READING

戦略記事

中村修平の「デイリー・デッキ」

中村修平の「デイリー・デッキ」:緑白信心(スタンダード)

中村修平の「デイリー・デッキ」:緑白信心(スタンダード)

shuheinakamura.jpg

編集より:中村修平が日替わりで注目のデッキを1日1個紹介するミニコラムです。本コラムは掲載の1~2週間前に英語圏向けに制作され、英語サイトから全世界に発信されています。そのため、一部記事と内容が重複することがあります。

日本公式ウェブサイトでは、日本語の原文を掲載いたします。今週は16日(月)~20日(金)の掲載です。


 メタゲームによる進化は実は1系統だけではありません。
 対戦相手よりも遅くなること、より正確には、対戦相手よりほんの少しだけ遅く、出てくる脅威をちょうど捌ききった上で1枚分だけ差を付ける。そうした展開を目指すことも、方向性としては正しい道です。

 そして攻めを捌ききれるという自信があるのであれば、別に1枚と言わず2枚でも、3枚でも、20枚でも差をつけてしまって良いのです。
 最後まで残った2人による緑系信心のミラーマッチは泥沼のゲームとなってしまいましたが、同系以外を想定した時の緑白信心はまさに「対戦相手よりちょっとだけ遅い」デッキです。

 おっと、なぜ緑白信心がちょっとだけ遅いのかを説明するには、現在の緑系信心について話さねばなりませんね。
 確かに緑系信心は『運命再編』で《囁きの森の精霊》と《精霊龍、ウギン》を手に入れ補強に成功しましたが、一方で決め技の高コスト化も招くことにもなりました。
 それに加えて環境の高速化です。
 これは卵が先か鶏が先かになってしまうのですが、結論としては環境に対して遅すぎるデッキとなってしまったのです。

 それに対して緑白信心は適度なバランスを保っています。
 緑系信心の長所である「マナクリーチャーから巨大クリーチャー」というラインを維持しつつ、速い相手に追い付くための《羊毛鬣のライオン》。
 そして白を足すことによって得た最大の収穫、《見えざるものの熟達》です。

 序盤こそ何もしませんが、《精霊龍、ウギン》に代わる決め技であり、とかく余りがちなマナの注ぎ先、さらにライフ回復手段ともなるのです。
 またデッキの軽量化が、予示から表向きにしやすくする点にも貢献しています。

 良く練られた素晴らしいデッキ。ですがそれゆえに、同系対策を考えなければならなさそうですね。

Corey Baumeister
グランプリ・マイアミ2015 準優勝 / スタンダード[MO] [ARENA]
8 《
3 《平地
4 《吹きさらしの荒野
4 《豊潤の神殿
1 《花咲く砂地
1 《マナの合流点
3 《ニクスの祭殿、ニクソス

-土地(24)-

4 《エルフの神秘家
4 《羊毛鬣のライオン
4 《森の女人像
3 《旅するサテュロス
4 《クルフィックスの狩猟者
4 《起源のハイドラ
3 《世界を喰らう者、ポルクラノス
4 《囁きの森の精霊

-クリーチャー(30)-
4 《見えざるものの熟達
2 《払拭の光

-呪文(6)-
3 《加護のサテュロス
2 《再利用の賢者
2 《アラシンの上級歩哨
4 《勇敢な姿勢
2 《異端の輝き
2 《世界を目覚めさせる者、ニッサ

-サイドボード(15)-

  • この記事をシェアする

RANKING

NEWEST

CATEGORY

BACK NUMBER

サイト内検索