- HOME
- >
- READING
- >
- 岩SHOWの「デイリー・デッキ」
- >
- パイオニアを知ろう! コントロール編(パイオニア)
READING
岩SHOWの「デイリー・デッキ」
パイオニアを知ろう! コントロール編(パイオニア)
前回に引き続き、今回も「パイオニアを知ろう!」シリーズをお届けしよう。
もう本当に目前に迫ったパイオニアのビッグイベント、参加するも観戦するも、デッキについて知っておくのは大事なことだ。採用カードや戦術を知っているからこそ見えること、サプライズが待っているからね。
今回はトーナメントを戦い抜くのに時間をかけてどっしりと確実に勝利へと向かう、コントロールデッキを紹介しよう。
2 《平地》 2 《島》 4 《神聖なる泉》 4 《灌漑農地》 4 《さびれた浜》 2 《氷河の城砦》 2 《ストーム・ジャイアントの聖堂》 1 《アーデンベイル城》 1 《ヴァントレス城》 1 《皇国の地、永岩城》 1 《天上都市、大田原》 2 《廃墟の地》 -土地(26)- 1 《夢さらい》 -クリーチャー(1)- |
4 《ポータブル・ホール》 4 《検閲》 3 《ドビンの拒否権》 4 《吸収》 1 《拘留の宝球》 3 《記憶の氾濫》 3 《至高の評決》 2 《サメ台風》 1 《告別》 2 《冥途灯りの行進》 3 《放浪皇》 3 《ドミナリアの英雄、テフェリー》 -呪文(33)- |
1 《黎明をもたらす者ライラ》 3 《霊気の疾風》 3 《安らかなる眠り》 1 《神聖なる一撃》 2 《神秘の論争》 2 《一時的封鎖》 1 《シュタルンハイムの解放》 1 《覆いを割く者、ナーセット》 1 《太陽の勇者、エルズペス》 -サイドボード(15)- |
典型的な青白のコントロール。打ち消し・パーマネント除去・手札などを潤すアドバンテージ源・フィニッシャーで構成された「これぞコントロール」という王道のスタイルだ。
《至高の評決》がまさにこのデッキの象徴だね。
対戦相手がクリーチャーを複数並べたところにこれで盤面リセット。カード1枚で2枚以上のものを対処できれば、そこで自分と対戦相手の間にカードアドバンテージの差が開いている。
《記憶の氾濫》のように1枚で手札2枚分以上のカードに繋がるものも同様の差を生みだす。
こうして相手の攻めを受け流しつつ、アドバンテージを獲得していけば、気が付けば相手は手札も盤面もスッカラカン。こっちはそれらの資源が充実、そこから攻守交替で一方的なゲーム展開に持っていく……マジックの1ゲームをじっくりまったり楽しみたい人にはもってこいというデッキだ。
かつてのコントロールというものは本当にロングゲームの象徴だった。大会に行けば青白コンが制限時間ギリギリ、ないしはオーバーしているのが茶飯事だった。何せ昔のコントロールが扱うフィニッシャーは弱かったからね。1/1のトークンを毎ターン生成してコツンコツンとやっていく、あるいは《石臼》でゴリ……ゴリ……くらいのペースで毎ターンじわじわやっていくようなデッキが中心だったからだ。
その問題は近年では大きく改善された。一転攻勢に出ればそこから一気に勝つ、スピーディーなフィニッシャーらが増えたからね。
《夢さらい》《サメ台風》のように打点の高いクリーチャーによる制圧、
《ドミナリアの英雄、テフェリー》など逆転することのできない圧倒的なアドバンテージ差をもたらすカードが対戦相手の心もへし折るため、有利な盤面になれば速やかに勝利へと向かえるデッキになった。
《放浪皇》《ストーム・ジャイアントの聖堂》など他の役目を担うカードがフィニッシャーになるという形で、序盤に重いフィニッシャーを引いてうんともすんともいかないという問題にも直面しにくくなった。
隙のない安定したデッキを求めるならこれだね!
2 《平地》 1 《島》 1 《沼》 1 《山》 1 《森》 3 《ラウグリンのトライオーム》 1 《サヴァイのトライオーム》 1 《ケトリアのトライオーム》 1 《ラフィーンの塔》 1 《ジアトラの試練場》 2 《ジェトミアの庭》 2 《神聖なる泉》 2 《聖なる鋳造所》 1 《寺院の庭》 1 《蒸気孔》 2 《踏み鳴らされる地》 1 《天上都市、大田原》 4 《寓話の小道》 -土地(28)- 4 《砕骨の巨人》 1 《傑士の神、レーデイン》 4 《創造の座、オムナス》 3 《炎の騎兵》 3 《帰還した王、ケンリス》 -クリーチャー(15)- |
4 《鏡割りの寓話》 4 《一時的封鎖》 4 《創案の火》 1 《至高の評決》 4 《力線の束縛》 -呪文(17)- |
1 《巨智、ケルーガ》 -相棒(1)- 2 《傑士の神、レーデイン》 1 《スカイクレイブの亡霊》 4 《神秘の論争》 1 《神々の憤怒》 2 《至高の評決》 4 《虚空の力線》 -サイドボード(14)- |
こちらは《創案の火》を主軸とした5色コントロール。
このジャンルは《力線の束縛》の登場によりデッキパワーがグッと向上。最大軽減するとたったの{W}で土地以外のパーマネントなら何でも追放という手軽さは凄まじい。
コントロールは単体除去が重要にはなってくるが、1ターンに2つ以上の手数で攻めてくる相手にこちらは1体除去……という行動回数で負けてしまって結局攻撃を捌き切れないというのは、最も避けたい展開。束縛はその問題を解決し得る超万能な用心棒だ。
《創案の火》もコントロールの手数問題を解決する。対戦相手のターンに呪文は唱えられなくなるが、呪文を唱えるのにマナが不要になる。これは攻守を切り替える際のタイムラグも消失させてくれる。
《一時的封鎖》《至高の評決》などで戦場を掃除したらすぐさま《炎の騎兵》《帰還した王、ケンリス》を展開。
これらの能力起動に必要なマナは余っている。速攻で一気に詰めるもよし、ケンリスで手札やライフを得てもよし。
このリストは《巨智、ケルーガ》が相棒に設定されており、3マナ以降のカードで勝負する構成。
最近のトレンドだが、定番の《空を放浪するもの、ヨーリオン》の80枚型も目にする機会があるだろう。80枚のデッキが積まれているフィーチャーマッチというのも、テーブルトップが帰ってきたからこそ見られる光景だね。
パイオニアの難敵をいなしてバッサリと斬り捨てる姿が魅力的なコントロール。長丁場を戦うにはブン回りデッキ!というアプローチもあるが、あるいはどんなデッキ相手にも自己のペースを崩さないどっしりコントロールで立ち向かうのもグッドチョイスか?
答えは今週末、パイオニア2大トーナメントの結果を見逃すな!
RANKING ランキング
NEWEST 最新の読み物
-
2024.11.22戦略記事
今週のCool Deck:コーマをコーナと秘宝で……スゥルタイ・レジェンズ(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.21戦略記事
とことん!スタンダー道!難解パズルなカワウソ・コンボ(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.20戦略記事
緑単アグロ、原初の王者の帰還!(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.19戦略記事
ボロス・バーン:基本セットと火力の関係(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.18戦略記事
世話人型白単コントロール、『ファウンデーションズ』の注目カードは?(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.15戦略記事
今週のCool Deck:イゼット厄介者で機織りの季節を楽しもう(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
CATEGORY 読み物カテゴリー
戦略記事
コラム
読み物
BACK NUMBER 連載終了
- Beyond the Basics -上級者への道-
- Latest Developments -デベロップ最先端-
- ReConstructed -デッキ再構築-
- Daily Deck -今日のデッキ-
- Savor the Flavor
- 射場本正巳の「ブロールのススメ」
- 津村健志の「先取り!」スタンダード・アナライズ
- 浅原晃の「プレミアイベント三大チェックポイント!」
- ガフ提督の「ためになる」今日の1枚
- 射場本正巳の「統率者(2017年版)のススメ」
- かねこの!プロツアー食べ歩き!
- ロン・フォスターの統率者日記
- 射場本正巳の「統率者(2016年版)のススメ」
- マアヤのマジックほのぼの日記
- 金子と塚本の「勝てる!マジック」
- 射場本正巳の「統率者(2015年版)のススメ」
- 週刊連載インタビュー「あなたにとってマジックとは?」
- なかしゅー世界一周
- 中村修平の「デイリー・デッキ」
- 射場本正巳の「統率者(2014年版)のススメ」
- 中村修平の「ドラフトの定石!」
- 浅原晃の「プロツアー観戦ガイド」
- 鍛冶友浩の「プロツアー観戦ガイド」
- ウィザーズプレイネットワーク通信
- Formal Magic Quiz
- 週刊デッキ構築劇場
- 木曜マジック・バラエティ
- 鍛冶友浩の「デジタル・マジック通信」
- 鍛冶友浩の「今週のリプレイ!」
- 渡辺雄也の「リミテッドのススメ」
- 「明日から使える!」渡辺リミテッド・コンボ術
- 高橋優太の「このフォーマットを極めろ!」
- 高橋優太の「このデッキを使え!」
- 黒田正城の「エターナルへの招待」
- 三田村リミテッド研究室
- 新セットめった切り!
- シングルカードストラテジー
- プレインズウォーカーレビュー
- メカニズムレビュー
- その他記事