- HOME
- >
- EVENT COVERAGE
- >
- グランプリ・静岡2017春
- >
- 黒田正城選手と藤田剛史選手にインタビュー
EVENT COVERAGE
グランプリ・静岡2017春
黒田正城選手と藤田剛史選手にインタビュー
by 宮川 貴浩
日本人初のプロツアー優勝者、黒田 正城。日本人初の殿堂顕彰者、藤田 剛史。マジック界にその名を轟かせる2人だが、普段放送をご覧になっている方々には、名解説者としてのイメージが強いかもしれない。
今回は、そんなお2人がプレイヤーとして参加されているので、この機会にプレイヤー視点でのお話をうかがった。特に、最近のスタンダードで難しいと言われているサイドボーディングについて注目している。
(この記事はグランプリ本戦1日目に取材したものです)
黒田 正城選手にインタビュー!
――よろしくお願いします。そのパーカー、とても目立っていいですね。新しくできたんですか?
黒田「よろしくお願いします。パーカーは前からあったみたいなんだけど、なかなかもらう機会がなくて。今回ようやくもらえたのよ」
――これならファンの人も会場で見つけやすいですね。黒田さんは、解説業の傍らプレイヤーとしてもイベントにも参加し続けていらっしゃいますよね。
黒田「解説役やなんかで声をかけてもらえた時は、もちろんありがたくやらせてもらうんだけど、可能な限りプレイヤーとしても参加したいと思ってるからね」
――今回使用されていた4色《サヒーリ・ライ》デッキには《新緑の機械巨人》が入っていましたよね。
黒田「うん。大会で対戦相手の人に使われたらものすごくきつくて。自分でも試してみたらとても感触がよかったから、このデッキで出ることにしたよ」
※《新緑の機械巨人》入りサヒーリデッキについては、ぜひこちらの記事もご覧ください。
――《新緑の機械巨人》を入れるメリットはどのあたりでしょうか。
黒田「強力な勝ち筋が増えることだね。サヒーリで緑巨人をコピーするのは相当強いから、サヒーリを引きたい! と思うようになったよ。あと、《領事の権限》を置かれても物量で押せるから、きつさが減ったかな」
――サヒーリデッキでは、サイドボーディング後にどの程度コンボを残すかというのが一つポイントになると思いますが、黒田さんの場合は何か方針などありますか?
黒田「サイド後にサヒーリと《守護フェリダー》を4枚ずつフルで残すことはほとんどないね。大体2枚、2枚とか。黒緑相手だったら3枚ずつくらい残してもいいけど。ミラーは先にサヒーリを置かれたほうがすごく窮屈になるからサヒーリは4枚残すんだけど、それでも《守護フェリダー》は3枚くらいにするかな」
――なるほど。今のスタンダードはそのあたりの読み合いも面白いですよね。サイドには《バラルの巧技》も1枚入ってるんですね。
黒田「そう、1枚だね。2枚くらいがメジャーだと思うんだけど、悩んだ末に1枚だけ情で残すことにした」
――先ほどの黒緑デッキとの対戦では、クリーチャーを戻しながらサヒーリを出して、アタックで《最後の望み、リリアナ》も落とせて、大活躍でしたね」
黒田「入れといてよかったー!って思ったよ(笑) ほぼ対黒緑専用のカードだからね。このデッキだとサイズの大きいクリーチャーに対処しづらいんで」
――戦略もばっちりかみ合って、幸先のいいスタートですね。
黒田「実は、さっきテーブル番号が322番だったんだけど、自分、3月22日が誕生日で。これはいい感じだなーと(笑)」
――来週お誕生日なんですね! おめでとうございます。もしかしたら、今回は運命のグランプリになるかもしれませんね。まだ始まったばかりですが、残りのラウンドも期待しています。ラウンド間で時間のない中、インタビューをお受けいただきありがとうございました。
黒田「ありがとうございます。頑張ります」
藤田 剛史選手にインタビュー!
――よろしくお願いします。久しぶりのグランプリご参加かと思いますが、いかがでしょう。昔と雰囲気が違ったりしますか?
藤田「よろしくお願いします。いやー、人が多いね! あと、プレイヤーの年齢層が前より高くなってるかな。サインが欲しいって言ってくれる人とかがいるんだけど、そういう人たちも高校生のころにやってて最近復帰した、みたいなパターンが結構多くて」
――新しいプレイヤーが増えるのも嬉しいですけど、そういうのも嬉しいですよね。
藤田「そうだね。やっぱり若いころはお金の問題もあってなかなか使いたいデッキを使えなかったりするからさ、社会人になった今は存分に使えて楽しいんじゃないかな」
――それは絶対にありますよね。当時の憧れのカードとかそれに似たカードとか。今はこんな強いカードあるの!? と思うものも少なくないでしょうし。デッキと言えば、藤田さんは今回黒緑ですか?
藤田「そうそう、黒緑。元々使うデッキに目星はつけてたんだけど、禁止改定で環境が変わるかもしれなかったから、最終的にこれで行くって決めたのは結構最近だね」
――どのようなデッキを使おうと思っていたのでしょうか。
藤田「《領事の旗艦、スカイソブリン》を使うデッキだね。機体デッキもサヒーリデッキもスカイソブリンに弱いデッキだから。あとはまあ、《金属製の巨像》とか《艱苦の伝令》とか他にも色々試したけど......俺、どんなしょーもないデッキでも必ず回すことにしてるからね」
――調整はお1人でされるんですか?
藤田「基本的にはそうだね。MOだったり、紙で1人2役で回したり。知り合いに聞いたりはするけどね。みんな、俺が聞くと教えてくれるから(笑)」
――藤田さんの人望がなせる業ですね。
藤田「デッキを教えてもらったら回して、フィードバックは必ずするようにしてるね」
――先ほどの対戦相手のデッキも、想定していたものの1つ、サヒーリデッキでしたよね。黒田さんにはサヒーリデッキを使う側のサイドプランをお聞きしたのですが、相手にする側としては、サイドボーディング後のコンボはどの程度意識されますか?
藤田「除去は残しはするけど......まあ減らすね。黒緑がサヒーリに負けるパターンは主に2つあって、1つはコンボ。もう1つは、2ターン目マナクリ(《導路の召使い》)から《反逆の先導者、チャンドラ》を出されて、こっちにクリーチャーがいなくなるパターン」
――そうなるともう負けですか。
藤田「負けだね、3ターン目で。だから、コンボは決められたらしゃーなしって面もあるけど、後者のパターンはできるだけ防ぎたいと思ってやってるよ。両方に対応するのは無理だし、他のクリーチャーで圧力をかけてれば《歩行バリスタ》が残って一応コンボへのけん制にはなるよね。あと、相手もコンボを減らしてプレインズウォーカーを入れてきたりするじゃない? そういうとき、除去を残しすぎると負けるから。ハンデス(《精神背信》)とか《キランの真意号》とか入れたりするね」
――《キランの真意号》はサイドにとってるんですね。
藤田「うん。《キランの真意号》、搭乗しないでずっと置いとくねん。そうすると、相手は《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》とか出せないから。出したら殴って落とされるからね。《キランの真意号》は土地破壊だよ」
――《キランの真意号》は土地破壊! 名言ですね。
藤田「でしょ? あとサイドといえば、まずメインから○○枚抜いて、サイドから○○枚入れる、みたいなやり方をする人もいるけど、あれは避けたほうがいいと思うよ」
――と言いますと?
藤田「だって、相手にバレるじゃない。俺の使ってる黒緑みたいなデッキはあんまり関係ないけど、例えばサヒーリデッキが大量に入れ替えてたらコンボ減らしてるんだろうなって思うし、マルドゥ機体がそうしてたら、小さいクリーチャーをみんな抜いて除去とプレインズウォーカー足してる以外にないでしょ。そういうデッキを使ってるときはね」
――なるほど、そういうところまでチェックされているんですね。では、おすすめのサイドボーディング方法などありますでしょうか?
藤田「いったんメインとサイドを一緒にして、そこから15枚抜けばいいのよ。昔はみんなやってたんだけどね」
――確かに、それなら入れ替えた枚数がわかりませんね。オンラインなんかでは習慣づけできない作業ですし、紙で遊ぶ時にはぜひ試してほしいテクニックですね。
藤田「知らなかったって方がいたら、やってみてください。あとなー、今はサイドのカードの方がメインのカードより弱いからなー」
――最近はカードパワーが高くて、メインのカードがどんな場面でも強いことが少なくないですもんね。
藤田「そうなんだよ。下手にサイドすると、ただのメインの下位互換になっちゃう。だから、マルドゥが機体デッキからプレインズウォーカーコントロールになるみたいにデッキタイプ自体を変えるか、除去をより効きやすいものに変えてちょっとアップデートするか、みたいな感じになるよね、今は」
――結構サイドボーディングが難しい、面白い環境ということでしょうか。
藤田「だと思うね。昔はサイドカード強かったんだけどね、《窒息》とかさ。さっきの試合もなー、除去減らしてハンデス入れたって言ったけど、最後除去引けば勝ち確のところで見事にハンデス引いたよ。なんもせーへん。相手ハンド0だし(笑) 勝つのが1ターン遅かったらコンボ決められてた」
――サイドボーディングに注目して観戦するのもおもしろそうですね。藤田さんは先日プロ契約をなされましたが、他にも自分のこういうところを見てほしい! という点などありますか?
藤田「ミスったら恥ずかしいからあんま見ないでー(笑) プロ契約をさせてもらったわけだし勝ちたいんだけど、これってかなりのプレッシャーだね。プロプレイヤーのみんな、よくやってるよ。俺ってメンタル弱いんやなーって」
――藤田さんほどのプレイヤーでもそういう心境になるんですね。
藤田「そりゃね、プロと名乗る以上はね。まあ、恥ずかしいから見ないでというのは冗談として。これは俺に限らず、うまいプレイヤーのプレイを見るときなんだけど、そのプレイヤーの側に立って手札を見ながら考えてみてほしいかな。うまくなりたい人はね」
――場よりも、ですか。
藤田「そう、場よりも手札。で、自分ならどうするか考えながら見てほしい。そうすると、自分とプレイが違うときが出てくるから。そうしたら場も見ながら、なんでだろうって考えてほしい。大体3ターン以内に理由がわかるよ。俺、世界選手権のフィーチャーエリアの後ろでずっと見てたもん」
――それは豪華ですね。藤田さんのプレイ、見たい人は多いと思います。今後それがさまざまな場面で可能になるのは、プレイヤーとしてはありがたいことだと思います。
藤田「俺も他の人が見てて、なんだ自分のプレイの方が正しかったじゃん、て思うようなミスはしないようにしたいね。あ、でも俺マリガンが嫌いでマリガン基準は緩いから、そこは考慮して見てね」
――お忙しい中お時間を取っていただいてありがとうございます。この後も頑張ってください。
藤田「ありがとう!」
いかがだったでしょうか。プレイヤーとして解説時とは一味違う鋭い表情を見せるお2人の勇姿を、ぜひその目に焼き付けてください。
RESULTS 本大会の対戦結果・順位
RANKING ランキング
-
インタビュー
八十岡 翔太のマジック:ザ・ギャザリング解説 ~メタゲームの正体~|プレイヤーズコンベンション静岡2024
-
戦略記事
チャンピオンズカップファイナル シーズン3ラウンド1 初日メタゲームブレイクダウン|プレイヤーズコンベンション静岡2024
-
戦略記事
デッキテク:山方 裕樹の「ディミーア加虐者」 ~最強の系譜を継ぐコンボデッキ~|プレイヤーズコンベンション静岡2024
-
戦略記事
ジャパンスタンダードカップ:『ダスクモーン:戦慄の館』 メタゲームブレイクダウン|プレイヤーズコンベンション静岡2024
-
観戦記事
第7回戦:熊谷 陸(宮城) vs. 細川 侑也(東京) ~セレズニア流クロックパーミッション~|プレイヤーズコンベンション静岡2024
NEWEST 最新の記事
-
2024.10.14戦略記事
スタンダードデッキピックアップ ~『ダスクモーン:戦慄の館』~|プレイヤーズコンベンション静岡2024
-
2024.10.14観戦記事
第9回戦:中村 修平(日本) vs. 居倉 捷人(青森) ~救いか、眠りか~|プレイヤーズコンベンション静岡2024
-
2024.10.14トピック
モダンオープン Supported by 楽天ブックス トップ8プロフィール|プレイヤーズコンベンション静岡2024
-
2024.10.14トピック
2024 Asia Vintage Championship トップ8プロフィール|プレイヤーズコンベンション静岡2024
-
2024.10.13インタビュー
八十岡 翔太のマジック:ザ・ギャザリング解説 ~メタゲームの正体~|プレイヤーズコンベンション静岡2024
-
2024.10.13トピック
チャンピオンズカップファイナル シーズン3ラウンド1 9~16位(プロツアー権利獲得者)プレイヤープロフィール|プレイヤーズコンベンション静岡2024