READING

読み物

カードリスト(個別)

シャドウムーア

シャドウムーア



薬剤師の信徒》(やくざいしのしんと)

{W}
クリーチャー ― キスキン・クレリック
1/1
いずれかのプレイヤーが白の呪文をプレイするたび、あなたは{1}を支払ってもよい。そうした場合、あなたは1点のライフを得る。
[SHM]:C


鎧をまとった上昇》(よろいをまとったじょうしょう)

{3}{W}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、あなたがコントロールしている平地1つにつき+1/+1の修整を受けるとともに飛行を持つ。
[SHM]:U [M10]:U [M11]:U


バリーノックの群勢》(バリーノックのぐんぜい)

{2}{W}
クリーチャー ― キスキン・兵士
2/2
先制攻撃
バリーノックの群勢は、あなたが他の白のクリーチャーをコントロールしているかぎり+1/+1の修整を受ける。
[SHM]:C [EMA]:C


バレントンの衛生兵》(バレントンのえいせいへい)

{4}{W}
クリーチャー ― キスキン・クレリック
0/4
{T}:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このターン、次にそれに与えられるダメージを1点軽減する。
バレントンの衛生兵の上に-1/-1カウンターを1個置く:ブレンタンの衛生兵をアンタップする。
[SHM]:C


加護の反射》(かごのはんしゃ)

{4}{W}
エンチャント
あなたがライフを得る場合、代わりにあなたはその2倍の点数のライフを得る。
[SHM]:R


黄金光の蛾》(おうごんこうのが)

{W}
クリーチャー ― 昆虫
0/1
飛行
黄金光の蛾がブロックするたび、あなたは4点のライフを得てもよい。
[SHM]:C [M11]:C


偉大なるオーラ術》(いだいなるオーラじゅつ)

{1}{W}
エンチャント
あなたがコントロールする他のエンチャントは被覆を持つ。
あなたがコントロールしている、エンチャントされている各クリーチャーは被覆を持つ。
[SHM]:R


審問官の罠》(しんもんかんのわな)

{1}{W}
インスタント
攻撃かブロックしているクリーチャー1体を対象とする。このターン、それが与えるダメージをすべて軽減し、0にする。そのクリーチャーが赤か黒である場合、それを破壊する。
[SHM]:C


キスキンの扇動者》(キスキンのせんどうしゃ)

{3}{W}
クリーチャー ― キスキン
*/*
警戒
キスキンの扇動者のパワーとタフネスは、それぞれあなたがコントロールしている白のパーマネントの総数に等しい。
[SHM]:U


キスキンの盾挑み》(キスキンのたていどみ)

{1}{W}
クリーチャー ― キスキン・兵士
1/1
{W},{T}:ブロックしているクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。
[SHM]:C


今わの際》(いまわのきわ)

{1}{W}
インスタント
パワーが2以下のクリーチャー1体を対象とし、それをゲームから取り除く。そのコントローラーは4点のライフを得る。
[MMQ]:U [SHM]:C [THS]:C


集団の石灰化》(しゅうだんのせっかいか)

{5}{W}{W}
ソーサリー
すべての白でないクリーチャーを破壊する。
[SHM]:R [M15]:R


鉱山の採掘》(こうざんのさいくつ)

{1}{W}
ソーサリー
いずれかの墓地にあるアーティファクト・カード1枚かエンチャント・カード1枚を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
共謀(この呪文をプレイするに際し、あなたはあなたがコントロールするこの呪文と共通の色を持つクリーチャー2体をタップしてもよい。そうした場合、この呪文をコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。)
[SHM]:C


ミストメドウの身隠し》(ミストメドウのみかくし)

{1}{W}
クリーチャー ― キスキン・ならず者
1/1
絆魂、プロテクション(点数で見たマナ・コストが3以上)
[FUT]:U [SHM]:U


たなびく純白》(たなびくじゅんぱく)

{W}
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは白になる。そのクリーチャーをタップする。
カードを1枚引く。
[SHM]:C


白粘土の教団》(しろねんどのきょうだん)

{1}{W}{W}
クリーチャー ― キスキン・クレリック
1/4
{1}{W}{W},{Q}:あなたの墓地にある点数で見たマナ・コストが3以下のクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを場に戻す。({Q}はアンタップ・シンボルである。)
[SHM]:R


青ざめた旅人》(あおざめたたびびと)

{5}{W}{W}
クリーチャー ― スピリット・巨人
4/4
{2}{W}{W},{Q}:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで、それのコントローラーが選んだ色1色に対するプロテクションを得る。({Q}はアンタップ・シンボルである。)
[SHM]:U


禁固刑》(きんこけい)

{1}{W}{W}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは攻撃もブロックもできず、また、それの起動型能力はプレイできない。
いずれかのクリーチャーがいずれかの対戦相手のコントロール下で場に出るたび、あなたはそのクリーチャーに禁固刑をつけてもよい。
[HOP]:U [SHM]:U [CMD]:U


光り輝く導師》(ひかりかがやくどうし)

{4}{W}
クリーチャー ― キスキン・クレリック
2/2
あなたがコントロールする白のクリーチャーは「{T}:あなたは1点のライフを得る。」を持つ。
[SHM]:U


ルーン鹿乗り》(ルーンしかのり)

{3}{W}
クリーチャー ― エルフ・騎士
2/2
飛行
{G/W}{G/W}:ルーン鹿乗りはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
[SHM]:C


ルーンの光輪》(ルーンのこうりん)

{W}{W}
エンチャント
ルーンの光輪が場に出るに際し、カード名を1つ指定する。
あなたは選ばれたカード名に対するプロテクションを得る。(あなたはそのカード名を持つものから対象にならず、ダメージを与えられず、エンチャントされない。)
[SHM]:R


安寧砦の歩哨》(あんねいとりでのほしょう)

{1}{W}
クリーチャー ― エルフ・戦士
2/2
{2}{W},{Q}:安寧砦の歩哨はターン終了時まで+0/+2の修整を受ける。({Q}はアンタップ・シンボルである。)
[SHM]:C


幽体の行列》(ゆうたいのぎょうれつ)

{2/W}{2/W}{2/W}
ソーサリー
({2/W}は、任意の2マナか{W}で支払うことができる。このカードの点数で見たマナ・コストは6である。)
飛行を持つ白の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを3体場に出す。
[DDK]:U [SHM]:U [MD1]:U [C14]:U [MM2]:U


剥ぎ取り》(はぎとり)

{W}
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それにつけられているすべてのオーラと装備品を破壊する。
[SHM]:C


黄昏の番人》(たそがれのばんにん)

{3}{W}{W}{W}
クリーチャー ― 天使
5/5
飛行、警戒
黄昏の番人が場に出たとき、このターンに場からあなたの墓地に置かれたすべてのカードをあなたの手札に戻す。
頑強(このクリーチャーが場からいずれかの墓地に置かれたとき、それの上に-1/-1カウンターが置かれていなかった場合、それを-1/-1カウンターが1個置かれた状態でオーナーのコントロール下で場に戻す。)
[DDC]:R [SHM]:R [C14]:R


風立ての猛禽》(かぜたてのもうきん)

{5}{W}{W}
クリーチャー ― 鳥
5/7
飛行
あなたがコントロールする攻撃しているクリーチャーは絆魂を持つ。
[SHM]:R


悲哀吸い》(ひあいすい)

{5}{W}
クリーチャー ― エレメンタル
3/5
{W},{T}:クリーチャー1体を対象とし、それの上に置かれている-1/-1カウンターを1個取り除く。そうした場合、あなたは2点のライフを得る。
[SHM]:C


妖精からの助言》(ようせいからのじょげん)

{2/U}{2/U}{2/U}
ソーサリー
({2/U}は、任意の2マナか{U}で支払うことができる。このカードの点数で見たマナ・コストは6である。)
あなたのライブラリーの一番上から5枚のカードを見る。あなたが他の各プレイヤーよりも多くのクリーチャーをコントロールしている場合、それらのカードのうちの2枚をあなたの手札に加える。そうでない場合、それらのうちの1枚をあなたの手札に加える。その後、残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。
[SHM]:U


食いつくいましめ》(くいつくいましめ)

{4}{U}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
あなたはエンチャントされているクリーチャーのコントロールを得る。
あなたのアップキープの開始時に、エンチャントされているクリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置く。
[SHM]:U


茨苺の群勢》(いばらいちごのぐんぜい)

{1}{U}
クリーチャー ― フェアリー・兵士
1/1
飛行
茨苺の群勢は、あなたが他の青のクリーチャーをコントロールしているかぎり+1/+1の修整を受ける。
[SHM]:C


たなびく紺碧》(たなびくこんぺき)

{U}
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは青になる。そのクリーチャーをアンタップする。
カードを1枚引く。
[SHM]:C


夢への委託》(ゆめへのいたく)

{2}{U}
インスタント
パーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。そのパーマネントが赤か緑である場合、代わりにそれをオーナーのライブラリーの一番上に置く。
[SHM]:C


呪文穿ち》(じゅもんうがち)

{3}{U}{U}
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。それのコントローラーの墓地と手札とライブラリーから、その呪文と同じ名前を持つカードをすべて探し、それらをゲームから取り除く。その後、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
[SHM]:R


呪い捕らえ》(のろいとらえ)

{U}
クリーチャー ― マーフォーク・ウィザード
1/1
呪い捕らえを生け贄に捧げる:インスタント呪文1つかソーサリー呪文1つを対象とする。それのコントローラーが{1}を支払わないかぎり、それを打ち消す。
[SHM]:U


深水路の導師》(しんすいろのどうし)

{5}{U}
クリーチャー ― マーフォーク・ならず者
2/2
あなたがコントロールする青のクリーチャーはブロックされない。
[SHM]:U


溺れさせる者の信徒》(おぼれさせるもののしんと)

{U}
クリーチャー ― マーフォーク・ウィザード
1/1
いずれかのプレイヤーが青の呪文をプレイするたび、プレイヤー1人を対象とする。あなたは{1}を支払ってもよい。そうした場合、そのプレイヤーは、自分のライブラリーの一番上から2枚のカードを自分の墓地に置く。
[SHM]:C


群がるフェアリー》(むらがるフェアリー)

{3}{U}
クリーチャー ― フェアリー
*/*
飛行
群がるフェアリーのパワーとタフネスは、それぞれあなたがコントロールしている青のパーマネントの総数に等しい。
[SHM]:U


発想の流れ》(はっそうのながれ)

{5}{U}
ソーサリー
あなたがコントロールする島1つにつきカードを1枚引く。
[RAV]:U [SHM]:U


恐ろしい発見》(おそろしいはっけん)

{2}{U}
ソーサリー
カードを2枚引き、その後カードを1枚捨てる。
共謀(この呪文をプレイするに際し、あなたはあなたがコントロールするこの呪文と共通の色を持つクリーチャー2体をタップしてもよい。そうした場合、この呪文をコピーする。)
[SHM]:C


島背の落とし子》(しまぜのおとしご)

{5}{U}{U}
クリーチャー ― クラーケン
4/8
被覆
島背の落とし子は、いずれかのライブラリーのカードが20枚以下であるかぎり+4/+8の修整を受ける。
[SHM]:R


キンザーの銛打ち》(キンザーのもりうち)

{3}{U}
クリーチャー ― キスキン・兵士
2/2
飛行
キンザーの銛打ちが攻撃するたび、クリーチャー1体を対象とする。あなたは「それはターン終了時まで飛行を失う。」を選んでもよい。
[SHM]:C


技鋸の徒党》(わざのこのととう)

{3}{U}
クリーチャー ― フェアリー・ならず者
1/4
飛行
{1}{U},{Q}:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上のカードをゲームから取り除く。ターン終了時まで、あなたはそのカードをプレイしてもよい。({Q}はアンタップ・シンボルである。)
[SHM]:R


ヒル結び》(ヒルむすび)

{2}{U}
クリーチャー ― マーフォーク・兵士
3/3
ヒル結びは2個の-1/-1カウンターが置かれた状態で場に出る。
{U},{Q}:クリーチャー1体と他のクリーチャー1体を対象とする。その前者の上に置かれているカウンター1個を、その後者の上に移動する。({Q}はアンタップ・シンボルである。)
[SHM]:U


メロウの波破り》(メロウのなみやぶり)

{4}{U}
クリーチャー ― マーフォーク・兵士
3/3
{1}{U},{Q}:メロウの波破りはターン終了時まで飛行を得る。({Q}はアンタップ・シンボルである。)
[SHM]:C


胸壁の見張り》(きょうへきのみはり)

{2}{U}
クリーチャー ― キスキン・兵士
2/2
{W/U}:胸壁の見張りはターン終了時まで+0/+1の修整を受ける。
[SHM]:C


虹跡のメロウ》(にじあとのメロウ)

{2}{U}
クリーチャー ― マーフォーク・ウィザード
2/1
瞬速
虹跡のメロウが場に出たとき、パーマネント1つを対象とする。それはターン終了時まであなたが選んだ色(1色または複数の色の組み合わせ)になる。
[SHM]:C


プーカの悪戯》(プーカのいたずら)

{3}{U}
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、あなたがコントロールする土地でないパーマネント1つと、いずれかの対戦相手がコントロールする点数で見たマナ・コストがそれ以下の土地でないパーマネント1つを対象とする。あなたはそれらのコントロールを交換してもよい。
[SHM]:R


片付け》(かたづけ)

{2}{U}{U}
インスタント
呪文1つと、あなたの墓地にあるカードを最大1枚まで対象とする。その前者を打ち消す。あなたはその後者をあなたのライブラリーに加えて切り直してもよい。
[SHM]:C


川のケルピー》(かわのケルピー)

{3}{U}{U}
クリーチャー ― ビースト
3/3
川のケルピーか他のパーマネントがいずれかの墓地から場に置かれるたび、カードを1枚引く。
いずれかの呪文が墓地からプレイされるたび、カードを1枚引く。
頑強(このクリーチャーが場からいずれかの墓地に置かれたとき、それの上に-1/-1カウンターが置かれていなかった場合、それを-1/-1カウンターが1個置かれた状態でオーナーのコントロール下で場に戻す。)
[SHM]:R


瞬間の味わい》(しゅんかんのあじわい)

{1}{U}{U}
ソーサリー
このターンの後に追加の1ターンを行う。そのターンのアンタップ・ステップを飛ばす。
[SHM]:R


沈む感覚》(しずむかんかく)

{2}{U}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、それのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。
エンチャントされているクリーチャーは「{1},このクリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置く:このクリーチャーをアンタップする。」を持つ。
[SHM]:C


呪文の吸い上げ》(じゅもんのすいあげ)

{1}{U}
インスタント
呪文1つを対象とする。それのコントローラーが、あなたがコントロールする青のパーマネント1つにつき{1}を支払わないかぎり、それを打ち消す。
[SHM]:C


思考の反射》(しこうのはんしゃ)

{4}{U}{U}{U}
エンチャント
あなたがカードを1枚引く場合、代わりにカードを2枚引く。
[SHM]:R [C15]:R


気紛れ歩き》(きまぐれあるき)

{4}{U}
クリーチャー ― エレメンタル
6/4
気紛れ歩きは、防御プレイヤーが青のパーマネントをコントロールしていないかぎり攻撃できない。
[SHM]:C


たなびく暗闇》(たなびくくらやみ)

{B}
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで黒になるとともに畏怖を得る。
カードを1枚引く。
[SHM]:C


アッシェンムーアの群勢》(アッシェンムーアのぐんぜい)

{5}{B}
クリーチャー ― エレメンタル・戦士
4/3
アッシェンムーアの群勢は、あなたが他の黒のクリーチャーをコントロールしているかぎり+1/+1の修整を受ける。
[SHM]:C


女王への懇願》(じょおうへのこんがん)

{2/B}{2/B}{2/B}
ソーサリー
({2/B}は、任意の2マナか{B}で支払うことができる。このカードの点数で見たマナ・コストは6である。)
あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストがあなたがコントロールする土地の総数以下のカードを1枚探し、公開してあなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。
[HOP]:U [SHM]:U [V16]:M


殴りハエの蔓延》(なぐりハエのまんえん)

{2}{B}
エンチャント
いずれかのクリーチャーが場からいずれかの墓地に置かれるたび、それの上に-1/-1カウンターが置かれている場合、クリーチャー1体を対象とし、それの上に-1/-1カウンターを1個置く。
[SHM]:U


燃えがら骨》(もえがらほね)

{2}{B}
クリーチャー ― エレメンタル・スケルトン
1/1
萎縮(これはクリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与える。)
{1}{B}:燃えがら骨を再生する。
[SHM]:C


燃えがらもやの卑劣漢》(もえがらもやのひれつかん)

{4}{B}
クリーチャー ― エレメンタル・シャーマン
3/2
{T}:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。この能力はあなたのターンにのみプレイできる。
燃えがらもやの卑劣漢の上に-1/-1カウンターを1個置く:燃えがらもやの卑劣漢をアンタップする。
[SHM]:C


腐食する導師》(ふしょくするどうし)

{2}{B}
クリーチャー ― エレメンタル・ならず者
1/3
あなたがコントロールする黒のクリーチャーは萎縮を持つ。(それらはクリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与える。)
[SHM]:U


堕落》(だらく)

{5}{B}
ソーサリー
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。堕落はそれに、あなたがコントロールする沼の総数に等しい点数のダメージを与える。あなたはこれにより与えたダメージに等しい点数のライフを得る。
[DDC]:U [DDD]:U [USG]:C [7ED]:C [SHM]:U [M11]:U [M14]:U


燃えがらの群集》(もえがらのぐんしゅう)

{3}{B}
クリーチャー ― エレメンタル
*/*
畏怖
燃えがらの群集のパワーとタフネスは、それぞれあなたがコントロールする黒のパーマネントの総数に等しい。
[SHM]:U


困惑する策謀》(こんわくするさくぼう)

{1}{B}
ソーサリー
いずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
共謀(この呪文をプレイするに際し、あなたはあなたがコントロールするこの呪文と共通の色を持つクリーチャー2体をタップしてもよい。そうした場合、この呪文をコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。)
[SHM]:C


薄暮の小僧》(はくぼのこぞう)

{2}{B}
クリーチャー ― アウフ
4/3
薄暮の小僧が攻撃かブロックするたび、それの上に-1/-1カウンターを1個置く。
薄暮の小僧が場からいずれかの墓地に置かれたとき、それの上に置かれていた-1/-1カウンター1個につき1枚カードを引く。
[SHM]:R


フェアリーの忌み者》(フェアリーのいみもの)

{1}{B}{B}
クリーチャー ― フェアリー・ならず者
2/2
飛行
フェアリーの忌み者を捨てる:墓地にあるカードを最大2枚まで対象とし、それらをゲームから取り除く。
[DDD]:C [SHM]:C [MMA]:C


憂鬱の槍》(ゆううつのやり)

{3}{B}{B}
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。そのクリーチャーが白か緑である場合、それのコントローラーはカードを1枚捨てる。
[SHM]:C


うろ穴生まれのバーゲスト》(うろあなうまれのバーゲスト)

{5}{B}{B}
クリーチャー ― デーモン・猟犬
7/6
あなたのアップキープの開始時に、あなたの手札にカードが無い場合、各対戦相手は2点のライフを失う。
各対戦相手のアップキープの開始時に、そのプレイヤーの手札にカードが無い場合、そのプレイヤーは2点のライフを失う。
[SHM]:R


虚賢者》(きょけんじゃ)

{3}{B}
クリーチャー ― マーフォーク・ウィザード
2/2
虚賢者がアンタップ状態になるたび、プレイヤー1人を対象とする。あなたは「そのプレイヤーはカードを1枚捨てる」を選んでもよい。
[SHM]:U


増え続ける荒廃》(ふえつづけるこうはい)

{3}{B}{B}
ソーサリー
クリーチャー1体と、他のクリーチャー1体と、他のクリーチャー1体を対象とする。その1体目の上に-1/-1カウンターを1個置き、その2体目の上に-1/-1カウンターを2個置き、その3体目の上に-1/-1カウンターを3個置く。
[ARC]:U [HOP]:U [SHM]:U


湖のコリガン》(みずうみのコリガン)

{3}{B}
クリーチャー ― スピリット
1/1
{U/B}:湖のコリガンはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
[SHM]:C


真夜中のバンシー》(まよなかのバンシー)

{3}{B}{B}{B}
クリーチャー ― スピリット
5/5
萎縮(これはクリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与える。)
あなたのアップキープの開始時に、黒でない各クリーチャーの上にそれぞれ-1/-1カウンターを1個置く。
[SHM]:R [MM2]:R


害獣の疫病》(がいじゅうのえきびょう)

{6}{B}
ソーサリー
あなたから始めて、各プレイヤーは望む点数のライフを支払ってもよい。この手順を、誰もライフを支払わなくなるまで繰り返す。各プレイヤーは、これにより自分が支払ったライフ1点につき、黒の1/1のネズミ・クリーチャー・トークンを1体場に出す。
[SHM]:R


穢れた結合》(けがれたけつごう)

{3}{B}{B}
エンチャント
いずれかの土地がいずれかの対戦相手のコントロール下で場に出るたび、そのプレイヤーは2点のライフを失い、あなたは2点のライフを得る。
[SHM]:R


くぐつ師の徒党》(くぐつしのととう)

{3}{B}{B}
クリーチャー ― フェアリー・ウィザード
3/2
飛行
くぐつ師の徒党が場に出たとき、いずれかの対戦相手の墓地にあるクリーチャー・カードを1枚対象とし、それをあなたのコントロール下で場に出す。それは速攻を持つ。あなたのターンの終了時に、それをゲームから取り除く。
頑強(このクリーチャーが場からいずれかの墓地に置かれたとき、それの上に-1/-1カウンターが置かれていなかった場合、それを-1/-1カウンターが1個置かれた状態でオーナーのコントロール下で場に戻す。)
[SHM]:R [MM2]:R


消耗の儀式》(しょうもうのぎしき)

{1}{B}
ソーサリー
消耗の儀式をプレイする際の追加コストとして、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。
プレイヤー1人を対象とする。消耗の儀式はそのプレイヤーに、その生け贄に捧げられたクリーチャーのパワーに等しい点数のダメージを与える。あなたはこれにより与えたダメージに等しい点数のライフを得る。
[SHM]:C


鎌の切り裂き魔》(かまのきりさきま)

{1}{B}
クリーチャー ― エレメンタル・戦士
2/1
萎縮(これはクリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与える。)
[SHM]:C [MM2]:C


薄煙の信徒》(うすけむりのしんと)

{B}
クリーチャー ― エレメンタル・シャーマン
1/1
いずれかのプレイヤーが黒の呪文をプレイするたび、プレイヤー1人を対象とする。あなたは{1}を支払ってもよい。そうした場合、そのプレイヤーは1点のライフを失う。
[SHM]:C


割れるような頭痛》(われるようなずつう)

{3}{B}
ソーサリー
以下の2つから1つを選ぶ。「プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚捨てる。」「プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開し、あなたはそこからカードを1枚選び、そのプレイヤーはそのカードを捨てる。」
[SHM]:C


拷問》(ごうもん)

{B}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
{1}{B}:エンチャントされているクリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置く。
[HML]:C [5ED]:C [SHM]:C


傷の反射》(きずのはんしゃ)

{5}{B}
エンチャント
各ターンの終了時に、各対戦相手はこのターンにそのプレイヤーが失ったライフの点数に等しい点数のライフを失う。(ダメージによりライフは失われる。)
[SHM]:R


焦熱のダイフリン》(しょうねつのダイフリン)

{3}{R}
クリーチャー ― インプ
0/1
飛行
{B/R}:焦熱のダイフリンはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
[SHM]:C


血印の導師》(けついんのどうし)

{1}{R}
クリーチャー ― ゴブリン・戦士
1/1
あなたがコントロールする赤のクリーチャーは先制攻撃を持つ。
[DDG]:U [SHM]:U


流血の熱病》(りゅうけつのねつびょう)

{R}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、可能なら毎ターン攻撃する。
[SHM]:C


ボガートの放火魔》(ボガートのほうかま)

{2}{R}
クリーチャー ― ゴブリン・ならず者
2/1
平地渡り
{2}{R},ボガートの放火魔を生け贄に捧げる:カカシ1つか平地1つを対象とし、それを破壊する。
[SHM]:C


痕跡焼き》(こんせきやき)

{3}{R}
ソーサリー
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。痕跡焼きはそれに3点のダメージを与える。
共謀(この呪文をプレイするに際し、あなたはあなたがコントロールするこの呪文と共通の色を持つクリーチャー2体をタップしてもよい。そうした場合、この呪文をコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。)
[SHM]:C


クラガンウィックの死体焼却者》(クラガンウィックのしたいしょうきゃくしゃ)

{2}{R}{R}
クリーチャー ― 巨人・シャーマン
5/4
クラガンウィックの死体焼却者が場に出たとき、プレイヤー1人を対象とする。あなたはカードを1枚無作為に選んで捨てる。これによりあなたがクリーチャー・カードを捨てた場合、クラガンウィックの死体焼却者はそのカードのパワーに等しい点数のダメージをそのプレイヤーに与える。
[SHM]:R


たなびく真紅》(たなびくしんく)

{R}
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで赤になるとともに速攻を得る。
カードを1枚引く。
[SHM]:C


深い眠りのタイタン》(ふかいねむりのタイタン)

{2}{R}{R}
クリーチャー ― 巨人・戦士
7/7
深い眠りのタイタンはタップ状態で場に出る。
深い眠りのタイタンは、あなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。
深い眠りのタイタンにダメージが与えられるたび、それをアンタップする。
[SHM]:R


精霊術の熟達》(せいれいじゅつのじゅくたつ)

{3}{R}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは「{T}:速攻を持つ赤の1/1のエレメンタル・クリーチャー・トークンをX体場に出す。Xはこのクリーチャーのパワーに等しい。ターン終了時に、それらをゲームから取り除く。」を持つ。
[SHM]:R


燃えさしの突風》(もえさしのとっぷう)

{3}{R}
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。このターン、そのプレイヤーがコントロールするクリーチャーではブロックできない。燃えさしの突風はそのプレイヤーがコントロールする白か青の各クリーチャーに、それぞれ1点のダメージを与える。
[SHM]:C


炎の投げ槍》(ほのおのなげやり)

{2/R}{2/R}{2/R}
インスタント
({2/R}は、任意の2マナか{R}で支払うことができる。このカードの点数で見たマナ・コストは6である。)
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。炎の投げ槍はそれに4点のダメージを与える。
[DDK]:U [SHM]:U


憤怒焚きの巨人》(ふんぬたきのきょじん)

{3}{R}{R}
クリーチャー ― 巨人・戦士
3/3
憤怒焚きの巨人が場に出たとき、あなたがコントロールする他のクリーチャーはターン終了時まで「{T}:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このクリーチャーはそれに2点のダメージを与える。」を得る。
頑強(このクリーチャーが場からいずれかの墓地に置かれたとき、それの上に-1/-1カウンターが置かれていなかった場合、それを-1/-1カウンターが1個置かれた状態でオーナーのコントロール下で場に戻す。)
[SHM]:R


ボガートの群れ》(ボガートのむれ)

{3}{R}
クリーチャー ― ゴブリン
*/*
ボガートの群れのパワーとタフネスは、それぞれあなたがコントロールする赤のパーマネントの総数に等しい。
ボガートの群れは2体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。
[SHM]:U


逃れ得ぬ粗暴者》(のがれえぬそぼうしゃ)

{5}{R}
クリーチャー ― 巨人・戦士
3/3
萎縮(これはクリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与える。)
逃れ得ぬ粗暴者は、可能ならブロックされなければならない。
[SHM]:C


威嚇者の信徒》(いかくしゃのしんと)

{R}
クリーチャー ― ゴブリン・シャーマン
1/1
いずれかのプレイヤーが赤の呪文をプレイするたび、クリーチャー1体を対象とする。あなたは{1}を支払ってもよい。そうした場合、このターン、それではブロックできない。
[SHM]:C


石の顎》(いしのあぎと)

{5}{R}
ソーサリー
望む数のクリーチャーかプレイヤー(またはその組み合わせ)を対象とする。石の顎はそれらにX点のダメージを好きなように割り振って与える。Xは、あなたが石の顎をプレイした際にあなたがコントロールしていた山の総数に等しい。
[DDG]:U [DDI]:U [SHM]:U


山背骨のドラゴン》(やませぼねのドラゴン)

{5}{R}{R}
クリーチャー ― ドラゴン
7/5
飛行
山背骨のドラゴンが場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。あなたは手札を捨ててもよい。そうしたなら、そのプレイヤーにこのターン与えられたダメージの点数に等しい枚数のカードを引く。
[SHM]:R


山背骨の発動》(やませぼねのはつどう)

{1}{R}{R}
エンチャント
{X},点数で見たマナ・コストがXのカードを1枚捨てる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。山背骨の発動はそれにX点のダメージを与える。
[SHM]:R


泥騒ぎの群勢》(どろさわぎのぐんぜい)

{1}{R}
クリーチャー ― ゴブリン・戦士
1/1
速攻
泥騒ぎの群勢は、あなたが他の赤のクリーチャーをコントロールしているかぎり+1/+1の修整を受ける。
[SHM]:C


火の力》(ひのちから)

{1}{R}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは「{T}:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このクリーチャーはそれに1点のダメージを与える。」の能力を持つ。
[SHM]:C [CNS]:C


刺す稲妻》(さすいなずま)

{1}{R}
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。刺す稲妻はそれに1点のダメージを与える。そのクリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置く。
[SHM]:C


火の突撃者》(ひのとつげきしゃ)

{R}{R}
クリーチャー ― エレメンタル・戦士
1/1
速攻
{R}:火の突撃者はターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
[SHM]:U


怒りの反射》(いかりのはんしゃ)

{4}{R}{R}
エンチャント
あなたがコントロールするクリーチャーは二段攻撃を持つ。
[SHM]:R


錆び剃刀の解体者》(さびかみそりのかいたいしゃ)

{1}{R}
クリーチャー ― ゴブリン・戦士
1/2
先制攻撃
萎縮(これはクリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与える。)
[SHM]:C


人目避けの大男》(ひとめよけのおおおとこ)

{2}{R}{R}
クリーチャー ― 巨人・ならず者
4/4
萎縮(これはクリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与える。)
人目避けの大男がブロックするかブロックされた状態になるたび、それはターン終了時まで-3/-0の修整を受ける。
[SHM]:U


粉々》(こなごな)

{1}{R}
インスタント
アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。粉々はそのアーティファクトのコントローラーに3点のダメージを与える。
[SHM]:C [MM2]:C [ORI]:C


大振り》(おおぶり)

{3}{R}
ソーサリー
エンチャントでないパーマネント3つを対象とする。それらのうち無作為に選んだ1つを破壊する。
[SHM]:U


野リンゴの群勢》(のリンゴのぐんぜい)

{4}{G}
クリーチャー ― ツリーフォーク・戦士
4/4
野リンゴの群勢は、あなたが他の緑のクリーチャーをコントロールしているかぎり+1/+1の修整を受ける。
[SHM]:C


献身のドルイド》(けんしんのドルイド)

{1}{G}
クリーチャー ― エルフ・ドルイド
0/2
{T}:あなたのマナ・プールに{G}を加える。
献身のドルイドの上に-1/-1カウンターを1個置く:献身のドルイドをアンタップする。
[SHM]:C


劇的な入場》(げきてきなにゅうじょう)

{3}{G}{G}
インスタント
あなたは、あなたの手札にある緑のクリーチャー・カード1枚を場に出してもよい。
[SHM]:R


エルフの集団》(エルフのしゅうだん)

{3}{G}
クリーチャー ― エルフ
*/*
エルフの集団のパワーとタフネスは、それぞれあなたがコントロールする緑のパーマネントの総数に等しい。
エルフの集団は、あなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない。
[SHM]:U [C14]:U


彼方地のエルフ》(かなたちのエルフ)

{2}{G}
クリーチャー ― エルフ・ドルイド
1/1
彼方地のエルフが場に出たとき、あなたはあなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探してタップ状態で場に出してもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
[C13]:C [SHM]:C [C14]:C


栄華の防衛》(えいがのぼうえい)

{4}{G}
エンチャント
いずれかのクリーチャーの上に-1/-1カウンターが配置されるたび、あなたは緑の1/1のエルフ・戦士・クリーチャー・トークンを1体場に出してもよい。
[SHM]:U


狐火の樫》(きつねびのかし)

{5}{G}
クリーチャー ― ツリーフォーク・シャーマン
3/6
{R/G}{R/G}{R/G}:狐火の樫はターン終了時まで+3/+0の修整を受ける。
[SHM]:C


上機嫌の破壊》(じょうきげんのはかい)

{1}{G}
ソーサリー
アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
共謀(この呪文をプレイするに際し、あなたはあなたがコントロールするこの呪文と共通の色を持つクリーチャー2体をタップしてもよい。そうした場合、この呪文をコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。)
[ARC]:C [SHM]:C


鬱後家蜘蛛》(うつごけぐも)

{2}{G}
クリーチャー ― 蜘蛛
3/3
到達
鬱後家蜘蛛では飛行を持たないクリーチャーをブロックできない。
[SHM]:U [AVR]:U [SOI]:U


鬱後家蜘蛛の饗宴》(うつごけぐものきょうえん)

{3}{G}
インスタント
飛行を持つクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。そのクリーチャーが青か黒である場合、到達を持つ緑の1/2の蜘蛛・クリーチャー・トークンを1体場に出す。(それは飛行を持つクリーチャーをブロックできる。)
[SHM]:C


夜の群れの雄叫び》(よるのむれのおたけび)

{6}{G}
ソーサリー
あなたがコントロールする森1つにつき、緑の2/2の狼・クリーチャー・トークンを1体場に出す。
[SHM]:U [M10]:U [M14]:U


飢えたスプリガン》(うえたスプリガン)

{2}{G}
クリーチャー ― ゴブリン・戦士
1/1
トランプル
飢えたスプリガンが攻撃するたび、それはターン終了時まで+3/+3の修整を受ける。
[SHM]:C [MM3]:C


未熟な鬱後家蜘蛛》(みじゅくなうつごけぐも)

{G}{G}
クリーチャー ― 蜘蛛
1/3
到達(これは飛行を持つクリーチャーをブロックできる。)
萎縮(これはクリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与える。)
[SHM]:C


マナの反射》(マナのはんしゃ)

{4}{G}{G}
エンチャント
あなたがマナを生み出す目的でパーマネントをタップする場合、代わりにそれはその2倍のマナを生み出す。
[SHM]:R


苔橋のトロール》(こけばしのトロール)

{5}{G}{G}
クリーチャー ― トロール
5/5
苔橋のトロールが破壊される場合、それを再生する。
苔橋のトロール以外の、パワーの合計が10以上になる望む数のあなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャーをタップする:苔橋のトロールはターン終了時まで+20/+20の修整を受ける。
[SHM]:R


養育者の信徒》(よういくしゃのしんと)

{G}
クリーチャー ― エルフ・シャーマン
1/1
いずれかのプレイヤーが緑の呪文をプレイするたび、クリーチャー1体を対象とする。あなたは{1}を支払ってもよい。そうした場合、そのクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
[SHM]:C


ゴンドの存在》(ゴンドのそんざい)

{2}{G}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは「{T}:緑の1/1のエルフ・戦士・クリーチャー・トークンを1体場に出す。」を持つ。
[C13]:C [SHM]:C


虹色の前兆》(にじいろのぜんちょう)

{1}{G}
エンチャント
あなたがコントロールする土地は、それ自身のタイプに加えてすべての基本土地タイプでもある。
[SHM]:R


掻き集める梢》(かきあつめるこずえ)

{1}{G}{G}
エンチャント
いずれかの飛行を持つクリーチャーがあなたを攻撃するたび、掻き集める梢はそれに4点のダメージを与える。
[SHM]:U


非道な導師》(ひどうなどうし)

{5}{G}
クリーチャー ― 巨人・戦士
5/4
あなたがコントロールする緑のクリーチャーはトランプルを持つ。
[SHM]:U


落とし悶え》(おとしもだえ)

{2}{G}
クリーチャー ― エレメンタル
2/2
トランプル
落とし悶えがいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、這いずり進みのコピーであるトークンを1体場に出す。
[SHM]:R [CMD]:R


高名への苦役》(こうめいへのくえき)

{1}{G}
ソーサリー
あなたはあなたがコントロールするタップ状態のアーティファクトかクリーチャーか土地1つにつき1点のライフを得る。
[SHM]:C


見下し》(みくだし)

{2/G}{2/G}{2/G}
ソーサリー
({2/G}は、任意の2マナか{G}で支払うことができる。このカードの点数で見たマナ・コストは6である。)
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+4/+4の修整を受けるとともにトランプルと萎縮と「このクリーチャーが攻撃したとき、クリーチャー1体を対象とする。それは可能ならこれをブロックする。」を得る。(それはクリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与える。)
[SHM]:U


たなびく緑青》(たなびくろくしょう)

{G}
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで緑になるとともに+1/+0の修整を受ける。カードを1枚引く。
[SHM]:C


野生薙ぎのエルフ》(やせいなぎのエルフ)

{3}{G}
クリーチャー ― エルフ・戦士
3/3
萎縮(これはクリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与える。)
[SHM]:C


萎縮鱗のワーム》(いしゅくうろこのワーム)

{4}{G}{G}
クリーチャー ― ワーム
9/9
萎縮鱗のワームがいずれかのクリーチャーをブロックするかブロックされた状態になるたび、そのクリーチャーはターン終了時まで萎縮を得る。(それはクリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与える。)
萎縮鱗のワームがいずれかの対戦相手にダメージを与えるたび、それからすべての-1/-1カウンターを取り除く。
[SHM]:R


森滅ぼしの最長老》(もりほろぼしのさいちょうろう)

{5}{G}{G}{G}
クリーチャー ― ツリーフォーク・シャーマン
6/6
トランプル
森滅ぼしの最長老が場に出たとき、クリーチャーでないパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
頑強(このクリーチャーが場からいずれかの墓地に置かれたとき、それの上に-1/-1カウンターが置かれていなかった場合、それを-1/-1カウンターが1個置かれた状態でオーナーのコントロール下で場に戻す。)
[SHM]:R [MMA]:R


引き霊気》(ひきれいき)

{3}{W/U}
インスタント
攻撃かブロックしているクリーチャー1体を対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番上に置く。
共謀(この呪文をプレイするに際し、あなたはあなたがコントロールするこの呪文と共通の色を持つクリーチャー2体をタップしてもよい。そうした場合、この呪文をコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。)
[SHM]:C [MM3]:C


占いの達人》(うらないのたつじん)

{1}{W/U}{W/U}
クリーチャー ― キスキン・ウィザード
2/2
占いの達人がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたのライブラリーの一番上のカードを公開し、それをあなたの手札に加える。あなたはそれの点数で見たマナ・コストに等しい点数のライフを得る。
[C13]:R [SHM]:R


バレントンの岩山踏み》(バレントンのいわやまふみ)

{2}{W/U}{W/U}
クリーチャー ― キスキン・スカウト
3/3
バレントンの岩山踏みは赤のクリーチャーによってはブロックされない。
[SHM]:C


鎖の呪い》(くさりののろい)

{1}{W/U}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
あなたのアップキープの開始時に、エンチャントされているクリーチャーをタップする。
[SHM]:C


魔法の夜》(まほうのよる)

{3}{W/U}{W/U}
エンチャント
すべてのパーマネントは、自身の他のタイプに加えてエンチャントでもある。
[SHM]:R


魔法を回す者》(まほうをまわすもの)

{4}{W/U}
クリーチャー ― フェアリー・ウィザード
2/4
瞬速
飛行
魔法を回す者が場に出たとき、パーマネント1つを対象とする。それにつけられているすべてのエンチャントを、コントローラーが同じである他のパーマネントにつける。
[SHM]:U


畏敬の神格》(いけいのしんかく)

{W/U}{W/U}{W/U}{W/U}{W/U}
クリーチャー ― スピリット・アバター
4/4
飛行
他のクリーチャーは1/1である。
[SHM]:R


鏡編み》(かがみあみ)

{2}{W/U}{W/U}
インスタント
伝説でないクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、他の各クリーチャーはそれのコピーになる。
[SHM]:R [C16]:R


ミストメドウの魔女》(ミストメドウのまじょ)

{1}{W/U}
クリーチャー ― キスキン・ウィザード
1/1
{2}{W}{U}:クリーチャー1体を対象とし、それをゲームから取り除く。ターン終了時に、そのカードをオーナーのコントロール下で場に戻す。
[DDI]:U [C13]:U [SHM]:U [MM3]:U


羽毛覆い》(うもうおおい)

{W/U}{W/U}{W/U}
クリーチャー ― エレメンタル
4/4
瞬速
飛行、防衛
[SHM]:U [CMD]:U [MMA]:U


純視のメロウ》(じゅんしのメロウ)

{W/U}{W/U}
クリーチャー ― マーフォーク・ウィザード
2/2
{W/U},{Q}:あなたのライブラリーの一番上のカードを見る。あなたはそのカードをゲームから取り除いてもよい。({Q}はアンタップ・シンボルである。)
[SHM]:U


侵入の追い返し》(しんにゅうのおいかえし)

{3}{W/U}
インスタント
侵入の追い返しをプレイするために{W}が支払われている場合、白の1/1のキスキン・兵士・クリーチャー・トークンを2体場に出す。侵入の追い返しをプレイするために{U}が支払われている場合、最大1つまでのクリーチャー呪文を対象とし、それを打ち消す。({W}{U}が支払われている場合、両方を行う。)
注:カードの文章から「クリーチャー」が落ちているので、補う。
[SHM]:U


絹縛りのフェアリー》(きぬしばりのフェアリー)

{2}{W/U}
クリーチャー ― フェアリー・ならず者
1/3
飛行
{1}{W/U},{Q}:クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。({Q}はアンタップ・シンボルである。)
[SHM]:C


睡魔術師》(すいまじゅつし)

{1}{W/U}
クリーチャー ― キスキン・ウィザード
2/1
睡魔術師が場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。あなたはそれをタップしてもよい。
[SHM]:C


神格の鋼》(しんかくのはがね)

{2}{W/U}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーが白であるかぎり、それは+1/+1の修整を受けるとともに絆魂を持つ。(それがダメージを与えるたび、それのコントローラーはその点数に等しい点数のライフを得る。)
エンチャントされているクリーチャーが青であるかぎり、それは+1/+1の修整を受けるとともにブロックされない。
[DDI]:C [SHM]:C


ブリン・アーゴルの白鳥》(ブリン・アーゴルのはくちょう)

{2}{W/U}{W/U}
クリーチャー ― 鳥・スピリット
4/3
飛行
いずれかの発生源がブリン・アーゴルの白鳥にダメージを与える場合、それをすべて軽減し、0にする。その発生源のコントローラーは、これにより軽減されたダメージの点数に等しい枚数のカードを引く。
[SHM]:R [MM2]:R


シスルダウンの二人組》(シスルダウンのふたりぐみ)

{2}{W/U}
クリーチャー ― キスキン・兵士・ウィザード
2/2
あなたが白の呪文をプレイするたび、シスルダウンの二人組はターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
あなたが青の呪文をプレイするたび、シスルダウンの二人組はターン終了時まで飛行を得る。
[SHM]:C


シスルダウンのしもべ》(シスルダウンのしもべ)

{1}{W/U}{W/U}{W/U}
クリーチャー ― キスキン・騎士
1/3
瞬速
あなたがコントロールする他の白のクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
あなたがコントロールする他の青のクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
[SHM]:R


思考の糸の計略》(しこうのいとのけいりゃく)

{4}{W/U}{W/U}
インスタント
対戦相手がコントロールするすべてのクリーチャーをタップし、あなたがコントロールするすべてのクリーチャーをアンタップする。
[SHM]:U


霧への変化》(きりへのへんか)

{1}{W/U}
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それをゲームから取り除く。ターン終了時に、そのカードをオーナーのコントロール下で場に戻す。
[SHM]:C


世界粛清》(せかいしゅくせい)

{4}{W/U}{W/U}{W/U}{W/U}
ソーサリー
すべてのパーマネントをオーナーの手札に戻す。各プレイヤーは自分の手札にあるカードを最大7枚まで選び、その後残りを自分のライブラリーに加えて切り直す。すべてのマナ・プールを空にする。
[SHM]:R


盲信の守護者》(もうしんのしゅごしゃ)

{W/U}
クリーチャー ― キスキン・兵士
1/1
瞬速
[SHM]:C


墓地のプーカ》(ぼちのプーカ)

{1}{U/B}{U/B}
クリーチャー ― 多相の戦士
1/2
いずれかのクリーチャーが場からいずれかの墓地に置かれるたび、あなたは{1}を支払ってもよい。そうした場合、墓地のプーカはそのクリーチャーのコピーになるとともにこの能力を得る。
[SHM]:R


恐るべき下層流》(おそるべきかそうりゅう)

{3}{U/B}{U/B}
エンチャント
青のクリーチャーがあなたのコントロール下で場に出るたび、プレイヤー1人を対象とする。あなたは「そのプレイヤーはカードを1枚引く。」を選んでもよい。
黒のクリーチャーがあなたのコントロール下で場に出るたび、プレイヤー1人を対象とする。あなたは「そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。」を選んでもよい。
[SHM]:R


夢の回収》(ゆめのかいしゅう)

{U/B}
インスタント
対戦相手1人を対象とする。このターン、そのプレイヤーが捨てたカードの枚数に等しい枚数のカードを引く。
注:カードでは対象とするのが「プレイヤー1人」となっているが、正しくは「対戦相手1人」である。
[SHM]:U


命運の転送》(めいうんのてんそう)

{1}{U/B}
インスタント
クリーチャー1体と他のクリーチャー1体を対象とする。その前者の上に置かれているすべてのカウンターをその後者の上に移動する。
[SHM]:C


遁走の恐君主》(とんそうのきょうくんしゅ)

{U/B}{U/B}{U/B}{U/B}{U/B}
クリーチャー ― スピリット・アバター
4/4
遁走の恐君主はブロックされない。
遁走の恐君主がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーは自分の手札を公開する。その中のカードを1枚を選ぶ。そのプレイヤーはそのカードをゲームから取り除く。
[SHM]:R


エレンドラ谷のしもべ》(エレンドラだにのしもべ)

{1}{U/B}{U/B}{U/B}
クリーチャー ― フェアリー・騎士
2/3
飛行
あなたがコントロールする他の青のクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
あなたがコントロールする他の黒のクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
[PC2]:R [SHM]:R


砂利エラの斧鮫》(じゃりエラのおのさめ)

{4}{U/B}
クリーチャー ― マーフォーク・兵士
3/3
頑強(このクリーチャーが場からいずれかの墓地に置かれたとき、それの上に-1/-1カウンターが置かれていなかった場合、それを-1/-1カウンターが1個置かれた状態でオーナーのコントロール下で場に戻す。)
[SHM]:C


砂利エラの二人組》(じゃりエラのふたりぐみ)

{2}{U/B}
クリーチャー ― マーフォーク・ならず者・戦士
2/1
あなたが青の呪文をプレイするたび、砂利エラの二人組はターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
あなたが黒の呪文をプレイするたび、砂利エラの二人組はターン終了時まで畏怖を持つ。
[SHM]:C


恐君主の兜》(きょうくんしゅのかぶと)

{3}{U/B}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーが青であるかぎり、それは+1/+1の修整を受けるとともに「このクリーチャーがいずれかの対戦相手にダメージを与えるたび、カードを1枚引く。」を持つ。
エンチャントされているクリーチャーが黒であるかぎり、それは+1/+1の修整を受けるとともに「このクリーチャーがいずれかの対戦相手にダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。」を持つ。
[SHM]:C


墨深みの浸透者》(すみふかみのしんとうしゃ)

{U/B}{U/B}
クリーチャー ― マーフォーク・ならず者
2/1
墨深みの浸透者ではブロックできず、それはブロックされない。
[SHM]:U


墨深みの魔女》(すみふかみのまじょ)

{1}{U/B}
クリーチャー ― マーフォーク・ウィザード
1/1
畏怖
{2}{U}{B}:ブロックされていない各クリーチャーはターン終了時まで4/1になる。
[PC2]:U [SHM]:U


記憶の略取》(きおくのりゃくしゅ)

{U/B}{U/B}{U/B}{U/B}
インスタント
いずれかの対戦相手の墓地にある、インスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を対象とする。あなたはそれを、それのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。
[SHM]:R


記憶の放流》(きおくのほうりゅう)

{U/B}
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分のライブラリーの一番上から4枚のカードを自分の墓地に置く。
共謀(この呪文をプレイするに際し、あなたはあなたがコントロールするこの呪文と共通の色を持つクリーチャー2体をタップしてもよい。そうした場合、この呪文をコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。)
[SHM]:C


メロウの垢吐き》(メロウのあかはき)

{3}{U/B}
クリーチャー ― マーフォーク・ウィザード
2/2
{1}{U/B},{Q}:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-2/-0の修整を受ける。({Q}はアンタップ・シンボルである。)
[SHM]:U


妖精の女王、ウーナ》(ようせいのじょおう、ウーナ)

{3}{U/B}{U/B}{U/B}
伝説のクリーチャー ― フェアリー・ウィザード
5/5
飛行
{X}{U/B}:対戦相手1人を対象とする。色を1色選ぶ。そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上からX枚のカードをゲームから取り除く。これにより取り除かれた選ばれた色のカード1枚につき、飛行を持つ青であり黒である1/1のフェアリー・ならず者・クリーチャー・トークンを1体場に出す。
[SHM]:R [MMA]:R


ウーナの門の管理人》(ウーナのもんのかんりにん)

{U/B}
クリーチャー ― フェアリー・兵士
2/1
飛行、防衛
萎縮(これはクリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与える。)
[SHM]:C


川の掌握》(かわのしょうあく)

{3}{U/B}
ソーサリー
川の掌握をプレイするために{U}が支払われている場合、クリーチャーを最大1体まで対象とし、それをオーナーの手札に戻す。川の掌握をプレイするために{B}が支払われている場合、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは手札を公開し、あなたはその中から土地でないカードを1枚選び、そのプレイヤーはそのカードを捨てる。({U}{B}が支払われている場合、両方を行う。)
[SHM]:U


傷鱗の儀式》(きずうろこのぎしき)

{1}{U/B}
ソーサリー
傷鱗の儀式をプレイするための追加コストとして、あなたがコントロールするクリーチャー1体の上に-1/-1カウンターを1個置く。
カードを2枚引く。
[SHM]:C


川の殺し屋、シグ》(かわのころしや、シグ)

{U/B}{U/B}
伝説のクリーチャー ― マーフォーク・ならず者
1/3
ターン終了時に、いずれかの対戦相手がこのターンに3点以上のライフを失っている場合、あなたはカードを1枚引いてもよい。(ダメージによりライフは失われる。)
[SHM]:R


遅鈍の塵》(ちどんのちり)

{2}{U/B}
エンチャント ― オーラ
瞬速
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは-3/-0の修整を受ける。
[SHM]:C


ワンダーブラインの根切り》(ワンダーブラインのねきり)

{2}{U/B}{U/B}
クリーチャー ― マーフォーク・ならず者
3/3
ワンダーブラインの根切りは緑のクリーチャーによってはブロックされない。
[SHM]:C


スズメバチの槍兵》(スズメバチのそうへい)

{U/B}{U/B}{U/B}
クリーチャー ― フェアリー・兵士
3/2
飛行
[SHM]:U


アッシェンムーアの抉り出し》(アッシェンムーアのえぐりだし)

{B/R}{B/R}{B/R}
クリーチャー ― エレメンタル・戦士
4/4
アッシェンムーアの抉り出しではブロックできない。
[SHM]:U [MM2]:U


アッシェンムーアのしもべ》(アッシェンムーアのしもべ)

{1}{B/R}{B/R}{B/R}
クリーチャー ― エレメンタル・騎士
4/1
あなたがコントロールする他の黒のクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
あなたがコントロールする他の赤のクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
アッシェンムーアのしもべがいずれかの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象になるたび、そのプレイヤーは4点のライフを失い。
[SHM]:R


邪教印の燃えがら》(じゃきょういんのもえがら)

{4}{B/R}
クリーチャー ― エレメンタル・シャーマン
3/3
邪教印の燃えがらが場に出たとき、クリーチャー1体を対象とし、それの上に-1/-1カウンターを1個置く。
[SHM]:C


復讐の亜神》(ふくしゅうのあしん)

{B/R}{B/R}{B/R}{B/R}{B/R}
クリーチャー ― スピリット・アバター
5/4
飛行、速攻
あなたが復讐の亜神をプレイしたとき、あなたの墓地にある「復讐の亜神」という名前のカードをすべて場に戻す。
[SHM]:R [MMA]:R


火群れのどよめき》(ひむれのどよめき)

{5}{B/R}{B/R}{B/R}
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。黒であり赤である5/5のエレメンタル・クリーチャー・トークンを1体場に出す。そのプレイヤーは、あなたがコントロールする黒のクリーチャー1体につきクリーチャーを1体生け贄に捧げ、その後あなたがコントロールする赤のクリーチャー1体につき土地を1つ生け贄に捧げる。
[SHM]:R


燃えさし打ちの二人組》(もえさしうちのふたりぐみ)

{1}{B/R}
クリーチャー ― エレメンタル・戦士・シャーマン
1/1
あなたが黒の呪文をプレイするたび、燃えさし打ちの二人組はターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
あなたが赤の呪文をプレイするたび、燃えさし打ちの二人組はターン終了時まで先制攻撃を得る。
[SHM]:C


恒久の拷問》(こうきゅうのごうもん)

{2}{B/R}
エンチャント
プレイヤーはライフを得られない。
ダメージは軽減できない。
すべてのダメージは、その発生源が萎縮を持つかのように与えられる。(萎縮を持つ発生源からクリーチャーへのダメージは-1/-1カウンターの形で与えられる。)
[SHM]:R [C16]:R


亜神の拳》(あしんのこぶし)

{1}{B/R}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーが黒であるかぎり、それは+1/+1の修整を受けるとともに萎縮を持つ。(それはクリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与える。)
エンチャントされているクリーチャーが赤であるかぎり、それは+1/+1の修整を受けるとともに先制攻撃を持つ。
[SHM]:C


大爆発の魔道士》(だいばくはつのまどうし)

{1}{B/R}{B/R}
クリーチャー ― エレメンタル・シャーマン
2/2
大爆発の魔道士を生け贄に捧げる:基本でない土地1つを対象とし、それを破壊する。
[SHM]:R [MM2]:R


悲嘆の暴君》(ひたんのぼうくん)

{5}{B/R}
クリーチャー ― ホラー
8/8
悲嘆の暴君は-1/-1カウンターが4個置かれた状態で場に出る。
悲嘆の暴君が場からいずれかの墓地に置かれたとき、クリーチャー1体を対象とする。それの上に、悲嘆の暴君の上に置かれていた-1/-1カウンター1個につき、-1/-1カウンターを1個置く。
[SHM]:U


クルラスの騎士》(クルラスのきし)

{3}{B/R}{B/R}
クリーチャー ― エレメンタル・騎士
3/3
飛行
萎縮(これはクリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与える。)
対戦相手がコントロールするカウンターが置かれているクリーチャーは攻撃もブロックもできない。
[SHM]:U


魔力炉の燃えがら》(まりょくろのもえがら)

{B/R}
クリーチャー ― エレメンタル・シャーマン
1/1
{1}:あなたのマナ・プールに{B}か{R}を加える。この能力は、毎ターン3回までしかプレイできない。
[SHM]:C


残忍なレッドキャップ》(ざんにんなレッドキャップ)

{2}{B/R}{B/R}
クリーチャー ― ゴブリン・暗殺者
2/2
残忍なレッドキャップが場に出たとき、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。残忍なレッドキャップはそれに自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。
頑強(このクリーチャーが場からいずれかの墓地に置かれたとき、それの上に-1/-1カウンターが置かれていなかった場合、それを-1/-1カウンターが1個置かれた状態でオーナーのコントロール下で場に戻す。)
[SHM]:U [MMA]:U


井戸に毒》(いどにどく)

{2}{B/R}{B/R}
ソーサリー
土地1つを対象とし、それを破壊する。井戸に毒はその土地のコントローラーに2点のダメージを与える。
[SHM]:C


傷跡》(きずあと)

{B/R}
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それの上に-1/-1カウンターを1個置く。
[SHM]:C


煤の焚きつけ屋》(すすのたきつけや)

{1}{B/R}
クリーチャー ― エレメンタル・シャーマン
1/1
速攻
{T}:黒か赤のクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで速攻を持つ。
[SHM]:C


煤歩き》(すすあるき)

{2}{B/R}{B/R}
クリーチャー ― エレメンタル・ならず者
3/3
煤歩きは白のクリーチャーによってはブロックされない。
[SHM]:C


悪意炎の魔女》(あくいえんのまじょ)

{1}{B/R}
クリーチャー ― エレメンタル・シャーマン
2/1
{B}{R}:各プレイヤーは1点のライフを失う。
[SHM]:U


悪意に満ちた幻視》(あくいにみちたげんし)

{2}{B/R}{B/R}
エンチャント
各プレイヤーのドロー・ステップの開始時に、そのプレイヤーはカードを1枚引く。
いずれかのプレイヤーがカードを1枚引くたび、悪意に満ちた幻視はそのプレイヤーに1点のダメージを与える。
[C13]:R [SHM]:R


魂魄流》(こんぱくりゅう)

{4}{B/R}
ソーサリー
魂魄流をプレイするために{B}が支払われている場合、あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを最大1枚まで対象とし、それを場に戻す。魂魄流をプレイするために{R}が支払われている場合、プレイヤー1人を対象とする。ターン終了時まで、そのプレイヤーがコントロールするクリーチャーは+2/+0の修整を受けるとともに速攻を持つ。({B}{R}が支払われている場合、両方を行う。)
[DDK]:U [ARC]:U [SHM]:U [EMA]:U [MM3]:U


裏切り者の咆哮》(うらぎりもののほうこう)

{4}{B/R}
ソーサリー
アンタップ状態のクリーチャー1体を対象とし、それをタップする。それはそれのコントローラーに、それのパワーに等しい点数のダメージを与える。
共謀(この呪文をプレイするに際し、あなたはあなたがコントロールするこの呪文と共通の色を持つクリーチャー2体をタップしてもよい。そうした場合、この呪文をコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。)
[SHM]:C


圧制》(あっせい)

{3}{B/R}{B/R}
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーが7点のライフを支払わないかぎり、そのプレイヤーは自分の手札を捨てる。
[SHM]:R


猪牙のしもべ》(いのししきばのしもべ)

{1}{R/G}{R/G}{R/G}
クリーチャー ― ゴブリン・騎士
3/4
トランプル
あなたがコントロールする他の赤のクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
あなたがコントロールする他の緑のクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
[SHM]:R


ボガートの突撃隊》(ボガートのとつげきたい)

{R/G}{R/G}{R/G}
クリーチャー ― ゴブリン・戦士
3/3
速攻
萎縮(これはクリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与える。)
[SHM]:U


災難の大神》(さいなんのだいしん)

{R/G}{R/G}{R/G}{R/G}{R/G}
クリーチャー ― スピリット・アバター
6/6
トランプル
災難の大神がいずれかの対戦相手に6点以上のダメージを与えるたび、そのプレイヤーがコントロールする土地1つを対象とし、それを破壊する。
[SHM]:R


炎渦竜巻》(ほのおうずたつまき)

{2}{R/G}
ソーサリー
炎渦竜巻をプレイするために{R}が支払われている場合、炎渦竜巻は飛行を持たない各クリーチャーにそれぞれ3点のダメージを与え、炎渦竜巻をプレイするために{G}が支払われている場合、炎渦竜巻は飛行を持つ各クリーチャーにそれぞれ3点のダメージを与える。({R}{G}が支払われている場合、両方を行う。)
[SHM]:U [CMD]:U [V14]:M


化石の発見》(かせきのはっけん)

{R/G}
ソーサリー
あなたの墓地にあるカードを1枚無作為に選び、それをあなたの手札に加える。その後、あなたの墓地を望む順番に並べ替える。
[SHM]:U


巨人釣り》(きょじんつり)

{2}{R/G}
ソーサリー
速攻を持つ赤であり緑である4/4の巨人・戦士・クリーチャー・トークンを1体場に出す。ターン終了時に、それをゲームから取り除く。
共謀(この呪文をプレイするに際し、あなたはあなたがコントロールするこの呪文と共通の色を持つクリーチャー2体をタップしてもよい。そうした場合、この呪文をコピーする。)
[SHM]:C [MM3]:C


耳障りな反応》(みみざわりなはんのう)

{R/G}
インスタント
青のインスタント1つを対象とし、それを打ち消す。
[SHM]:U


場当たりな襲撃》(ばあたりなしゅうげき)

{3}{R/G}
エンチャント
{2}{R/G}:あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。それがクリーチャー・カードでない場合、それをあなたの墓地に置く。そうでない場合、そのカードを場に出す。そのクリーチャーは速攻を持つ。ターン終了時にそれを生け贄に捧げる。
[SHM]:R


土引きずりの巨人》(つちひきずりのきょじん)

{4}{R/G}{R/G}{R/G}
クリーチャー ― 巨人・戦士
7/6
[SHM]:C


魔力変》(まりょくへん)

{1}{R/G}
インスタント
あなたのマナ・プールに、望む色の組み合わせのマナ2点を加える。
カードを1枚引く。
[SHM]:C [MMA]:U


つまみ食い貯め》(つまみぐいため)

{4}{R/G}{R/G}
クリーチャー ― エレメンタル
6/4
つまみ食い貯めは2個の-1/-1カウンターが置かれた状態で場に出る。
つまみ食い貯めから-1/-1カウンターを1個取り除く:あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。
[SHM]:C


泥騒ぎの略奪者》(どろさわぎのりゃくだつしゃ)

{2}{R/G}{R/G}
クリーチャー ― ゴブリン・戦士
3/3
泥騒ぎの略奪者は青のクリーチャーによってはブロックされない。
[SHM]:C


曲がりくねりのロシーン》(まがりくねりのロシーン)

{3}{R/G}
伝説のクリーチャー ― 巨人・シャーマン
4/4
{T}:あなたのマナ・プールに{4}を加える。このマナは{X}を含むコストにのみ使用できる。
[SHM]:R


大神のルーン》(だいしんのルーン)

{4}{R/G}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーが赤であるかぎり、それは+1/+1の修整を受けるとともに二段攻撃を持つ。(それは先制攻撃と通常の2回の戦闘ダメージを与える。)
エンチャントされているクリーチャーが緑であるかぎり、それは+1/+1の修整を受けるとともにトランプルを持つ。
[SHM]:C


汚れ背の匪賊》(よごれぜのひぞく)

{4}{R/G}
クリーチャー ― ゴブリン・戦士
5/2
トランプル
頑強(このクリーチャーが場からいずれかの墓地に置かれたとき、それの上に-1/-1カウンターが置かれていなかった場合、それを-1/-1カウンターが1個置かれた状態でオーナーのコントロール下で場に戻す。)
[SHM]:C


汚れ背の潰し屋》(よごれぜのつぶしや)

{R/G}
クリーチャー ― ゴブリン・戦士
1/1
萎縮(これはクリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与える。)
[SHM]:C


ぼろ布食いの二人組》(ぼろぎれぐいのふたりくみ)

{2}{R/G}
クリーチャー ― ゴブリン・戦士・シャーマン
2/3
あなたが赤の呪文をプレイするたび、ぼろ布食いの二人組はターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
あなたが緑の呪文をプレイするたび、ぼろ布食いの二人組はターン終了時まで森渡りを持つ。
[SHM]:C


ぼろ布食いの偏執狂》(ぼろぎれぐいのへんしゅうきょう)

{R/G}
クリーチャー ― ゴブリン・戦士
2/1
ぼろ布食いの偏執狂は、可能なら毎ターン攻撃する。
[SHM]:U


ぼろ布食いの魔女》(ぼろぎれぐいのまじょ)

{1}{R/G}
クリーチャー ― ゴブリン・シャーマン
2/1
{R}{G}:ブロックされている各クリーチャーは、ターン終了時まで+1/+0の修整を受けるとともにトランプルを得る。
[SHM]:U [MM3]:U


谷刻み》(たにきざみ)

{5}{R/G}
クリーチャー ― 巨人・シャーマン
5/5
{T},山を1つ生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。谷刻みはそれに3点のダメージを与える。
{T},森を1つ生け贄に捧げる:プレイヤーを1人選ぶ。そのプレイヤーは自分のマナ・プールに{G}{G}{G}を加える。
[SHM]:R


難問の鎮め屋》(なんもんのしずめや)

{R/G}{R/G}
クリーチャー ― ゴブリン・シャーマン
2/2
難問の鎮め屋は打ち消されない。
{R/G}:呪文1つを対象とする。それは呪文や能力によって打ち消されない。
[SHM]:R


略奪の母、汁婆》(りゃくだつのはは、しるばば)

{4}{R/G}{R/G}
伝説のクリーチャー ― ゴブリン・シャーマン
3/3
略奪の母、汁婆が場に出たとき、赤であり緑である1/1のゴブリン・戦士・クリーチャー・トークンを2体場に出す。
あなたがプレイする赤か緑である各インスタントやソーサリーは共謀を持つ。(その呪文をプレイするに際し、あなたはあなたがコントロールするこの呪文と共通の色を持つクリーチャー2体をタップしてもよい。そうした場合、その呪文をコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。)
[SHM]:R [MM3]:R


樹皮殻の祝福》(じゅひがらのしゅくふく)

{G/W}
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。
共謀(この呪文をプレイするに際し、あなたはあなたがコントロールするこの呪文と共通の色を持つクリーチャー2体をタップしてもよい。そうした場合、この呪文をコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。)
[SHM]:C


アケノヒカリの注入》(アケノヒカリのちゅうにゅう)

{X}{G/W}
ソーサリー
アケノヒカリの注入をプレイするために{G}が支払われている場合X点のライフを得る。
アケノヒカリの注入をプレイするために{W}が支払われている場合X点のライフを得る。
({G}{W}が支払われている場合、両方を行う。)
[SHM]:U


エルフの呪詛狩り》(エルフのじゅそがり)

{G/W}
クリーチャー ― エルフ・シャーマン
1/1
{G/W},{T},エルフの呪詛狩りを生け贄に捧げる:エンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
[SHM]:C


引き裂く突風》(ひきさくとっぷう)

{2}{G/W}{G/W}{G/W}
インスタント
すべてのアーティファクトとエンチャントを破壊する。これにより破壊されたパーマネント1つにつき、あなたは2点のライフを得る。
[SHM]:R [V14]:M


心臓癒し》(しんぞういやし)

{2}{G/W}{G/W}
クリーチャー ― エレメンタル
2/2
あなたのアップキープの開始時に、あなたがコントロールする各クリーチャーから、それぞれ-1/-1カウンターを1個取り除く。
頑強(このクリーチャーが場からいずれかの墓地に置かれたとき、それの上に-1/-1カウンターが置かれていなかった場合、それを-1/-1カウンターが1個置かれた状態でオーナーのコントロール下で場に戻す。)
[SHM]:R


台所の嫌がらせ屋》(だいどころのいやがらせや)

{1}{G/W}{G/W}
クリーチャー ― アウフ
3/2
台所の嫌がらせ屋が場に出たとき、あなたは2点のライフを得る。
頑強(このクリーチャーが場からいずれかの墓地に置かれたとき、それの上に-1/-1カウンターが置かれていなかった場合、それを-1/-1カウンターが1個置かれた状態でオーナーのコントロール下で場に戻す。)
[SHM]:U [MMA]:U


薬の走り手》(くすりのはしりて)

{1}{G/W}
クリーチャー ― エルフ・クレリック
2/1
薬の走り手が場に出たとき、パーマネント1つを対象とする。あなたはそれの上からカウンターを1つ取り除いてもよい。
[SHM]:C


安楽死》(あんらくし)

{2}{G/W}
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーのコントローラーはそれを生け贄に捧げ、その後、緑であり白である1/1のエルフ・戦士・クリーチャー・トークンをX体場に出す。Xはそのクリーチャーのパワーに等しい。
英語では1文になっている文を翻訳の際に2文に分けたため、誤読されやすくなってしまっている。そのため、以下のように読み替える。
[SHM]:U


年老いた恐樹皮》(としおいたおそじゅひ)

{3}{G/W}{G/W}
クリーチャー ― ツリーフォーク・戦士
3/6
[SHM]:C


聖蜜の巫女》(せいみつのみこ)

{2}{G/W}
クリーチャー ― エルフ・クレリック
2/2
{X},{T}:あなたはX点のライフを得る。
[SHM]:R


薄暮の大霊》(はくぼのだいれい)

{G/W}{G/W}{G/W}{G/W}{G/W}
クリーチャー ― スピリット・アバター
5/5
プロテクション(青)、プロテクション(黒)、プロテクション(赤)
[SHM]:R


レイヴンの地の竜騎兵》(レイヴンのちのりゅうきへい)

{2}{G/W}{G/W}
クリーチャー ― エルフ・騎士
3/3
レイヴンの地の竜騎兵は黒のクリーチャーによってはブロックされない。
[SHM]:C


編み上げ直し》(あみあげなおし)

{1}{G/W}
インスタント
パーマネント1つを対象とし、それを再生する。
[SHM]:U


贖われし者、ライズ》(あがなわれしもの、ライズ)

{G/W}
伝説のクリーチャー ― エルフ・戦士
1/1
{2},{T}:緑であり白である1/1のエルフ・戦士・クリーチャー・トークンを1体場に出す。
{4}{G/W}{G/W}, {T}:あなたがコントロールするクリーチャー・トークン1体につき、そのクリーチャーのコピーであるトークンを1体場に出す。
[SHM]:R


安寧砦の二人組》(あんねいとりでのふたりぐみ)

{3}{G/W}
クリーチャー ― エルフ・戦士・シャーマン
2/4
あなたが緑の呪文をプレイするたび、安寧砦の二人組はターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
あなたが白の呪文をプレイするたび、安寧砦の二人組はターン終了時まで警戒を持つ。
[SHM]:C


安寧砦の精鋭》(あんねいとりでのせいえい)

{1}{G/W}
クリーチャー ― エルフ・スカウト
2/2
頑強(このクリーチャーが場からいずれかの墓地に置かれたとき、それの上に-1/-1カウンターが置かれていなかった場合、それを-1/-1カウンターが1個置かれた状態でオーナーのコントロール下で場に戻す。)
[SHM]:C


守美者の探索》(しゅびしゃのたんさく)

{G/W}
ソーサリー
あなたのライブラリーから森カードか平地カードを1枚探し、それを公開してあなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。
[SHM]:C


種かごの魔女》(たねかごのまじょ)

{G/W}
クリーチャー ― エルフ・シャーマン
1/1
{2}{G}{W}:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修整を受ける。そのクリーチャーをアンタップする。
[SHM]:U


大霊の盾》(たいれいのたて)

{2}{G/W}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーが緑であるかぎり、それは+1/+1の修整を受けるとともに破壊されない。(致死ダメージや"破壊する"効果ではそれは破壊されない。それのタフネスが0以下である場合は、それはオーナーの墓地に置かれる。)
エンチャントされているクリーチャーが白であるかぎり、それは+1/+1の修整を受けるとともに飛行を持つ。
[SHM]:C


太陽と月の輪》(たいようとつきのわ)

{G/W}{G/W}
エンチャント ― オーラ
エンチャント(プレイヤー)
いずれかのカードがいずれかの領域からエンチャントされているプレイヤーの墓地に置かれる場合、代わりにそのカードを公開してそのプレイヤーのライブラリーの一番下に置く。
[SHM]:R


萎れ葉の騎兵》(しおれはのきへい)

{G/W}{G/W}{G/W}
クリーチャー ― エルフ・騎士
3/4
警戒
[DDG]:U [SHM]:U


萎れ葉のしもべ》(しおれはのしもべ)

{1}{G/W}{G/W}{G/W}
クリーチャー ― エルフ・騎士
4/4
あなたがコントロールする他の緑のクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
あなたがコントロールする他の白のクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
いずれかの対戦相手がコントロールする呪文や能力により萎れ葉のしもべが捨てられる場合、それをあなたの墓地に置く代わりに場に出す。
[SHM]:R [MM2]:R


猛火茨のカカシ》(もうかいばらのカカシ)

{5}
アーティファクト・クリーチャー ― カカシ
3/3
猛火茨のカカシは、あなたが赤のクリーチャーをコントロールしているかぎり速攻を持つ。
猛火茨のカカシは、あなたが緑のクリーチャーをコントロールしているかぎり萎縮を持つ。(それはクリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与える。)
[SHM]:C


荒廃の鎌》(こうはいのかま)

{2}
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは+1/+0の修整を受けるとともに萎縮を持つ。(それはクリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与える。)
装備{2}
[SHM]:C


魂の大鍋》(たましいのおおなべ)

{5}
アーティファクト
{T}:望む数のクリーチャーを対象とする。それらのクリーチャーはターン終了時まで頑強を得る。(それが場からいずれかの墓地に置かれたとき、それの上に-1/-1カウンターが置かれていない場合、それを-1/-1カウンターが1個置かれた状態でオーナーのコントロール下で場に戻す。)
[SHM]:R [C16]:R


鎖千切り》(くさりちぎり)

{2}
アーティファクト・クリーチャー ― カカシ
3/3
鎖千切りは2個の-1/-1カウンターが置かれた状態で場に出る。
{3},{T}:クリーチャー1体を対象とし、それの上に置かれている-1/-1カウンターを1個取り除く。
[SHM]:C


他所のフラスコ》(よそのフラスコ)

{2}
アーティファクト
他所のフラスコが場に出たとき、カードを1枚引く。
他所のフラスコを生け贄に捧げる:基本土地タイプを1つ選ぶ。あなたがコントロールする各土地は、ターン終了時までそのタイプになる。
[SHM]:C


節くれの彫像》(ふしくれのちょうぞう)

{4}
アーティファクト
{4},{T}:クリーチャー1体を対象とし、それの上に-1/-1カウンターを1個置く。
[SHM]:U


不気味な戯れ児》(ぶきみなざれご)

{7}
アーティファクト・クリーチャー ― カカシ
4/4
不気味な戯れ児は、-1/-1カウンターが3個置かれた状態で場に出る。
不気味な戯れ児から-1/-1カウンターを1個取り除く:他のクリーチャー1体を対象とし、それの上に-1/-1カウンターを1個置く。
[SHM]:R


屑山の人形》(くずやまのにんぎょう)

{1}
アーティファクト・クリーチャー ― カカシ
1/1
屑山の人形を生け贄に捧げる:いずれかの墓地にあるカード1枚を対象とし、それをゲームから取り除く。
[SHM]:U


光る折り書》(ひかるおりしょ)

{5}
アーティファクト
{1},{T},あなたの手札にある共通する色を持つカードを2枚公開する:カードを1枚引く。
[SHM]:U


閉じ顎の噛みつき》(とじあごのかみつき)

{4}
アーティファクト・クリーチャー ― カカシ
2/2
萎縮(これはクリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与える。)
閉じ顎の噛みつきが場からいずれかの墓地に置かれたとき、-1/-1カウンターが置かれている各クリーチャーの上にそれぞれ-1/-1カウンターを1個置く。
[SHM]:U


魅了縛りのカカシ》(みりょうしばりのカカシ)

{3}
アーティファクト・クリーチャー ― カカシ
4/4
魅了縛りのカカシが場に出るに際し、色を1色選ぶ。
あなたが選ばれた色のパーマネントをコントロールしていないとき、魅了縛りのカカシを生け贄に捧げる。
[SHM]:U


絵描きの召使い》(えかきのめしつかい)

{2}
アーティファクト・クリーチャー ― カカシ
1/3
絵描きの召使いが場に出るに際し、色を1色選ぶ。
すべての呪文やパーマネントや場に出ていないカードは、自身の色に加えて選ばれた色である。
[SHM]:R


ピリ=パラ》(ピリ=パラ)

{2}
アーティファクト・クリーチャー ― カカシ
1/1
飛行
{2},{Q}:あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ1点を加える。({Q}はアンタップ・シンボルである。)
[SHM]:C


鳴らし猛火のカカシ》(ならしもうかのカカシ)

{6}
アーティファクト・クリーチャー ― カカシ
5/3
鳴らし猛火のカカシは、あなたが黒のクリーチャーをコントロールしているかぎり頑強を持つ。(このクリーチャーが場からいずれかの墓地に置かれたとき、それの上に-1/-1カウンターが置かれていなかった場合、それを-1/-1カウンターが1個置かれた状態でオーナーのコントロール下で場に戻す。)
鳴らし猛火のカカシは、あなたが赤のクリーチャーをコントロールしているかぎり速攻を持つ。
[SHM]:C


刈り取りの王》(かりとりのおう)

{2/W}{2/U}{2/B}{2/R}{2/G}
伝説のアーティファクト・クリーチャー ― カカシ
6/6
({2/W}は、任意の2マナか{W}で支払うことができる。このカードの点数で見たマナ・コストは10である。)
あなたがコントロールする他のカカシ・クリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
他のカカシがあなたのコントロール下で場に出るたび、パーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
注:このカードは印刷時のミスで『伝説の』が抜けていますが、伝説のパーマネントです。
[SHM]:R


お祭り歌の角笛》(おまつりうたのつのぶえ笛)

{2}
アーティファクト
{1},{T},あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャー1体をタップする:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
[SHM]:U


屑鉄カゴ》(くずてつカゴ)

{4}
アーティファクト・クリーチャー ― カカシ
3/2
{1}:ターン終了時まで、屑鉄カゴはすべての色になる。
[SHM]:C


小走り犬》(こばしりいぬ)

{3}
アーティファクト・クリーチャー ― カカシ
2/2
{T}:あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ1点を加える。
{T}:クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それの色はあなたが選んだ1色の色になる。
[SHM]:C


破れ翼トビ》(やぶれつばさトビ)

{3}
アーティファクト・クリーチャー ― カカシ
2/1
飛行
破れ翼トビの上にはカウンターを置けない。
[SHM]:U


茨見張りのカカシ》(いばらみはりのカカシ)

{6}
アーティファクト・クリーチャー ― カカシ
4/4
茨見張りのカカシは、あなたが緑のクリーチャーをコントロールしているかぎり萎縮を持つ。(それはクリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与える。)
茨見張りのカカシは、あなたが白のクリーチャーをコントロールしているかぎり警戒を持つ。
[SHM]:C


首吊り罠》(くびつりわな)

{2}
アーティファクト
{2},{T}:クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
[DDF]:U [SHM]:U


暗黒のマントル》(あんこくのマントル)

{3}
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは「{3},{Q}:このクリーチャーはターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。」を持つ。({Q}はアンタップ・シンボルである。)
装備{0}
[SHM]:U


見張り翼のカカシ》(みはりつばさのカカシ)

{4}
アーティファクト・クリーチャー ― カカシ
2/4
見張り翼のカカシは、あなたが白のクリーチャーをコントロールしているかぎり警戒を持つ。
見張り翼のカカシは、あなたが青のクリーチャーをコントロールしているかぎり飛行を持つ。
[SHM]:C


小枝の戦這い》(こえだのいくさはい)

{5}
アーティファクト・クリーチャー ― カカシ
6/6
小枝の戦這いが攻撃かブロックするたび、戦闘終了時にそれの上に-1/-1カウンターを1個置く。
[SHM]:U


翼鳴らしのカカシ》(つばさならしのカカシ)

{3}
アーティファクト・クリーチャー ― カカシ
2/2
見張り翼のカカシは、あなたが青のクリーチャーをコントロールしているかぎり飛行を持つ。
翼鳴らしのカカシは、あなたが黒のクリーチャーをコントロールしているかぎり頑強を持つ。(このクリーチャーが場からいずれかの墓地に置かれたとき、それの上に-1/-1カウンターが置かれていなかった場合、それを-1/-1カウンターが1個置かれた状態でオーナーのコントロール下で場に戻す。)
[SHM]:C


火の灯る茂み》(ひのともるしげみ)

(マナ・コストは存在しません)
土地
{T}:あなたのマナ・プールに{1}を加える。
{R/G},{T}:あなたのマナ・プールに{R}{R}か{R}{G}か{G}{G}を加える。
[SHM]:R [EXP]:M


偶像の石塚》(ぐうぞうのいしづか)

(マナ・コストは存在しません)
土地
{T}:あなたのマナ・プールに{1}を加える。
{B/R},{T}:あなたのマナ・プールに{B}{B}か{B}{R}か{R}{R}を加える。
[FUT]:R [SHM]:R [EXP]:M


ヒル溜りの沼》(ヒルたまりのぬま)

(マナ・コストは存在しません)
土地 ― 沼
({T}:あなたのマナプールに{B}を加える。)
ヒル溜りの沼はタップ状態で場に出る。
{B},{T}:各対戦相手はそれぞれ1点のライフを失う。この能力は、あなたが2つ以上の黒のパーマネントをコントロールしている場合にのみプレイできる。
[HOP]:U [SHM]:U [DDR]:U


狂気盲いの山》(きょうきめしいのやま)

(マナ・コストは存在しません)
土地 ― 山
({T}:あなたのマナプールに{R}を加える。)
狂気盲いの山はタップ状態で場に出る。
{R},{T}:あなたのライブラリーを切り直す。この能力は、あなたが2つ以上の赤のパーマネントをコントロールしている場合にのみプレイできる。
[SHM]:U


霧覆いの平地》(きりおおいのへいち)

(マナ・コストは存在しません)
土地 ― 平地
({T}:あなたのマナプールに{W}を加える。)
霧覆いの平地はタップ状態で場に出る。
{W},{T}:あなたの墓地にあるカード1枚を対象とし、それをあなたのライブラリーの一番下に置く。この能力は、あなたが2つ以上の白のパーマネントをコントロールしている場合にのみプレイできる。
[SHM]:U


月の輪の島》(つきのわのしま)

(マナ・コストは存在しません)
土地 ― 島
({T}:あなたのマナプールに{U}を加える。)
月の輪の島はタップ状態で場に出る。
{U},{T}:プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーのライブラリーの一番上のカードを見る。この能力は、あなたが2つ以上の青のパーマネントをコントロールしている場合にのみプレイできる。
[SHM]:U


秘教の門》(ひきょうのもん)

(マナ・コストは存在しません)
土地
{T}:あなたのマナ・プールに{1}を加える。
{W/U},{T}:あなたのマナ・プールに{W}{W}か{W}{U}か{U}{U}を加える。
[SHM]:R [EXP]:M


反射池》(はんしゃいけ)

(マナ・コストは存在しません)
土地
{T}:あなたのマナ・プールに、あなたがコントロールする土地が生み出すことのできるタイプのマナ1点を加える。
[TMP]:R [SHM]:R [CNS]:R


樹液染みの森》(じゅえきしみのもり)

(マナ・コストは存在しません)
土地 ― 森
({T}:あなたのマナプールに{G}を加える。)
樹液染みの森はタップ状態で場に出る。
{G},{T}:あなたは1点のライフを得る。この能力は、あなたが2つ以上の緑のパーマネントをコントロールしている場合にのみプレイできる。
[DDH]:U [SHM]:U


沈んだ廃墟》(しずんだはいきょ)

(マナ・コストは存在しません)
土地
{T}:あなたのマナ・プールに{1}を加える。
{U/B},{T}:あなたのマナ・プールに{U}{U}か{U}{B}か{B}{B}を加える。
[SHM]:R [EXP]:M


樹木茂る砦》(じゅもくしげるとりで)

(マナ・コストは存在しません)
土地
{T}:あなたのマナ・プールに{1}を加える。
{G/W},{T}:あなたのマナ・プールに{G}{G}か{G}{W}か{W}{W}を加える。
[SHM]:R [EXP]:M


平地》(へいち)

(マナ・コストは存在しません)
基本土地 ― 平地
(へいち)
[POR]:L [P02]:L [S99]:L [S00]:L [PTK]:L [DDC]:L [DDE]:L [DDF]:L [DDG]:L [DDH]:L [DDI]:L [DDK]:L [ARC]:L [HOP]:L [PC2]:L [C13]:L [1ED]:L [2UN]:L [2ED]:L [3ED]:L [4ED]:L [ICE]:L [5ED]:L [MIR]:L [TMP]:L [6ED]:L [USG]:L [MMQ]:L [INV]:L [7ED]:L [ODY]:L [ONS]:L [8ED]:L [MRD]:L [CHK]:L [9ED]:L [RAV]:L [TSP]:L [10E]:L [LRW]:L [SHM]:L [ALA]:L [M10]:L [ZEN]:L [ROE]:L [M11]:L [SOM]:L [MBS]:L [NPH]:L [CMD]:L [M12]:L [ISD]:L [AVR]:L [M13]:L [RTR]:L [M14]:L [THS]:L [MD1]:L [M15]:L [KTK]:L [DDN]:L [C14]:L [FRF]:L [DTK]:L [ORI]:L [BFZ]:L [C15]:L [SOI]:L [KLD]:L [C16]:L


》(しま)

(マナ・コストは存在しません)
基本土地 ― 島
(しま)
[POR]:L [P02]:L [S99]:L [S00]:L [PTK]:L [DDE]:L [DDF]:L [DDH]:L [DDI]:L [DDJ]:L [ARC]:L [HOP]:L [PC2]:L [C13]:L [1ED]:L [2UN]:L [2ED]:L [3ED]:L [4ED]:L [ICE]:L [5ED]:L [MIR]:L [TMP]:L [6ED]:L [USG]:L [MMQ]:L [INV]:L [7ED]:L [ODY]:L [ONS]:L [8ED]:L [MRD]:L [CHK]:L [9ED]:L [RAV]:L [TSP]:L [10E]:L [LRW]:L [SHM]:L [ALA]:L [M10]:L [ZEN]:L [ROE]:L [M11]:L [SOM]:L [MBS]:L [NPH]:L [CMD]:L [M12]:L [ISD]:L [AVR]:L [M13]:L [RTR]:L [M14]:L [THS]:L [M15]:L [KTK]:L [DDN]:L [C14]:L [FRF]:L [DTK]:L [ORI]:L [BFZ]:L [C15]:L [SOI]:L [KLD]:L [C16]:L


》(ぬま)

(マナ・コストは存在しません)
基本土地 ― 沼
(ぬま)
[POR]:L [P02]:L [S99]:L [S00]:L [PTK]:L [DDC]:L [DDD]:L [DDE]:L [DDH]:L [DDJ]:L [DDK]:L [ARC]:L [HOP]:L [PC2]:L [C13]:L [1ED]:L [2UN]:L [2ED]:L [3ED]:L [4ED]:L [ICE]:L [5ED]:L [MIR]:L [TMP]:L [6ED]:L [USG]:L [MMQ]:L [INV]:L [7ED]:L [ODY]:L [ONS]:L [8ED]:L [MRD]:L [CHK]:L [9ED]:L [RAV]:L [TSP]:L [10E]:L [LRW]:L [SHM]:L [ALA]:L [M10]:L [ZEN]:L [ROE]:L [M11]:L [SOM]:L [MBS]:L [NPH]:L [CMD]:L [M12]:L [ISD]:L [AVR]:L [M13]:L [RTR]:L [M14]:L [THS]:L [MD1]:L [M15]:L [KTK]:L [DDN]:L [C14]:L [FRF]:L [DTK]:L [ORI]:L [BFZ]:L [C15]:L [SOI]:L [DDR]:L [KLD]:L [C16]:L


》(やま)

(マナ・コストは存在しません)
基本土地 ― 山
(やま)
[POR]:L [P02]:L [S99]:L [S00]:L [PTK]:L [DDE]:L [DDG]:L [DDH]:L [DDI]:L [DDJ]:L [DDK]:L [ARC]:L [HOP]:L [PC2]:L [C13]:L [1ED]:L [2UN]:L [2ED]:L [ARN]:C [3ED]:L [4ED]:L [ICE]:L [5ED]:L [MIR]:L [TMP]:L [6ED]:L [USG]:L [MMQ]:L [INV]:L [7ED]:L [ODY]:L [ONS]:L [8ED]:L [MRD]:L [CHK]:L [9ED]:L [RAV]:L [TSP]:L [10E]:L [LRW]:L [SHM]:L [ALA]:L [M10]:L [ZEN]:L [ROE]:L [M11]:L [SOM]:L [MBS]:L [NPH]:L [CMD]:L [M12]:L [ISD]:L [AVR]:L [M13]:L [RTR]:L [M14]:L [THS]:L [M15]:L [KTK]:L [DDN]:L [C14]:L [FRF]:L [DTK]:L [ORI]:L [BFZ]:L [C15]:L [SOI]:L [KLD]:L [C16]:L


》(もり)

(マナ・コストは存在しません)
基本土地 ― 森
(もり)
[POR]:L [P02]:L [S99]:L [S00]:L [PTK]:L [DDD]:L [DDE]:L [DDG]:L [DDH]:L [DDJ]:L [ARC]:L [HOP]:L [PC2]:L [C13]:L [1ED]:L [2UN]:L [2ED]:L [3ED]:L [4ED]:L [ICE]:L [5ED]:L [MIR]:L [TMP]:L [6ED]:L [USG]:L [MMQ]:L [INV]:L [7ED]:L [ODY]:L [ONS]:L [8ED]:L [MRD]:L [CHK]:L [9ED]:L [RAV]:L [TSP]:L [10E]:L [LRW]:L [SHM]:L [ALA]:L [M10]:L [ZEN]:L [ROE]:L [M11]:L [SOM]:L [MBS]:L [NPH]:L [CMD]:L [M12]:L [ISD]:L [AVR]:L [M13]:L [RTR]:L [M14]:L [THS]:L [M15]:L [KTK]:L [C14]:L [FRF]:L [DTK]:L [ORI]:L [BFZ]:L [C15]:L [SOI]:L [DDR]:L [KLD]:L [C16]:L
  • この記事をシェアする

RANKING

NEWEST

CATEGORY

BACK NUMBER

サイト内検索