- HOME
- >
- READING
- >
- 岩SHOWの「デイリー・デッキ」
- >
- 岩SHOWの「デイリー・デッキ」:現出ドレッジ(スタンダード)
READING
岩SHOWの「デイリー・デッキ」
岩SHOWの「デイリー・デッキ」:現出ドレッジ(スタンダード)
岩SHOWの「デイリー・デッキ」:現出ドレッジ(スタンダード)
by 岩SHOW
Mr. Masterpieceといえば浅原晃に他ならない。......まあ、鍛冶友浩さんと僕とで遊びに行った社内プレリにて「Masterpiece Series」を引き当てたからってのはあるけど。自身で「今が俺の全盛期。若い者にはまだまだ負けん」と豪語するように、この2016年はトーナメントシーンで多数の勝ち星を挙げ、優勝こそないものの安定した成績を残し続けている。
浅原さんは『オデッセイ』頃からデッキビルダーとして広く知られるようになり、勝利手段を極力排除したコントロール「みのむしぶらりんしゃん」や《さまようもの》入りの245枚デッキ「The One」といった一見ネタに見えるデッキで好成績を残したり、《戦隊の鷹》を採用したコントロールデッキ「Caw-Go」の原型を生み出したりと、マジック史にその名を刻みつけてきたビルダーの鑑である。
『異界月』発売後、浅原さんが手掛けた「現出ドレッジ」が大いに話題となった。この一見ぶっ飛んだデッキは、予測不可能な動きでいわゆる「わからん殺し」を連発。デッキの土台は強力であることを証明して見せた。このデッキは、一説にはその後に控えたプロツアーに大きな影響を与えたとも言われている。
そんな「現出ドレッジ」、以前も紹介したが浅原さんが使用したものはわずか20分ほどで作り上げて調整もしないままトーナメントに出たものなので......いろいろと不要なカードもあり、まだまだ形にはなりきっていないものだった。それから2か月ほどの時が流れて、世界中のプレイヤーたちによって使用されたこのデッキは「これだ」という形にたどり着いている。
2 《沼》 4 《森》 2 《島》 3 《ラノワールの荒原》 3 《窪み渓谷》 4 《ヤヴィマヤの沿岸》 4 《進化する未開地》 -土地(22)- 4 《ヴリンの神童、ジェイス》 1 《首絞め》 4 《秘蔵の縫合体》 4 《憑依された死体》 1 《縫い翼のスカーブ》 1 《墓後家蜘蛛、イシュカナ》 4 《老いたる深海鬼》 1 《膨らんだ意識曲げ》 -クリーチャー(20)- |
4 《ウルヴェンワルド横断》 2 《発生の器》 4 《群れの結集》 4 《過去との取り組み》 4 《コジレックの帰還》 -呪文(18)- |
1 《光り葉の選別者》 2 《集団的蛮行》 2 《精神背信》 2 《究極の価格》 2 《ムラーサの胎動》 2 《餌食》 1 《無限の抹消》 1 《苦い真理》 1 《衰滅》 1 《山》 -サイドボード(15)- |
《ヴリンの神童、ジェイス》《首絞め》《発生の器》《過去との取り組み》《群れの結集》と、墓地にカードを落とす手段が豊富に取り揃えられたデッキである。これらのカードを使って《憑依された死体》《縫い翼のスカーブ》《秘蔵の縫合体》を墓地に落とす。
《憑依された死体》《縫い翼のスカーブ》は墓地から自力で戦場に戻ってくることができる。これらが墓地から戦場に出たことにより、《秘蔵の縫合体》の能力が誘発し、これもまた戦場に戻る。これら大量のクリーチャーで殴っても良いし、マナ・コストが比較的重めなこれらを餌に《膨らんだ意識曲げ》《老いたる深海鬼》を現出コストで唱えるのも良い。
これらヘビー級のエルドラージが唱えられたことにより、墓地にある《コジレックの帰還》の能力が誘発し、大抵のクリーチャーは破壊されることになる。自身の戦場はまたすぐに立て直せるので、ゾンビとエルドラージで殴って勝利!というデッキだ。
色事故は怖いが、そのリスクを背負ってでも《憑依された死体》を使えるように青緑黒の3色デッキにシフトしたのが今の「現出ドレッジ」の定番の形である。「スゥルタイ現出」と呼んだ方が良いのかもしれない。特に墓地から戻るクリーチャーとして《憑依された死体》を使えるようになった点は大幅な強化だ。2/2のゾンビ本体とは別に1/1飛行のスピリット・トークンを生み出せるため、《縫い翼のスカーブ》よりもブロッカーに回った時のいやらしさは遥かに上だ。これがグルグルと戦場と墓地を行きかうことを嫌がって、対戦相手が攻撃を躊躇する場面もあることだろう。
また、墓地に大量にカードが落ちる=昂揚を達成しやすいため、《ウルヴェンワルド横断》が採用されているのもポイントだ。
最序盤は3色揃えるための基本土地サーチとして役に立ち、中盤以降は先に挙げたエルドラージをサーチして《コジレックの帰還》を誘発させる動きを確立させたり、1枚挿しの《墓後家蜘蛛、イシュカナ》をサーチして大量のブロッカーを配置したり、なんて動きが可能になった。元々《老いたる深海鬼》含む現出エルドラージをしっかりと引けるか、ということが試されていたデッキだったので......このカードの採用は純粋にエルドラージを水増しするよりも正しいチョイスと言えるだろう。
また、サイドボードも黒いカードを多く採用し、さまざまなデッキ相手に戦えるように調整されている。最近では昂揚系のデッキへの対抗策として「バント・カンパニー」などの青いデッキが《過去に学ぶ》や《一日のやり直し》といったカードを採用してきている。これらを《集団的蛮行》《精神背信》で処理してしまえるのは、黒を採用する大きなメリットである。対戦相手が《コジレックの帰還》でも対処できないダメージ源として《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》をサイドから投入しているようならば、《餌食》で美味しくいただいてしまおう。
現出およびそれらとシナジーを形成するカードは、『異界月』環境にて大活躍だった。リストも煮詰まったところで、さあ次は『カラデシュ』だ。数々の発明品を用いた戦いは、もうすぐそこまで迫ってきている。一体どんなデッキが生まれるのだろうか? 今からワクワクしながら、最初のトーナメント結果に目を通すその時を待つとしよう。
RANKING ランキング
-
広報室
年末年始もマジックづくし!「お年玉キャンペーン」&「プレマ&スリーブゲット!年末/年始スタンダード」開催決定|こちらマジック広報室!!
-
コラム
スクウェア・エニックスで「マジック体験会」を開催!?『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に向けたインタビューも|企画記事
-
戦略記事
ラクドス・サクリファイス:クリーチャーともう一つの生け贄要員(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
戦略記事
ジャンド独創力:プランは複数、独創力のみにあらず(パイオニア)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
戦略記事
とことん!スタンダー道!まさかまさかの複製術、コピーされ続ける先駆者(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
NEWEST 最新の読み物
-
2024.12.20戦略記事
今週のCool Deck:ロータス・コンボ、遂にアリーナにて始動!(パイオニア)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.12.20読み物
第51回:0から始める統率者戦|クロタカの統率者図書館
-
2024.12.19戦略記事
とことん!スタンダー道!まさかまさかの複製術、コピーされ続ける先駆者(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.12.19コラム
スクウェア・エニックスで「マジック体験会」を開催!?『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に向けたインタビューも|企画記事
-
2024.12.18戦略記事
ラクドス・サクリファイス:クリーチャーともう一つの生け贄要員(スタンダード)|岩SHOWの「デイリー・デッキ」
-
2024.12.18広報室
2024年12月18日号|週刊マジックニュース
CATEGORY 読み物カテゴリー
戦略記事
コラム
読み物
BACK NUMBER 連載終了
- Beyond the Basics -上級者への道-
- Latest Developments -デベロップ最先端-
- ReConstructed -デッキ再構築-
- Daily Deck -今日のデッキ-
- Savor the Flavor
- 射場本正巳の「ブロールのススメ」
- 津村健志の「先取り!」スタンダード・アナライズ
- 浅原晃の「プレミアイベント三大チェックポイント!」
- ガフ提督の「ためになる」今日の1枚
- 射場本正巳の「統率者(2017年版)のススメ」
- かねこの!プロツアー食べ歩き!
- ロン・フォスターの統率者日記
- 射場本正巳の「統率者(2016年版)のススメ」
- マアヤのマジックほのぼの日記
- 金子と塚本の「勝てる!マジック」
- 射場本正巳の「統率者(2015年版)のススメ」
- 週刊連載インタビュー「あなたにとってマジックとは?」
- なかしゅー世界一周
- 中村修平の「デイリー・デッキ」
- 射場本正巳の「統率者(2014年版)のススメ」
- 中村修平の「ドラフトの定石!」
- 浅原晃の「プロツアー観戦ガイド」
- 鍛冶友浩の「プロツアー観戦ガイド」
- ウィザーズプレイネットワーク通信
- Formal Magic Quiz
- 週刊デッキ構築劇場
- 木曜マジック・バラエティ
- 鍛冶友浩の「デジタル・マジック通信」
- 鍛冶友浩の「今週のリプレイ!」
- 渡辺雄也の「リミテッドのススメ」
- 「明日から使える!」渡辺リミテッド・コンボ術
- 高橋優太の「このフォーマットを極めろ!」
- 高橋優太の「このデッキを使え!」
- 黒田正城の「エターナルへの招待」
- 三田村リミテッド研究室
- 新セットめった切り!
- シングルカードストラテジー
- プレインズウォーカーレビュー
- メカニズムレビュー
- その他記事