- HOME
- >
- READING
- >
- こちらマジック広報室!!
- >
- こちらマジック広報室!!:マジック25年の集大成がここに!『マスターズ25th』本日発売!
READING
こちらマジック広報室!!

こちらマジック広報室!!:マジック25年の集大成がここに!『マスターズ25th』本日発売!
こちらマジック広報室!!:マジック25年の集大成がここに!『マスターズ25th』本日発売!
by ブルナー実久(WotC PR担当)
マジックプレイヤーのみなさんこんにちは! 「こちマ!!」では『マジック:ザ・ギャザリング』(以下、マジック)を、はじめて遊ぶ方にも楽しく、そしてわかりやすく! 新製品やイベントなどの情報をお知らせしています。

1993年に世界初のトレーディングカードゲームとして発売されたマジックは、今年2018年に記念すべき25周年を迎えます!! これに併せて、先日バースデー・イベントの開催も発表されましたね。世界6か所で行われるこの盛大なイベントは、日本でも7月20日(金)?22日(日)の日程で行われる「グランプリ・千葉2018」にて開催予定です! 詳細は下記の記事にてご覧いただけますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
そして本日3月16日(金)より、これまでの足跡を振り返る、25周年を記念した製品『マスターズ25th』が発売となります!!
というわけで今回の「こちマ!!」では、『マスターズ25th』を「ウィザーズスタッフ思い出の1枚」と併せてご紹介いたします!
『マスターズ25th』ってどんな製品?

マジックの25周年を記念しての発売となる『マスターズ25th』。これまでの集大成となるセットとして作られたこの製品には、1993年に発売された『Alpha』から最新セットの『イクサランの相克』までのすべてのセットから、1枚以上のカードを収録。すべてのパックにはフォイル仕様のカードが1枚入っています!
また、収録されているカードの文章欄には、そのカードが初めて収録されたセットのエキスパンション・シンボルが「すかし」として描かれています。


さらに、《最後の審判》《サバンナ・ライオン》《迷える探求者、梓》《スタング》など、新規アートで収録されるカードも35種以上ありますので、ぜひ下記のカードギャラリーをチェックしてみてくださいね!




ウィザーズスタッフ思い出の一枚
マジックでは、25年間で17,000枚以上のカードが登場しました。みなさんにとって、特に強い思い入れがあったり、当時の記憶を呼び起こす「思い出の1枚」はどのようなカードでしょうか?
今回、『マスターズ25th』の発売に併せて、『マスターズ25th』収録カードの中から特に思い入れの強い、「思い出の1枚」をウィザーズスタッフ5人にインタビュー! 私、ブルナーの「思い出の1枚」と併せて紹介いたします!
ブルナー「思い出の1枚」:《怒りの天使アクローマ》

私が初めてマジックの対戦をした時の相棒は、『第7版テーマデッキ』の「腐食」デッキ。能動的に対戦相手をコントロールする、黒の呪文にすっかり魅せられてしまい、これ以来黒単のデッキを使い続けていました。そんな、骨の髄まで真っ黒だった私ですが、『時のらせん』が発売してすぐ、《怒りの天使アクローマ》を友人に見せてもらい、その美しさに一瞬で心を奪われ、即、白いカードのファンに。今では、ほとんどのフォーマットにおいて白単デッキを使うほどの心変わりをさせてくれた1枚でした。
金子「思い出の1枚」:《意志を曲げる者》

人生で一番ドラフトをして遊んでいた『オンスロート』ブロック。中でもこの変異は自分が構えてたら安心感ばっちり。逆に相手が変異と含む2マナ立っているときは、常に可能性を検討しなくてはいけない(そしてうまく使われると大抵負ける)1枚。呪文だけでなく能力も曲げられるというのは革命的で、ほとんどの状況で何とかできるパワーがありました。まっがーれ!
島田「思い出の1枚」:《ボール・ライトニング》

僕がマジックを始めたばかりの頃、友人が「ボール・ライトニング!ゴロゴロゴロ~!」って言いながら繰り出してきました。その時は理不尽な攻撃力に憤慨したのですが、その後、僕もこのカードの魅力に取り憑かれ、マジックと赤単が大好きになるのでした。
柴田「思い出の1枚」:《命取りの企て》

多人数戦の醍醐味の1つは「対戦相手との駆け引き」ですが、私はこのカードを使うのが楽しくドラフトの度にピックしていました。ある時は劣勢のプレイヤーと結託しこのカードにマナを注いでもらい(そして裏切りへ)、またある時はこのカードを盾に魔王戦状態になるなど、シチュエーションに応じて役割の変わるナイスなカードでした。『マスターズ25th』も多人数戦ドラフトで遊ぶと楽しいかも!?
カマニキ「思い出の1枚」:《バルデュヴィアの大軍》

《バルデュヴィアの大軍》はマジックの人気カードのひとつであり、私も好きなカードですが、今回はこのカードの背景世界に触れたいと思います。
皆様はバルデュヴィアがマジックの歴史とも密接な関係があるということ、ご存知でしょうか?
バルデュヴィアはキイェルドーと共に新アルガイヴという統一国家を形成します。アルカイヴはセットの訳によってはアーギヴィーアと記述されたりしますが、このアーギヴィーアという言葉はマジックの歴史でも重大な意味を持っています。
アーギヴィーア暦、聞いたことがある方も多いかと思います。これはマジックの年表の基準になる暦です。
マジックの歴史の集大成といえるこのセットで、マジックの暦を綴るアーキヴィーアを想起させるこのカードが収録されたのも偶然ではないかもしれません。
一見関連のないカードからマジックの背景を感じ取れるのも『マスターズ25th』の特徴です。時にはカードからマジックの歴史を振り返ってみるのもオススメの楽しみ方です。
真木「思い出の1枚」:《ハルマゲドン》

俺は撃たれません
以上、ウィザーズスタッフに聞いた「思い出の1枚」でした! みなさんも、「思い出の1枚」があればぜひTwitterにて、ハッシュタグ「#マジック25周年思い出の1枚」をつけて教えてください! 今回の記事で紹介した「思い出の1枚」は『マスターズ25th』に収録されているカードに限定しましたが、みなさんはぜひ、この25年間で登場したすべてのカードの中から「思い出の1枚」を選んでくださいね。
「マスターズ」製品といえば、ドラフトがアツい! セット。みなさま、『マスターズ25th』でブースタードラフトをしたり、歴史を振り返ってみたり、思い出を語り合ったりと、いろいろな遊び方でお楽しみください!
それでは次回「こちマ!!」もお楽しみに。
RANKING ランキング
NEWEST 最新の読み物
-
2025.2.19お知らせ
『マジック:ザ・ギャザリング――FINAL FANTASY』カードイメージギャラリー(グローバルサイト)|お知らせ
-
2025.2.19お知らせ
『マジック:ザ・ギャザリング――FINAL FANTASY』ファーストルックまとめ|お知らせ
-
2025.2.18戦略記事
包囲サイ再び?屑転がし入りのゴルガリ(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2025.2.18お知らせ
「プロツアー『霊気走破』」観戦ガイド|お知らせ
-
2025.2.17戦略記事
新環境最速デビュー!グルール消尽(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2025.2.17読み物
『霊気走破』の伝説たち|翻訳記事その他
CATEGORY 読み物カテゴリー
戦略記事
コラム
読み物
BACK NUMBER 連載終了
- Beyond the Basics -上級者への道-
- Latest Developments -デベロップ最先端-
- ReConstructed -デッキ再構築-
- Daily Deck -今日のデッキ-
- Savor the Flavor
- 射場本正巳の「ブロールのススメ」
- 津村健志の「先取り!」スタンダード・アナライズ
- 浅原晃の「プレミアイベント三大チェックポイント!」
- ガフ提督の「ためになる」今日の1枚
- 射場本正巳の「統率者(2017年版)のススメ」
- かねこの!プロツアー食べ歩き!
- ロン・フォスターの統率者日記
- 射場本正巳の「統率者(2016年版)のススメ」
- マアヤのマジックほのぼの日記
- 金子と塚本の「勝てる!マジック」
- 射場本正巳の「統率者(2015年版)のススメ」
- 週刊連載インタビュー「あなたにとってマジックとは?」
- なかしゅー世界一周
- 中村修平の「デイリー・デッキ」
- 射場本正巳の「統率者(2014年版)のススメ」
- 中村修平の「ドラフトの定石!」
- 浅原晃の「プロツアー観戦ガイド」
- 鍛冶友浩の「プロツアー観戦ガイド」
- ウィザーズプレイネットワーク通信
- Formal Magic Quiz
- 週刊デッキ構築劇場
- 木曜マジック・バラエティ
- 鍛冶友浩の「デジタル・マジック通信」
- 鍛冶友浩の「今週のリプレイ!」
- 渡辺雄也の「リミテッドのススメ」
- 「明日から使える!」渡辺リミテッド・コンボ術
- 高橋優太の「このフォーマットを極めろ!」
- 高橋優太の「このデッキを使え!」
- 黒田正城の「エターナルへの招待」
- 三田村リミテッド研究室
- 新セットめった切り!
- シングルカードストラテジー
- プレインズウォーカーレビュー
- メカニズムレビュー
- その他記事