- HOME
- >
- READING
- >
- 岩SHOWの「デイリー・デッキ」
- >
- 岩SHOWの「デイリー・デッキ」:環境を去るデッキまとめ(スタンダード)
READING
岩SHOWの「デイリー・デッキ」
岩SHOWの「デイリー・デッキ」:環境を去るデッキまとめ(スタンダード)
岩SHOWの「デイリー・デッキ」:環境を去るデッキまとめ(スタンダード)
by 岩SHOW
いよいよ『イクサラン』発売が目の前に迫っている。出会いもあれば、別れもある。今回の別れは、今までよりも大きなものになる......『戦乱のゼンディカー』『ゲートウォッチの誓い』『イニストラードを覆う影』『異界月』の4セット、ゲートウォッチ vs. エルドラージ4部作が一気に去っていくのだ。
環境からセットが4つも同時に、それも方向性の異なる2ブロックが同時に去るというのは、スタンダードの歴史においてもそうそうないことだ。これにより、この2ブロック4セットのカードを主軸としているデッキは、スタンダード環境から消滅することを余儀なくされる。
今回は去り行くデッキたちを皆で見送ろう。イクサランの大海原・原生林に旅立つ前に、去り行く友に感謝を込めて。
11 《平地》 4 《シェフェトの砂丘》 3 《霊気拠点》 4 《繁殖苗床》 3 《屍肉あさりの地》 1 《海門の残骸》 -土地(26)- 4 《スレイベンの検査官》 3 《無私の霊魂》 3 《歩行バリスタ》 4 《作り変えるもの》 3 《変位エルドラージ》 4 《難題の予見者》 4 《大天使アヴァシン》 -クリーチャー(25)- |
4 《次元の歪曲》 3 《停滞の罠》 2 《排斥》 -呪文(9)- |
3 《陽光鞭の勇者》 1 《保護者、リンヴァーラ》 1 《断片化》 4 《歪める嘆き》 3 《厳粛》 1 《排斥》 1 《領事の旗艦、スカイソブリン》 1 《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》 -サイドボード(15)- |
まずは比較的ニューフェイスな「白単エルドラージ」から。プロツアー『破滅の刻』からちらほらと現れだしたデッキであり、じわじわと使用者を増やして気が付けば人気デッキの仲間入りを果たしていた。
これぞまさしくミッドレンジ、中速デッキの典型で、クリーチャーと除去で盤面を自分の有利な状況に作っていって、そのまま押し切る。《変位エルドラージ》の敵味方問わずクリーチャーを追放させる能力、そして白と無色の誇る除去の雨がクリーチャーデッキの理想の展開を許さない。『破滅の刻』にて《シェフェトの砂丘》が登場したことで増した、マナ基盤の安定感もセールスポイントだ。
日本選手権2017でも熊谷陸と松本友樹の2名をTOP8に送り出し、環境末期にて存在感を示した。ここに挙げた熊谷のリストはスッキリとした呪文構成になっているが、松本のリストおよび先日紹介したルーカス・ブロホン/Lucas Blohonのリストではさまざまな呪文を取り入れているのでそちらもチェックしてみてほしい。これを見るに、可変式のデッキであり、環境の変化に対応可能であると思われる。ここからもう少しこの環境が続けば、覇者として君臨したかもしれないね。
「ティムール・エネルギー」に劇的に刺さる《厳粛》を使う白単系デッキという思想は、何か他のデッキに引き継がれるのかもしれない。
5 《島》 5 《山》 4 《尖塔断の運河》 4 《さまよう噴気孔》 1 《高地の湖》 3 《ウギンの聖域》 -土地(22)- 4 《秘蔵の縫合体》 3 《機知の勇者》 3 《縫い翼のスカーブ》 4 《改良された縫い翼》 4 《老いたる深海鬼》 -クリーチャー(18)- |
3 《稲妻の斧》 1 《ショック》 4 《安堵の再会》 4 《巧みな軍略》 1 《苦しめる声》 4 《コジレックの帰還》 3 《熱病の幻視》 -呪文(20)- |
2 《氷の中の存在》 1 《機知の勇者》 2 《チャンドラの敗北》 1 《ショック》 2 《払拭》 2 《ジェイスの敗北》 1 《否認》 1 《削剥》 2 《癇しゃく》 1 《熱病の幻視》 -サイドボード(15)- |
『イニストラードを覆う影』『異界月』を失うことで完全に存続不能になったデッキ、それが「青赤現出」だ。何せ肝心かなめの現出持ちがいなくなる。《老いたる深海鬼》がスタンダードにもたらしたインパクトは大きく、この現出デッキのように専用デッキだったり、クリーチャーデッキが秘密兵器として採用したりで、その姿を見ないトーナメントはなかったんじゃないかというくらいだったなぁ。
墓地を肥やしてゾンビを埋めて、蘇ったゾンビを喰って深海鬼が顕現、《コジレックの帰還》を誘発させて......と、デッキのすべてのカードがある1つの目標に沿っており、芸術点も高かった。詳しくはコチラ。
18 《沼》 4 《イフニルの死界》 2 《屍肉あさりの地》 1 《ウェストヴェイルの修道院》 -土地(25)- 4 《墓所破り》 4 《戦慄の放浪者》 4 《金属ミミック》 4 《無情な死者》 4 《戦墓の巨人》 4 《呪われた者の王》 -クリーチャー(24)- |
3 《闇の掌握》 4 《リリアナの支配》 4 《闇の救済》 -呪文(11)- |
3 《屑鉄場のたかり屋》 2 《ゲトの裏切り者、カリタス》 2 《リリアナの敗北》 4 《精神背信》 1 《闇の掌握》 2 《大災厄》 1 《十三恐怖症》 -サイドボード(15)- |
最後に紹介するのは「黒単ゾンビ」。このデッキは......『アモンケット』により強化されたデッキタイプではあるものの、その中心を担うゾンビたちの大多数は『イニストラードを覆う影』『異界月』のカードである。
これらがごっそりいなくなると、《呪われた者の王》《リリアナの支配》と強化カードは残ってもデッキとして存続することは難しい。『イクサラン』にはゾンビが1体もおらず、抜けた戦力を補充することもできない。しばらくはゾンビを忘れて、海賊と戯れるのが良いのかな。
あるいは、『アモンケット』『破滅の刻』の白いゾンビを用いて、今一度「白黒ゾンビ」としてやるとか。《むら気な召使い》をはじめ、白絡みのゾンビも悪くないラインナップだ。
ちょくちょくやっているスタンダード環境末期のおさらい記事だが、今回は2ブロック4セットが落ちるという、このコラム始まって以降最大の激変を迎えることになるので、いつもよりも「お別れ」の要素が濃いものとなった。
『破滅の刻』環境のスタンダードは、個人的にはものすごくバランスが取れていてやればやるほど楽しい、もっとデッキを回したいと思える魅力的なものだった。『イクサラン』環境にも、大いなる期待を胸に抱きながら......愛用したカードをスリーブから抜き取ってやる時間。こういう時間を、噛みしめてもらえると嬉しいね。さあ、準備ができたら冒険の旅に出よう!
RANKING ランキング
NEWEST 最新の読み物
-
2024.11.15戦略記事
今週のCool Deck:イゼット厄介者で機織りの季節を楽しもう(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.15お知らせ
MTGアリーナニュース(2024年11月11日)|お知らせ
-
2024.11.15広報室
すべての基礎となるスタンダード対応セット『ファウンデーションズ』本日発売!関連キャンペーンも開催|こちらマジック広報室!!
-
2024.11.14戦略記事
とことん!スタンダー道!ゴルガリ・ランプと『ファウンデーションズ』の注目カード(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.14読み物
第50回:『ファウンデーションズ』統率者ピックアップ|クロタカの統率者図書館
-
2024.11.13戦略記事
墓地を貯めて大ダメージを狙え、ジャンド昂揚(モダン)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
CATEGORY 読み物カテゴリー
戦略記事
コラム
読み物
BACK NUMBER 連載終了
- Beyond the Basics -上級者への道-
- Latest Developments -デベロップ最先端-
- ReConstructed -デッキ再構築-
- Daily Deck -今日のデッキ-
- Savor the Flavor
- 射場本正巳の「ブロールのススメ」
- 津村健志の「先取り!」スタンダード・アナライズ
- 浅原晃の「プレミアイベント三大チェックポイント!」
- ガフ提督の「ためになる」今日の1枚
- 射場本正巳の「統率者(2017年版)のススメ」
- かねこの!プロツアー食べ歩き!
- ロン・フォスターの統率者日記
- 射場本正巳の「統率者(2016年版)のススメ」
- マアヤのマジックほのぼの日記
- 金子と塚本の「勝てる!マジック」
- 射場本正巳の「統率者(2015年版)のススメ」
- 週刊連載インタビュー「あなたにとってマジックとは?」
- なかしゅー世界一周
- 中村修平の「デイリー・デッキ」
- 射場本正巳の「統率者(2014年版)のススメ」
- 中村修平の「ドラフトの定石!」
- 浅原晃の「プロツアー観戦ガイド」
- 鍛冶友浩の「プロツアー観戦ガイド」
- ウィザーズプレイネットワーク通信
- Formal Magic Quiz
- 週刊デッキ構築劇場
- 木曜マジック・バラエティ
- 鍛冶友浩の「デジタル・マジック通信」
- 鍛冶友浩の「今週のリプレイ!」
- 渡辺雄也の「リミテッドのススメ」
- 「明日から使える!」渡辺リミテッド・コンボ術
- 高橋優太の「このフォーマットを極めろ!」
- 高橋優太の「このデッキを使え!」
- 黒田正城の「エターナルへの招待」
- 三田村リミテッド研究室
- 新セットめった切り!
- シングルカードストラテジー
- プレインズウォーカーレビュー
- メカニズムレビュー
- その他記事