- HOME
- >
- EVENT COVERAGE
- >
- グランプリ・神戸12
- >
- 決勝: 平賀 優宏(神奈川) vs. 行弘 賢(和歌山)
EVENT COVERAGE
グランプリ・神戸12
決勝: 平賀 優宏(神奈川) vs. 行弘 賢(和歌山)
By Yusuke Yoshikawa
対戦前、行弘が自身の背を指して言う。
「(仕切りが遠いので)これだと誰も見えないと思うんですけど......」
すぐさまスタッフが対応し、ギャラリーとの距離が近づけられる。
観られる、観るということを、行弘はいつも考えているのだろう。
テーブルジャッジに、余裕がありますね、と聞かれると、行弘は笑って謙遜する。
「いやいやいや・・・せっかくだし」
その次の言葉がわずかに緊張を帯びる。
「決勝まで来たの初めてなんで」
ライジングスターと目される行弘にとっても、タイトルは「せっかくの」舞台、特別なものだ。
「昨日からすごいツイてるんで・・・このまま行きたいですね」
対して、撮影のためスリーブの入れ替えを求められた平賀は、黙々と作業をこなしながら言葉を聞いている。
彼にとっては、「見られるマジック」ということは初体験なのかもしれない。
それでも、スリーブを入れ替えて、丁寧にシャッフルを繰り返すうち、平賀も自分のペースを取り戻してきた。
ここはグランプリの決勝。他の1115名が夢見た、タイトルを懸けた舞台。注目も当然のこと。
注目されることは、時にメリットはないかもしれない。緊張や制約ばかりがもたらされて、不都合しかないかもしれない。
でも、力に変えられたなら、そのときはタイトルのほうが一歩、こちらに歩いてきてくれるだろう。
丁寧に、丁寧にカードをたぐるその手に、平賀の秘めた気持ちが見えた。
「お願いします」
そう言葉を交わして、いつものゲームをはじめよう。
行弘 賢
互いにマリガンなし、今度は《島》が姿を見せて平賀も一安心か。
《霧のニブリス》で、まず先攻の構えをとる。
しかし行弘から提示されたのは、先ほどの勝負を決めた《未練ある魂》。
これには2/1である《霧のニブリス》を向かわせる気にもなれないのか、平賀は攻撃せずにターンを返す。
1・2体目の攻撃を受けて、3・4体目の出現を確認してから、平賀は終了フェイズ《村の鐘鳴らし》から、これに《同族の呼び声》をエンチャントする。
これは・・・?
対戦相手の行弘だけでなく、ギャラリー全体が「そのカード」を不思議そうに見つめた。
闇の隆盛の発売からまだ2週間ほど、出会う頻度が多くないレアでは、見つめるプレイヤーはもちろんのこと、さしもの行弘も、もしかすると使っている平賀自身も、真価を知らないかもしれない。
読む限りは猛烈なアドバンテージを生みそうであるが、ともあれ未知数ではある。行弘は気を取り直し、《銀爪のグリフィン》を追加する。
飛行の数で押されると厳しいかに見えた平賀だが、このままでは終わらない。
《同族の呼び声》の効果で、まずは戦場を支える《アヴァシン教の僧侶》を得て、さらに通常プレイで《銀爪のグリフィン》が航空戦力として与えられる。
《銀爪のグリフィン》には行弘の《信仰の縛め》。守りを構築させることなく、タイトルに向かって邁進する。
しかし、そのビクトリーロードは予想もしない曲がり角を迎えた。
《突然の消失》が告げられ、トークンが二度と戻らない旅路へ。ついでに《信仰の縛め》も一時消失し、急激に盤面がクリアになった。
だがクリーチャーと返す攻撃に備え、攻撃はわずかにとどめ、平賀は慎重にターンを返した。戻ってきた《信仰の縛め》は元の位置=《銀爪のグリフィン》へ。
しかし《未練ある魂》への未練を断ち切って、行弘も《弱者の師》から《村の食人者》、すぐにドローとまだまだ押し込んでくる。
だが平賀は、《同族の呼び声》が有効に機能するデッキを仕上げていた。
《村の鐘鳴らし》の呼び声に応えた優秀な人間がどんどん集まり、その中の《エルゴードの審問官》で失ったライフを取り戻しにかかる。
アップキープに《金切り声のコウモリ》を《忍び寄る吸血鬼》に変身させるが、行弘の攻め手がついに止まる。
平賀は《深夜の出没》で、先ほどはあれだけ攻められたスピリット・トークンを我が手に得る。
地上5/5になったことで《エルゴードの審問官》は攻撃できなくなったが、《霧のニブリス》とスピリットが攻撃を開始。
だが、まだまだ。行弘も《礼拝堂の霊》から《弱者の師》の誘発能力で引き増しつつ、戦場を固めにかかる。
戦線は延々と左右に伸び、ゲームは膠着戦の様相を呈するかに見えた。
ところが、《平地》《沼》2枚のみを残して終了宣言した行弘に対し、平賀が断りを入れて行弘のカードを動かす。こちらもシミュレーションに入った。平賀の手元、行弘のクリーチャーは、「2体ずつ」まとめられている。
そうして計算を終えると、平賀は鮮やかな収束に向かった。。
《戦慄の感覚》表・裏から《アヴァシン教の僧侶》起動、さらにアンタップを経てメイン起動。
次のターンはありえないという、意を決した全軍突撃。
行弘はただひとり残された《弱者の師》で最大限のブロックを試みるが、《無私の聖戦士》の起動で《スレイベンの歩哨》が反応し、行弘が受けるダメージは致死量を超えた。
平賀 1-1 行弘
平賀 優宏
「先攻いただきます」
1117人のザ・ラスト・ゲームは、行弘の丁寧な言葉とともに、互いにマリガンなく開始する。
行弘の《修道院の若者》がゲームを急加速させていく。
平賀も《銀筋毛の狐》で譲らない。
行弘は予告通りの《不浄の悪鬼》で攻め、《礼拝堂の霊》が守りを固めつつ次の攻撃戦力となる。
平賀も《ガヴォニーの鉄大工》で《不浄の悪鬼》への解答を提示するが、行弘も《修道院のグリフィン》で航空戦力を増員する。
だが、平賀も《声無き霊魂》《修道院のグリフィン》で譲らない。
「こちらスルーを選択します」
ひとつの戦闘で発せられた言葉にも、平賀の真摯な気持ちが感じ取れる。
平賀は《霧のニブリス》で戦線をこじ開けると、《修道院のグリフィン》と《声無き霊魂》で攻撃。
ここに3枚の土地を倒して少し悩み、行弘は《叱責》の対象を《修道院のグリフィン》にする。
クリーチャーは増えるがレッドゾーンの人口密度は低い。
気づけば、《不浄の悪鬼》は足を止めて、そればかりか行弘の足を引っ張り始めている。
急加速したゲームは、確かに長期戦へと減速を見せていた。
平賀はドローをするが、それは6枚目の土地ではない。
しかし黙っていれば射程圏に落ちてくれる。
しかし、欲が出れば悟られかねない。
行き来する思考は推察できる。しかし平賀は表情を変えない。変えないのか、変わらないのか、変わらなかったのか。
行弘の《礼拝堂の霊》の攻撃に、ライフ7の平賀は通して《ガヴォニーの鉄大工》の「窮地」条件を満たす選択もあったが、《邪悪の排除》による突然死を考慮に入れたのか、《深夜の出没》をキャストすると、このうち1体と《霧のニブリス》で《礼拝堂の霊》を撃退し、ライフの水準を保つ。
行弘は《村の食人者》を追加。
平賀は《エルゴードの審問官》を送り込む。
戦線が横に、横に、横に伸びる。
横に並べば。
そのときはあのカードが待っている。
平賀の希望であり、行弘の悪夢であるあの呪文が。
行弘は《銀爪のグリフィン》を送り込むのみ、1/4の《ガヴォニーの鉄大工》を前にして、行くも退くもままならない《不浄の悪鬼》が時を刻む。
行弘にも《突然の消失》の影は見えているのだろう。
ドローをするたび、わずかな緊迫の色が見える。
近づいたはずの勝利。それを前にして、にわかにかき曇った視界。
だが守りを固める平賀の前に膠着、動けない。
平賀を追い詰めるカードは、行弘にもたらされない。、
平賀は待望の6マナ源となる《壁の守部》をキャストする。
しかしその手つきには、特別な力は入らない。
行弘は引けず、ただ《不浄の悪鬼》が時を刻む。
どんどん横に伸びる戦線にあって、このまま黙っていても勝利は転がり込んでくるだろう。
踏み込めば思わぬトリックが、ということを考えてしまうこともあるだろう。
手を下さないでよいなら、どうしても自らの決断を避けてしまいがちだ。
しかし平賀は、慎重が落とし穴を生むかもしれない、ということを知っていた。
いつ何時、行弘が《邪悪の排除》を狙っているかもわからないのだ。
改めて、自軍のクリーチャーが叩き出すであろうダメージを試算する。
そして、それまでにも増して丁寧に、6マナのソーサリーをキャストし、決断に身をさらした。
果たして、「deathsnow」行弘は、苦笑いを浮かべながら両手でカードをまとめたのだった。
平賀 2-1 行弘
「白が強いと思っていて、無理矢理にでも白を取りに行くと決めていました」
ゲーム後に勝因を聞くと、いまだ緊張を帯びた声で、しかししっかりと平賀は答えてくれた。
《平地》が並ぶ決勝のゲームの光景は、その言を証明しているかのようであった。
その中でも大切なカード、中心にした戦略は?
「人間、ですね。それも、死んでもトークンが出るもの、ですね」
《宿命の旅人》や《エルゴードの審問官》といったクリーチャーを並べ、戦線を横に伸ばして膠着させ、《邪悪の排除》で決めるのが基本戦略だという。
「今回はたまたまレアでしたけど」
《突然の消失》を指して、平賀ははにかんだ。
フィニッシュは確かに大技であったが、確固たる戦略の延長線上にあったに過ぎないのだろう。
栄光のカップも、まず1回のドラフト、1枚のピックから。
おめでとう! グランプリ・神戸2012チャンピオン、平賀 優宏!
Game 1
ダイスロールで12を出した平賀が先攻の意思表示。 「こちらはキープを宣言します」 確かめるように平賀が言う。行弘もそれに応える。 行弘の《無私の聖戦士》に、平賀が《銀筋毛の狐》と、この環境の白優位を示すかのような立ち上がり。 行弘が《修道院の若者》を出せば、平賀は《アヴァシン教の僧侶》を出して対応の意志を。 行弘も《修道院の若者》は人間のままにしておいて、《礼拝堂の霊》を出す。 平賀は《アヴァシンの仮面》。 戦場の土地はいまだ《平地》のみ。 行弘が初めてとなる《沼》を置き、《村の食人者》。 見慣れたカードかもしれないが、誘発する条件を平賀が改めて確認する。 土地3枚で止まってしまった平賀は、《アヴァシンの仮面》を《銀筋毛の狐》に装備し守りを固めるのだが、《アヴァシン教の僧侶》の起動コストをまかなえない。 そこに行弘は2枚目の《沼》から《死の愛撫》で、《アヴァシン教の僧侶》を排除して、《礼拝堂の霊》が再び攻撃を始める。 傾き始めた戦況を立て直すには、平賀にも2色目の土地が必要だ。 力を込めて引いたカードは《戦慄の感覚》。 これも、《島》なしでは魅力十分とはいいがたい。 さらに攻撃されて、次にようやく平賀が引いたのは土地、しかし《平地》。 でもこれが、平賀にチェックリスト・カードの提示を可能にする。 「スレイベン」 行弘がつぶやく。 もちろん、それは《スレイベンの歩哨》である。 「考えます......」 自らのターン、行弘はそう断ると、実際にカードを動かしながらシミュレーション。 そして「コンバット」と宣言して、《無私の聖戦士》を除く《不浄の悪鬼》《村の食人者》《礼拝堂の霊》を横に倒した。 《銀筋毛の狐》(3/5)が《村の食人者》(3/3)をブロック。《スレイベンの歩哨》はブロックに参加せず。 《無私の聖戦士》が起動されて、《村の食人者》が《銀筋毛の狐》を倒し、平賀ライフ5。戦場の変化に呼応して、《スレイベンの民兵》が怒りをあらわにする。 平賀、ドロー。 まだ《島》を引かない。 平賀は落胆をおくびにも出さない。 平賀は攻撃宣言前に、《戦慄の感覚》で《村の食人者》《礼拝堂の霊》を抑えこんで猶予を求める。 それに対し、5枚の土地を片手で90度回転させて、行弘が提示するのはタイトルを前にした《高まる野心》。 デッキでいまもっとも必要とするカードが、行弘の手札に送られる。 平賀に猶予はなくなってきた。 なにせ、場で押されている上にデッキのエースの予告先発だ。 こちらも力を見せねばなるまい。 ここで力強く引き当てたカードは、《神聖なる報い》。 これで行弘の盤面を《村の食人者》を残して一掃し、ライフで押されてはいるものの、五分の戦況へと近づける。 だが、行弘の《未練ある魂》がすぐさま追加のスピリット、それも通常から即座にフラッシュバックで4体を追加してくる。 「苦しいー」 わずかな吐息に混じって、平賀の本音が漏れる。 土地はまだ5枚、力を込めてドロー、しかしそこには《無私の聖戦士》。《神聖なる報い》のフラッシュバックはまだ遠い。 ついぞ平賀の《島》は現れず、スピリットを前に押し切られることとなった。 平賀 0-1 行弘Game 2
Game 3
RESULTS 本大会の対戦結果・順位
RANKING ランキング
NEWEST 最新の記事
-
2024.11.12観戦記事
The Week That Was: 熱烈な勇者の帰還|第30回マジック:ザ・ギャザリング世界選手権
-
2024.10.27観戦記事
第30回マジック:ザ・ギャザリング世界選手権 決勝戦|第30回マジック:ザ・ギャザリング世界選手権
-
2024.10.26トピック
第30回マジック世界選手権 トップ8プロフィールとデッキリスト|第30回マジック:ザ・ギャザリング世界選手権
-
2024.10.26観戦記事
Magic World Championship 30 Day Two Highlights|第30回マジック:ザ・ギャザリング世界選手権
-
2024.10.25観戦記事
Magic World Championship 30 Day One Highlights|第30回マジック:ザ・ギャザリング世界選手権
-
2024.10.25戦略記事
The Spiciest Decklists of Magic World Championship 30|第30回マジック:ザ・ギャザリング世界選手権