- HOME
- >
- READING
- >
- 岩SHOWの「デイリー・デッキ」
- >
- 岩SHOWの「デイリー・デッキ」:白青サイクリング(スタンダード)
READING
岩SHOWの「デイリー・デッキ」
岩SHOWの「デイリー・デッキ」:白青サイクリング(スタンダード)
岩SHOWの「デイリー・デッキ」:白青サイクリング(スタンダード)
by 岩SHOW
プロツアー『イクサラン』のメタゲームの話をしよう。今回は世界選手権が先に開催されたこともあって、新セット発売から5週間空いてのプロツアーとなった。いつもに比べて倍以上の時間があり、また世界選手権というこの上ないサンプルもあったため......いつもよりも格段に洗練されたメタゲームとなったことは言うまでもない。
この環境における強さが保証されたデッキは大まかに2つ、細かく言えば3つ。「ティムール・エネルギー」とその亜種「4色エネルギー(《スカラベの神》や《秘宝探究者、ヴラスカ》が入ったもの)」、そして「ラムナプ・レッド」だ。この3つが大変に強く、素直にこれらを持ち込んだプレイヤーが圧倒的多数となった結果......この3つのデッキだけで全デッキの62.8%を占めてしまうという事態となった。
変なデッキが活躍するのを観るのが好きなプレイヤーにとっては残念な話かもしれない。でも大丈夫、ご安心を。どんな環境でも、必ず独自チューンのヘンテコなデッキを選択するプレイヤーはいるから、彼らが好成績を残すこともあるから......ほら、見てよこのデッキ!
8 《平地》 3 《島》 4 《氷河の城砦》 3 《灌漑農地》 3 《水没した地下墓地》 2 《異臭の池》 1 《シェフェトの砂丘》 -土地(24)- -クリーチャー(0)- |
4 《検閲》 2 《アズカンタの探索》 1 《デジェルの拒絶》 4 《ドレイクの安息地》 4 《新たな信仰》 2 《見捨てられた石棺》 2 《相殺の風》 1 《俗物の放棄》 4 《排斥》 4 《ヒエログリフの輝き》 3 《残骸の漂着》 3 《燻蒸》 3 《農場 // 市場》 -呪文(37)- |
4 《陽光鞭の勇者》 2 《スカラベの神》 4 《領事の権限》 1 《強迫》 1 《否認》 2 《イクサランの束縛》 1 《燻蒸》 -サイドボード(15)- |
スタンダード成績優秀者リストのページを見ていて、あ~《副陽の接近》コントロールね、と飛ばしてしまいそうになり、なんだか違和感があってよくよくリストを見てみると......全く違うもので、こいつぁ驚かされた。《ドレイクの安息地》と大量のサイクリングカードを用いた、古~いスタイルのコントロールデッキである。
最近のコントロールデッキと言えば、《副陽の接近》《奔流の機械巨人》などの高コスト高パワーのカードをフィニッシャー(勝ち手段)に据えている。これには、純粋にそれらのカードが強いというのもあるのだが、それらでさっさと勝たなければまずい、という事情もある。
どういうことかというと、最近のクリーチャーはなんべんでも言うが本当に強い。これらを完全に根絶やしにしてゲームを掌握するのは困難である。だから、一度相手の攻めが緩んだところで一気に逆襲する。相手の再展開を待たずして勝負を決めてしまわなければ、勝機を逃すことに繋がりかねないのだ。昔のコントロールデッキと言えば、《冥界のスピリット》で10回殴る、なんてことをやっていたが......そんな悠長なプランでは非常に危険なのである。
このサイクリングデッキはこの最近のコントロールの風潮に逆らい、どちらかといえばオールドスクールな、昔ながらの中華そば的なデッキに仕上がっている。メインの勝ち手段は《ドレイクの安息地》しかない。ここから2/2飛行のドレイクを生成して、こつこつやっていこうぜというわけである。《ドレイクの安息地》はサイクリングするか手札を捨てた際に能力が誘発し、1マナ払うと上記のトークンを得ることができる。そのため、デッキにはサイクリングを持ったカードがびっしり採用されている。《相殺の風》や《デジェルの拒絶》など、構築では全く見かけないカードが入っているのは面白い。
サイクリングを持っているカードというのは、サイクリングでない通常の呪文のモードはそれほど強くないことが多い。費用対効果にとても優れている、というカードは稀有で、大体は少々物足りず、《排斥》のようなちょっと良いなってカードがごくわずかにあるくらい。先に挙げた2枚だって、カードパワーは低い。それをサイクリング・カウントを満たすためだけに採用して良いの?と思ってしまうかもしれない。この問題を解決してくれるのが《見捨てられた石棺》だ。
このカードは、墓地にある土地でないサイクリングカードを、まるで手札にあるかのように唱えても良いという......サイクリング限定の《ヨーグモスの意志》のような能力を持ったアーティファクトだ。その代わり、サイクリング以外の方法で墓地に落ちたカードは追放される。真面目にサイクリングした時だけ、後から唱えても良いですよというボーナスを受けることができる。これがなかったら同じ呪文を延々プレイ出来てしまうからね(笑)、デメリットというよりはカードを成立させるために必要な能力だ。このアーティファクトを設置してしまえば、《ドレイクの安息地》のためにサイクリングした弱めなカードにも2/2飛行+1枚ドロー+αと、カード1枚以上の働きをしてくれるようになる。
この2種類の置物を設置したら、あとはひたすらに構える。何かあれば手札のカードで対処、何もなければターン終了ステップにサイクリング→ドレイク生成。次のターンからはそのサイクリングしたカードも相手の行動に睨みを利かせつつ、また何もなければドレイクを増やしていく。2/2とはいえ、数が並べば相手にとっちゃ脅威だ。ライフが危なければ適当にブロッカーに回してやっても良いだろう。
《燻蒸》でリセットしながらこの動きを繰り返していけば、いずれ勝てる......かなり気長なデッキだが、ブン回れば毎ターンドレイクを生成して思ったより早くゲームが終わるのかもしれない。プロツアーの結果が出てすぐに執筆しているので時間がなく、回して検証できなくて申し訳ない。後日チャレンジしてみようかな?
インスタントを構えながら2/2を展開、という昔ながらのコントロールの動きが好きならば、使ってみてほしい。ただ、強いデッキかどうかは不明だ。これでスタンダードラウンドを8勝2敗しているって、凄まじいとしか言いようがない!
使用者のエリオット・ブウサー/Eliott Boussaudの総合成績は11勝5敗ということで、ドラフトラウンドもう少し勝っていればTOP8も見えたのかと思うと、なんだかワクワクしてしまう。冒頭で述べた通り、強いデッキの使用率は大変高いため、謎のデッキ同士で当たりまくったなんてこともないはずだ。う~ん、やっぱり検証してみないとだめなのか? このデッキの実力が、気になって気になってしょうがないよ!
(編注:名前の読みは編集調べです)
RANKING ランキング
NEWEST 最新の読み物
-
2024.11.18戦略記事
世話人型白単コントロール、『ファウンデーションズ』の注目カードは?(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.15戦略記事
今週のCool Deck:イゼット厄介者で機織りの季節を楽しもう(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.15お知らせ
MTGアリーナニュース(2024年11月11日)|お知らせ
-
2024.11.15広報室
すべての基礎となるスタンダード対応セット『ファウンデーションズ』本日発売!関連キャンペーンも開催|こちらマジック広報室!!
-
2024.11.14戦略記事
とことん!スタンダー道!ゴルガリ・ランプと『ファウンデーションズ』の注目カード(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.14読み物
第50回:『ファウンデーションズ』統率者ピックアップ|クロタカの統率者図書館
CATEGORY 読み物カテゴリー
戦略記事
コラム
読み物
BACK NUMBER 連載終了
- Beyond the Basics -上級者への道-
- Latest Developments -デベロップ最先端-
- ReConstructed -デッキ再構築-
- Daily Deck -今日のデッキ-
- Savor the Flavor
- 射場本正巳の「ブロールのススメ」
- 津村健志の「先取り!」スタンダード・アナライズ
- 浅原晃の「プレミアイベント三大チェックポイント!」
- ガフ提督の「ためになる」今日の1枚
- 射場本正巳の「統率者(2017年版)のススメ」
- かねこの!プロツアー食べ歩き!
- ロン・フォスターの統率者日記
- 射場本正巳の「統率者(2016年版)のススメ」
- マアヤのマジックほのぼの日記
- 金子と塚本の「勝てる!マジック」
- 射場本正巳の「統率者(2015年版)のススメ」
- 週刊連載インタビュー「あなたにとってマジックとは?」
- なかしゅー世界一周
- 中村修平の「デイリー・デッキ」
- 射場本正巳の「統率者(2014年版)のススメ」
- 中村修平の「ドラフトの定石!」
- 浅原晃の「プロツアー観戦ガイド」
- 鍛冶友浩の「プロツアー観戦ガイド」
- ウィザーズプレイネットワーク通信
- Formal Magic Quiz
- 週刊デッキ構築劇場
- 木曜マジック・バラエティ
- 鍛冶友浩の「デジタル・マジック通信」
- 鍛冶友浩の「今週のリプレイ!」
- 渡辺雄也の「リミテッドのススメ」
- 「明日から使える!」渡辺リミテッド・コンボ術
- 高橋優太の「このフォーマットを極めろ!」
- 高橋優太の「このデッキを使え!」
- 黒田正城の「エターナルへの招待」
- 三田村リミテッド研究室
- 新セットめった切り!
- シングルカードストラテジー
- プレインズウォーカーレビュー
- メカニズムレビュー
- その他記事