READING

戦略記事

岩SHOWの「デイリー・デッキ」

アゾリウス・コントロール:キャラを貫くあの人のリスト(パイオニア)

岩SHOW

 君は打ち消すのが好き?打ち消されることが苦手?プレイヤーという二人の至高の魔術師が呪文の応酬を行うマジックというゲーム。このゲームらしさを体感できるのは青を中心に存在する打ち消し呪文。呪文の詠唱を妨害して成立させない、呼び出された生物の魂や肉体を消し去る、火炎と水流のように相反するものをぶつける……様々な方法で対戦相手の呪文に何もさせず未然に対処する打ち消し。これをやられると「チクショー!」と悔しさがこみ上げるし、狙いすまして打ち消せた時には気分爽快。マジックを象徴すると言っても良い打ち消し界に……

 新顔として加わった《喝破》。2マナの打ち消し呪文は年々ブレーキを踏んだ挑戦になってきてはいるが、2024年にきて強力なものが投下された。白と青の2色であるため、2ターン目に絶対に構えられるというわけではないための大盤振る舞いといおうか、《マナ漏出》を思い出す{3}を要求する打ち消し!しかも打ち消したものは追放するため、ややこしいカードもシャットアウトだ。序盤はほぼ確定の打ち消しとして、マナがある程度伸びた終盤も大振りアクションに合わせれば十分に仕事する。高性能な打ち消しの登場はスタンダードのみならず、パイオニアにとっても衝撃だ。

 このフォーマットでは《吸収》も使えるため、アゾリウス(白青)カラーのコントロールにとっては大きな追い風だ。先のプロツアーでもこのインスタントを喜んで迎え入れたコントロールデッキが参戦していたが……やっぱり気になるのはこの人のリストかな。

Guillaume Wafo-Tapa - 「Azorius Control」
プロツアー『カルロフ邸殺人事件』 / パイオニア (2024年2月23~25日)[MO] [ARENA]
1 《連門の小道
1 《皇国の地、永岩城
1 《氷河の城砦
2 《平地
4 《さびれた浜
3 《
3 《廃墟の地
2 《行き届いた書庫
1 《天上都市、大田原
4 《神聖なる泉
2 《不穏な投錨地
1 《ヴァントレス城
1 《ストーム・ジャイアントの聖堂
-土地(26)-
 
-クリーチャー(0)-
3 《ドミナリアの英雄、テフェリー
2 《放浪皇
1 《告別
3 《至高の評決
4 《記憶の氾濫
3 《吸収
2 《失せろ
4 《喝破
4 《推理
3 《ドビンの拒否権
2 《冥途灯りの行進
3 《サメ台風
-呪文(34)-
1 《船砕きの怪物
2 《金属の徒党の種子鮫
1 《告別
1 《至高の評決
2 《即時却下
1 《神秘の論争
1 《ドビンの拒否権
1 《サメ台風
3 《一時的封鎖
2 《安らかなる眠り
-サイドボード(15)-

 ギョーム・ワフォ=タパ/Guillaume Wafo-Tapa。フランスの伝説的なプロプレイヤーである。プロツアー優勝の経験もある彼は、単純な戦績以外にも観戦者を惹きつける要素を持っている。それは……青いコントロールばかりを使用すること。とにかく青い、打ち消しとドローで構成されたデッキをこよなく愛している。そのフォーマットでは青いコントロールが向かい風、というような状況でも全くひるまず。コントロールしか見えないと言わんばかりにいつも青い土地を立てて対戦相手の様子を見る。好みを何よりも優先する姿勢にはフォロワーも多い。彼はプロツアー『カルロフ邸殺人事件』に殿堂顕彰者の特典で参加していたが……パイオニアでプレイするデッキももちろん、コントロール!そりゃあそうだ。他のデッキを使っていたら界隈におけるちょっとしたニュースになる。

 クリーチャー・カードは堂々の0枚!戦闘をするためだけのカードを入れるのはスマートじゃないと言わんばかりだ。ライフを0にして勝つにはクリーチャー化する土地や《放浪皇》を用いる。マナ供給源やクリーチャー除去であるこれらのカード。本業はそちらで、クリーチャー的役割を果たすのはあくまでオマケ。対戦相手を無力化していれば何でだって勝てる、弘法筆を選ばずってやつだな。《サメ台風》もサイクリングで唱えるのがメインで、これで対戦相手の攻撃クリーチャーをキャッチできるサイズのトークンを生成して討ち取る、実質的な除去がフィニッシャーになる。でもまあ、一番気分が良い勝ち方は…《ドミナリアの英雄、テフェリー》を戦場に居座らせることだろうな。毎ターンドローと土地2枚のアンタップ、これで対戦相手を手札の枚数差で突き放して、心をへし折って投了させる……これぞコントロールの甘美なる瞬間。

 ワフォ=タパといえばどのカードが思い浮かぶだろうか?個人的には《熟慮》を唱えているイメージが強い。2マナで1ドロー、3マナで墓地からもう一度唱えられる。単体で見れば手札の枚数が増えるわけではなく、2回使うことでその枚数を増やす。通常モードは2マナと軽く、インスタントであることが強みだ。2マナの打ち消しを構えつつ、対戦相手が脅威をプレイしてこなかったら浮いているマナをこの《熟慮》に使って無駄なくドロー。土地がストップするコントロールにとって致命的な展開を避け、中盤以降は除去やフィニッシャーに繋げる……いぶし銀の1枚だ。

 そんな《熟慮》をこよなく愛していた(であろう)ワフォ=タパへの贈り物が《推理》。2マナで1ドロー+調査。手掛かりを生け贄にすればもう1ドロー。手掛かりの起動は2マナであるため、《熟慮》よりも軽く同じことができる!ワフォ=タパに限らずコントロール・ユーザーからするとこういうのが欲しかった!という1枚だったのではないかな。この軽量ドローはもちろん4枚採用されており、《喝破》を構えつつも浮いたマナをしっかりドローに置き換える、隙の無い戦い方が可能となった。こういう地味な要素が積み重なってこそのコントロールだ。

 打ち消しが好きな人も苦手な人も、それぞれに愛するプレイスタイルがあり、愛するカードがある。それを突き詰めたプレイヤーは、おのずとリスペクトされるものだ。なんでも極めれば芸になる。皆が各々のマジック観を伸ばしてくれることを願っているよ。

  • この記事をシェアする

RANKING

NEWEST

CATEGORY

BACK NUMBER

サイト内検索