- HOME
- >
- READING
- >
- 岩SHOWの「デイリー・デッキ」
- >
- グルールのバリエーション(ヒストリック)
READING
岩SHOWの「デイリー・デッキ」
グルールのバリエーション(ヒストリック)
夏、といえば? 海、山、花火……いや、夏フェスだ!
真夏に開催される各種フェス、気持ち良い汗をかいてクタクタになるまで遊んで……最高なやつ。音楽フェスやフードフェス、そしてマジックの祭典マジックフェストも夏に開かれていたものだ。
昨年今年とフェスが開催されない状況で物足りないなぁと思いつつ、家でMTGアリーナをプレイしている時にふと……ラヴニカとかでも夏フェス、やってんのかなぁと。娯楽を提供するラクドスがやってるんだろうか。ただ彼らのショーは命に関わる事故に繋がることもあるので、お天道様の元で堂々と開催できるものではなさそうだ。
そうなると健康的な夏フェスが似合うのはグルールだな。灼熱の太陽と緑の芝生を彷彿とさせるカラーリング、エネルギッシュでワイルドなグルールの構成員たち。太鼓をドカドカ叩いて角笛を吹いている光景も見えてくる……グルールフェス、行きてぇなぁ。
こんな妄想が進むのも、ヒストリックをやっていると高い確率でグルールデッキとマッチするからだ。赤緑2色のクリーチャー主体の速攻デッキ「グルール・アグロ」は軽量のクリーチャーを展開して攻撃し、いち早くライフを削り切るのを狙うシンプルなデッキだ。
しかしながらその構成のバリエーションは意外にも多い。もちろん流行っている型、成功している構成というものはあるので、採用されているカードが1から10まで全く違うという状況に遭遇するのは稀ではある。特にグルールの強さの象徴である《炎樹族の使者》や殴るデッキでの1マナ圏ベストマナクリーチャー《ラノワールのエルフ》などはどのようなタイプでも採用されていたりする。
ほとんど同じだけども微妙な違い、設計思想の違いがゲーム体験を変化させる。自分で使用していても対戦相手に使用されても、そのわずかな違いを感じ取る時は構築フォーマットの妙味というのが堪能できる瞬間だ。今回はグルールのバリエーションをご紹介!
6 《森》 5 《山》 4 《踏み鳴らされる地》 4 《岩山被りの小道》 2 《ハイドラの巣》 2 《バグベアの居住地》 -土地(23)- 4 《ラノワールのエルフ》 4 《生皮収集家》 4 《炎樹族の使者》 4 《通電の喧嘩屋》 2 《漁る軟泥》 4 《砕骨の巨人》 4 《グルールの呪文砕き》 1 《運命の神、クローティス》 2 《探索する獣》 -クリーチャー(29)- |
4 《レンジャー・クラス》 4 《エンバレスの宝剣》 -呪文(8)- |
4 《解き放たれた狂戦士》 1 《運命の神、クローティス》 2 《マグマのしぶき》 2 《削剥》 2 《燃えがら蔦》 2 《乱動する渦》 2 《反逆の先導者、チャンドラ》 -サイドボード(15)- |
現在のヒストリックにおけるグルールの必勝ムーブは、1ターン目《生皮収集家》→2ターン目《炎樹族の使者》(複数であればあるほどよい)からの《通電の喧嘩屋》を展開、3/3になった《生皮収集家》で攻撃というロケットスタート。
2ターン目の《炎樹族の使者》の爆発力を高めるため、2マナのカードに何を採用するかというのはひとつの課題である。この夏は新カード《レンジャー・クラス》を用いる形がブームだ。
2/2の狼を生成しフィニッシュの《エンバレスの宝剣》に繋げるための頭数を稼ぐ。レベル2ではクリーチャー強化による強引な押し込みをアシスト。これは同サイズのクリーチャーを並べるアグロデッキ同士の対決において大きな効果を発揮する。
レベル3になるとライブラリーから直接クリーチャーを唱えられるようになり、量的なアドバンテージをもたらす。このレベルまで到達する前にさっさと殴り勝つのが理想ではあるが、対戦相手も突っ立っているカカシではなく抵抗してくるので長期戦にもつれ込むことも多々。そうなった際に息切れしない保険としてこのエンチャントのレベル3は実に頼もしい。
このリストでは多くのグルールが採用している《集合した中隊》が不採用になっている。
これはより軽い《レンジャー・クラス》を優先したためだ。中隊は4マナから高い打点を展開できる強力なインスタントではあるが、弱点も多い。《墓掘りの檻》は今や不採用のデッキがないと言っても良いレベルで、サイドボード、ものによってはメインから睨みを利かせている。このアーティファクトを前にした場合、アーティファクト破壊を引くまでは中隊は手札でお荷物として抱えっぱなしになりがちだ。
《レンジャー・クラス》のレベル3も同じく檻には封じられてしまうのだが、こちらはとりあえず2マナ2/2としてレベル2にしてクリーチャーを育ててと、攻めに関する役目は十分に果たしてくれる点で勝っている。その強さを買って、ノー中隊のレンジャー4枚という形が一部で流行しているのだろう。
5 《森》 1 《山》 4 《踏み鳴らされる地》 4 《岩山被りの小道》 3 《ハイドラの巣》 1 《バグベアの居住地》 3 《ラムナプの遺跡》 -土地(21)- 4 《ラノワールのエルフ》 4 《生皮収集家》 4 《炎樹族の使者》 3 《漁る軟泥》 2 《終わりなき踊りのガリア》 4 《砕骨の巨人》 4 《グルールの呪文砕き》 3 《アン一門の壊し屋》 3 《探索する獣》 -クリーチャー(31)- |
3 《集合した中隊》 2 《髑髏砕きの一撃》 3 《エンバレスの宝剣》 -呪文(8)- |
1 《漁る軟泥》 1 《解き放たれた狂戦士》 1 《アン一門の壊し屋》 1 《無効皮のフェロックス》 4 《マグマのしぶき》 2 《墓掘りの檻》 1 《乱動する渦》 1 《集合した中隊》 1 《エンバレスの宝剣》 2 《反逆の先導者、チャンドラ》 -サイドボード(15)- |
《レンジャー・クラス》型が数を増やす一方で、弱点があるとはいえブン回った時の強さはピカイチな《集合した中隊》型もまだまだ元気だ。グルールが4マナ立てて優先権を譲ってきたら、これを構えていると判断してケアして損することはない。
中隊タイプが武器としているのは《アン一門の壊し屋》。
ブロック参加不可にする督励能力と速攻で、対戦相手の計算を狂わせ勝負を決める。中隊からこれが2体出てきたりしたら……想像するだけで恐ろしい。
最後に話は少し変わって、『Jumpstart: Historic Horizons』リリース後にグルールに変化は訪れるのだろうか。《忍び寄る牙長獣》などは1マナ圏の新しい担い手になるかもしれない。
素のサイズは1/1と小さめだが、エネルギーを支払うことでパワーが永久に上昇。しかもついでに手札の誰かにもその修整を与えるので、パワーが上がった速攻持ちを準備して瞬殺を狙えるかも。エネルギー系のカードなので《通電の喧嘩屋》とも相性が良い。エネルギーをサブテーマとしたグルールが活躍する可能性もあるね。
元の戦略がシンプルだからこそ、少しの変化が大きくデッキの印象を変えてしまうグルール。秋を迎える頃にどのような構成が主流となっているか、短期間での進化をリアルタイムで追いかけようじゃないか。
RANKING ランキング
-
戦略記事
とことん!スタンダー道!ゴルガリ・ランプと『ファウンデーションズ』の注目カード(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
戦略記事
世話人型白単コントロール、『ファウンデーションズ』の注目カードは?(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
戦略記事
今週のCool Deck:イゼット厄介者で機織りの季節を楽しもう(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
広報室
年末はカジュアルにマジックを楽しもう!11月15日より特別なフレンドリーイベント&キャンペーン3種を開催|こちらマジック広報室!!
-
読み物
第50回:『ファウンデーションズ』統率者ピックアップ|クロタカの統率者図書館
NEWEST 最新の読み物
-
2024.11.21戦略記事
とことん!スタンダー道!難解パズルなカワウソ・コンボ(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.20戦略記事
緑単アグロ、原初の王者の帰還!(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.19戦略記事
ボロス・バーン:基本セットと火力の関係(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.18戦略記事
世話人型白単コントロール、『ファウンデーションズ』の注目カードは?(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.15戦略記事
今週のCool Deck:イゼット厄介者で機織りの季節を楽しもう(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.15お知らせ
MTGアリーナニュース(2024年11月11日)|お知らせ
CATEGORY 読み物カテゴリー
戦略記事
コラム
読み物
BACK NUMBER 連載終了
- Beyond the Basics -上級者への道-
- Latest Developments -デベロップ最先端-
- ReConstructed -デッキ再構築-
- Daily Deck -今日のデッキ-
- Savor the Flavor
- 射場本正巳の「ブロールのススメ」
- 津村健志の「先取り!」スタンダード・アナライズ
- 浅原晃の「プレミアイベント三大チェックポイント!」
- ガフ提督の「ためになる」今日の1枚
- 射場本正巳の「統率者(2017年版)のススメ」
- かねこの!プロツアー食べ歩き!
- ロン・フォスターの統率者日記
- 射場本正巳の「統率者(2016年版)のススメ」
- マアヤのマジックほのぼの日記
- 金子と塚本の「勝てる!マジック」
- 射場本正巳の「統率者(2015年版)のススメ」
- 週刊連載インタビュー「あなたにとってマジックとは?」
- なかしゅー世界一周
- 中村修平の「デイリー・デッキ」
- 射場本正巳の「統率者(2014年版)のススメ」
- 中村修平の「ドラフトの定石!」
- 浅原晃の「プロツアー観戦ガイド」
- 鍛冶友浩の「プロツアー観戦ガイド」
- ウィザーズプレイネットワーク通信
- Formal Magic Quiz
- 週刊デッキ構築劇場
- 木曜マジック・バラエティ
- 鍛冶友浩の「デジタル・マジック通信」
- 鍛冶友浩の「今週のリプレイ!」
- 渡辺雄也の「リミテッドのススメ」
- 「明日から使える!」渡辺リミテッド・コンボ術
- 高橋優太の「このフォーマットを極めろ!」
- 高橋優太の「このデッキを使え!」
- 黒田正城の「エターナルへの招待」
- 三田村リミテッド研究室
- 新セットめった切り!
- シングルカードストラテジー
- プレインズウォーカーレビュー
- メカニズムレビュー
- その他記事