- HOME
- >
- READING
- >
- こちらマジック広報室!!
- >
- 優勝を勝ち取るため、デスレースへと挑戦せよ!スタンダード対応セット『霊気走破』本日発売
READING
こちらマジック広報室!!

優勝を勝ち取るため、デスレースへと挑戦せよ!スタンダード対応セット『霊気走破』本日発売
どうも、ウィザーズ・オブ・ザ・コーストのタソガレです!本記事「こちらマジック広報室!!」略して「こちマ!!」では、マジック:ザ・ギャザリングの魅力や新製品、イベントなどの情報を皆さまに楽しく、そしてわかりやすくお届けいたします!

キミの心臓に、灯をつけろ。スタンダード対応セット『霊気走破』が、本日2月14日に発売日を迎えました!
本記事では気になる本セットの製品情報に加え、キャンペーンなどについてもご紹介します。「この製品ってどういうものだったっけ」「あのキャンペーンでは何がもらえるんだっけ」といった疑問をイッパツ解消!ぜひご一読ください!
デスレースに勝利し「霊気灯」を獲得せよ!『霊気走破』本日発売
旧カラデシュ……現アヴィシュカー次元を起点に、アモンケット次元、ムラガンダ次元までをも股にかけた3次元間レースイベント、「第2回ギラプール・グランプリ」。計10チームが最速の称号を懸けて速度による争いを繰り広げます。
優勝賞品である《霊気灯》はプレインズウォーカーの灯と同じ機能を得られると噂の逸品。ニッサのため、チャンドラはこの《霊気灯》を手にするべく母が所属する地元チームとは異なる「クラウドスパイア・レーシング」に加入し、優勝を目指します。
レースの途中でおたからと出会うチャンドラ、そして対峙するかつての友ジェイス。状況が混迷を極める中、果たして彼の目的とは。そしてレースに勝利するチームは……?
――というのが、本セットの物語の導入です。気になる方は以下からぜひ物語をチェックしてみてください!
ここまでご覧いただいたように、『霊気走破』は3つの次元を股にかけたデスレースの模様を描いたセットであり、『ブルームバロウ』より続く「ドラゴンストーム編」の3つ目の物語として設定されています。
新メカニズムである「速度(エンジン始動!)」と「消尽」、そして再録となる「機体」「乗騎」「サイクリング」がゲーム内でのレースを盛り上げてくれることでしょう。
そして本セットにはレースの速度感、荒々しさを表現した「最大出力」ボーダーレス版や「ワルなライダー」ボーダーレス版、「グラフィティジャイアント」ボーダーレス版などのショーケース版カードたちが用意されています。



さらに……今回もコレクター・ブースター限定施策「ジャパン・ショーケース」版カードを収録!国産TCGのカルチャーをデザインに落とし込んだ、フォイル仕様、またはフラクチャー・フォイル仕様のみの希少なカードとなっています!


それぞれの詳細については以下のリンクをご確認ください!
『霊気走破』関連リンク集
プレイスタイルに合わせて!『霊気走破』製品ラインナップ
『霊気走破』には、皆さまのプレイスタイルに合わせた製品ラインナップが存在します。ご自身にぴったりの製品をぜひ探してみてください!
プレイ・ブースター

かつてのセット・ブースターとドラフト・ブースターの統合パック……それこそがこの「プレイ・ブースター」です。開封の楽しいセット・ブースターをベースに、リミテッドでのプレイにも完全対応!何を買うか迷ったらまずはこのプレイ・ブースターをお試しください!
※本セットより、プレイ・ブースターボックスの入り数が30パックに変更となりました
コレクター・ブースター

こちらは主にコレクション好きの方に向けた豪華収録内容の製品となります!1ボックス12パック入りで、パック中には数多くのフォイル仕様カードやショーケース版カード、そしてここでしか手に入らない拡張アート版カードが封入されています!
世界に500枚だけのシリアル番号付き《霊気灯》が極々低確率で出現するのは、コレクター・ブースターのみ!(各言語のコレクター・ブースターより英語版が出現します)

統率者デッキ(全2種)


カジュアルな多人数戦フォーマット「統率者戦」を遊ぶならこの製品!新規カードを含む合計100枚の構築済みデッキで、気軽に楽しく遊んじゃいましょう!
- 「生けるエネルギー」(緑青赤)
- 「永劫なる力」(白青黒)
統率者デッキはそれぞれアヴィシュカー次元、アモンケット次元をテーマとした2種類。詳しい内容は以下の記事にてご確認ください!
Bundle(英語版のみ)

お次にご紹介するのはこちらのBundle(バンドル)!プレイ・ブースター9パックに基本土地30枚、プロモカード、スピンダウン・ライフカウンターなどが付属したとってもお得なセットになっています!
価格もお手頃ですので「ボックス買いはちょっと……」という方にもオススメ。 さらに外箱はそのままカード収納用のストレージとして使用可能ですので、デザイン・サイズともにセットごとのカード整理に最適です!
そして今回封入されるプロモカードは、別アート版フォイル仕様の《重厚な世界踏破車》!こちらもぜひお見逃しなく。

Finish Line Bundle

こちらはプレイ・ブースター6パックに加えて、コレクター・ブースター2パックや後ほどご紹介する「ファーストプレイス・ボックストッパー」などが同梱された特別版Bundle!限定プロモカード3枚も封入されていますので、気になる方はぜひお買い求めを!



ボックスを購入して「ボックストッパー」や「ボックス購入特典プロモ」を手に入れよう
ファーストプレイス・ボックストッパー
今回、『霊気走破』プレイおよびコレクター・ブースターボックス、そしてFinish Line Bundleの各種製品内に、特別なフォイル仕様カードが封入された「ファーストプレイス・ボックストッパー」を封入!

こちらにはファーストプレイス・フォイル仕様の基本土地1枚とレアもしくは神話レアのカード1枚、計2枚のカードが封入されています!この特別な輝きを、ぜひあなたのお手元に。
ボックス購入特典プロモ
さらに!マジック公認店舗(WPN加盟店舗)で『霊気走破』の各種ブースター・ボックスをお買い上げいただくことで、ボックス購入特典プロモである拡張アート版フォイル仕様の《生体生成エンジン》をプレゼント!

こちらは数に限りがございますので、あらかじめご了承ください!
いかがでしたでしょうか。今週末は店舗やご自宅で最新製品『霊気走破』を心ゆくまでお楽しみいただければ幸いです。
それでは、次回の「こちマ!!」もお楽しみに!
RANKING ランキング
NEWEST 最新の読み物
-
2025.4.7戦略記事
ボロス召集:期待度MAXな新戦力!(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2025.4.4戦略記事
今週のCool Deck:ホロウワン×アスモフード(モダン)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2025.4.4開発秘話
龍の嵐の前の静けさ|Making Magic -マジック開発秘話-
-
2025.4.4お知らせ
『タルキール:龍嵐録』統率者戦デッキ・デッキリスト|お知らせ
-
2025.4.3戦略記事
とことん!スタンダー道!3枚目のスーラクでレッツ緑単(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2025.4.3読み物
『タルキール:龍嵐録』プレリリース・ガイド|翻訳記事その他
CATEGORY 読み物カテゴリー
戦略記事
コラム
読み物
BACK NUMBER 連載終了
- Beyond the Basics -上級者への道-
- Latest Developments -デベロップ最先端-
- ReConstructed -デッキ再構築-
- Daily Deck -今日のデッキ-
- Savor the Flavor
- 射場本正巳の「ブロールのススメ」
- 津村健志の「先取り!」スタンダード・アナライズ
- 浅原晃の「プレミアイベント三大チェックポイント!」
- ガフ提督の「ためになる」今日の1枚
- 射場本正巳の「統率者(2017年版)のススメ」
- かねこの!プロツアー食べ歩き!
- ロン・フォスターの統率者日記
- 射場本正巳の「統率者(2016年版)のススメ」
- マアヤのマジックほのぼの日記
- 金子と塚本の「勝てる!マジック」
- 射場本正巳の「統率者(2015年版)のススメ」
- 週刊連載インタビュー「あなたにとってマジックとは?」
- なかしゅー世界一周
- 中村修平の「デイリー・デッキ」
- 射場本正巳の「統率者(2014年版)のススメ」
- 中村修平の「ドラフトの定石!」
- 浅原晃の「プロツアー観戦ガイド」
- 鍛冶友浩の「プロツアー観戦ガイド」
- ウィザーズプレイネットワーク通信
- Formal Magic Quiz
- 週刊デッキ構築劇場
- 木曜マジック・バラエティ
- 鍛冶友浩の「デジタル・マジック通信」
- 鍛冶友浩の「今週のリプレイ!」
- 渡辺雄也の「リミテッドのススメ」
- 「明日から使える!」渡辺リミテッド・コンボ術
- 高橋優太の「このフォーマットを極めろ!」
- 高橋優太の「このデッキを使え!」
- 黒田正城の「エターナルへの招待」
- 三田村リミテッド研究室
- 新セットめった切り!
- シングルカードストラテジー
- プレインズウォーカーレビュー
- メカニズムレビュー
- その他記事