READING

戦略記事

中村修平の「デイリー・デッキ」

中村修平の「デイリー・デッキ」:呪禁オーラ(モダン)

中村修平の「デイリー・デッキ」:呪禁オーラ(モダン)

shuheinakamura.jpg

編集より:中村修平が日替わりで注目のデッキを1日1個紹介するミニコラムです。本コラムは英訳され、英語サイトから全世界に発信されています。

日本公式ウェブサイトでは、日本語の原文を掲載いたします。今週は3日(火)~6日(金)の更新です。


 《ぬめるボーグル》というクリーチャーをご存知でしょうか?

 『イーブンタイド』のカードで青/緑の混成マナクリーチャー、能力は1/1・呪禁。
 当時はドラフトで使われると笑われるか、あるいはデッキの心配されていたものです。私も1回やらかしたことがありますね。あの時は酷かった。

 そんなボーグル君ですが、実はモダン環境では立派にエースを背負う、構築レベルのカードだったりもするのです。
 それが今日紹介する緑白オーラデッキです。

 発想そのものは先週の感染デッキと概ね同じです。
 ちっぽけなクリーチャーを思いっきり強化して殴りかかりたい。
 しかしその方法論は感染デッキとは大きな隔たりがあります。

 感染がやろうとするのは最速最小の枚数で結果を出すこと、理論上は1枚の感染クリーチャーと2~3枚の《巨大化》でゲームに勝とうとしています。
 それに対して、緑白オーラが考えるのはいかに安全に超巨大クリーチャーを作り出すかということです。

 それゆえの呪禁なのです。呪禁持ちであれば対戦相手からの妨害をほとんど無効化できるので、安心してオーラをペタペタと貼ることができます。
 《至高の評決》系には「陰影」オーラで対処、それでも苦手な《ヴェールのリリアナ》は避雷針として隣に友達の《林間隠れの斥候》か、フェッチランドからの《ドライアドの東屋》を用意。
 対戦相手の方が展開が早かったら? 絆魂でライフを回復しておけばいいじゃないか。
 というような具合です。

 ただし、こちらもこちらでいいことばかりではありません。
 準備に多大な労力をかけるということは、手札を多く消費する、つまり噛み合わない手札がくる可能性が高まりっぱなし。

 呪禁クリーチャーだらけであったり、オーラだらけ、はたまた寂しく3/3くらいのサイズでいつまでも殴っているなんてことも本当によくある、まさに暴れ馬のようなデッキなのです。

David Heilker
StarCityGames.com Premier IQ ワシントンDC(2015/1/25) 優勝 / モダン[MO] [ARENA]
1 《
1 《ドライアドの東屋
4 《寺院の庭
4 《地平線の梢
4 《剃刀境の茂み
4 《新緑の地下墓地
3 《霧深い雨林

-土地(21)-

4 《林間隠れの斥候
4 《ぬめるボーグル
4 《コーの精霊の踊り手

-クリーチャー(12)-
4 《天上の鎧
4 《怨恨
4 《蜘蛛の陰影
3 《ハイエナの陰影
1 《流刑への道
4 《夜明けの宝冠
3 《霊魂のマントル
3 《抑制の場
1 《ひるまぬ勇気

-呪文(27)-
2 《ガドック・ティーグ
2 《自然の要求
2 《流刑への道
2 《大祖始の遺産
2 《石のような静寂
2 《倦怠の宝珠
3 《神聖の力線

-サイドボード(15)-
StarCityGames.comより引用(英語)

  • この記事をシェアする

RANKING

NEWEST

CATEGORY

BACK NUMBER

サイト内検索