HALL OF FAME

ガブリエル・ナシフ

Gabriel Nassif

選出 2010年
出身 フランス、パリ
プロツアー・デビュー プロツアー・シカゴ2000
生涯獲得賞金 【記載なし】
生涯獲得プロ・ポイント 408点

プロツアー・アトランタ2005とプロツアー・京都2009での優勝を含め、プロツアー・トップ8入賞9回。2004年度プレイヤー・オブ・ザ・イヤー獲得。生涯獲得プロ・ポイント400点以上を記録する5人のうちのひとり(当時)。プロツアー・京都2009で見せた《残酷な根本原理》トップ・デッキは、「予告ホームラン」として記憶に残る。トレードマークの帽子から、「イエローハット」の愛称を持つ。

PROFILE

ガブリエル・ナシフは、プロツアー・シカゴ2000でのデビュー以来マジック・シーンを席巻してきたのと同様に、2010年度の殿堂投票で圧倒的首位を獲得した。16歳にしてプロツアー予選を勝ち抜いた彼はプロツアーでもオリジナルのデッキを使用して45位という成績を収めた。それから約1年後、2度目のプロツアー参加となるプロツアー・ニューヨーク2001で準優勝を果たした。アミエル・テネンバウム/Amiel Tenenbaumとニコラス・オリヴィエリ/Nicolas Olivieriとのチーム「Les Plus Class」での快挙だった。ナシフはその後もその才能を遺憾なく見せてたびたび劇的な試合を演出し、いつもかぶっている黄色の帽子とともに名勝負の代名詞となった。

 数多く参加したプロツアーの思い出の中でも、16歳のときに初めてアメリカまで旅をした初参加の大会のことは詳細に覚えているとナシフは言う――宿泊したホテルのエレベーターが手動だったことから、記念すべき最初の対戦相手まで。

「フォーマットはスタンダードで、オリジナルの『ブルー・スカイ』を持ち込みました。第1回戦の相手はクリスティアン・ルアーズ/Christian Luhrsでしたね」と、ナシフは回想する。「前の年のプロツアー・シカゴ1999でトップ8に入賞しているプレイヤーだと知っていたので内心恐れていましたが、彼の『青黒赤コントロール』を難なく破れました。私のデッキに劇的に効く《弱者の石》を彼が持っていないことを祈っていたら、一度もプレイされなかったことが印象に残っています。試合後に《弱者の石》はデッキかサイドボードに入っていたのか彼に尋ねましたが、笑顔を見せるだけで答えてくれませんでした。この試合で自信がついた私はそのまま3連勝で良いスタートを切り、最終的に64位以内に入ることができました。それでも、デッキがとても強かったからプレイが良ければもっと上に行けたな、と少し残念に思いました」

 ナシフがこうして千葉の地で殿堂リングを受け取るほどのプレイヤーになれたのは、1本の電話がきっかけだった。パリで開催されたヨーロッパ選手権にて行われた『メルカディアン・マスクス』ブロック構築のプロツアー予選(PTQ)、2枠を争うその大会中に起きたちょっとした幸運がなければ、彼は今ここにいなかっただろう。

「青白コントロールで準決勝まで進出しました」と、ナシフはそのときのことを思い返す。「当時は母にプロツアーへ行ってはダメだと言われていたので、PTQに参加しても大会終盤で友人に勝ちを譲っていました。でもそのときは知り合いと当たらなそうだったので、準決勝が始まる前に家に電話をしました。母は不在で、電話には兄が出ました。すると彼が言ったんです。『勝ったら母さんの説得に協力するよ』と。その言葉を受けて私は準決勝に挑み、プロツアーの参加権利を獲得しました」

 プロツアー・ニューヨーク2001での準優勝を皮切りに、ナシフはプロツアーで安定した成績を残し続けた。初参加から数えてプロツアーに7回参加した時点では、プロツアー・サンディエゴ2002での66位のほかはすべて64位以内の成績を収めた。プロツアー参加20回を数える頃には、そのうち13回で64位以内。そして現在48回のプロツアー参加のうち、実に9度にわたりプロツアー・サンデーの舞台に立った。

 2003-2004年シーズンには、独自のデッキを用いて予想外の角度からあらゆる構築イベントを総なめにし、ナシフは構築のスペシャリストとして知られるようになった。ニコライ・ヘルツォーク/Nicolai Herzogが1シーズン中にプロツアー2勝という快挙を成し遂げた2004年、ナシフもプロツアー・トップ8入賞3回という目覚ましい活躍を見せ、当時カイ・ブッディ/Kai Buddeが完全に掌握していたプレイヤー・オブ・ザ・イヤーのタイトルを初めて奪ってみせた。

 幾度となくプロツアー・トップ8入賞を記録しながらも優勝を成し遂げていなかったナシフだが、ギャブ・ツァン/Gab Tsangとデヴィッド・ルード/David Roodとともに結成したチーム「Nova」で挑んだプロツアー・アトランタ2005で、ついに初戴冠を果たした。その後もプロツアー・トップ8入賞を重ねていくナシフの姿に、人々は彼のことをカイ・ブッディやジョン・フィンケル/Jon Finkelに並ぶ「史上最強プレイヤー候補」だと評するようになった。プロツアー・京都2009で個人戦タイトルも獲得すると、彼こそマジックの申し子なのではと誰もが思った。自身初の個人戦プロツアー優勝は、ナシフの10年にわたるプロツアーの思い出の中でも一番のものだと彼も言う。

「世界選手権2006では、エクステンデッド部門全勝でトップ8入賞という自分でも信じられない成績を出せましたね」と、ナシフはこれまでの思い出を振り返って語る。「デヴィッド・ルードとギャブ・ツァンとともに成し遂げた初めてのプロツアー優勝も最高の思い出ですし、ズヴィ・モーショヴィッツ/Zvi Mowshowitzとの対戦で《死の爆弾》をトップ・デッキして準決勝まで進めたプロツアー・ニューヨーク2001も忘れられません。それからプレイヤー・オブ・ザ・イヤー獲得も本当に大きな実績だと思います。ですが今は、プロツアー・京都2009での優勝が一番の思い出ですね。準々決勝で《残酷な根本原理》を引き込んだとき、そして決勝でルイス・スコット=ヴァーガス/Luis Scott-Vargasとの紙一重の戦いを制したときの気持ち良さは、他では味わえません」

 ナシフはそのキャリアを通してデッキ構築技術の高さを見せ続けてきた。プロツアー・神戸2004では「歯と爪」デッキで決勝まで進出(「親和」デッキに支配されていた環境で、高コストのソーサリーを主軸にしたデッキを選択した)。世界選手権2006では「ウルザトロン」に《砂の殉教者》を組み込み、そして直近でもプロツアー・アムステルダム2010でポール・リーツェル/Paul Rietzlとカイ・ブッディをトップ8へ輩出した白ウィニーを作り上げている。しかしこのように驚くべきデッキを次々と生み出し、ジョンやカイくらいしか太刀打ちできないほどの戦績を積み上げながらも、ナシフ自身は彼の実績や技術に対して控えめだ――彼はたびたび、自分に対する厳しい批評家になるのだ。

「今は私より強いプレイヤーが多くいると思いますが、それでも歴史に残るプレイヤーとして名前を挙げてもらえたのはとても光栄なことです」歴史に名を残すプロツアー殿堂に入ったことについて、ナシフはそう語る。「何年にもわたってプロツアーでプレイし続けたことと、その中で成し遂げたことが評価されたんだと思います。皆さんが私のことを『史上3番目に強いプレイヤー』と評価してくれることを、いつも誇らしく思っています。カイとフィンケルが偉大な先人であるのは言うまでもなく、そして積み上げた戦績だけを見れば私が3番目と評されるのもうなずけます。ですがピーク時で比較すれば、私が3番目に入れるかわかりません。優れたプレイヤーたちと比べて私はプレイ中のミスが多いのですが……他の部分で評価されているのでしょう」

 これから千葉で行われる世界選手権2010にて殿堂リングを受け取る舞台に立つナシフだが、そこで自分がどう反応するか予想できないという。

「プロツアー殿堂という制度ができる前から私はすでに自分の力を示し、友人たちから尊敬を集め、私が尊敬する人たちからも一目置かれていました。ですがこうして実際に殿堂に選ばれて、達成感と誇らしい気持ちが湧き上がっています」とナシフは言い、次のように続けた。

「その日が本当に楽しみです。きっと感極まる瞬間になるでしょう。そこで自分が涙を流すかどうか、ときどき考えていますよ」

 先述したナシフの兄、ミシェル/Michelの説得はもちろん成功した。母のリリアン/Lilianは、16歳の息子がプロツアーへ旅立つのを許したのだ。ナシフは彼女のサポートに心から感謝の言葉を伝える。

「最愛の母へ感謝を伝えたいです。そして、マジックとこのゲームを通して出会ったすべての人たちにも感謝を」プロツアー王者にしてプレイヤー・オブ・ザ・イヤー、そして今、殿堂顕彰者となったガブリエル・ナシフは、そう締めくくったのだった。

THE RECORD

プロツアー プロツアー・ニューヨーク2001:準優勝(チーム・ロチェスター)
プロツアー・ベニス2003:第5位(ブロック構築)
プロツアー・ニューオーリンズ2003:準優勝(エクステンデッド)
プロツアー・神戸2004:準優勝(ブロック構築)
世界選手権2004:第7位(混合フォーマット)
プロツアー・アトランタ2005:優勝(チーム・ロチェスター)
世界選手権2006:第4位(混合フォーマット)
世界選手権2007:第3位(混合フォーマット)
プロツアー・京都2009:優勝(スタンダード)
グランプリ グランプリ・ロンドン2001:準優勝(ブロック構築)
グランプリ・プラハ2003:第6位(ブースタードラフト)
グランプリ・アムステルダム2007:準優勝(双頭巨人戦)
グランプリ・ブリュッセル2008:準優勝(ブースタードラフト)
グランプリ・シカゴ2009:優勝(レガシー)
グランプリ・タンパ2009:第5位(ブースタードラフト)
マスターズ マスターズ・大阪2002:第4位(チーム・ロチェスター)
マスターズ・横浜2003:準優勝(エクステンデッド)

サイト内検索