- HOME
- >
- EVENT COVERAGE
- >
- グランプリ・神戸2017
- >
- いざ、モダンの海へ! グランプリ・神戸2017会場紹介
EVENT COVERAGE
グランプリ・神戸2017

いざ、モダンの海へ! グランプリ・神戸2017会場紹介
by Seo Asako
モダン・フォーマットによるグランプリ・神戸2017がいよいよ始まります!
まずは、恒例の会場風景をお届けします。

会場は毎度おなじみの神戸国際展示場。外は初夏の陽気ですが、会場内は涼しいです。

前回ここで行なわれたグランプリ・神戸2015では、このホールの2階を本戦用、1階はそれ以外という分け方で使いましたが、今回は1階にも本戦用の席が追加されています。2階には、およそ2100人分の席が設けられています。

1階は主にサイドイベント用で、奥にショップエリアがあります。朝なのでまだ空いていますが、もっとも本戦のプレイヤー数が多いタイミングでは、こちらにもプレイヤーが入る予定です。

過去に神戸で開催されたグランプリやプロツアーのパネル展示。これを見ると、この地で綴られてきたマジックの歴史がわかります。

ショップエリアには計11のブースがあります(2階にも1つあります)。今回の主催であるホビーステーション様の売り場にて。

イベント案内や諸注意、初心者向けの漫画も載ったパンフレットを入口で配布しています。

本戦の参加賞としてもらえる《エイヴンの思考検閲者》プレイマットと、ボールペン・メモパッド。

これで3回目となる、マジック謎解きゲーム「神の戸を開く五つの試練」を開催中。パンフレットに掲載されている「リミテッドコース」から始めることができます。受付には殿堂プレイヤーの大礒正嗣さんがいました。

サインがもらえるアーティストブースは、外からの光が入る入り口付近にあります。上からのぞき込むとこんな感じ。

1階の奥、会場の外に出たところに屋台が並んでおり、焼きそばやハンバーガーなど、さまざまなご飯が食べられます。

開催者挨拶に続き、ヘッドジャッジのリカルド・テストーリさんから開会宣言がありました。「今週末のゴールは、みんなで楽しい瞬間を作り出すことです」

ニコニコ生放送で解説をつとめる藤田剛史さんと八十岡翔太さんも、舞台裏で準備万端。
それでは、このあともニコニコ生放送やカバレージをお楽しみに!
マジック:ザ・ギャザリング『グランプリ・神戸2017』本戦1日目
マジック:ザ・ギャザリング『グランプリ・神戸2017』本戦2日目