- HOME
- >
- READING
- >
- 翻訳記事その他
- >
- Daily Deck -今日のデッキ-
- >
- 黒緑戦士(スタンダード)
READING
Daily Deck -今日のデッキ-

黒緑戦士(スタンダード)

黒緑戦士(スタンダード)
Melissa DeTora
2015年6月16日
本日ご紹介するデッキは、普段はそう見られない一品です。スタンダードで「戦士」デッキを組むときに私が真っ先に思い浮かべるのは、黒と白の組み合わせです。しかしdozoriaは、Magic Onlineにて異なるアプローチで戦士と向き合い、黒緑で組み上げた「戦士」デッキでデイリー・イベント全勝を果たしたのでした。
私がFFL(フューチャー・フューチャー・リーグという、スタンダードで行われる社内リーグ戦)に向けて組んだ最初のデッキのひとつが、「黒白戦士」でした。中でも私が最も注目していたカードが《血顎の狂信者》です。このカードは、私から見て非の打ち所がないものでした。これは3マナで3/3というアタッカーとして悪くない性能に加え、クリーチャーを生け贄に捧げることで対戦相手に止めを刺すこともできます。なんて素晴らしいんでしょう!「戦士」デッキは十分に力のあるデッキなのですが、現実世界のスタンダードで活躍できていないのは残念なことです。
このデッキが持つ相互作用の中でもひと際クールなのは、《棲み家の防御者》と《夜の咆哮獣》の組み合わせです。このデッキには《サテュロスの道探し》や《神々との融和》といった、墓地を肥やす働きをするカードが採用されています。そのため《夜の咆哮獣》をクリーチャーに「授与」することでそのクリーチャーを強大な脅威に変えることができるのですが、それでもまだブロックでしのがれる可能性があります。しかし《棲み家の防御者》は、「これよりパワーの小さいクリーチャーではブロックできない」というユニークなブロック制限能力を持っています。つまり、《棲み家の防御者》のサイズが大きければ大きいほど、ブロックしにくくなるのです。ゲームが長引いて墓地が十分に肥えたら、《夜の咆哮獣》を《棲み家の防御者》に「授与」してやればそれでゲームが終わるでしょう。
《棲み家の防御者》もまた「戦士」であるため、《血顎の狂信者》で生け贄に捧げることができます。何らかの理由で《棲み家の防御者》が対戦相手を仕留め切れなくても、《血顎の狂信者》がライフを減らして止めを刺してくれるでしょう。
《宮殿の包囲》もまた、このデッキでは面白い役割を持っています。このデッキの主な勝ち手段は《棲み家の防御者》と《夜の咆哮獣》のコンボですが、《宮殿の包囲》を「カン」モードで戦場に出せば、墓地に落ちたり対戦相手の除去にやられたりしたそれらを取り戻すことができるのです。一方「龍」モードの方はカード・アドバンテージをもたらすものではありませんが、ゲームが長引いたときに素早いクロックを生み出し、そのゲームを確実に押し切る助けになるでしょう。
7 《沼》 3 《森》 4 《ラノワールの荒原》 4 《疾病の神殿》 3 《ジャングルのうろ穴》 2 《マナの合流点》 1 《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》 -土地(24)- 4 《血に染まりし勇者》 4 《棲み家の防御者》 4 《荒野の後継者》 4 《サテュロスの道探し》 4 《血顎の狂信者》 2 《夜の咆哮獣》 1 《無慈悲な処刑人》 2 《アンデッドの大臣、シディシ》 2 《黄金牙、タシグル》 -クリーチャー(27)- |
3 《思考囲い》 1 《神々との融和》 3 《英雄の破滅》 1 《残忍な切断》 1 《宮殿の包囲》 -呪文(9)- |
3 《苦痛の公使》 2 《スズメバチの巣》 1 《再利用の賢者》 2 《強迫》 3 《自傷疵》 2 《胆汁病》 1 《エレボスの指図》 1 《宮殿の包囲》 -サイドボード(15)- |
RANKING ランキング
NEWEST 最新の読み物
-
2025.4.4戦略記事
今週のCool Deck:ホロウワン×アスモフード(モダン)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2025.4.4開発秘話
龍の嵐の前の静けさ|Making Magic -マジック開発秘話-
-
2025.4.3戦略記事
とことん!スタンダー道!3枚目のスーラクでレッツ緑単(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2025.4.3読み物
『タルキール:龍嵐録』プレリリース・ガイド|翻訳記事その他
-
2025.4.2読み物
サイドストーリー ティムール:共に生き抜く|タルキール:龍嵐録
-
2025.4.2戦略記事
ゴルガリ墓地アグロ:死者も戦力なり(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
CATEGORY 読み物カテゴリー
戦略記事
コラム
読み物
BACK NUMBER 連載終了
- Beyond the Basics -上級者への道-
- Latest Developments -デベロップ最先端-
- ReConstructed -デッキ再構築-
- Daily Deck -今日のデッキ-
- Savor the Flavor
- 射場本正巳の「ブロールのススメ」
- 津村健志の「先取り!」スタンダード・アナライズ
- 浅原晃の「プレミアイベント三大チェックポイント!」
- ガフ提督の「ためになる」今日の1枚
- 射場本正巳の「統率者(2017年版)のススメ」
- かねこの!プロツアー食べ歩き!
- ロン・フォスターの統率者日記
- 射場本正巳の「統率者(2016年版)のススメ」
- マアヤのマジックほのぼの日記
- 金子と塚本の「勝てる!マジック」
- 射場本正巳の「統率者(2015年版)のススメ」
- 週刊連載インタビュー「あなたにとってマジックとは?」
- なかしゅー世界一周
- 中村修平の「デイリー・デッキ」
- 射場本正巳の「統率者(2014年版)のススメ」
- 中村修平の「ドラフトの定石!」
- 浅原晃の「プロツアー観戦ガイド」
- 鍛冶友浩の「プロツアー観戦ガイド」
- ウィザーズプレイネットワーク通信
- Formal Magic Quiz
- 週刊デッキ構築劇場
- 木曜マジック・バラエティ
- 鍛冶友浩の「デジタル・マジック通信」
- 鍛冶友浩の「今週のリプレイ!」
- 渡辺雄也の「リミテッドのススメ」
- 「明日から使える!」渡辺リミテッド・コンボ術
- 高橋優太の「このフォーマットを極めろ!」
- 高橋優太の「このデッキを使え!」
- 黒田正城の「エターナルへの招待」
- 三田村リミテッド研究室
- 新セットめった切り!
- シングルカードストラテジー
- プレインズウォーカーレビュー
- メカニズムレビュー
- その他記事