READING

読み物

カードリスト(個別)

ミラディンの傷跡

ミラディンの傷跡



高僧の見習い》(こうそうのみならい)

{1}{W}
クリーチャー ― 猫・クレリック
1/1
{T}:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このターン、次にそれに与えられるダメージを1点軽減する。
{T}:アーティファクト・クリーチャー1体を対象とする。このターン、次にそれに与えられるダメージを2点軽減する。
[SOM]:U


拘引》(こういん)

{2}{W}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは攻撃したりブロックしたりできず、それの起動型能力は起動できない。
[MMQ]:U [MRD]:C [SOM]:C [RTR]:U [MM2]:C


オーリオックの刃工》(オーリオックのやいばこう)

{W}{W}
クリーチャー ― 人間・兵士
2/2
金属術 ― オーリオックの刃工は、あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしているかぎり二段攻撃を持つ。
[SOM]:U


オーリオックの太陽追い》(オーリオックのたいようおい)

{1}{W}
クリーチャー ― 人間・兵士
1/1
金属術 ― あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしているかぎり、オーリオックの太陽追いは+2/+2の修整を受けるとともに飛行を持つ。
[SOM]:C


正義の施行》(せいぎのしこう)

{2}{W}
インスタント
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは攻撃クリーチャーを1体生け贄に捧げる。
金属術 ― あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしている場合、代わりにそのプレイヤーは攻撃クリーチャーを2体生け贄に捧げる。
[SOM]:U


エルズペス・ティレル》(エルズペス・ティレル)

{3}{W}{W}
プレインズウォーカー ― エルズペス
4
[+2]: あなたはあなたがコントロールするクリーチャー1体につき1点のライフを得る。
[-2]: 白の1/1の兵士・クリーチャー・トークンを3体戦場に出す。
[-5]: 土地とトークンを除く他のすべてのパーマネントを破壊する。
[SOM]:M


燦爛たる放心》(さんらんたるほうしん)

{2}{W}
インスタント
クリーチャー2体を対象とする。
それらをタップし、その後それらからすべての装備品をはずす。
[SOM]:C


ガルマの保護者》(ガルマのほごしゃ)

{3}{W}
クリーチャー ― 象・兵士
2/4
金属術 ― ガルマの保護者は、あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしているかぎり+2/+2の修整を受ける。
[SOM]:C


微光角の鹿》(びこうづののしか)

{2}{W}{W}
クリーチャー ― 大鹿
3/3
警戒
微光角の鹿が戦場に出たとき、他のパーマネント1つを対象とし、それを追放する。
次の終了ステップの開始時に、そのカードをオーナーのコントロール下で戦場に出す。
[SOM]:U [CNS]:U [EMA]:U


きらめく鷹》(きらめくたか)

{W}
クリーチャー ― 鳥
2/2
飛行
きらめく鷹が戦場に出たとき、あなたがコントロールするアーティファクト1つをオーナーの手札に戻さないかぎり、それを生け贄に捧げる。
[SOM]:C


不退転の大天使》(ふたいてんのだいてんし)

{2}{W}{W}
クリーチャー ― 天使
4/4
飛行
金属術 ― あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしているかぎり、あなたがコントロールするアーティファクトは被覆を持つ。
[SOM]:M [MM2]:R


王の摂政、ケンバ》(おうのせっしょうケンバ)

{1}{W}{W}
伝説のクリーチャー ― 猫・クレリック
2/4
あなたのアップキープの開始時に、王の摂政、ケンバにつけられている装備品1つにつき、白の2/2の猫・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
[SOM]:R [C14]:R


ケンバの空護衛》(ケンバのそらごえい)

{1}{W}{W}
クリーチャー ― 猫・騎士
2/2
飛行
ケンバの空護衛が戦場に出たとき、あなたは2点のライフを得る。
[DDF]:C [SOM]:C


レオニンの裁き人》(レオニンのさばきびと)

{1}{W}
クリーチャー ― 猫・クレリック
2/2
プレイヤーはライブラリーから探せない。
いずれのプレイヤーも{2}を支払ってもよい。そうしたなら、ターン終了時まで、そのプレイヤーはこの効果を無視する。
[SOM]:R


ロクソドンの旅人》(ロクソドンのたびびと)

{2}{W}
クリーチャー ― 象・モンク
1/5
[SOM]:C


マイア鍛冶》(マイアかじ)

{1}{W}
クリーチャー ― 人間・工匠
2/1
あなたがアーティファクト呪文を1つ唱えるたび、あなたは{1}を支払ってもよい。そうした場合、無色の1/1のマイア・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
[SOM]:U [MM2]:U


剃刀のヒポグリフ》(かみそりのヒポグリフ)

{3}{W}{W}
クリーチャー ― ヒポグリフ
3/3
飛行
剃刀のヒポグリフが戦場に出たとき、あなたの墓地にあるアーティファクト・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。あなたはそのカードの点数で見たマナ・コストに等しい点数のライフを得る。
[C13]:U [SOM]:U


存在の破棄》(そんざいのはき)

{1}{W}
ソーサリー
アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを追放する。
[DDI]:C [SOM]:C [BNG]:C


回収の斥候》(かいしゅうのせっこう)

{W}
クリーチャー ― 人間・スカウト
1/1
{W},回収の斥候を生け贄に捧げる:あなたの墓地にあるアーティファクト・カード1枚をを対象とし、それをあなたの手札に戻す。
[SOM]:C


主導権の奪取》(しゅどうけんのだっしゅ)

{W}
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+1の修整を受けるとともに先制攻撃を得る。
[SOM]:C


魂の受け流し》(たましいのうけながし)

{1}{W}
インスタント
クリーチャーを1体か2体対象とする。このターン、それから与えられるすべてのダメージを軽減する。
[SOM]:C


太陽破の天使》(たいようはのてんし)

{4}{W}{W}
クリーチャー ― 天使
4/5
飛行
太陽破の天使が戦場に出たとき、すべてのタップ状態のクリーチャーを破壊する。
[DDI]:R [SOM]:R [C14]:R


太陽の槍のシカール》(たいようのやりのシカール)

{1}{W}
クリーチャー ― 猫・兵士
2/2
太陽の槍のシカールが装備しているかぎり、それは先制攻撃と絆魂を持つ。
[SOM]:C [MM2]:C


鍛えられた鋼》(きたえられたはがね)

{1}{W}{W}
エンチャント
あなたがコントロールするアーティファクト・クリーチャーは+2/+2の修整を受ける。
[SOM]:R


真実の確信》(しんじつのかくしん)

{3}{W}{W}{W}
エンチャント
あなたがコントロールするクリーチャーは二段攻撃と絆魂を持つ。
[SOM]:R [C14]:R


失われし者への祈り》(うしなわれしものへのいのり)

{3}{W}
エンチャント
あなたコントロールするクリーチャーが1体戦場からいずれかの墓地に置かれるたび、あなたは{X}を支払ってもよい。そうした場合、あなたはX点のライフを得る。
[SOM]:U


白の太陽の通過》(しろのたいようのつうか)

{1}{W}
インスタント
あなたは5点のライフを得る。
[SOM]:C


銀白のスフィンクス》(ぎんぱくのスフィンクス)

{2}{U}{U}
クリーチャー ― スフィンクス
4/3
飛行
金属術 ― {U}:銀白のスフィンクスを追放する。次の終了ステップの開始時に、それをあなたのコントロール下で場に戻す。この能力は、あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしている場合にのみ起動できる。
[SOM]:R [MM2]:R


水銀の縛め》(すいぎんのいましめ)

{3}{U}
エンチャント ― オーラ
瞬速(あなたはこの呪文を、あなたがインスタントを唱えられるときならいつでも唱えてよい。)
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、それのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。
[SOM]:C [CN2]:C


闇滑りのドレイク》(やみすべりのドレイク)

{2}{U}{U}
クリーチャー ― ドレイク
2/4
飛行
闇滑りのドレイクが戦場からいずれかの墓地に置かれたとき、カードを1枚引く。
[SOM]:U


分散》(ぶんさん)

{1}{U}
インスタント
土地でないパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
[MOR]:C [SOM]:C [M14]:C [ORI]:C


霧消の場》(むしょうのば)

{2}{U}{U}
エンチャント
いずれかのパーマネントがあなたにダメージを与えるたび、それをオーナーの手札に戻す。
[SOM]:R


大建築家》(だいけんちくか)

{1}{U}{U}
クリーチャー ― ヴィダルケン・工匠
1/3
あなたがコントロールする他の青のクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
{U}:アーティファクト・クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは青になる。
あなたがコントロールするアンタップ状態の青のクリーチャーを1体タップする:あなたのマナ・プールに{2}を加える。このマナは、アーティファクト呪文を唱えるためか、アーティファクトの能力を起動するためにのみ支払える。
[SOM]:R


停止命令》(ていしめいれい)

{2}{U}
インスタント
アーティファクト呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
カードを1枚引く。
[SOM]:U


容赦無い潮流》(ようしゃないちょうりゅう)

{3}{U}{U}
エンチャント
あなたが呪文を1つ唱えるたび、増殖を行う。(あなたはカウンターの置かれているパーマネントやプレイヤーを望む数だけ選び、その後それぞれに、その上にすでに置かれているカウンターのうち1種類を1個置く。)
[SOM]:R [MM2]:R


ルーメングリッドのドレイク》(ルーメングリッドのドレイク)

{3}{U}
クリーチャー ― ドレイク
2/2
飛行
金属術 ― ルーメングリッドのドレイクが戦場に出たとき、あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしている場合、クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
[SOM]:C


ニューロックの透術士》(ニューロックのとうじゅつし)

{1}{U}{U}
クリーチャー ― 人間・ウィザード
2/1
ニューロックの透術士はブロックされない。
ニューロックの透術士が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。このターン、それはブロックされない。
[DDI]:C [SOM]:C


板金鎧の海うろつき》(ばんきんよろいのうみうろつき)

{U}{U}
クリーチャー ― ビースト
1/4
[SOM]:C [CNS]:C


水銀のガルガンチュアン》(すいぎんのガルガンチュアン)

{5}{U}{U}
クリーチャー ― 多相の戦士
7/7
あなたは「水銀のガルガンチュアンは7/7のままであることを除いて、戦場に出ているいずれかのクリーチャーのコピーとして場に出る。」を選んでもよい。
[SOM]:M


謎鍛冶》(なぞかじ)

{1}{U}
クリーチャー ― 人間・工匠
2/1
あなたがアーティファクト呪文を1つ唱えるたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。そうした場合、カードを1枚捨てる。
[SOM]:U


屑鉄潜りの海蛇》(くずてつもぐりのうみへび)

{5}{U}{U}
クリーチャー ― 海蛇
5/5
屑鉄潜りの海蛇は、防御プレイヤーがアーティファクトをコントロールしているかぎりブロックされない。
[SOM]:C


金切り声のシルカウ》(かなきりごえのシルカウ)

{1}{U}
クリーチャー ― 鳥
1/2
飛行
金属術 ― 金切り声のシルカウがいずれかのプレイヤーの戦闘ダメージを与えるたび、あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしている場合、そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上から4枚のカードを自分の墓地に置く。
[SOM]:C


新たな造形》(あらたなぞうけい)

{3}{U}
ソーサリー
アーティファクト1つを対象とする。それのコントローラーはそれを生け贄に捧げる。そのプレイヤーは、自分のライブラリーのカードを一番上から、アーティファクト・カードが公開されるまで公開し続ける。そのプレイヤーはそのカードを戦場に出し、その後、これにより公開された他のすべてのカードを自分のライブラリーに加えて切り直す。
[SOM]:R


空長魚の群れ》(そらながうおのむれ)

{3}{U}{U}
クリーチャー ― 魚
3/3
飛行
空長魚の群れが戦場に出たとき、カードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる。
[SOM]:C


着実な進歩》(ちゃくじつなしんぽ)

{2}{U}
インスタント
増殖を行う。(あなたはカウンターの置かれているパーマネントやプレイヤーを望む数だけ選び、その後それぞれに、その上にすでに置かれているカウンターのうち1種類を1個置く。)
カードを1枚引く。
[SOM]:C [MM2]:C


冷静な反論》(れいせいなはんろん)

{1}{U}{U}
インスタント
金属術 ― あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしている場合、冷静な反論を唱えるためのコストは{1}少なくなる。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
[SOM]:C [MM2]:C


かき鳴らし鳥》(かきならしどり)

{1}{U}
クリーチャー ― 鳥・ホラー
1/1
飛行
かき鳴らし鳥がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、増殖を行う。(あなたはカウンターの置かれているパーマネントやプレイヤーを望む数だけ選び、その後それぞれに、その上にすでに置かれているカウンターのうち1種類を1個置く。)
[SOM]:U [MM2]:C [C16]:U


粗石の魔道士》(そせきのまどうし)

{2}{U}
クリーチャー ― 人間・ウィザード
2/2
粗石の魔道士が戦場に出たとき、あなたは自分のライブラリーから点数で見たマナ・コストが1以下のアーティファクト・カードを1枚探し、公開してあなたの手札に加えてもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
[DDF]:C [5DN]:C [SOM]:U [C16]:C


取り繕い》(とりつくろい)

{U}
インスタント
あなたがコントロールするパーマネントを対象とする呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
[SOM]:C [EMN]:C


よじれた映像》(よじれたえいぞう)

{U}
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それのパワーとタフネスを入れ替える。カードを1枚引く。
[SOM]:U


空への跳躍》(そらへのちょうやく)

{U}
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで飛行を得る。それをアンタップする。
[SOM]:C


ヴィダルケンのセルターチ》(ヴィダルケンのセルターチ)

{U}
クリーチャー ― ヴィダルケン・ウィザード
1/1
金属術 ― {T}:アーティファクト1つかクリーチャー1体か土地1つを対象とし、それをタップする。この能力は、あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしている場合にのみ起動できる。
[SOM]:C


決断の手綱》(けつだんのたづな)

{3}{U}{U}{U}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(パーマネント)
決断の手綱が戦場に出たとき、それがエンチャントされているパーマネントがタップ状態の場合、アンタップする。
あなたはエンチャントされているパーマネントをコントロールする。
[SOM]:U


黒割れのゴブリン》(くろわれのゴブリン)

{3}{B}
クリーチャー ― ゴブリン・ゾンビ
2/1
速攻
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
[SOM]:C


冷たき集いの吸血鬼》(つめたきつどいのきゅうけつき)

{3}{B}{B}
クリーチャー ― 吸血鬼・戦士
4/3
金属術 ― 冷たき集いの吸血鬼が戦場に出たとき、あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしている場合、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは4点のライフを失い、あなたは4点のライフを得る。
[SOM]:C


水膨れ地掘り》(みずぶくれじほり)

{2}{B}
クリーチャー ― ホラー
2/2
沼渡り
水膨れ地掘りが戦場からいずれかの墓地に置かれたとき、各対戦相手はそれぞれ2点のライフを失う。
[SOM]:C [DDR]:C


執行の悪魔》(しっこうのあくま)

{4}{B}{B}
クリーチャー ― デーモン
6/6
飛行
執行の悪魔は、-1/-1カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。
{B},執行の悪魔から-1/-1カウンターを1個取り除く:他の各クリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置く。
[SOM]:R


伝染病の屍賊》(でんせんびょうのしぞく)

{2}{B}
クリーチャー ― ゾンビ
2/2
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
[SOM]:C


堕落した収穫者》(だらくしたしゅうかくしゃ)

{4}{B}{B}
クリーチャー ― ホラー
6/3
{B},クリーチャーを1体生け贄に捧げる:堕落した収穫者を再生する。
[SOM]:U


ドロスバッタ》(ドロスバッタ)

{1}{B}
クリーチャー ― 昆虫・ホラー
2/1
クリーチャーを1体生け贄に捧げる:ドロスのバッタはターン終了時まで飛行を得る。
[SOM]:C


瀉血》(しゃけつ)

{X}{B}{B}
ソーサリー
各対戦相手はそれぞれX点のライフを失う。あなたはこれにより失われたライフに等しい点数のライフを得る。
[SOM]:U


肉体アレルギー》(にくたいアレルギー)

{2}{B}{B}
ソーサリー
肉体アレルギーを唱えるための追加コストとして、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。
クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それのコントローラーは、このターン、戦場からすべての墓地に置かれたクリーチャーの数に等しい点数のライフを失う。
[SOM]:U


煙霧吐き》(えんむはき)

{B}
クリーチャー ― ホラー
1/1
煙霧吐きを生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とし、それの上に-1/-1カウンターを1個置く。
[SOM]:C


大霊堂の王、ゲス》(だいれいどうのおうゲス)

{4}{B}{B}
伝説のクリーチャー ― ゾンビ
5/5
威嚇
{X}{B}:いずれかの対戦相手の墓地にある点数で見たマナ・コストがXの、アーティファクト・カード1枚かクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下でタップ状態で戦場に出す。その後、そのプレイヤーは、自分のライブラリーの一番上からX枚のカードを自分の墓地に置く。
[SOM]:M


闇の掌握》(やみのしょうあく)

{B}{B}
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-4/-4の修整を受ける。
[SOM]:C [OGW]:U


法務官の手》(ほうむかんのて)

{3}{B}
クリーチャー ― ゾンビ
3/2
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
あなたがコントロールする他の感染を持つクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
あなたが感染を持つクリーチャー呪文を1つ唱えるたび、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは毒カウンターを1個得る。
[SOM]:R


胆液の鼠》(たんえきのねずみ)

{1}{B}{B}
クリーチャー ― ネズミ
2/1
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
胆液の鼠が戦場に出たとき、各プレイヤーはそれぞれ毒カウンターを1個得る。
[SOM]:U


感染の賦活》(かんせんのふかつ)

{3}{B}
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それの上に-1/-1カウンターを1個置く。
カードを1枚引く。
[SOM]:C [MM2]:C


記憶殺し》(きおくごろし)

{3}{B}
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。土地でないカード名を1つ指定する。そのプレイヤーの墓地と手札とライブラリーから、その名前を持つカードを望む枚数探し、それらをゲームから取り除く。その後、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
[SOM]:R


モリオックの肉裂き》(モリオックのにくさき)

{2}{B}
クリーチャー ― 人間・戦士
3/2
[SOM]:C


屍気を飛ばすもの》(しきをとばすもの)

{2}{B}
クリーチャー ― ホラー
3/3
飛行
屍気を飛ばすものが戦場に出たとき、あなたは3点のライフを失う。
[SOM]:U [M15]:U


壊死のウーズ》(えしのウーズ)

{2}{B}{B}
クリーチャー ― ウーズ
4/3
壊死のウーズが戦場に出ているかぎり、それはすべての墓地にあるすべてのクリーチャー・カードのの起動型能力を持つ。
[SOM]:R


痛ましい苦境》(いたましいくきょう)

{3}{B}{B}
エンチャント
いずれかの対戦相手が呪文を1つ唱えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚捨てないかぎり5点のライフを失う。
[SOM]:R


苦痛鍛冶》(くつうかじ)

{1}{B}
クリーチャー ― 人間・工匠
2/1
あなたがアーティファクト呪文を1つ唱えるたび、クリーチャー1体を対象とする。あなたは「それはターン終了時まで+2/+0の修整を受けるとともに接死を持つ。」を選んでもよい。
[SOM]:U


疫病のとげ刺し》(えきびょうのとげさし)

{1}{B}
クリーチャー ― 昆虫・ホラー
1/1
飛行
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
[SOM]:C


精神の瘴気》(せいしんのしょうき)

{1}{B}
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。これにより土地カードが捨てられた場合、精神の瘴気をオーナーの手札に戻す。
[SOM]:C


秘宝の腐敗》(ひほうのふはい)

{2}{B}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(アーティファクト)
エンチャントされているアーティファクトがタップ状態になるたび、それのコントローラーは毒カウンターを1個得る。
[SOM]:C


皮裂き》(かわさき)

{2}{B}{B}
クリーチャー ― ゾンビ
3/3
皮裂きが戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とし、それの上に-1/-1カウンターを3個置く。
[SOM]:U


荒廃のドラゴン、スキジリクス》(こうはいのドラゴンスキジリクス)

{3}{B}{B}
伝説のクリーチャー ― ドラゴン・スケルトン
4/4
飛行
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
{B}:荒廃のドラゴン、スキジリクスはターン終了時まで速攻を得る。
{B}{B}:荒廃のドラゴン、スキジリクスを再生する。
[SOM]:M


汚れた一撃》(よごれたいちげき)

{B}
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+0の修整を受けるとともに感染を得る。(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
[SOM]:C


電弧の痕跡》(でんこのこんせき)

{1}{R}
ソーサリー
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、他のクリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。電弧の痕跡はその前者に2点のダメージを与え、その後者に1点のダメージを与える。
[PC2]:U [SOM]:U [DDN]:U


突撃のストロボ》(とつげきのストロボ)

{R}
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで二段攻撃を得る。(それは先制攻撃と通常の2回の戦闘ダメージを与える。)
[SOM]:C


連射のオーガ》(れんしゃのオーガ)

{3}{R}{R}
クリーチャー ― オーガ・戦士
3/3
{T},アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。連射のオーガはそれに2点のダメージを与える。
[SOM]:U


刃族の狂戦士》(やいばぞくのきょうせんし)

{3}{R}
クリーチャー ― 人間・狂戦士
3/3
金属術 ― 刃族の狂戦士が戦場に出たとき、あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしている場合、刃族の狂戦士はターン終了時まで+3/+3の修整を受けるとともに速攻を得る。
[SOM]:C


血まなこの練習生》(ちまなこのれんしゅうせい)

{3}{R}
クリーチャー ― ゴブリン・戦士
2/3
{T}:クリーチャー1体を対象とする。血まなこの練習生はそれに4点のダメージを与える。この能力は、血まなこの練習生のパワーが4以上の場合のみ起動できる。
[FUT]:U [SOM]:U [MM2]:U


知性の爆発》(ちせいのばくはつ)

{2}{R}{R}
ソーサリー
対戦相手1人を対象とし、そのプレイヤーのライブラリーの一番上のカードを公開する。
知性の爆発はそのプレイヤーとそのプレイヤーがコントロールする各クリーチャーに、その公開されたカードの点数で見たマナ・コストに等しい点数のダメージを与える。これにより土地カードが公開された場合、知性の爆発をオーナーの手札に戻す。
[SOM]:R


燃えさし鍛冶》(もえさしかじ)

{1}{R}
クリーチャー ― 人間・工匠
2/1
あなたがアーティファクト呪文を1つ唱えるたび、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。あなたは{1}を支払ってもよい。そうした場合、燃えさし鍛冶はそれに1点のダメージを与える。
[SOM]:U


鉄を食うもの》(てつをくうもの)

{2}{R}
クリーチャー ― ビースト
2/2
{R},アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:鉄を食うものは、ターン終了時まで+3/+0の修整を受ける。
[SOM]:C


炎生まれのヘリオン》(ほのおうまれのヘリオン)

{5}{R}
クリーチャー ― ヘリオン
5/4
速攻
炎生まれのヘリオンは可能なら毎ターン攻撃する。
[SOM]:C


炉の式典》(ろのしきてん)

{1}{R}{R}
エンチャント
あなたが他のパーマネントを生け贄に捧げるたび、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。あなたは{2}を支払ってもよい。そうした場合、炉の式典はそれに2点のダメージを与える。
[C13]:U [SOM]:U


感電破》(かんでんは)

{R}
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。感電破はそれに2点のダメージを与える。
金属術 ― あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしているかぎり、代わりに感電破はそのクリーチャーやプレイヤーに4点のダメージを与える。
[SOM]:C


ゴブリンの小槌打ち》(ゴブリンのこづちうち)

{R}
クリーチャー ― ゴブリン・戦士
1/1
トランプル
ゴブリンの小槌打ちは、それにつけられている装備品1つにつき+2/+0の修整を受ける。
[SOM]:C


蔵製錬のドラゴン》(くらせいれんのドラゴン)

{4}{R}{R}
クリーチャー ― ドラゴン
5/5
飛行
{3}{R}:アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。蔵製錬のドラゴンはターン終了時まで+X/+0の修整を受ける。Xはそのアーティファクトの点数で見たマナ・コストに等しい。
[SOM]:R [C14]:R


槌のコス》(つちのコス)

{2}{R}{R}
プレインズウォーカー ― コス
3
+1: 山を1つ対象とし、それをアンタップする。それはターン終了時まで、赤の4/4のエレメンタル・クリーチャーになる。
それは土地でもある。
-2: あなたがコントロールする山1つにつき、あなたのマナ・プールに{R}を加える。
-5: あなたは「あなたがコントロールする山は『{T}:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。この土地はそれに1点のダメージを与える。』を持つ。」を持つ紋章を得る。
[DDI]:M [SOM]:M


カルドーサのフェニックス》(カルドーサのフェニックス)

{2}{R}{R}{R}
クリーチャー ― フェニックス
4/4
飛行、速攻
金属術 ― {4}:あなたの墓地にあるカルドーサのフェニックスを戦場に戻す。この能力は、あなたのアップキープ中に、あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしている場合にのみ起動できる。
[SOM]:R


カルドーサの再誕》(カルドーサのさいたん)

{R}
ソーサリー
カルドーサの再誕を唱えるための追加コストとして、アーティファクトを1つ生け贄に捧げる。
赤の1/1のゴブリン・クリーチャー・トークンを3体戦場に出す。
[SOM]:C


地形の融解》(ちけいのゆうかい)

{2}{R}{R}
ソーサリー
土地1つを対象とし、それを破壊する。地形の融解はその土地のコントローラーに2点のダメージを与える。
[SOM]:C


溶鉄の精神》(ようてつのせいしん)

{1}{R}{R}
ソーサリー
各プレイヤーは、自分の手札を自分のライブラリーに加えて切り直し、その後その枚数に等しいカードを引く。
金属術 ― あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしている場合、溶鉄の精神は各対戦相手に、このターンにそのプレイヤーが引いたカードの枚数に等しい点数のダメージを与える。
[SOM]:R


オーガの装具奪い》(オーガのそうぐうばい)

{4}{R}{R}
クリーチャー ― オーガ・戦士
4/4
オーガの装具奪いが攻撃するたび、いずれかの対戦相手がコントロールする装備品1つを対象とし、ターン終了時までそれのコントロールを得る。それをオーガの装具奪いにつける。あなたがその装備品のコントロールを失ったとき、それをはずす。
[SOM]:U


オキシダの向こう見ず》(オキシダのむこうみず)

{1}{R}
クリーチャー ― ゴブリン・工匠
2/1
アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:オキシダの向こう見ずはターン終了時まで速攻を得る。
[SOM]:C


オキシダの屑鉄溶かし》(オキシダのくずてつとかし)

{3}{R}
クリーチャー ― ビースト
3/3
オキシダの屑鉄溶かしが戦場に出たとき、アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。
[SOM]:U


岩滓の精霊》(がんさいのせいれい)

{4}{R}
クリーチャー ― エレメンタル
6/1
[SOM]:C


粉砕》(ふんさい)

{1}{R}
インスタント
アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。
[1ED]:C [2UN]:C [2ED]:C [3ED]:C [4ED]:C [ICE]:C [5ED]:C [TMP]:C [6ED]:C [7ED]:C [8ED]:C [MRD]:C [9ED]:C [M10]:C [SOM]:C [KTK]:C


トゲ撃ちの古老》(トゲうちのころう)

{R}
クリーチャー ― ゴブリン・シャーマン
1/1
{1}{R}{R}:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。トゲ撃ちの古老はそれに、自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。
[SOM]:R [MM2]:R


トンネルのイグナス》(トンネルのイグナス)

{1}{R}
クリーチャー ― エレメンタル
2/1
土地が1ついずれかの対戦相手のコントロール下で戦場に出るたび、このターンそのプレイヤーが他の土地を自分のコントロール下で戦場に出していた場合、トンネルのイグナスはそのプレイヤーに3点のダメージを与える。
[SOM]:R


金屑化》(かなくずか)

{3}{R}{R}
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とする。金屑化はそれに5点のダメージを与える。それにつけられているすべての装備品を破壊する。
[SOM]:C [M13]:C


ヴァルショクの心臓焚き》(ヴルショクのしんぞうたき)

{2}{R}
クリーチャー ― 人間・シャーマン
2/2
ヴァルショクの心臓焚きが戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+0の修整を受ける。
[SOM]:C


酸の巣の蜘蛛》(さんのすのくも)

{3}{G}{G}
クリーチャー ― 蜘蛛
3/5
到達
酸の巣の蜘蛛が戦場に出たとき、装備品1つを対象とする。あなたはそれを破壊してもよい。
[SOM]:U


最上位のティラナックス》(さいじょういのティラナックス)

{4}{G}{G}
クリーチャー ― ビースト
6/5
[SOM]:C


苦行主義》(くぎょうしゅぎ)

{3}{G}{G}
エンチャント
あなたがコントロールするクリーチャーは、あなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない。
{1}{G}:クリーチャー1体を対象とし、それを再生する。
[SOM]:R


吠える絡みワーム》(ほえるからみワーム)

{3}{G}{G}
クリーチャー ― ワーム
4/4
威嚇(このクリーチャーはアーティファクト・クリーチャーかそれと共通の色を持つクリーチャー以外にはブロックされない。)
あなたがコントロールする他の緑のクリーチャーは威嚇を持つ。
[SOM]:U


荒廃のマンバ》(こうはいのマンバ)

{1}{G}
クリーチャー ― 蛇
1/1
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
{1}{G}:荒廃のマンバを再生する。
[SOM]:C


突撃の鈍化》(とつげきのどんか)

{3}{G}
インスタント
あなたは戦場に出ているクリーチャー1体につき1点のライフを得る。このターンに与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。
[SOM]:C


甲殻の鍛冶工》(こうかくのかじこう)

{1}{G}
クリーチャー ― エルフ・工匠
2/2
金属術 ― 甲殻の鍛冶工は、あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしているかぎり+2/+2の修整を受ける。
[SOM]:C


屍肉の呼び声》(しにくのよびごえ)

{3}{G}
インスタント
感染を持つ緑の1/1の昆虫・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。(それらはクリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
[SOM]:U


銅角笛の斥候》(どうつのぶえのせっこう)

{G}
クリーチャー ― エルフ・スカウト
1/1
銅角笛の斥候が攻撃するたび、あなたがコントロールする他の各クリーチャーをアンタップする。
[SOM]:C [CNS]:C [CN2]:C


嚢胞抱え》(のうほうかかえ)

{2}{G}
クリーチャー ― ビースト
2/3
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
[SOM]:C


飲み込む金屑ワーム》(のみこむかなくずワーム)

{5}{G}{G}
クリーチャー ― ワーム
7/7
飲み込む金屑ワームがクリーチャー1体をブロックするかクリーチャー1体にブロックされた状態になるたび、そのクリーチャーを破壊する。あなたはそのクリーチャーのタフネスに等しい点数のライフを得る。
[SOM]:R


背教の主導者、エズーリ》(はいきょうのしゅどうしゃエズーリ)

{1}{G}{G}
伝説のクリーチャー ― エルフ・戦士
2/2
{G}:他のエルフ1体を対象とし、それを再生する。
{2}{G}{G}{G}:あなたがコントロールするエルフ・クリーチャーは、ターン終了時まで+3/+3の修整を受けるとともにトランプルを得る。
[SOM]:R [C14]:R


エズーリの射手》(エズーリのしゃしゅ)

{G}
クリーチャー ― エルフ・射手
1/2
到達(このクリーチャーは飛行を持つクリーチャーをブロックできる。)
エズーリの射手が飛行を持つクリーチャーを1体ブロックするたび、エズーリの射手はターン終了時まで+3/+0の修整を受ける。
[SOM]:C


エズーリの大部隊》(エズーリのだいぶたい)

{2}{G}{G}
クリーチャー ― エルフ・戦士
4/4
金属術 ― あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしているかぎり、エズーリの大部隊は+4/+4の修整を受けるとともにトランプルを持つ。
[SOM]:R


起源の波》(きげんのなみ)

{X}{G}{G}{G}
ソーサリー
あなたのライブラリーの一番上からX枚のカードを公開する。あなたはその中の点数で見たマナ・コストがX以下であるパーマネント・カードを、望む枚数戦場に出してもよい。その後、これにより公開されて戦場に置かれなかったすべてのカードをあなたの墓地に置く。
[SOM]:R


絡み森の主》(からみもりのぬし)

{6}{G}{G}
クリーチャー ― エレメンタル
8/8
トランプル
絡み森の主がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、望む数のあなたがコントロールする土地を対象とする。あなたはそれらの上に、それぞれ覚醒カウンターを1個ずつ置いてもよい。それらの各土地は、覚醒カウンターが置かれ続けているかぎり、緑の8/8のエレメンタル・クリーチャーである。それは土地でもある。
[SOM]:M


生命鍛冶》(せいめいかじ)

{1}{G}
クリーチャー ― 人間・工匠
2/1
あなたがアーティファクト呪文を1つ唱えるたび、あなたは{1}を支払ってもよい。そうした場合、あなたは3点のライフを得る。
[SOM]:U


腐食獣》(ふしょくじゅう)

{4}{G}
クリーチャー ― ビースト
5/3
トランプル
アーティファクトが1つ戦場からいずれかの墓地に置かれるたび、腐食獣はターン終了時まで+2/+0の修整を受ける。
[SOM]:C


化膿獣》(かのうじゅう)

{3}{G}{G}
クリーチャー ― ホラー
5/3
トランプル、速攻
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
終了ステップの開始時に、化膿獣を生け贄に捧げる。
[SOM]:R


真っ二つ》(まっぷたつ)

{2}{G}{G}
インスタント
アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
カードを1枚引く。
[C13]:U [SOM]:U


絡み森の鮟鱇》(からみもりのあんこう)

{3}{G}
クリーチャー ― ホラー
1/5
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
{G}:クリーチャー1体を対象とする。このターン、それは可能なら絡み森の鮟鱇をブロックする。
[SOM]:U


テル=ジラードの抵抗》(テル=ジラードのていこう)

{1}{G}
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時までプロテクション(アーティファクト)を得る。
カードを1枚引く。
[SOM]:C


テル=ジラードの堕ちたる者》(テル=ジラードのおちたるもの)

{2}{G}{G}
クリーチャー ― エルフ・戦士
3/1
プロテクション(アーティファクト)
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
[SOM]:C


荒々しき力》(あらあらしきちから)

{X}{G}
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+X/+Xの修整を受ける。
[SOM]:C


ヴィリジアンのお祭り騒ぎ》(ヴィリジアンのおまつりさわぎ)

{1}{G}{G}
エンチャント
アーティファクトが1つ戦場からいずれかの対戦相手の墓地に置かれるたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。
[SOM]:U


風の突き刺し》(かぜのつきさし)

{G}
インスタント
あなたがコントロールするクリーチャー1体と、飛行を持つクリーチャー1体を対象とする。その前者はその後者に、自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。
[SOM]:C


死への抵抗》(しへのていこう)

{G}
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。このターン、それは破壊されない。(致死ダメージや"破壊する"効果ではそれは破壊されない。それのタフネスが0以下である場合は、それはオーナーの墓地に置かれる。)
[SOM]:C


滞留者ヴェンセール》(たいりゅうしゃヴェンセール)

{3}{W}{U}
プレインズウォーカー ― ヴェンセール
3
+2: あなたがオーナーであるパーマネント1つを対象とし、それを追放する。次の終了ステップの開始時に、それをあなたのコントロール下で戦場に戻す。
-1: このターン、クリーチャーはブロックされない。
-8: あなたは「あなたが呪文を1つ唱えるたび、パーマネント1つを対象とし、それを追放する。」を持つ紋章を得る。
[DDI]:M [SOM]:M


調和者隊の盾》(ちょうわしゃたいのたて)

{0}
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは+0/+3の修整を受けるとともに警戒を持つ。
装備{3}
[SOM]:C [M14]:U


アージェンタムの鎧》(アージェンタムのよろい)

{6}
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは+6/+6の修整を受ける。
装備しているクリーチャーが攻撃するたび、パーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
装備{6}
[SOM]:R [C14]:R


オーリオックの模造品》(オーリオックのもぞうひん)

{3}
アーティファクト・クリーチャー ― クレリック
2/2
{W},オーリオックの模造品を生け贄に捧げる:このターン、あなたが選んだ発生源1つが与えるすべてのダメージを軽減する。
[SOM]:C


逆刺の戦具》(ぎゃくとげのせんぐ)

{3}
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは+4/-1の修整を受ける。
装備{2}
[SOM]:U


刃の翼》(やいばのつばさ)

{2}
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは飛行と先制攻撃を持つ。
装備{2}
[SOM]:C


キマイラ的大群》(キマイラてきたいぐん)

{X}
アーティファクト
キマイラ的大群は、蓄積カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
{1}:ターン終了時まで、キマイラ的大群は「このクリーチャーのパワーとタフネスは、それぞれそれの上に置かれている蓄積カウンターの数に等しい。」を持つ構築物・アーティファクト・クリーチャーになる。
[SOM]:R [MM2]:R


金属の駿馬》(きんぞくのしゅんめ)

{4}
アーティファクト・クリーチャー ― 馬
2/2
金属術 ― 金属の駿馬は、あなたがアーティファクトを3つ以上コントロールしているかぎり+2/+2の修整を受ける。
[SOM]:C


クローンの殻》(クローンのから)

{5}
アーティファクト・クリーチャー ― 多相の戦士
2/2
刻印 ― クローンの殻が戦場に出たとき、あなたのライブラリーの一番上から4枚のカードを見て、1枚を裏向きに追放し、その後その残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。
クローンの殻が戦場からいずれかの墓地に置かれたとき、その追放したカードを表向きにする。それがクリーチャー・カードである場合、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。
[SOM]:U


伝染病の留め金》(でんせんびょうのとめがね)

{2}
アーティファクト
伝染病の留め金が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とし、それの上に-1/-1カウンターを1個置く。
{4},{T}:増殖を行う。(あなたはカウンターの置かれているパーマネントやプレイヤーを望む数だけ選び、その後それぞれに、その上にすでに置かれているカウンターのうち1種類を1個置く。)
[DDF]:U [SOM]:U


伝染病エンジン》(でんせんびょうエンジン)

{6}
アーティファクト
伝染病エンジンが戦場に出たとき、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーがコントロールする各クリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置く。
{4},{T}:増殖を行い、その後再び増殖を行う。(あなたはカウンターの置かれているパーマネントやプレイヤーを望む数だけ選び、その後それぞれに、その上にすでに置かれているカウンターのうち1種類を1個置く。その後、それを繰り返す。)
[SOM]:R


銅のマイア》(どうのマイア)

{2}
アーティファクト・クリーチャー ― マイア
1/1
{T}:あなたのマナ・プールに{G}を加える。
[HOP]:C [MRD]:C [SOM]:C


死体の野犬》(したいのやけん)

{4}
アーティファクト・クリーチャー ― 猟犬
2/2
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
死体の野犬が戦場に出たとき、あなたの墓地にある感染を持つクリーチャー・カード1枚を対象とする。あなたはそれをあなたの手札に戻してもよい。
[SOM]:C


選別の高座》(せんべつのこうざ)

{2}
アーティファクト
{T},クリーチャーを1体生け贄に捧げる:選別の高座の上に蓄積カウンターを1個置く。
{1},選別の高座を生け贄に捧げる:選別の高座の上に置かれていた蓄積カウンター1個につきカードを1枚引く。
[SOM]:U [MM2]:U


ダークスティールの斧》(ダークスティールのおの)

{1}
アーティファクト ― 装備品
ダークスティールの斧は破壊されない。("破壊する"と書かれた効果では、それは破壊されない。)
装備しているクリーチャーは+2/+0の修整を受ける。
装備{2}
[SOM]:U [MM2]:U


ダークスティールの巨大戦車》(ダークスティールのきょだいせんしゃ)

{5}
アーティファクト・クリーチャー ― 巨大戦車
*/*
ダークスティールの巨大戦車のパワーとタフネスは、それぞれあなたがコントロールするアーティファクトの総数に等しい。
ダークスティールの巨大戦車は破壊されず、可能なら毎ターン攻撃する。
[SOM]:R


ダークスティールのマイア》(ダークスティールのマイア)

{3}
アーティファクト・クリーチャー ― マイア
0/1
ダークスティールのマイアは破壊されない。(致死ダメージや"破壊する"効果ではそれは破壊されない。それのタフネスが0以下である場合は、それはオーナーの墓地に置かれる。)
[SOM]:U


ダークスティールの歩哨》(ダークスティールのほしょう)

{6}
アーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム
3/3
瞬速(あなたはこの呪文を、あなたがインスタントを唱えられるときならいつでも唱えてよい。)
警戒
ダークスティールの歩哨は破壊されない。(致死ダメージや"破壊する"効果ではそれは破壊されない。それのタフネスが0以下である場合は、それはオーナーの墓地に置かれる。)
[SOM]:U


こだまの飾り輪》(こだまのかざりわ)

{2}
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは、さらに1体のクリーチャーをブロックできる。
装備{1}
[SOM]:C


刻まれた勇者》(きざまれたゆうしゃ)

{3}
アーティファクト・クリーチャー ― 兵士
2/2
金属術 ― 刻まれた勇者は、あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしているかぎり、プロテクション(すべての色)を持つ。
[SOM]:R [MM2]:R


飛行の呪文爆弾》(ひこうのじゅもんばくだん)

{1}
アーティファクト
{T},飛行の呪文爆弾を生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで飛行を得る。
飛行の呪文爆弾が戦場からいずれかの墓地に置かれたとき、あなたは{U}を支払ってもよい。そうした場合、カードを1枚引く。
[SOM]:C


きらめく鷹の偶像》(きらめくたかのぐうぞう)

{2}
アーティファクト
他のアーティファクトが1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは「きらめく鷹の偶像は、ターン終了時まで飛行を持つ2/2のアーティファクト・クリーチャーになる。」を選んでもよい。
{W}:きらめく鷹の偶像は、ターン終了時まで飛行を持つ2/2のアーティファクト・クリーチャーになる。
[SOM]:C [MM2]:C


金のマイア》(きんのマイア)

{2}
アーティファクト・クリーチャー ― マイア
1/1
{T}:あなたのマナ・プールに{W}を加える。
[HOP]:C [MRD]:C [SOM]:C


黄金の甕》(おうごんのかめ)

{1}
アーティファクト
あなたのアップキープの開始時に、あなたは黄金の甕の上に蓄積カウンターを1個置いてもよい。
{T},黄金の甕を生け贄に捧げる:あなたは黄金の甕に置かれている蓄積カウンターの数に等しい点数のライフを得る。
[SOM]:C


ゴーレムの職工》(ゴーレムのしょっこう)

{5}
アーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム
3/3
{2}:アーティファクト・クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
{2}:アーティファクト・クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで、飛行かトランプルか速攻のうちあなたが選んだ1つを得る。
[SOM]:U


ゴーレムの鋳造所》(ゴーレムのちゅうぞうしょ)

{3}
アーティファクト
あなたがアーティファクト・呪文を1つ唱えるたび、あなたはゴーレムの鋳造所の上に蓄積カウンターを1個置いてもよい。
ゴーレムの鋳造所から蓄積カウンターを3個取り除く:無色の3/3のゴーレム・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
[SOM]:C


ゴーレムの心臓》(ゴーレムのしんぞう)

{2}
アーティファクト
いずれかのプレイヤーがアーティファクト呪文を1つ唱えるたび、あなたは1点のライフを得てもよい。
[SOM]:U


生体融合外骨格》(せいたいゆうごうがいこっかく)

{4}
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともに感染を持つ。(それはクリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
生体融合外骨格がいずれかのパーマネントから外れるたび、そのパーマネントを生け贄に捧げる。
装備{2}
[SOM]:U


研磨時計》(けんまどけい)

{2}
アーティファクト
{T}:研磨時計の上に蓄積カウンターを1個置く。
{T}:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーの一番上からX枚のカードをそのプレイヤーの墓地に置く。Xはその研磨時計の上に置かれている蓄積カウンターの数に等しい。
[SOM]:R [M15]:R


大石弓》(おおいしゆみ)

{3}
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは、それのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。
装備しているクリーチャーは「{T}:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このクリーチャーはそれに2点のダメージを与える。」を持つ。
装備{4}
[SOM]:U


地平線の呪文爆弾》(ちへいせんのじゅもんばくだん)

{1}
アーティファクト
{2},{T},地平線の呪文爆弾を生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、それを公開してあなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。地平線の呪文爆弾が戦場からいずれかの墓地に置かれたとき、あなたは{G}を支払ってもよい。そうした場合、カードを1枚引く。
[SOM]:C


胆液爪のマイア》(たんえきづめのマイア)

{2}
アーティファクト・クリーチャー ― マイア
1/1
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
胆液爪のマイアがブロックされた状態になるたび、それはターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。
[SOM]:C


浸透のレンズ》(しんとうのレンズ)

{1}
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーがクリーチャー1体にブロックされた状態になるたび、あなたはカードを2枚引いてもよい。
装備{1}
[SOM]:U


鉄のマイア》(てつのマイア)

{2}
アーティファクト・クリーチャー ― マイア
1/1
{T}:あなたのマナ・プールに{R}を加える。
[HOP]:C [MRD]:C [SOM]:C


カルドーサの鍛冶場主》(カルドーサのかじばぬし)

{5}
アーティファクト・クリーチャー ― 構築物
3/5
{T},アーティファクトを3つ生け贄に捧げる:あなたのライブラリーからアーティファクト・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
[SOM]:R


鉛のマイア》(なまりのマイア)

{2}
アーティファクト・クリーチャー ― マイア
1/1
{T}:あなたのマナ・プールに{B}を加える。
[HOP]:C [MRD]:C [SOM]:C


液鋼の塗膜》(えきこうのとまく)

{2}
アーティファクト
{T}:パーマネント1つを対象とする。ターン終了時まで、それは他のタイプに加えてアーティファクトになる。
[SOM]:U [C14]:U


活線の鞭》(かつせんのむち)

{2}
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは+2/+0の修整を受けるとともに「このクリーチャーが呪文1つの対象になるたび、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このクリーチャーはそれに2点のダメージを与える」を持つ。
装備{2}
[SOM]:R


光明の大砲》(こうみょうのたいほう)

{4}
アーティファクト
{T}:光明の大砲の上に蓄積カウンターを1個置く。
{T},光明の大砲から蓄積カウンターを3個取り除く:パーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
[SOM]:M


メムナイト》(メムナイト)

{0}
アーティファクト・クリーチャー ― 構築物
1/1
[SOM]:U


ミミックの大桶》(ミミックのおおおけ)

{3}
アーティファクト
刻印 ― トークンでないクリーチャーが1体戦場からいずれかの墓地に置かれるたび、あなたはそのカードを追放してもよい。そうした場合、ミミックの大桶により追放された他の各カードをオーナーの墓地に戻す。
{3},{T}:その追放されているカードのコピーであるトークンを1体戦場に出す。それは速攻を得る。次の終了ステップの開始時に、それを追放する。
[SOM]:R


精神隷属器》(せいしんれいぞくき)

{6}
伝説のアーティファクト
{4},{T},精神隷属器を生け贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とする。あなたはそのプレイヤーの次のターンをコントロールする。(あなたはそのプレイヤーが見ることのできるカードをすべて見て、そのプレイヤーが行うすべての決定を行う。)
[MRD]:R [SOM]:M


溶鉄の尾のマスティコア》(ようてつのおのマスティコア)

{4}
アーティファクト・クリーチャー ― マスティコア
4/4
あなたのアップキープの開始時に、あなたがカードを1枚捨てないかぎり、溶鉄の尾のマスティコアを生け贄に捧げる。
{4},あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを1枚追放する:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。溶鉄の尾のマスティコアはそれに4点のダメージを与える。
{2}:溶鉄の尾のマスティコアを再生する。
[SOM]:M


モリオックの模造品》(モリオックのもぞうひん)

{3}
アーティファクト・クリーチャー ― 戦士
2/2
{1}{B},モリオックの模造品を生け贄に捧げる:あなたはカードを2枚引き、2点のライフを失う。
[SOM]:C


オパールのモックス》(オパールのモックス)

{0}
伝説のアーティファクト
金属術 ― {T}:あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ1点を加える。この能力は、あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしている場合にのみ起動できる。
[SOM]:M [MM2]:M


マイアの戦闘球》(マイアのせんとうきゅう)

{7}
アーティファクト・クリーチャー ― マイア・構築物
4/7
マイアの戦闘球が戦場に出たとき、無色の1/1のマイア・アーティファクト・クリーチャー・トークンを4体戦場に出す。
マイアの戦闘球が攻撃するたび、あなたはあなたがコントロールするアンタップ状態のマイアをX体タップしてもよい。そうした場合、マイアの戦闘球はターン終了時まで+X/+0の修整を受けるとともに、防御プレイヤーにX点のダメージを与える。
[C13]:R [SOM]:R [C14]:R [C16]:R


マイアの感電者》(マイアのかんでんしゃ)

{3}
アーティファクト・クリーチャー ― マイア
2/2
あなたがコントロールする他のマイア・クリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
{1},{T}:あなたがコントロールする他の各マイアをアンタップする。
[SOM]:U


マイアの繁殖者》(マイアのはんしょくしゃ)

{3}
アーティファクト・クリーチャー ― マイア
1/1
{3},{T}:マイアの繁殖者のコピーであるトークンを1体戦場に出す。
[SOM]:R


マイアの貯蔵庫》(マイアのちょぞうこ)

{3}
アーティファクト
{T}:あなたのマナ・プールに{2}を加える。このマナは、マイア呪文を唱えるためか、マイアの能力を起動するためにのみ支払える。
{3},{T}:あなたの墓地にあるマイア・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。
[SOM]:R


屍気の香炉》(しきのこうろ)

{3}
アーティファクト
屍気の香炉は、蓄積カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。
{T},屍気の香炉から蓄積カウンターを1個取り除く:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは2点のライフを失う。
[SOM]:C


屍百足》(しかばねむかで)

{2}
アーティファクト・クリーチャー ― 昆虫
1/1
感染(このクリーチャーは、クリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
屍百足が戦場からいずれかの墓地に置かれたとき、クリーチャー1体を対象とする。あなたはそれの上に-1/-1カウンターを1個置いてもよい。
[SOM]:U


ニューロックの模造品》(ニューロックのもぞうひん)

{3}
アーティファクト・クリーチャー ― ウィザード
1/4
{1}{U},ニューロックの模造品を生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
[SOM]:C


虚無の呪文爆弾》(きょむのじゅもんばくだん)

{1}
アーティファクト
{T},虚無の呪文爆弾を生け贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーの墓地にあるすべてのカードを追放する。
虚無の呪文爆弾が戦場からいずれかの墓地に置かれたとき、あなたは{B}を支払ってもよい。そうした場合、カードを1枚引く。
[C13]:C [SOM]:C


屍賊の死のマント》(しぞくのしのマント)

{2}
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるともに威嚇を持ち、黒のゾンビである。
トークンでないクリーチャーが1体戦場からあなたの墓地に置かれるたび、あなたは{4}を支払ってもよい。そうした場合、そのカードを戦場に戻し、屍賊の死のマントをそれにつける。
装備{4}
[SOM]:R


起源の呪文爆弾》(きげんのじゅもんばくだん)

{1}
アーティファクト
{1},{T},起源の呪文爆弾を生け贄に捧げる:無色の1/1のマイア・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
起源の呪文爆弾が戦場からいずれかの墓地に置かれたとき、あなたは{W}を支払ってもよい。そうした場合、カードを1枚引く。
[SOM]:C


パラジウムのマイア》(パラジウムのマイア)

{3}
アーティファクト・クリーチャー ― マイア
2/2
{T}:あなたのマナ・プールに{2}を加える。
[SOM]:U [C14]:U


恐慌の呪文爆弾》(きょうこうのじゅもんばくだん)

{1}
アーティファクト
{T},恐慌の呪文爆弾を生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。このターン、それではブロックできない。
恐慌の呪文爆弾が戦場からいずれかの墓地に置かれたとき、あなたは{R}を支払ってもよい。そうした場合、カードを1枚引く。
[SOM]:C [C14]:C


危険なマイア》(きけんなマイア)

{2}
アーティファクト・クリーチャー ― マイア
1/1
危険なマイアが戦場からいずれかの墓地に置かれたとき、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。危険なマイアはそれに2点のダメージを与える。
[SOM]:C


白金の帝像》(はっきんのみかどぞう)

{8}
アーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム
8/8
あなたのライフの総量は変化しない。(あなたはライフを得ることも失うこともできない。あなたはライフを0点以外支払うことができない。)
[SOM]:M


先駆のゴーレム》(せんくのゴーレム)

{5}
アーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム
3/3
先駆のゴーレムが戦場に出たとき、無色の3/3のゴーレム・アーティファクト・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
いずれかのプレイヤーが、ゴーレム1体のみを対象とする、インスタント呪文かソーサリー呪文を1つ唱えるたび、そのプレイヤーはその呪文を、その呪文が対象にできる他の各ゴーレム1体につき1回コピーする。それぞれのコピーは、それらのゴーレムのうち別々のものを対象とする。
[SOM]:R [MM2]:R


試作品の扉》(しさくひんのとびら)

{4}
アーティファクト
刻印 ― 試作品の扉が戦場に出たとき、あなたは手札にあるアーティファクト・カードを1枚追放してもよい。
{X},{T}:その追放されているカードのコピーであるトークンを1つ戦場に出す。Xはそのカードの点数で見たマナ・コストに等しい。
[SOM]:R


漸増爆弾》(ぜんぞうばくだん)

{2}
アーティファクト
{T}:漸増爆弾の上に蓄積カウンターを1個置く。
{T},漸増爆弾を生け贄に捧げる:点数で見たマナ・コストが漸増爆弾の上に置かれていた蓄積カウンターの数に等しい土地でない各パーマネントを破壊する。
[SOM]:R [M14]:R


剃刀ヶ原の打つもの》(かみそりがはらのうつもの)

{7}
アーティファクト・クリーチャー ― 構築物
6/4
[SOM]:C


錆ダニ》(さびダニ)

{3}
アーティファクト・クリーチャー ― 昆虫
1/3
あなたは、あなたのアンタップ・ステップに錆ダニをアンタップしないことを選んでもよい。
{1},{T}:アーティファクト1つを対象とし、それをタップする。それは錆ダニがタップ状態であり続けるかぎり、それのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。
[SOM]:U


錆びた秘宝》(さびたひほう)

{4}
アーティファクト
金属術 ― あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしているかぎり、錆びた秘宝は5/5のゴーレム・アーティファクト・クリーチャーである。
[SOM]:U [MM2]:C


剣爪のゴーレム》(けんそうのゴーレム)

{5}
アーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム
4/2
{R}:剣爪のゴーレムはターン終了時まで先制攻撃を得る。
[SOM]:C


類似の金床》(るいじのかなとこ)

{3}
アーティファクト
刻印 ― 類似の金床が戦場に出たとき、あなたは手札にある土地でないカードを1枚追放してもよい。
あなたがその追放されたカードと共通のカード・タイプを持つ呪文を唱えるためのコストは{2}少なくなる。
[SOM]:R


銀のマイア》(ぎんのマイア)

{2}
アーティファクト・クリーチャー ― マイア
1/1
{T}:あなたのマナ・プールに{U}を加える。
[DDF]:C [HOP]:C [MRD]:C [SOM]:C


嵌め乗りの滑空者》(はめのりのかっくうしゃ)

{3}
アーティファクト・クリーチャー ― 構築物
2/2
金属術 ― 嵌め乗りの滑空者は、あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしているかぎり飛行を持つ。
[SOM]:C


ソリトン》(ソリトン)

{5}
アーティファクト・クリーチャー ― 構築物
3/4
{U}:ソリトンをアンタップする。
[SOM]:C


鋼のヘルカイト》(はがねのヘルカイト)

{6}
アーティファクト・クリーチャー ― ドラゴン
5/5
飛行
{2}:鋼のヘルカイトはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
{X}:このターン、鋼のヘルカイトに戦闘ダメージを与えられたプレイヤーがコントロールする点数で見たマナ・コストがXの土地でない各パーマネントを破壊する。この能力は、毎ターン1回のみ起動できる。
[SOM]:R [C14]:R


地層の鎌》(ちそうのかま)

{3}
アーティファクト ― 装備品
刻印 ― 地層の鎌が戦場に出たとき、あなたはあなたのライブラリーから土地カードを1枚探し、それを追放し、その後あなたのライブラリーを切り直す。
装備しているクリーチャーは、その追放されているカードと同じ名前を持つ戦場にある土地1つにつき+1/+1の修整を受ける。
装備{3}
[SOM]:R [C14]:R


闊歩するものの装具》(かっぽするもののそうぐ)

{3}
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに速攻を持つ。
装備{1}
[SOM]:C [OGW]:U


肉体と精神の剣》(にくたいとせいしんのけん)

{3}
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは、+2/+2の修整を受けるとともにプロテクション(緑)とプロテクション(青)を持つ。
装備しているクリーチャーがいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたは緑の2/2の狼・クリーチャー・トークンを1体戦場に出し、そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上から10枚のカードをそのプレイヤーの墓地に置く。
装備{2}
[SOM]:M


シルヴォクの生命杖》(シルヴォクのせいめいづえ)

{1}
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは+1/+0の修整を受ける。
装備しているクリーチャーがいずれかの墓地に置かれるたび、あなたは3点のライフを得る。
装備{1}
[SOM]:C


シルヴォクの模造品》(シルヴォクのもぞうひん)

{3}
アーティファクト・クリーチャー ― シャーマン
1/3
{G},シルヴォクの模造品を生け贄に捧げる:アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
[SOM]:C


ゲスの玉座》(ゲスのぎょくざ)

{2}
アーティファクト
{T},アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:増殖を行う。(あなたはカウンターの置かれているパーマネントやプレイヤーを望む数だけ選び、その後それぞれに、その上にすでに置かれているカウンターのうち1種類を1個置く。)
[SOM]:U


災難の塔》(さいなんのとう)

{4}
アーティファクト
{8},{T}:クリーチャー1体を対象とする。災難の塔はそれに12点のダメージを与える。
[SOM]:R


堕落の三角護符》(だらくのさんかくごふ)

{4}
アーティファクト
堕落の三角護符は、蓄積カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
{B}{B},{T}:堕落の三角護符の上に蓄積カウンターを1個置く。
{2},{T},堕落の三角護符から蓄積カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とし、それの上に-1/-1カウンターを1個置く。
[SOM]:U


感染の三角護符》(かんせんのさんかくごふ)

{4}
アーティファクト
感染の三角護符は、蓄積カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
{G}{G},{T}:感染の三角護符の上に蓄積カウンターを1個置く。
{2},{T},感染の三角護符から蓄積カウンターを1個取り除く:感染を持つ緑の1/1の昆虫・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
[SOM]:U


回復の三角護符》(かいふくのさんかくごふ)

{2}
アーティファクト
回復の三角護符は、蓄積カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
{W}{W},{T}:回復の三角護符の上に蓄積カウンターを1個置く。
{2},{T},回復の三角護符から蓄積カウンターを1個取り除く:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは3点のライフを得る。
[SOM]:U


憤怒の三角護符》(ふんぬのさんかくごふ)

{2}
アーティファクト
憤怒の三角護符は、蓄積カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
{R}{R},{T}:憤怒の三角護符の上に蓄積カウンターを1個置く。
{2},{T},憤怒の三角版から蓄積カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+0の修整を受ける。
[SOM]:U


思考の三角護符》(しこうのさんかくごふ)

{5}
アーティファクト
思考の三角護符は、蓄積カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
{U}{U},{T}:思考の三角護符の上に蓄積カウンターを1個置く。
{2},{T},思考の三角護符から蓄積カウンターを1個取り除く:カードを1枚引く。
[SOM]:U


転倒の磁石》(てんとうのじしゃく)

{3}
アーティファクト
転倒の磁石は、蓄積カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
{T},転倒の磁石から蓄積カウンターを1個取り除く:アーティファクト1つかクリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
[SOM]:C [MM2]:U


媒介のアスプ》(ばいかいのアスプ)

{1}
アーティファクト・クリーチャー ― 蛇
1/1
{B}:媒介のアスプは、ターン終了時まで感染を得る。(それはクリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与え、プレイヤーに毒カウンターの形でダメージを与える。)
[SOM]:C


ヴェンセールの日誌》(ヴェンセールのにっし)

{5}
アーティファクト
あなたの手札の上限はなくなる。
あなたのアップキープの開始時に、あなたはあなたの手札のカード1枚につき1点のライフを得る。
[SOM]:R [C16]:R


ヴァルショクの模造品》(ヴルショクのもぞうひん)

{3}
アーティファクト・クリーチャー ― 狂戦士
3/1
{1}{R},ヴァルショクの模造品を生け贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とする。ヴァルショクの模造品はそのプレイヤーに3点のダメージを与える。
[SOM]:C


絡み線の壁》(からみせんのかべ)

{2}
アーティファクト・クリーチャー ― 壁
0/6
防衛
{G}:絡み線の壁はターン終了時まで到達を得る。(これは飛行を持つクリーチャーをブロックできる。)
[SOM]:C


ワームとぐろエンジン》(ワームとぐろエンジン)

{6}
アーティファクト・クリーチャー ― ワーム
6/6
接死、絆魂
ワームとぐろエンジンが戦場からいずれかの墓地に置かれたとき、接死を持つ無色の3/3のワーム・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体と、絆魂を持つ無色の3/3のワーム・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
[SOM]:M [C14]:M


黒割れの崖》(くろわれのがけ)

(マナ・コストは存在しません)
土地
あなたがコントロールしている他の土地が3つ以上であるかぎり、黒割れの崖はタップ状態で戦場に出る。
{T}:あなたのマナ・プールに{B}か{R}を加える。
[SOM]:R


銅線の地溝》(どうせんのちこう)

(マナ・コストは存在しません)
土地
あなたがコントロールしている他の土地が3つ以上であるかぎり、銅線の地溝はタップ状態で戦場に出る。
{T}:あなたのマナ・プールに{R}か{G}を加える。
[SOM]:R


闇滑りの岸》(やみすべりのきし)

(マナ・コストは存在しません)
土地
あなたがコントロールしている他の土地が3つ以上であるかぎり、闇滑りの岸はタップ状態で戦場に出る。
{T}:あなたのマナ・プールに{U}か{B}を加える。
[SOM]:R


微光地》(びこうち)

(マナ・コストは存在しません)
土地 ― 神座
微光地が戦場に出たとき、あなたは戦場にある神座1つにつき1点のライフを得る。
{T}:あなたのマナ・プールに{1}を加える。
[SOM]:C


剃刀境の茂み》(かみそりきょうのしげみ)

(マナ・コストは存在しません)
土地
あなたがコントロールしている他の土地が3つ以上であるかぎり、剃刀境の茂みはタップ状態で戦場に出る。
{T}:あなたのマナ・プールに{G}か{W}を加える。
[SOM]:R


金属海の沿岸》(きんぞくかいのえんがん)

(マナ・コストは存在しません)
土地
あなたがコントロールしている他の土地が3つ以上であるかぎり、金属海の沿岸はタップ状態で戦場に出る。
{T}:あなたのマナ・プールに{W}か{U}を加える。
[SOM]:R


平地》(へいち)

(マナ・コストは存在しません)
基本土地 ― 平地
(へいち)
[POR]:L [P02]:L [S99]:L [S00]:L [PTK]:L [DDC]:L [DDE]:L [DDF]:L [DDG]:L [DDH]:L [DDI]:L [DDK]:L [ARC]:L [HOP]:L [PC2]:L [C13]:L [1ED]:L [2UN]:L [2ED]:L [3ED]:L [4ED]:L [ICE]:L [5ED]:L [MIR]:L [TMP]:L [6ED]:L [USG]:L [MMQ]:L [INV]:L [7ED]:L [ODY]:L [ONS]:L [8ED]:L [MRD]:L [CHK]:L [9ED]:L [RAV]:L [TSP]:L [10E]:L [LRW]:L [SHM]:L [ALA]:L [M10]:L [ZEN]:L [ROE]:L [M11]:L [SOM]:L [MBS]:L [NPH]:L [CMD]:L [M12]:L [ISD]:L [AVR]:L [M13]:L [RTR]:L [M14]:L [THS]:L [MD1]:L [M15]:L [KTK]:L [DDN]:L [C14]:L [FRF]:L [DTK]:L [ORI]:L [BFZ]:L [C15]:L [SOI]:L [KLD]:L [C16]:L


》(しま)

(マナ・コストは存在しません)
基本土地 ― 島
(しま)
[POR]:L [P02]:L [S99]:L [S00]:L [PTK]:L [DDE]:L [DDF]:L [DDH]:L [DDI]:L [DDJ]:L [ARC]:L [HOP]:L [PC2]:L [C13]:L [1ED]:L [2UN]:L [2ED]:L [3ED]:L [4ED]:L [ICE]:L [5ED]:L [MIR]:L [TMP]:L [6ED]:L [USG]:L [MMQ]:L [INV]:L [7ED]:L [ODY]:L [ONS]:L [8ED]:L [MRD]:L [CHK]:L [9ED]:L [RAV]:L [TSP]:L [10E]:L [LRW]:L [SHM]:L [ALA]:L [M10]:L [ZEN]:L [ROE]:L [M11]:L [SOM]:L [MBS]:L [NPH]:L [CMD]:L [M12]:L [ISD]:L [AVR]:L [M13]:L [RTR]:L [M14]:L [THS]:L [M15]:L [KTK]:L [DDN]:L [C14]:L [FRF]:L [DTK]:L [ORI]:L [BFZ]:L [C15]:L [SOI]:L [KLD]:L [C16]:L


》(ぬま)

(マナ・コストは存在しません)
基本土地 ― 沼
(ぬま)
[POR]:L [P02]:L [S99]:L [S00]:L [PTK]:L [DDC]:L [DDD]:L [DDE]:L [DDH]:L [DDJ]:L [DDK]:L [ARC]:L [HOP]:L [PC2]:L [C13]:L [1ED]:L [2UN]:L [2ED]:L [3ED]:L [4ED]:L [ICE]:L [5ED]:L [MIR]:L [TMP]:L [6ED]:L [USG]:L [MMQ]:L [INV]:L [7ED]:L [ODY]:L [ONS]:L [8ED]:L [MRD]:L [CHK]:L [9ED]:L [RAV]:L [TSP]:L [10E]:L [LRW]:L [SHM]:L [ALA]:L [M10]:L [ZEN]:L [ROE]:L [M11]:L [SOM]:L [MBS]:L [NPH]:L [CMD]:L [M12]:L [ISD]:L [AVR]:L [M13]:L [RTR]:L [M14]:L [THS]:L [MD1]:L [M15]:L [KTK]:L [DDN]:L [C14]:L [FRF]:L [DTK]:L [ORI]:L [BFZ]:L [C15]:L [SOI]:L [DDR]:L [KLD]:L [C16]:L


》(やま)

(マナ・コストは存在しません)
基本土地 ― 山
(やま)
[POR]:L [P02]:L [S99]:L [S00]:L [PTK]:L [DDE]:L [DDG]:L [DDH]:L [DDI]:L [DDJ]:L [DDK]:L [ARC]:L [HOP]:L [PC2]:L [C13]:L [1ED]:L [2UN]:L [2ED]:L [ARN]:C [3ED]:L [4ED]:L [ICE]:L [5ED]:L [MIR]:L [TMP]:L [6ED]:L [USG]:L [MMQ]:L [INV]:L [7ED]:L [ODY]:L [ONS]:L [8ED]:L [MRD]:L [CHK]:L [9ED]:L [RAV]:L [TSP]:L [10E]:L [LRW]:L [SHM]:L [ALA]:L [M10]:L [ZEN]:L [ROE]:L [M11]:L [SOM]:L [MBS]:L [NPH]:L [CMD]:L [M12]:L [ISD]:L [AVR]:L [M13]:L [RTR]:L [M14]:L [THS]:L [M15]:L [KTK]:L [DDN]:L [C14]:L [FRF]:L [DTK]:L [ORI]:L [BFZ]:L [C15]:L [SOI]:L [KLD]:L [C16]:L


》(もり)

(マナ・コストは存在しません)
基本土地 ― 森
(もり)
[POR]:L [P02]:L [S99]:L [S00]:L [PTK]:L [DDD]:L [DDE]:L [DDG]:L [DDH]:L [DDJ]:L [ARC]:L [HOP]:L [PC2]:L [C13]:L [1ED]:L [2UN]:L [2ED]:L [3ED]:L [4ED]:L [ICE]:L [5ED]:L [MIR]:L [TMP]:L [6ED]:L [USG]:L [MMQ]:L [INV]:L [7ED]:L [ODY]:L [ONS]:L [8ED]:L [MRD]:L [CHK]:L [9ED]:L [RAV]:L [TSP]:L [10E]:L [LRW]:L [SHM]:L [ALA]:L [M10]:L [ZEN]:L [ROE]:L [M11]:L [SOM]:L [MBS]:L [NPH]:L [CMD]:L [M12]:L [ISD]:L [AVR]:L [M13]:L [RTR]:L [M14]:L [THS]:L [M15]:L [KTK]:L [C14]:L [FRF]:L [DTK]:L [ORI]:L [BFZ]:L [C15]:L [SOI]:L [DDR]:L [KLD]:L [C16]:L
  • この記事をシェアする

RANKING

NEWEST

CATEGORY

BACK NUMBER

サイト内検索