.4.24開発秘話
デザインファイル:『ウルザズ・デスティニー』その1|Making Magic -マジック開発秘話-
-
2025.4.24戦略記事
とことん!スタンダー道!スゥルタイ・コントロールでディグろう(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2025.4.24戦略記事
第62回:『タルキール:龍嵐録』ドラフト攻略|行弘賢のよくわかる!リミテッド講座
-
2025.4.23戦略記事
ゴルガリ・ミッドレンジ:腐乱するラクシャーサの活かし方(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
CATEGORY 読み物カテゴリー
戦略記事
コラム
読み物
BACK NUMBER 連載終了
- Beyond the Basics -上級者への道-
- Latest Developments -デベロップ最先端-
- ReConstructed -デッキ再構築-
- Daily Deck -今日のデッキ-
- Savor the Flavor
- 射場本正巳の「ブロールのススメ」
- 津村健志の「先取り!」スタンダード・アナライズ
- 浅原晃の「プレミアイベント三大チェックポイント!」
- ガフ提督の「ためになる」今日の1枚
- 射場本正巳の「統率者(2017年版)のススメ」
- かねこの!プロツアー食べ歩き!
- ロン・フォスターの統率者日記
- 射場本正巳の「統率者(2016年版)のススメ」
- マアヤのマジックほのぼの日記
- 金子と塚本の「勝てる!マジック」
- 射場本正巳の「統率者(2015年版)のススメ」
- 週刊連載インタビュー「あなたにとってマジックとは?」
- なかしゅー世界一周
- 中村修平の「デイリー・デッキ」
- 射場本正巳の「統率者(2014年版)のススメ」
- 中村修平の「ドラフトの定石!」
- 浅原晃の「プロツアー観戦ガイド」
- 鍛冶友浩の「プロツアー観戦ガイド」
- ウィザーズプレイネットワーク通信
- Formal Magic Quiz
- 週刊デッキ構築劇場
- 木曜マジック・バラエティ
- 鍛冶友浩の「デジタル・マジック通信」
- 鍛冶友浩の「今週のリプレイ!」
- 渡辺雄也の「リミテッドのススメ」
- 「明日から使える!」渡辺リミテッド・コンボ術
- 高橋優太の「このフォーマットを極めろ!」
- 高橋優太の「このデッキを使え!」
- 黒田正城の「エターナルへの招待」
- 三田村リミテッド研究室
- 新セットめった切り!
- シングルカードストラテジー
- プレインズウォーカーレビュー
- メカニズムレビュー
- その他記事