- HOME
- >
- EVENT COVERAGE
- >
- グランプリ・名古屋2016
- >
- グランプリ・名古屋2016 写真小ネタ集(その1、VIPルーム)
EVENT COVERAGE
グランプリ・名古屋2016

グランプリ・名古屋2016 写真小ネタ集(その1、VIPルーム)
by Yuichi Horikawa
写真でグランプリ会場の様子を切り取るコラムです。
その1では、「プレインズウォーカーラウンジ」、いわゆるVIPルームを紹介します。
「プレインズウォーカーラウンジ」とは、前回のグランプリ・神戸2015でもあったサービス、いわゆる「VIPサービス」のことです。
「VIPサービス」は、通常のグランプリ参加費よりも料金が高くなりますが、購入することで様々なサービスが受けられるサービスのことです。
つまり、ラウンド間の時間を快適にすごすことで、他のライバルに高レベルな休息というアドバンテージをかせぐことができるのです。
では、気になる「プレインズウォーカーラウンジ」の内部をご紹介します。

ラウンジ入口に立つプレインズウォーカーラウンジの看板。
写真でもわかるとおり、会場とラウンジ内は高いパーテーションで区切られ、外からは中の様子がわからない仕様になっています。

ラウンジの中にはいると広い空間の中にテーブルとイスが設置されています。
会場の雰囲気とはうって変わってラウンジの中は非常に静かで、人も少なく休憩にはうってつけの環境です。

ちなみに、テーブルとイスは2種類ずつあります。
赤いイスのテーブルが飲食エリアで、茶色いイスの方は、スクリーン観賞用のテーブルとなっています。

茶色のイスはクッション性が非常によく、ホテルのラウンジの様な快適な座り心地した。

大きなスクリーンでは、グランプリ・名古屋2016のニコニコ生放送が流されています。
ニコニコ生放送をこれだけ大きな画面で観ることは、なかなかできないことですね。

こちらは、ドリンクサービスです。
コーヒー、ジュースなどが飲み放題となっています。

こちらも、サービスのお菓子です。

無料で使用できるパソコンもあります。
もちろん、インターネットも使い放題です。

こちらは、携帯電話の各種充電器です。
ラウンジの利用者は、無料でこれらを使用することができます。

プレインウォーカーラウンジのパスIDです。
茶色のストラップが高級感を感じさせます。

ラウンジ内に設置されているボールペンや、あるとうれしいウェットティッシュ。
そして、ティッシュです。
なるほど、今回もセレブですね。
こちらで紹介したのは、あくまでラウンジ内の様子だけです。
プレインズウォーカーラウンジ利用者は、他にも昼食のサービスや、荷物の無料預かりなど多くのサービスを受けることができます。
こういった部分からも、すでにグランプリの戦いは始まっているのかもしれません。
RESULTS 本大会の対戦結果・順位
RANKING ランキング
NEWEST 最新の記事
-
2025.7.15インタビュー
優勝者インタビュー:等身大の主人公 矢田 和樹|マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン2025
-
2025.7.15観戦記事
決勝:矢田 和樹 vs. 原田 将吾 ~主人公になる日~|マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン2025
-
2025.7.14観戦記事
準決勝:小原 壮一朗 vs. 原田 将吾 ~ティファ対セフィロス~|マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン2025
-
2025.7.14観戦記事
準決勝:矢田 和樹 vs. 浅井 貴道 ~最強育成~|マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン2025
-
2025.7.14トピック
マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン 2025 トップ8プロフィール|マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン2025
-
2025.7.14観戦記事
第6回戦:成田 崇 vs. 高尾 翔太 ~召喚:デッキビルダー~|マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン2025