- HOME
- >
- READING
- >
- 岩SHOWの「デイリー・デッキ」
- >
- 岩SHOWの「デイリー・デッキ」:ジャンド・コントロール(スタンダード)
READING
岩SHOWの「デイリー・デッキ」
岩SHOWの「デイリー・デッキ」:ジャンド・コントロール(スタンダード)
岩SHOWの「デイリー・デッキ」:ジャンド・コントロール(スタンダード)
by 岩SHOW
かなり好みのリストを見つけてしまった。これを紹介する前にどういうものが好きかを記してみよう。
僕が中学生の頃には、今のようなネット環境もなく、マジックに関する情報は月刊誌や、たまに出るムック。今のように直感的にわかりやすい用語も少なく......例えば今で言うアグロデッキは、「ウィニー」や「ホード」なんて呼び方をしていた(ホードは相当レアな方だが)。
当時から中速デッキは存在したが、もちろん「ミッドレンジ」などという言葉もない。《のたうつウンパス》なんかを用いるデッキが大好きだった僕が使っていたのは、「攻撃的コントロール」なんて呼ばれたりしたものだ。今になってみると面白いよね、このフレーズ。
中型のクリーチャーを展開し、それらで殴ったり盤面を制圧しながら勝利へと突き進む点...打ち消しを扱うのは下手なので手札破壊で妨害する。これぞ、僕の好きなデッキタイプ。短期決戦でも長期戦でもないゲームスピードを目指すデッキすべてを「ミッドレンジ」と一括りにするのは味気なく、あえてこの時代に「攻撃的コントロール」と呼びたくなる時がある。
今回もそんな感覚を呼び起こす、攻撃性の高いコントロールデッキを紹介しよう。色はジャンド(黒赤緑)だ!
3 《沼》 2 《山》 2 《森》 4 《竜髑髏の山頂》 3 《泥濘の峡谷》 3 《花盛りの湿地》 4 《根縛りの岩山》 3 《隠れた茂み》 1 《ラムナプの遺跡》 1 《屍肉あさりの地》 -土地(26)- 4 《媒介者の修練者》 4 《栄光をもたらすもの》 2 《殺戮の暴君》 2 《害悪の機械巨人》 -クリーチャー(12)- |
2 《致命的な一押し》 4 《削剥》 1 《稲妻の一撃》 4 《大災厄》 1 《無許可の分解》 2 《ヴァンスの爆破砲》 2 《ヴラスカの侮辱》 3 《反逆の先導者、チャンドラ》 1 《生命の力、ニッサ》 2 《秘宝探究者、ヴラスカ》 -呪文(22)- |
2 《貪る死肉あさり》 1 《殺戮の暴君》 1 《害悪の機械巨人》 2 《強迫》 1 《致命的な一押し》 4 《失われた遺産》 2 《バントゥ最後の算段》 1 《焼けつく双陽》 1 《反逆の先導者、チャンドラ》 -サイドボード(15)- |
いやぁもう好み過ぎてね......手札破壊と除去に長け、アドバンテージ獲得源とフィニッシャーも豊富、これぞ攻撃的なコントロールデッキだ! というわけで......好きすぎてどこから話していいのか困るな。
まったく新しいカードについてピックアップするのが良いかな、ということで、このデッキは《秘宝探究者、ヴラスカ》を用いるデッキを探している時に見つけたものだ。
黒緑の2色を愛する者=ゴルガリストとして、このプレインズウォーカーは『イクサラン』の中でもかなり注目度の高い1枚だった。これをフィニッシャーに据えたデッキを組みたい!と思った人は決して少なくない。ただ、どういうデッキに採用すればいいのかは簡単に思いつくものではない。
同じように、これを使いたいけどデッキがなかなか......という1枚に《ヴァンスの爆破砲》がある。かつての《前哨地の包囲》を想起させるそのアドバンテージ獲得能力と、変身後は3点ダメージを与える固定砲台になるというデザインが、なんとも好いたらしいエンチャントだ。
この2枚の共通点は、サイドボードにお試し的に採用していることはちょくちょくあるが、メインから搭載しているデッキはそんなにないという点。そしてその2枚が抱き合わせでメインから採用されているこのデッキ。そそられないわけがない。実際に使ってみることにした。
使用感としては、見たまんま「さしてシナジーのないデッキ」である。これとこれを組み合わせるとこんなにお得に、みたいなカードの相互作用はほとんどない。が、いずれもパワーカードである。○○が戦場になければ弱い、というような自身の状況でカードパワーが変わるようなカードはない。捌いて捌いて、パワーカードをズドンズドンと叩きつけて相手を疲弊させて体力の差で勝利する。
単純なのだが、それゆえに相手を選ばずにパワフル。ヴァンスからのヴラスカらプレインズウォーカー連打という動きは、相手の悲鳴が聞こえてきそうでまさしく愉悦。とにかく除去して手札破壊して、相手を徹底的に追い込んで力でねじ伏せる。
ヴラスカももちろんそうだが、《栄光をもたらすもの》《害悪の機械巨人》《反逆の先導者、チャンドラ》のような、除去と勝利手段としての役割を兼ねるカードが最高に頼りになる。除去して終わり、ではいつまでたっても勝利には近づけないからね。《大災厄》も状況によって使い分けることができて、このデッキを成立させている縁の下の力持ち。
純粋なフィニッシャー枠である《殺戮の暴君》だが、このデッキではその強さも際立っているように感じた。消耗戦の末に降ってくるこの恐竜、どうにかできるデッキの方が少ないわな。僕はサイドボードの《強迫》を4枚にしてプレイしたのだが、《大災厄》と《強迫》と、そしてこの暴君で流行りの「青黒アズカンタ」は倒せる!
《媒介者の修練者》は、可もなく不可もなしといったところ。生きてターンが返ってくれば頼りになるんだけどもね、スタート時が0/1なのがなんとも辛い。この枠にマナ基盤を安定させるカードは確かに欲しい。《霊気との調和》でも入れて、他にエネルギーに関するカードを採用してみるか? なんていうことも考えているが、自身の状況に左右されないパワーカードで勝負する、というデッキの方向性とはズレてるよなぁなんて考えている。何かいいカードがあったら教えてね。
攻撃性を前面に押し出して、ゲームを支配(コントロール)していく動きは、回していて実に楽しいものだ。カードが強いので、トップデッキ対決になった時に常時ワクワク感に包まれて心地も良い。僕と同じようなデッキが好きだと思った人には、ぜひとも回していただきたいね。調整のしがいはある、果たして群雄割拠のメタゲームに食らいつけるか? 注目のデッキだ。
RANKING ランキング
NEWEST 最新の読み物
-
2024.11.15戦略記事
今週のCool Deck:イゼット厄介者で機織りの季節を楽しもう(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.15お知らせ
MTGアリーナニュース(2024年11月11日)|お知らせ
-
2024.11.15広報室
すべての基礎となるスタンダード対応セット『ファウンデーションズ』本日発売!関連キャンペーンも開催|こちらマジック広報室!!
-
2024.11.14戦略記事
とことん!スタンダー道!ゴルガリ・ランプと『ファウンデーションズ』の注目カード(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.11.14読み物
第50回:『ファウンデーションズ』統率者ピックアップ|クロタカの統率者図書館
-
2024.11.13戦略記事
墓地を貯めて大ダメージを狙え、ジャンド昂揚(モダン)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
CATEGORY 読み物カテゴリー
戦略記事
コラム
読み物
BACK NUMBER 連載終了
- Beyond the Basics -上級者への道-
- Latest Developments -デベロップ最先端-
- ReConstructed -デッキ再構築-
- Daily Deck -今日のデッキ-
- Savor the Flavor
- 射場本正巳の「ブロールのススメ」
- 津村健志の「先取り!」スタンダード・アナライズ
- 浅原晃の「プレミアイベント三大チェックポイント!」
- ガフ提督の「ためになる」今日の1枚
- 射場本正巳の「統率者(2017年版)のススメ」
- かねこの!プロツアー食べ歩き!
- ロン・フォスターの統率者日記
- 射場本正巳の「統率者(2016年版)のススメ」
- マアヤのマジックほのぼの日記
- 金子と塚本の「勝てる!マジック」
- 射場本正巳の「統率者(2015年版)のススメ」
- 週刊連載インタビュー「あなたにとってマジックとは?」
- なかしゅー世界一周
- 中村修平の「デイリー・デッキ」
- 射場本正巳の「統率者(2014年版)のススメ」
- 中村修平の「ドラフトの定石!」
- 浅原晃の「プロツアー観戦ガイド」
- 鍛冶友浩の「プロツアー観戦ガイド」
- ウィザーズプレイネットワーク通信
- Formal Magic Quiz
- 週刊デッキ構築劇場
- 木曜マジック・バラエティ
- 鍛冶友浩の「デジタル・マジック通信」
- 鍛冶友浩の「今週のリプレイ!」
- 渡辺雄也の「リミテッドのススメ」
- 「明日から使える!」渡辺リミテッド・コンボ術
- 高橋優太の「このフォーマットを極めろ!」
- 高橋優太の「このデッキを使え!」
- 黒田正城の「エターナルへの招待」
- 三田村リミテッド研究室
- 新セットめった切り!
- シングルカードストラテジー
- プレインズウォーカーレビュー
- メカニズムレビュー
- その他記事