- HOME
- >
- READING
- >
- 岩SHOWの「デイリー・デッキ」
- >
- 岩SHOWの「デイリー・デッキ」:青白コントロール~護身完成~(レガシー)
READING
岩SHOWの「デイリー・デッキ」
岩SHOWの「デイリー・デッキ」:青白コントロール~護身完成~(レガシー)
岩SHOWの「デイリー・デッキ」:青白コントロール~護身完成~(レガシー)
by 岩SHOW
マジックとは実に面白いゲームである。勝ちを求めすぎると、勝利が遠のくというシーンに往々にして出くわすことになる。勝つためにやっているのに、勝ちたいと思い過ぎてはいけない。手札をすべて展開すると勝利にグッと近づいているようで、相手の全体除去1枚で限りなく遠くに追いやられてしまうという......勝ちに行く姿勢にはリスクが付きまとう。勝負に出るか、リスクをケアするのか。これが見極められるようになった人が、マジックの達人たちなんだろうな。
一方で、勝つことをそこまで目指していかないデッキというものもある。己が負けないことを極めて、最終的に1枚のフィニッシャーを見せることで対戦相手の戦意を削いで勝つ。護身を極めるのだ。
今日紹介するのは、負けなくなるコンボを主軸に対戦相手の投了をゆっくり待つ、合気の達人のようなレガシーのデッキだ!
7 《島》 3 《平地》 3 《Tundra》 1 《Volcanic Island》 4 《溢れかえる岸辺》 3 《沸騰する小湖》 1 《カラカス》 -土地(22)- -クリーチャー(0)- |
4 《渦まく知識》 4 《思案》 2 《悟りの教示者》 2 《剣を鍬に》 4 《安らかなる眠り》 3 《エネルギー・フィールド》 2 《対抗呪文》 1 《光輝王の昇天》 1 《基本に帰れ》 1 《拘留の宝球》 3 《至高の評決》 2 《Helm of Obedience》 4 《意志の力》 2 《仕組まれた爆薬》 3 《精神を刻む者、ジェイス》 -呪文(38)- |
2 《翻弄する魔道士》 1 《エーテル宣誓会の法学者》 3 《僧院の導師》 2 《狼狽の嵐》 2 《剣を鍬に》 1 《真髄の針》 1 《秘儀の研究室》 1 《議会の採決》 1 《謙虚》 1 《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》 -サイドボード(15)- |
かつてレガシーにおける最強の護身と言えば、《相殺》+《師範の占い独楽》のロックコンボだった。これを軸とした「奇跡コントロール」は一時期レガシーを支配していた、そう言って差し支えがないほど大型トーナメントで安定した勝利を重ねていた。このロックコンボなき後も、《渦まく知識》《思案》はては《先触れ》まで搭載してライブラリーの一番上のカードを調整して《相殺》で打ち消すことを狙った次世代奇跡が使用されることがあった。ただ、これらのデッキも一時期は大いに注目されたものの、安定感は数段落ちるため先代ほど活躍することはできなかった。
今回紹介する青白のコントロールデッキは、《相殺》をすっぱりと諦める形となっている。代わりに採用されているのが《安らかなる眠り》+《エネルギー・フィールド》のコンボだ。
《安らかなる眠り》を設置すると、お互いの墓地にカードが置かれなくなる。墓地利用するデッキがとても多いレガシーにおいてはこれを置くだけでイヤな顔をするデッキが少なくないと思うが、これに加えてダメージで勝利しようとするデッキも完封する《エネルギー・フィールド》が加わるときたもんだ。
これはあなたに与えられるダメージをすべて軽減してしまう驚異のエンチャントで、ただしあなたの墓地にカードが置かれるとその時点で生け贄に捧げてフィールドが解除されてしまうという維持条件を持っている。普通に使おうと思ったら遅かれ早かれなんらかのカードが墓地に置かれてこのエンチャントを維持し続けることは大変難しいのだが、《安らかなる眠り》が並んでいればカードを好きなだけ使ってもらって大丈夫だ。
この2枚のエンチャントで墓地と戦場を封じ込めつつ、対戦相手の手札から飛んでくる状況を打破しようとするカードを打ち消し呪文で弾き続けてやれば......もう相手の戦意はすり減っていくばかり。《精神を刻む者、ジェイス》が姿を現したところで、大半の対戦相手は次のゲームに切り替えるために投了してくれることだろう。
勝ち手段は上記のジェイスに加えて、ダメージを受けない状態とのコンボでもある《光輝王の昇天》、《安らかなる眠り》で墓地にカードが置かれない=能力を起動すると対戦相手のライブラリーをすべて追放してしまう《Helm of Obedience》のいずれかとなる。
ジェイス以外の2枚は《悟りの教示者》でサーチ可能なのが強みでもある。
他にも《基本に帰れ》《拘留の宝球》、その他サイドカードなどにアクセス可能なこの教示者、唱えた時点で手札が1枚減っているというアドバンテージを損するカードではあるものの、対戦相手にとって致命的なカードをサーチするというのは、それを補うリターンがあるということを再認識させてくれるね。
マジックの楽しみ方は人それぞれ。速攻で終わらせたい人もいれば、その怒濤の攻めを受け流しつつゆったりとしたゲームプランに持ち込むのを好む人も。後者に属する方々にはこのデッキはうってつけだ。こういったデッキの同型対決は、どのようなカードをサイドイン・アウトするのか、なんてことを考えるのは古き時代の青いコントロールが好きだったファンには良い時間つぶしになるんじゃないかな。
一見無敵に見えるコンボを搭載しているが、あくまでダメージを防ぐのみであることに注意する必要もある。《引き裂かれし永劫、エムラクール》に殴られればパーマネントは食われるし、《苦悶の触手》によるライフ喪失は防げない。完全無敵はそう簡単じゃない、だからこそ目指したくなるんだろうな。
RANKING ランキング
NEWEST 最新の読み物
-
2024.11.15戦略記事
今週のCool Deck:イゼット厄介者で機織りの季節を楽しもう(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.15お知らせ
MTGアリーナニュース(2024年11月11日)|お知らせ
-
2024.11.15広報室
すべての基礎となるスタンダード対応セット『ファウンデーションズ』本日発売!関連キャンペーンも開催|こちらマジック広報室!!
-
2024.11.14戦略記事
とことん!スタンダー道!ゴルガリ・ランプと『ファウンデーションズ』の注目カード(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.14読み物
第50回:『ファウンデーションズ』統率者ピックアップ|クロタカの統率者図書館
-
2024.11.13戦略記事
墓地を貯めて大ダメージを狙え、ジャンド昂揚(モダン)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
CATEGORY 読み物カテゴリー
戦略記事
コラム
読み物
BACK NUMBER 連載終了
- Beyond the Basics -上級者への道-
- Latest Developments -デベロップ最先端-
- ReConstructed -デッキ再構築-
- Daily Deck -今日のデッキ-
- Savor the Flavor
- 射場本正巳の「ブロールのススメ」
- 津村健志の「先取り!」スタンダード・アナライズ
- 浅原晃の「プレミアイベント三大チェックポイント!」
- ガフ提督の「ためになる」今日の1枚
- 射場本正巳の「統率者(2017年版)のススメ」
- かねこの!プロツアー食べ歩き!
- ロン・フォスターの統率者日記
- 射場本正巳の「統率者(2016年版)のススメ」
- マアヤのマジックほのぼの日記
- 金子と塚本の「勝てる!マジック」
- 射場本正巳の「統率者(2015年版)のススメ」
- 週刊連載インタビュー「あなたにとってマジックとは?」
- なかしゅー世界一周
- 中村修平の「デイリー・デッキ」
- 射場本正巳の「統率者(2014年版)のススメ」
- 中村修平の「ドラフトの定石!」
- 浅原晃の「プロツアー観戦ガイド」
- 鍛冶友浩の「プロツアー観戦ガイド」
- ウィザーズプレイネットワーク通信
- Formal Magic Quiz
- 週刊デッキ構築劇場
- 木曜マジック・バラエティ
- 鍛冶友浩の「デジタル・マジック通信」
- 鍛冶友浩の「今週のリプレイ!」
- 渡辺雄也の「リミテッドのススメ」
- 「明日から使える!」渡辺リミテッド・コンボ術
- 高橋優太の「このフォーマットを極めろ!」
- 高橋優太の「このデッキを使え!」
- 黒田正城の「エターナルへの招待」
- 三田村リミテッド研究室
- 新セットめった切り!
- シングルカードストラテジー
- プレインズウォーカーレビュー
- メカニズムレビュー
- その他記事