- HOME
- >
- READING
- >
- 岩SHOWの「デイリー・デッキ」
- >
- 冬の神とその杖で(新スタンダード&新モダン)
READING
岩SHOWの「デイリー・デッキ」
冬の神とその杖で(新スタンダード&新モダン)
『ゼンディカーの夜明け』で登場した新メカニズム「モードを持つ両面カード」。ゼンディカーのそれは状況によって呪文として唱えるか、土地として出せるかが選べて便利なものだった。
この両面カードは『カルドハイム』でも継続して登場すると予告されていたが、果たしてどんなものになるのか、その時は予想もつかなかった。実際にカードが公開され、それらはカルドハイムに住まう神と、それにまつわるアイテムやクリーチャー、あるいは真の姿などなど……カード1枚で神の本質を表現する、フレイバー的にも非常に優れたものになっていた。そっ、そうくるかぁ~って、唸らされたよね。
神は伝説のクリーチャーなので、2枚以上引くと手札のお荷物になってしまうこともある。そんな時に両面の神であれば、別のモードで使って装備品として扱うなど、無駄にならないどころかしっかりと戦力として貢献してくれる。また、逆も然りだ。伝悦のカードが初手に複数枚やってきても問題なくキープできるというのは、なんとも嬉しい話じゃないか。気に入ったカードは躊躇うことなく4枚突っ込んでも問題なし! そんな時代がやってきたんだなぁ。
個人的にこの両面神サイクルの中で気になる存在は《冬の神、ヨーン》。もう一方の面は《霧氷杖、カルドリング》。
冬に霧氷ときたら、そりゃもちろんどちらも氷雪に関する能力を持っている。ヨーンは攻撃すればすべての氷雪パーマネントをアンタップするという派手な能力を持っている。カルドリングも負けじと、墓地から氷雪パーマネントをプレイできる。どっちも強い!
ただその力を発揮するには、しっかりとデッキに氷雪パーマネントを採用している必要がある。カード自体のポテンシャルはかなり高く見えるので、ヨーン/カルドリングを活かすためのデッキを考えてみよう!
ヨーンとともに『カルドハイム』からやってくる新たな氷雪カードとして期待がかかるものはいくつかある。その中でも注目度の高い存在は《隆盛するスピリット》。公開時には《運命の大立者》の氷雪版だと騒がれたね。
もとは1マナ1/1と貧弱ながら、氷雪マナを支払えばどんどんと強力なクリーチャーに成長していく。2マナ支払えば2/3の戦士に。戦士の状態で3マナ支払えば4/4飛行の天使に。天使の状態で4マナ払えば+1/+1カウンター2個&攻撃が通ればドローする能力まで獲得。1マナクリーチャーが驚異の大出世だ。
これに注ぐためのマナはヨーンが攻撃することで氷雪土地をアンタップして得ればOK、もし出世街道の途中で除去に阻まれてもカルドリングから再登場してまた駆け上がっていけば良い。デッキの主役とも相性が良く、最序盤から終盤まで活躍が期待できる。
《雪崩呼び》もかなり強そうに見える。
土地が余りだしたらこれで4/4呪禁・速攻のクリーチャーに化けさせて突撃させるのはかなりのプレッシャーとなるだろう。呪禁持ちってのがこの手のカードの中でも格別にエラいね。これもマナを支払ってクリーチャーにした土地で攻撃しつつ、ヨーンでアンタップすることで続くメインで土地としてマナが使えるというのが噛み合っている。こちらもぜひとも採用したいカードだ。同じく土地がクリーチャー化する《不詳の安息地》もね。
とりあえずこれらのカードを中心にスタンダードのヨーン/カルドリングデッキを組んでみよう。
3 《冠雪の森》 3 《冠雪の島》 2 《冠雪の沼》 4 《霧氷林の滝》 2 《森林の地割れ》 2 《氷のトンネル》 4 《ゼイゴスのトライオーム》 1 《不詳の安息地》 4 《寓話の小道》 -土地(25)- 4 《隆盛するスピリット》 4 《雪崩呼び》 4 《冬の神、ヨーン》 4 《北方の先導》 4 《アルダガルドのスピリット》 2 《ドローガーの屍術師》 2 《背信の王、ナーフィ》 1 《霜のモーリット》 -クリーチャー(25)- |
4 《吹雪の乱闘》 2 《霜の祝福》 2 《血の長の渇き》 2 《無情な行動》 -呪文(10)- |
《隆盛するスピリット》《アルダガルドのスピリット》のパワーを上げて殴り倒す氷雪ビートダウンだ。
《冬の神、ヨーン》がこれらを展開するためのマナを加速させ、クリーチャーには実質警戒も与える。そして死亡したクリーチャーは《霧氷杖、カルドリング》で再利用。打点と粘り強さの両方を狙っていく。
《北方の先導》《背信の王、ナーフィ》などで氷雪クリーチャーを強化し、《吹雪の乱闘》などで道をこじ開けて対戦相手にダメージを叩き込む。
まだ使用感などわからないカードが主体になるためかなりシンプルな作りにしてみた。いろいろと試してみたいことが湧いてきたら、少しずついじって理想の形に仕上げていけたらなと考えている。
特に《背信の王、ナーフィ》はなんともそそるデザインの1枚だ。
ゾンビや氷雪クリーチャーを強化するロードであり、かつ本人が墓地にいるときに氷雪マナ3つで戦場に戻るというかなり強力な帰還能力を持っている。本人も4/3と決して無視できないサイズで、これが破壊しても破壊しても何度も蘇ってくるのはコントロールからしたら悪夢だ。
このカードはぜひとも有効活用したいもの。そのポテンシャルを味わい尽くすとしたら、スタンダードから飛び出して……。
2 《冠雪の森》 2 《冠雪の島》 2 《冠雪の沼》 2 《霧深い雨林》 2 《汚染された三角州》 4 《虹色の眺望》 2 《霧氷林の滝》 2 《森林の地割れ》 2 《氷のトンネル》 1 《占術の岩床》 -土地(21)- 4 《ボリアルのドルイド》 4 《隆盛するスピリット》 4 《氷牙のコアトル》 4 《氷山のカンクリックス》 2 《雪崩呼び》 4 《冬の神、ヨーン》 2 《忌まわしきツリーフォーク》 4 《背信の王、ナーフィ》 -クリーチャー(28)- |
4 《思考囲い》 3 《致命的な一押し》 3 《突然の衰微》 1 《マリット・レイジのまどろみ》 -呪文(11)- |
モダンなどどうだろうか。氷雪に反応して切削、ナーフィを墓地に落とし、自身も氷雪クリーチャーなので強化されて戦力になってくれる《氷山のカンクリックス》という、バッチリ噛み合うカードがあるからだ。
このカンクリックスはカルドリングとも相性良好。ヨーンで殴るのが主体のスタンダードに対して、モダンだと杖がメインになるかもしれない。モダンと言えば、最強氷雪クリーチャー《氷牙のコアトル》がいる環境だ。霧氷杖で墓地から何度も唱えるコアトルってそりゃあもう鬼だよ鬼。
《ボリアルのドルイド》により1ターン目からマナ加速できるというのもモダンならではだ。
無色であっても氷雪マナには変わりないのでナーフィを戻すことにも使えるので無駄にはならないし、これもナーフィで強化されれば打点になる。もちろんヨーンで起こせばさらにマナも追加。文句なしだな。
《マリット・レイジのまどろみ》はまあ、ネタ的な要素として入れてはいるが、ここまで氷雪パーマネントにこだわったデッキ作りを施せば氷雪パーマネント10個という条件達成は決して絵空事ではない。
氷雪パーマネントが出るたびに占術1というのもドローが安定するので円滑な動きを促してくれるだろう。20/20飛行・破壊不能の最強トークン、無理して出しに行かなくても良いが、クリーチャーデッキとにらみ合いになったらこれが決定打になってくれるだろうね。
氷雪パーマネントの価値を押し上げた《冬の神、ヨーン》と《霧氷杖、カルドリング》。この表裏一体のカードを使うのが今から待ち遠しくってしょうがないね。『カルドハイム』リリース後は、暖かくしながら冷たいカードをプレイしまくるぞ!
RANKING ランキング
NEWEST 最新の読み物
-
2024.12.19戦略記事
とことん!スタンダー道!まさかまさかの複製術、コピーされ続ける先駆者(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.12.19コラム
スクウェア・エニックスで「マジック体験会」を開催!?『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に向けたインタビューも|企画記事
-
2024.12.18戦略記事
ラクドス・サクリファイス:クリーチャーともう一つの生け贄要員(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.12.18広報室
2024年12月18日号|週刊マジックニュース
-
2024.12.17戦略記事
魂剥ぎ参戦!トレンドは新生化との組み合わせ(パイオニア)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.12.17お知らせ
2024年12月16日 禁止制限告知|お知らせ
CATEGORY 読み物カテゴリー
戦略記事
コラム
読み物
BACK NUMBER 連載終了
- Beyond the Basics -上級者への道-
- Latest Developments -デベロップ最先端-
- ReConstructed -デッキ再構築-
- Daily Deck -今日のデッキ-
- Savor the Flavor
- 射場本正巳の「ブロールのススメ」
- 津村健志の「先取り!」スタンダード・アナライズ
- 浅原晃の「プレミアイベント三大チェックポイント!」
- ガフ提督の「ためになる」今日の1枚
- 射場本正巳の「統率者(2017年版)のススメ」
- かねこの!プロツアー食べ歩き!
- ロン・フォスターの統率者日記
- 射場本正巳の「統率者(2016年版)のススメ」
- マアヤのマジックほのぼの日記
- 金子と塚本の「勝てる!マジック」
- 射場本正巳の「統率者(2015年版)のススメ」
- 週刊連載インタビュー「あなたにとってマジックとは?」
- なかしゅー世界一周
- 中村修平の「デイリー・デッキ」
- 射場本正巳の「統率者(2014年版)のススメ」
- 中村修平の「ドラフトの定石!」
- 浅原晃の「プロツアー観戦ガイド」
- 鍛冶友浩の「プロツアー観戦ガイド」
- ウィザーズプレイネットワーク通信
- Formal Magic Quiz
- 週刊デッキ構築劇場
- 木曜マジック・バラエティ
- 鍛冶友浩の「デジタル・マジック通信」
- 鍛冶友浩の「今週のリプレイ!」
- 渡辺雄也の「リミテッドのススメ」
- 「明日から使える!」渡辺リミテッド・コンボ術
- 高橋優太の「このフォーマットを極めろ!」
- 高橋優太の「このデッキを使え!」
- 黒田正城の「エターナルへの招待」
- 三田村リミテッド研究室
- 新セットめった切り!
- シングルカードストラテジー
- プレインズウォーカーレビュー
- メカニズムレビュー
- その他記事