- HOME
- >
- EVENT COVERAGE
- >
- グランプリ・神戸2017
- >
- インタビュー:ジャンド使いの少年マジックプレイヤー
EVENT COVERAGE
グランプリ・神戸2017

インタビュー:ジャンド使いの少年マジックプレイヤー
by Yuichi Horikawa
グランプリ本戦、第1回戦が開始したとき、こんな情報が耳に入ってきました。
「少年がお父さんと一緒にグランプリ本戦に出ている」
スタンダードにくらべ、はるかに敷居の高いこのモダン構築戦のグランプリに少年が!?
私がその真相を確かめるべく会場内を歩き回っていると、彼はそこにいました。

なんと、《タルモゴイフ》を筆頭に《ヴェールのリリアナ》などパワフルなカードが多いジャンド(黒赤緑)を使いこなしているではないですか!?
しかも、大人に臆することなくゲームを行ない、マッチを勝っていました。
彼の名は船曳 倫太郎君。現在中学1年生。
私は、近くで彼を観戦していたお父さんに許可を得て、さっそくインタビューをさせてもらうことにしました。
――こんにちは。さっそくですが、インタビューさせてください。
船曳「こんにちは。はい、大丈夫ですよ」
――まず、マジックをはじめてどれぐらいになりますか?
船曳「1年ぐらいですね」
――小学校6年生の時にマジックをはじめたんですね。きっかけは何だったんですか?
船曳「そのころは、他のカードゲームをやっていたんですけど、なんか物足りなくなったんです。それで、お父さんに何かほかに面白いカードゲームはないかと聞いたところ、マジックを教えてもらいました」
――なるほど。お父さんはマジックをやっていたんですか?
船曳「いえ、そんなことはなくて、お父さんがインターネットでマジックを見つけてくれて、マジックを通じて世界で活躍している人がいることも知って、これはすごいゲームだなって思ったんです」
――確かに、マジックは世界中でプレイされてますからね。普段からモダンをやっているんですか?
船曳「いえ、いつもはスタンダードですね。このデッキは、お父さんの知り合いがたまたまカードゲームショップの人だったので、グランプリに僕が出たいって話をしているのを聞いてくれて貸してくれました」
――おぉ! それで、ショップのTシャツを着てるんですね。もう、スポンサードされてるみたいなもんじゃないですか!! ちなみに、なぜジャンドを選んだんですか?
船曳「モダンのデッキはかなり悩んだんですが、いつでも強いデッキにしたくてこれを選びました。ジャンドは《タルモゴイフ》や《闇の腹心》とか1枚1枚が強いカードが多くて、ずっと使うことができるデッキなので」
――確かに、非常に強力なカードが多いデッキですね。練習はどれぐらいしましたか?
船曳「1か月ぐらいしかできませんでした。でも、その1か月の間は土日に大会に出にいってずっと練習してました。なかなか勝てませんでしたが。」

――大会に出るのは緊張とかしませんでしたか?
船曳「そうですね。今日もいっぱい大人の人がいて、はじめはガチガチに緊張してたんですけど、ゲームがはじまるとマジックをやるのが楽しくて、緊張どころじゃなくなってるって感じですね」
――今もハキハキと答えてくれてますもんね。素晴らしいことです。普段は友達と対戦したりしているんですか?
船曳「いやぁ~、それが......。誘ってみたりはしてるんですけど、なかなか一緒にやってくれないですね」
――それは、残念ですね。マジックをやってみてどうですか?
船曳「めっちゃ良かったと思ってます。成人するまでに世界で活躍したいと思ってます。」
――おぉ!良い志ですね! そのために何か勉強をしたりしていますか?
船曳「数学と英語をがんばってます。英語はまだ、全然なんですが......」
――その年齢から興味を持ってやれば大丈夫ですよ! 最後に、今のマジックでの目標は何ですか?
船曳「中学生の間にプロツアーに出ることです!」

そう力強く語ってくれた船曳 倫太郎君。インタビュー中も臆せず、はっきりと自分の意見を言える素晴らしいプレイヤーでした。
自分の中学生のころと比べると、本当に驚きです。
彼は、現在募集中のユースアンバサダープログラム(※)も自分で見つけて、お父さんと相談して応募したそうです。
※詳しくはこちら:YOUTH AMBASSADOR PROGRAM 2017
マジックの未来は明るいなと思える、素晴らしい少年プレイヤーでした!! これからの、彼の活躍にも期待です!
RESULTS 本大会の対戦結果・順位
RANKING ランキング
-
戦略記事
教えて!ヤソ先生!! ―正しいサイドボードのやり方とは?―|マジックフェスト・京都2019
-
観戦記事
写真でお届けするお得でカジュアルな笑顔のお祭り「マジック大戦祭 2024 OSAKA GOGO!! MAGIC: THE GATHERING」|マジック大戦祭 2024 OSAKA GOGO!! MAGIC: THE GATHERING
-
戦略記事
八十岡翔太の寿司ドラフト|グランプリ・千葉2015
-
観戦記事
気軽に! お得に! マジックを楽しむ1日!!「マジック大戦祭TOKYO GO!GO!マジック:ザ・ギャザリング」フォトレポート|マジック大戦祭 2024 TOKYO GOGO!! MAGIC: THE GATHERING
-
インタビュー
八十岡 翔太のマジック:ザ・ギャザリング解説 ~メタゲームの正体~|プレイヤーズコンベンション静岡2024