- HOME
- >
- EVENT COVERAGE
- >
- The Finals11
- >
- 準々決勝: 行弘 賢(和歌山) vs. 小柳 卓史(東京)
EVENT COVERAGE
The Finals11

準々決勝: 行弘 賢(和歌山) vs. 小柳 卓史(東京)
Game 1
![]() |
小柳 卓史 |
Game 2
![]() | |
行弘 賢 | |
Game 3
運命の3本目は小柳が2ターン目から《ヴィリジアンの密使》でビートを刻む立ち上がりだった。 そのまま3ターンが過ぎ去った所で小柳は2体目の《ヴィリジアンの密使》を追加する。 後に行弘が「プレイミスだった」と述懐したのはこのターン。 これまで手札に多数の除去とカウンターを抱え土地を待ちながら2点のダメージを甘んじてテイクしていた展開だった。 行弘はクロックが4点に増えたこのターンでも、やはりその路線を崩すことはなく《マナ漏出》を構えつつの《審判の日》を可能にする6枚目の土地ドローに賭けて、ここで《破滅の刃》を温存するプレイを選択したのだった。 本人はこれを完全なるミスと捉えていたが、筆者にはその確信までは持てない。 ただ言えることは、このワンプレイが、これまで繊細なリスク回避を重ねてきた行弘がここで初めて選択した、リスクテイクしての最大効率追求だったということだ。 そしてここでライブラリートップが示した無情なる現実に行弘の表情が歪む。 メインで祈るようにプレイされる《熟慮》。しかしそこに6枚目の土地はない。8枚になったハンドから《審判の日》がディスカードされる。 小柳が静かに、だがしかし着実に行弘を追い詰めていく。 最終的に小柳の2体の《ヴィリジアンの密使》は14点ものダメージを積み重ねた。 遅まきながらまた土地が伸びてきた行弘も、《業火のタイタン》《原初の狩人、ガラク》と小柳が矢継ぎ早に繰り出す脅威をカウンターで対処していくが、小柳がコントロールキラーである《最後のトロール、スラーン》にたどり着くととうとうその回答が用意できなくなってしまう。 そして追いつめられた行弘が《太陽のタイタン》で必死の守りを見せたその返し、小柳が力強く叩きつけたのは《ケッシグの狼の地》!! 場に並んだ土地は実に12枚! ブロックに回った《太陽のタイタン》を《内にいる獣》でなぎ払い、このデッキの真骨頂とも言える豪快な一撃で伝説のトロールが高らかに勝ち名乗りを上げる!! 激戦を制し準決勝に駒を進めたのは小柳 卓史!! 行弘 賢 1-2 小柳 卓史RESULTS 本大会の対戦結果・順位
RANKING ランキング
-
インタビュー
優勝者インタビュー:等身大の主人公 矢田 和樹|マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン2025
-
戦略記事
教えて!ヤソ先生!! ―正しいサイドボードのやり方とは?―|マジックフェスト・京都2019
-
観戦記事
決勝:矢田 和樹 vs. 原田 将吾 ~主人公になる日~|マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン2025
-
トピック
マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン 2025 トップ8プロフィール|マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン2025
-
戦略記事
デッキテク:白木 龍矢(山口県)の「ナヤ《スピラの希望、ユウナ》」 ~好きをデッキに~|マジック・スポットライト:FINAL FANTASY
NEWEST 最新の記事
-
2025.7.15インタビュー
優勝者インタビュー:等身大の主人公 矢田 和樹|マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン2025
-
2025.7.15観戦記事
決勝:矢田 和樹 vs. 原田 将吾 ~主人公になる日~|マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン2025
-
2025.7.14観戦記事
準決勝:小原 壮一朗 vs. 原田 将吾 ~ティファ対セフィロス~|マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン2025
-
2025.7.14観戦記事
準決勝:矢田 和樹 vs. 浅井 貴道 ~最強育成~|マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン2025
-
2025.7.14トピック
マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン 2025 トップ8プロフィール|マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン2025
-
2025.7.14観戦記事
第6回戦:成田 崇 vs. 高尾 翔太 ~召喚:デッキビルダー~|マジック:ザ・ギャザリング ジャパンオープン2025